• ベストアンサー

皆様の下げ相場の予想は?

nrbの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

この先の相場ですから 大名行列です その心は下に下にって 来週暴落するかはアメリカの感謝祭の金曜日の売り上げに高に掛かってます 今日じゃん たぶん駄目でしょうね・・・・ 悪いと小売を中心に幅広く暴落 どうやら・・米国の来年の1/4はマイナス成長との話が出てきますね ダウは12000ドルまで下落 日本も同じくここから最低1割は下落で13000円で止まるかな・・ チャート見ても何も未来のことは判りません 2003年の時は東証1部でPBR1倍割れが6割の銘柄を記録 現在はPBR1倍割れは4割程度ですからこれから本番です さて 米国キャタピラーの決算見ましたか・・・・ 当然見てないと株式はできません 海外売り上げ高が6割を超える企業ですから減益予想ですから (予測はたぶん当ってます) もう1ヶ月以上前に日立建機の社長インタビューで (社長のインタビューは他に出てこない重要な話が出てくるから読んで行いと駄目です) 米国向けは下期は4割減るとの話が出てきますが・・・・ 貿易統計見てますか・・・・21日出てる10月分速報が ここに米国向けの輸出で建設機器が約4割減ってます のでもう数ヶ月前から予兆は出てます ちなみに日本もひどいも物で 改正建築法の影響は凄いです 着工件数4割減少です ここに追い討ちを掛ける様にマンションの成約件数は駅前の好立地以外は大幅に減ってます そして。H鋼3割減産に入ってます また鋼材の注文は2割~3割減少で納期が3ヶ月から1.5ヶ月に成ってます ついでに 米国内で自動車業界のクレジットの焦げ付きが増えてます したがって自動車業界は設備投資抑制してますので、 中間決算を見ると・・・その影響は出てます JUKIの決算も良くない 中国市場以外はボロボロ 工業用ミシン以外は軒並み2桁の売り上げ落ち込み 全体でも売り上げダウン チップマウンターも設備抑制の影響が出ている 加えて中国で株式市場への抑制措置が取られる話が上がってます 金利の引き上げ、住宅への大幅課税措置 等々 下げる途中で自立反発のあやはあるでしょうね・・・ 株式やるならば こんか事が普通に判らないと駄目です 日経新聞読んでも活用できなければ意味が無い もどっても15500円でしょうね 酷いとここから2割下げるよ

butisurf
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 沢山の勉強と情報が必要な事が解かりました。 回答者様の見解をお聞きしますと先行きの厳しさをとても感じました。 自分にとって貴重なご意見でした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日経平均の予想をお願いします。

    株歴30年ぐらいですが、かなりの素人です。 塩漬けが沢山あります。 あなたの予想する日経平均の今後、直近~年内、来年の予想とその理由を教えて下さい。 ここ数日の相場を見ていると分からなくなってきました。

  • この予想はどうですか?

    株取引、1年未満の初心者の者です。 私の予想は当てはまるのか当てはまらないのかお聞きしたいです。 11月9日にみずほ証券が100億円越えのサブプライムの損失があると発表した事をきっかけに日経平均が下げました。 それですとこれからの金融系の決算発表が気になりますが、14日にみずほFGが19日に三井住友が21日三菱UFJが決算発表があると思います。 私の考えは21日の三菱UFJの決算発表まで警戒感が続き落ち着かない相場が続くのではないかと考えています。 22日は3日連休の前で軟調な相場で26日あたりから少しは落ち着いた相場になるのかな?と考えております。 その他、為替の問題やダウがどこで下げ止まるかなど要因がありますが私のこの予想は甘いでしょうか? 経験豊富な方のご教授宜しくお願いいたします。

  • 先物取引「原油」「金」の相場

    株式投資をしていて 最近先物取引にも興味を持ちました。 そこで、1989年からのチャートを見ていると 現在「原油」「金」の相場が異様に高いことに気が付きました。「原油」は油田が発見されてないから・・・・「金」は金が高いからアメリカがインフレになるとか・・・・ なぜ 相場が高いのでしょうか?今後はどのようになるのでしょうか?日経平均先物にどのような影響があるのでしょうか?

  • 3月の相場(みなさん予想をきかせてください。)

    サブプライムローンがアメリカ実態経済に影響がでてきました。 日本株は原油高、円高、アメリカ株価下落のトリプルパンチ。 来週の日銀総裁に野党が反対し、空白があればさらに 下落するでしょう。 アメリカはすでにリセッション入りしたと言われてます。 日経平均が12000円を割り込んでくる可能性は高いと思います。 みなさんは3月~4月の相場はどのように動くと思いますか。 特に円高が進み、どのくらい影響がでるのか気になります。

  • 過去5年くらいの日経平均株価のチャートしりませんか?

    過去の5年分の日経平均株価のチャートを探しています 月足、週足、日足のチャートで移動平均線の載ったものを手に入れたいです。 有料でもかまいません、どなたかご存知の方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 中長期的にみた、日経平均・為替相場予想は?

    お世話になっています。早速ですが、質問させていただきます。 住宅問題や金融不安などで最近は相場も読みにくくなっているそうですが、 2~5年後という少し長めのスパンで見たときは、日経平均・為替はどうなっていく(いる)と思われますか? 私は相場観というよりそもそも相場への知識がほとんどないもので、よろしければ皆様のお考えを参考にさせていただき、今後の勉強に生かしたいと考えています。 勝手ですが、少しお時間をいただければとおもいます。 よろしくお願いいたします。

  • 日経225、日経225先物、日経225先物オプション…混乱(>_<)

    こんなド初心者の質問をお許しください… 日経225先物オプションについて独学を始めたばかりの者ですが、オプション取引で参考しなければならないチャートは「日経225(日経平均)」でいいですよね??「日経225先物」という株価も存在するようですが。。情けなく混乱しています。 それと、みなさんおすすめのチャートはありますか?

  • 日経平均と個別投資

    私は、現在、日経平均は高値にあると思うのです。この先、地合いが悪くなると想定され、相場はズルズルと下げていく可能性が高いと思うので調整が終わるまで株は買わないほうがいいのでしょうか?それとも、日経平均は高くても、個別銘柄で低位位置(安値銘柄)のものなら、下がってもしれているとして積極的に買ってもいいものでしょうか? (信用取り引きはするつもりはありませんので、カラ売りはしません)

  • 証券会社

    株、初心者です。 以前から証券会社を買うか悩んでいます。 ですが、日経平均は堅調なのに証券株は下落しています。 今日あたりの下げで下値支持線あたり?でまた上げてくると思うのですが、まだ、自分、チャートがほとんど読めません。 皆様なりの証券会社の今後の見通しやアドバイスなど宜しくご教授願えませんでしょうか。 宜しくお願いいたします!  

  • 踏み上げ相場のサインの見方

    いつもお世話になります。株初心者です。よろしくお願いします。 昨年10月におこった大暴落から半年がたち、 大型株の貸借倍率が0.01とかになっており 日経平均もあげてきていることから「踏み上げ相場の様相」と メディアで取り上げられていますが、 踏み上げ相場を察知するサインとしては、 どのような点をみていけばよいのでしょうか? 今回であれば、 「暴落から半年」「貸借倍率0.00」「日経平均上昇」→踏み上げスタートとみるのですかね?  逆に、踏み上げ相場の期間終了はどのようなサインを見ればよいのでしょうか? 私自身は小額の現物売買のみしか行いませんが、 踏み上げ相場が起こる前に売っちゃうとか、 踏み上げ相場が峠を越して売りそこなうということをしないように したいなぁと思っています。 どこが峠かとか、期間がどのくらいで終了するかなんて誰もわからない と思いますが、気をつけて見る指標の動きがあれば教えてください。