• ベストアンサー

アブソコーダ

Pesukoの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

>1回転型アブソコーダ、多回転型アブソコーダ 1回転型=1回転以上回らない 多回転型=無限に回る >インクリメンタルエンコーダを使用して速度制御をするなら、原点とかは考えずに単位時間に何パルスでたかで速度を求めれるという事ですかね? アクチェーターが何かわからないけど、通常パルスモーター・サーボモーターの場合、 ドライバーにパルスを渡すわけで、現在の速度はコントローラーから出すパルス量に依存するから フィードバックされたパルスを演算するわけではなく 希望する速度で回るパルス量(間隔)を演算して、パルスを出すから フィードバックパルスは速度制御には関係しないと思うけど。

関連するQ&A

  • エンコーダについて質問です。

    アブソリュートエンコーダーとインクリメンタルエンコーダについてですが、 インクリメンタルエンコーダーについては検出方法、正転逆転のパルス出力の 違いはわかったんですがどのように電気的にそのパルスをカウントするかなど 例を教えてください。 アブソリュートエンコーダーについては1回転内の絶対位置を検出するしかわ かりません。どのような構造で電気的にどうするかなど詳しくお願いします。

  • アブソリュートエンコーダ 交換について

    今度NSD社製のバリカムコントローラとアブソリュートエンコーダ を交換しようとしております。 交換前にパラメータデータと現在値を控え交換後に控えた値を入力して動作確認して終了だと考えております。 ※機械の構造上原点復帰できないので現在値入力で対処 装置電源オフ後アブソリュートエンコーダ を交換の際にアブソリュートエンコーダ のシャフトに繋がっているカップリングの位置が変化した場合、現在値の値も変化してしまうのでしょうか? 現在値が変化してしまい原点も変わってしまい機械が故障してしまいそうで、すごく心配しております。

  • ロータリーエンコーダの問題

    この問題の解き方がわからいないので解き方を教えて欲しいです。 (1)インクリメンタル方式のロータリーコーダーで出力パルスが一回転あたりの   100パルスであるとき、1パルスの出力時の回転角を求めよ。 (2)アブソリュート方式において、符号化ビット数を10とし、10個のセンサを用いて検出   すれば、検出可能な最小回転数はどれほどか。符号化出力が2進数1001010010   のとき、回転角は何度であるかもとめよ の二題です。 どうか詳しい方よろしくお願いします。

  • エンコーダについて

    インクリメンタル型エンコーダのA相パルスと、回転軸の角速度との関 係について教えてください。よろしくお願いします。

  • 電気電子計測の問題が解りません(;^_^)

    ご教示お願いします… パルスモータ駆動において回転角センサから現在30度とデータが得られた。 これを180度まで変化させるには出力ポートからどのような信号を出せばよいか。 ただし、1パルスで2度回転し、右回りを正回転とする。 2進数に変換して示せ。 以上です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • インクリメンタルエンコーダの不具合について

    研究にインクリメンタルエンコーダを用いているのですが 回転速度に依存して出力されるパルス数が異なるという 不具合が生じています。 例えば、使用しているエンコーダは2000P/R なのですが、手で試しに回してみると 1回転で遅い速度だと1パルス 速い速度だと500パルスくらいになります。 もっと速いと1回転3000パルスくらいになります。 手で回しているので速度は曖昧ですが 速ければ速いほどパルス数は多いです。 カウント方法としてはDSPに内蔵されているCNTボードに よってカウントしてるのですが、他のエンコーダについても 使用しているのでDSPの故障は考えられないと思っています。 メーカーに聞いたのですがそのような不具合は考えられない と言われました。 このような不具合を生じたことがある方はいらっしゃいますか? またこのような症状は何が考えられますか? よろしくお願いします。

  • モーターとエンコーダーを用いた位置制御について

    モータの回転をエンコーダで読ませ、エンコーダのパルス数を参考にPID制御をしようとしています。 パルスのカウント値をプロセス変量として使う際、カウント値を出力する電圧量に変換するにはどうしたらよいでしょうか? お手数ですが、ご教授願います。

  • バッテリ付絶対エンコーダの必要性

    絶対エンコーダにおいて、外部バッテリが必要な機種がよくあります。 なぜわざわざバッテリを使用しているのでしょうか? バッテリではなく、通常のDC電源でも問題ないとおもうのですが。 理由は、DC電源OFFになっても、エンコーダが回転した位置は、 次回の電源ON時にエンコーダ出力を読み込めばいいですよね? バッテリだと、バッテリを定期的に交換する手間があると思うのですが。

  • エンコーダ PLC接続方法

    絶対エンコーダのパラレル出力(10数本)を、PLCで取り込みたいと考えています。 エンコーダ出力タイプは、NPNのオープンコレクタで、使用PLCには、絶対エンコーダ入力用のユニットは特にありません。この場合、PLCに直接繋ぐことはできないのでしょうか? ちなみに、とある理由により、相対エンコーダは考えていません。

  • 停電時のソレノイド動作について

    ソレノイドについて質問があります。 永久磁石つきのソレノイドに通電時は1パルスで動作させます。 そこで、停電時にもソレノイドを動かしたいとき、パルスを入れて動作させるためにはどのようなことをすればよろしいでしょうか。 最初は常時充電にてソレノイドを動作させ停電時はフリーになるように考えておりましたが、電気コストや、コイルが焼けてしまうことから、永久磁石使用のパルスのみで常時動作しているものを使用しようと思いました。 どうかご教授ください。よろしくお願いします。