• 締切済み

亜鉛 希硫酸 水素の発生

 今回実験で、亜鉛と希硫酸を用いて、水素発生させる実験を行ったのですが、この実験から気付くことがありません。なにかヒントはありませんか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

ちゃんと観察を行いましたか?気付くためには観察を行うことです。 「当たり前やないか」と思えるようなことさえ観察対象です。 ・水素はどの当たりから発生していましたか? ・水素の発生の勢いはどうでしたか? ・亜鉛はどうなっていきましたか? ・反応前後で試験管をさわってみたりしましたか?

goodhando4
質問者

お礼

ありがとうございます。指摘された点について、もう一度調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 水素の発生

     亜鉛と希硫酸を反応させて、水素を発生させたんですが、時間と水素の発生量の関係がわかりません。誰か教えてください。

  • 水素の発生量について

    僕、中学1年生の生徒です。 学校で亜鉛(約40グラム)に希硫酸(5%、15%いずれも20ml)(+少量の硫酸銅)を加えて水素の発生するという実験をしました。 そこで、質問です。実験は希硫酸の濃度を変えて行いました。濃度を変えることによって発生量は変わりました。 1、なぜ発生量が変わったのでしょうか。 2、またその規則性は何でしょうか。 3、そして標準状態時の理論値の求め方(式)と答えは何でしょうか。 またZn+H2SO4=ZnSO4+H2など化学式についてはわかります。どれか一つでもお答えください。お願いします。

  • 反応式を使った計算(水素発生)

    亜鉛と希硫酸により水素が発生する。 標準状態1.00*10^3mlの水素を得るためには濃度2.00mol/lの希硫酸が何ml必要かを計算せよ。 という問題です。 まず反応式を書いて Zn+H2SO4→ZnSO4+H2 そこから比例計算したいのですが 2*Vml/1000 =(1.00*10^3)/22.4*10^3 という計算でいいのでしょうか? 初歩的な質問ですが宜しくお願いします

  • 亜鉛と水酸化ナトリウム

    金属アルミニウムや、金属亜鉛は水酸化ナトリウムと反応して水素を発生しますよね?現に教科書などの化学反応式を見てもそうなっています。でも実際実験をしてみると、金属亜鉛と水酸化ナトリウムについてはあまり水素が発生しませんでした。むしろほとんど発生しているようには見えなかったのですが、これはなぜなのでしょうか・・・? ちなみに粉末状の亜鉛を使うと、酸化しているため水素が発生しにくいということはわかったのですが、この場合粉末ではなかったので・・・。

  • 亜鉛と塩酸を反応させた時に発生した水素の求め方

    亜鉛1Kgと30%の塩酸を反応させた時に発生した水素量を求めたいのですが求め方がわかりません。塩酸がどれくらいいるのかもわかりません。 いろいろと調べてはみるのですがなかなか初めてのことなのでうまくいきません。 何か使える公式等があるのかまたは、参考になる資料があるのかもわかりません。 小さなことでもいいので教えていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 電池(ボルタ) 亜鉛イオンについて

    ボルタ電池に似たような実験で 水溶液:5%塩酸 金属板:亜鉛板と銅板 で実験を行いました。 原理説明の中で、 『水素イオンと銅板の電子が結合して水素が発生した』のは理解できたのですが、 なぜ同じく電子の足りない、水溶液に溶けだしている亜鉛イオンは銅板から電子をもらって亜鉛原子とならないのでしょうか。亜鉛イオンについて詳しく説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 塩化亜鉛水溶液と塩酸希釈液を混ぜると水素は発生しますでしょうか。

    塩化亜鉛水溶液と塩酸希釈液を混ぜると水素は発生しますでしょうか。 ある文献でそのような記述を見つけましたが、本当に発生するのか確認できなかったため、 教えていただけると助かります。 また、英語でhydrated zincはどのように訳すべきか教えてください。 「亜鉛の水和物」または「水和された亜鉛」でよろしいでしょうか。 そもそも亜鉛が水和するのか分からず困っています。 教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 水素発生の反応容器

    光触媒を用いて水の分解を行い水素を発生させる研究を行うことになりました。 私が所属している研究室では水素発生の研究は今回初めて行うことになったので、実験装置なども組み立てることになりました。そこで、反応容器(光照射するサンプルを入れるもの)を作るので現在研究されているものはどのような反応容器を用いて実験が行われているか調べるように言われました。 論文を読んだり、HPで探したりしていますがなかなか探すことができません。どのようにして調べれば良いか教えてください。 実際に、作るので結構詳しく調べなくてはなりません。

  • 水素の発生する極

    電池の仕組みのところで、水素イオンは銅板から電子を受け取って、水素原子になって、それが2個結びついて水素分子になる。 電子が亜鉛板から銅板に流れて、電流が銅板から亜鉛板に流れるから、銅板が+極になって、-極は亜鉛板になると習ったのですが、銅板のところで水素分子は発生したのに、なぜ銅板は+極なのでしょうか。-極から水素は発生すると習っていたので疑問に思いました。 ちなみに授業で使用していたのは、塩酸に亜鉛板と銅板をいれたものです。 回答よろしくお願いします。

  • アルカリ液から水素発生

    水酸化ナトリウムを含むpH13以上の廃液を 産廃業者さんに出して処理してもらっているのですが、 今回そこから水素ガスが発生したとの苦情がきました。 廃液には金属イオンは多少含まれていると思うのですが 固体の金属は混入しないはずです。 高アルカリ溶液中で水素ガスが発生するのは、固体の金属 例えばアルミニウムや亜鉛と反応するときだけではないのでしょうか。 他に考えられることがあれば教えてください。