• ベストアンサー

僕は友達といるべきなのでしょうか

red-leeの回答

  • red-lee
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.2

俺はそのまま付き合いを続けていくべきだと思います。 あなたの彼を思いやる気持ちもわかりますが、 もし、彼があなたといて嫌だなと感じれば 勝手に離れていくと思います。 むしろ、あなたの思っていることをその友人に 話したらどうですか?? 友達を大切にしてくださいね^^

関連するQ&A

  • 本気で友達を作りたい!!!

    もうすぐ新学期です。 僕は中学3年生になります。 中学生最後の学年にふさわしいような楽しくて思い出深い年にしたいです。中学1年生、2年生の時の友達と新しい友達をバランスよく作りたいと思っているところです。 いつも1人で座っているという事を減らしたいです。 クラスの場の雰囲気はもちろん、心の底から友達と学校生活を楽しみたいです。僕は携帯を持っていませんのでそういう話題には付いていけません。僕は、小中合わせて10人に好かれれば良いと思ってます。 僕は人とのコミュニケーションをとるのが苦手で、いつも問題を起こして嫌われます。 僕は、どうすれば友達と中学校生活最後の1年間を過ごせるでしょうか? うまく接する方法を教えてください。

  • 友達

    友達の定義がよくわかりません。たぶん、自分は友達といると気を使うからなのか、その時その時にしかあまり連絡を取りません。(中学校の時の人たち、高校の時の人たち) いつも、相手から連絡が来たら遊ぶ感じです。 基本卒業したら自分から連絡しません。 だから、友達に相談となっても、友達は誰?と聞かれても誰を友達と言っていいか、あまりわからないです。だから、今は大学生なので大学で一緒にいる人を友達としてあげます。 一年前に大学で一緒にいる友達からは、 「本音でいないよね」「なんか、隠してるよね」と言われて、なんか、かなり心にくるものがありました。 私はおかしいですかね? 同じ人いたりしますか? なんでも、いいので意見頂けないでしょうか?

  • 友達の優しい気持ちを増やしたい

    最近、友達(女性)に嫌悪感を持ってしまいます。 まず、自分勝手。 ちょうど出かける時に、電話をして来たので、「今から出かけるけど」と言うと、「緊急、ちょっとだけ」と言うので話を長々と聞いていたら、「今から出かけるから切るね」と言われました。 他の友達にもそうらしいのです。友達が注意したら、「B型だからしょうがない」と言ったそうです。 他に、彼女は自分に関係のない話は興味がないと言い、人から相談を受けるのは嫌みたいな事を言ってました。 次に、弱者に冷たい。 友達のお父さんが心の病なのですが、悩みを彼女に言ったら、「まだ病院に入れてないの?」の一言だったそうです。 私と歩いていたら、前から車椅子の人が来たのですが、 彼女は「人が多いときにわざわざ出歩かなくても。お互い邪魔でしょ」と、私に言いました。 昔から少し冷たいとは思っていましたが、人間は成長するものだと思い、放っておきました。 他人から優しくされたら自分も人に対して優しい気持ちを持つかなと思い、いつもより一生懸命優しく接してきましたが、上記の様な事が立て続けにあったので、嫌な気持ちになってしまいました。 優しい所もあると思うので、何とか彼女の中の優しい気持ちが増えるようにと思っているのですが、無理なのかな?と。 人それぞれだから、嫌なら去っていくしかないのでしょうか?

  • 友達関係に自信が持てない

    自分がすごく仲が良くて特別だと思っている友達でも、向こうからしたら自分はただの友達の1人だったら…と最近考えてしまうようになりました。 元々、僕は友達が少ないです。 話すのも苦手で一緒にいてもあまり楽しくないだろうし、友達が少ないのは当たり前だなと自分でも思っています。 そんな自分とでも仲良くしてくれる人たちにはいつも感謝しています。 その仲の良い人たちが、僕と遊んでいる時はすごく楽しそうにしてくれているけど、 他の友達たちと遊んでいる写真とか、twitterのつぶやきなどを見るとすごく不安になってしまいます。 「自分と一緒にいる時よりも楽しそうだなぁ」と考えてしまって、自信がなくなってしまいます。 普通はこんなこと考えないですよね。 自分と仲の良い友達が他の友達と遊んでいても気にならないですよね。 昔から「一緒にいても楽しくない」と言われることが多かったです。 だからいつも本当に仲のいい人たちと喋るとき以外は 「楽しんでもらえてるかな」とすごく心配になってしまうし、自分もそのことを気にしすぎて楽しめていません。 だから「こんなこと言ったらつまらない奴だと思われそう」と思って言いたいことも言えなくて、自分から心を閉じてしまっているような状態です。 仲の良い人たちが他の人たちと遊んでいるのを聞いたりすると、不安で仕方ないです。 不安だし、寂しくなります。自分でもめんどくさいヤツだなぁと思います…。 「自分といるよりも楽しいんだろうな」と探りを入れてしまう?ような性格を治したいのですが、どうすれば余計なことは考えないようになりますか? とにかく自分に自信が持てません。 友達たちが面白味もない自分から離れて行ってしまいそうで怖いです。友達を心から信頼できていないんでしょうか。 今まではこんなこと考えもしなかったのに、今ではこんなことしか考えられなくなってしまいました。 こんな女々しくなってしまった自分を変えたいです。

  • 友達がどんどん離れてく・・

    友達と一緒にいても 話がすぐ終わってしまったり・・全く盛り上がりません 自分はもっと友達と楽しい話とかして 盛り上がりたいって思ってるのに・・ それが難しくて・・ これはほとんどの人と同じ状況になってしまいます。 だから自分は友達と話しててあんまし楽しいって 心から思えたコトなかったし・・みんな上辺・・ そんな自分から友達は離れていくから 1人でポツンとなるコトが結構あるんです・・ どうしたらいいんでしょうかね(´;ω;`) もっと楽しくみんなと話したいのに

  • もう会えない友達

    心から信頼し合える友達がいました。 バイトではいつも一緒、泊まり合っては家族・恋人の悩み何でも話し合いました。 時には一緒に泣いたり、私にはかけがえの無い存在で一生付き合って生きたいと思ってたし、彼女もそうだと思ってました。 一度彼女とのシフトが変わったのですが私が結婚した事で又同じシフトになりました。 最初は会話もあったんですが、突然何も話してくれなくなりました。 その頃彼女は彼と揉めていて、寂しくて誰とでも関係を持つ様になりました。 「どうせ私なんて」が口癖になり話す事は彼の愚痴か出会った人達の事。 どんどん堕ちて行く彼女を見るのが辛くて、何度も話もしましたが解ってもらえませんでした。 挨拶以外はしなくなって一月以上経った頃、彼女が辞める話を聞きました。 何も相談してくれなかった事が悲しかった。 仕事中に話しかける事ができず最終日の2日前に手紙を渡しました。 『新しい生活、無理せず頑張ってね。今こんな風になったしまって寂しい』と。 返事が来たのは2週間後。 『自分が今とても不安定で、こんな自分を見せて傷つけたくなかった、でもここで○○ちゃん(私)に出会えて良かった』というような内容。 私は前回正直に書けなかった事をもう一度書き、送りました。その後返事はありません。 二人の共通の先輩に思い余って相談したのですが「●●ちゃん(友達)は○○ちゃん(私)の事大好きだったのに。でも彼女鬱の傾向があるんじゃない?そういう時って親しい人とは話したくなくなるよ」って言われ納得してたんですが、その後同じバイトの友達とは会ってると知り「どうして私だけ?何故嫌われたの?」と解らなくなりました。 今となっては連絡も取れないし、どうする事もできないのですが時々思い出しては辛くなります。 この気持ちをどうすればいいのでしょう? 解り難い事は補足します。アドバイスお願いします。

  • 大学生の友達というのはどういった存在なのですか?

    こんにちは。 理工系の大学院のM1の学生です。 僕は高校から今まで一人も友達がいなくて生きてきて、 人に自分の欠点ばかり指摘されてきたんだと此処で先日質問内容の中に書きましたら 「その欠点を指摘してくれた人は友達ではないか」と回答で言われました。 僕はそう言われて納得ができませんでした。 その欠点を指摘してきた人に「僕はあなたの友達ですか?」と尋ねたら絶対に 「違う」と言うと思います。なので、その人は友達では無いと思います。 僕は自分に自信が持てなくて困っているのですが、 それは友達がいない為に誰も僕の長所を指摘してくれる人がおらず、 関わる人がいない為に愛されている実感も得られていないからだと思います。 以前、人に「君は愛されても愛を受け取る事ができないでいるのだ。いっつも」と 言われた事があるので、生来の空気が読めない性質が邪魔しているのかもしれませんが、 でも、やっぱり周りを見渡して休日に一緒に遊んだりご飯を一緒に食べている人々を 見ると、その人達はやはり人間として大事な愛情の如きものを 交換し合って関係を築いているような気がしてならないのです。 僕には親しい友はいないと思います。 僕は僕に心のご飯をくれる人が僕の友達だと思います。 欠点ばかり指摘してくる人は心のご飯なんてくれません。 この認識は間違っているのでしょうか? 大学生の友達というのはどういった存在なのでしょうか?分かりません。 教えてください。

  • 友達の作り方教えて頂けないでしょうか

    30代後半男性です。先日、10年近く連れ添った妻と離婚が決まり、独り身になることになってしまいました。正直、恋人だった元妻以外、友達もほとんどいないせいか、毎週末になるといまでいうと、一途に彼女と会ってよく過ごしていたのを覚えています。 それが今となってまったく心の支えになっていた相方を失って友達もほとんどなく友達の作り方がよく分かりません。 学生・独身の頃より、よく人とつながりや相手に合わすことが非常に苦手で自分が一番というところ、また言ってはいけない事を言ってしまう欠点が相手を傷つけて逃げてかれてしまうのかなと自分の責めるところはよく分かっています。だけどなかなか努力してもなかなか治せません。(幼少の頃より人としゃべるのが苦手で恩師よりしゃべる事で勇気をもらったのがとにかく何でもいいから相手に話す、裏表なしに・・・それが今となってずっときている) それで今となってキッカケを作る事すらよく分からなくなっています。 人と仲良くなる度に同じ過ちを繰り返すのではないのか正直怖いです。精神的なうつ症状もあるのでしょうか・・・不安定です。 まず自分自身を見つめ直して直してく努力はしていかないといけませんよね。 こんな状況で恋人なんて望むなんて無理かと思いますがせめて気が許せる友達作り、何かキッカケという場、何をいますべきなのかアドバイスを頂きたいです。

  • 人付き合いが苦手、めんどくさい、友達になりたいと思

    人付き合いが苦手、めんどくさい、友達になりたいと思える人がいない ということがあるため、小、中、高と、全く友達がいないわけではなかったですが、単独行動が多かったです そして今、専門学校ですが高校、中学の時の友達とは疎遠で、本当の友達と呼べる人は全くいません 一緒に行動してくれる人達はいますが、自分から歩み寄っていますが、心から友達とは思われていないでしょう その子達と一緒にいてもお荷物だと思うし 必要ないと思われているでしょう もう何を話せばいいか分からないし、何か話題を持ちかけても全然興味なさそうだし、話を合わせることはできますが なんだか自分的にグループっていうのが合ってないと思います 仲がいい子は転科したり、不登校だったりして離れて行ってしまう ここまでほぼほぼ独りなら、人間関係諦めよう、というかひとりぼっちでもう惨めでいい、って強がってるけどすごい寂しいし、何かで利用されることしかないです。 自分はどんな人と友達になりたいんだろうって何度も考えてその答えは頭の中にありますが、自分が変わろうとしてもただ疲れただけなのかなって思いました これから就職しようとするのに、こんなんじゃマイナスしかないです 子供じゃないんだから自分でどうにかしなければなりませんが、なんとかして、こんな自分を割り切れる勇気が欲しいです。 正直に言うと、本当は誰にも頼らず生きて生きたいです。 惨めで哀れで消えちゃいたい

  • 男友達を好きになってしまいました

    今22歳で、3年付き合っている彼氏がいます。 しかし、最近別れようと考えています。 私には高校の時から仲が良く、いつも二人で飲みに行く男友達がいます。 最近その男友達のことを好きになりかけてしまっています。 彼と一緒にいるよりも、その男友達といる方が、本当の自分を出せて、心の底から楽しいと思えます。 先日、男友達と飲みに行き、家に泊まりました。 その時、キスをされました。それ以上の関係にはなりませんでしたが、 その後、そのキスの事ばかりを考えてしまいます。 その時、男友達は『ごめん、魔がさした』と言って謝ってきました。 時々、男友達は『結婚するならお前みたいなひとがいいな』『お前の彼氏がうらやましい』と言ってきます。 今の彼とは別れようと思っています。 男友達とは付き合いが長いため、恋愛対象としては見られてないような気がしています。 相談です。なんとも思っていない人にキスなどできるのでしょうか? 今まで何回も男友達の家には泊まったことはありますが、キスをされたのは今回が初めてです。 この恋うまくいくと思いますか?