• ベストアンサー

また、回答でアーティストの中傷

mikawayaの回答

  • mikawaya
  • ベストアンサー率35% (300/852)
回答No.2

私個人の受けた印象ですが、この程度は中傷の範囲に当たらないかと思いました。 「海外在住で日本人向けの活動を行っているだけで、対外的にはほとんど無名である、故に対外的に通用するアーティストは(その人の中では)いない」ということを言っているだけに過ぎない、と感じます。 全ての人間が肯定的な見方をしているわけではないですよ。ポピュラー音楽に、対外的に通用するアーティストがいないと思っている回答者もいるということです。物事の見方は星の数ほどあるんですから…

noname#171433
質問者

補足

この問題の回答者は、ハッキリと名指ししています。 彼が向こうで無名であるというのは、 事実ではありません。

関連するQ&A

  • 腕のあるアーティストへの無料掲示板悪口(回答)

    ここはミュージシャン・ネタがかなりありますが、矢張り 根拠の無い中傷ってやってますね。匿名だからって、いい気 になって。どうかすると同じ人が同じアーティストに対して 又やってます。(邦楽の方が洋楽よりも中傷・誹謗ってやりやす いらしい)ラルク、エックス、聖飢魔II、ラウドネスなど有名 バンドやそこのメンバーだった人達を引き合いに出して、下ら ないウサ晴らしの場にしないで欲しいです。音楽というものを 愛している人のやる事じゃありません! 特に、脱退云々をネタにして雑誌名だけ出して(何年何月号と は無し)、リフを盗まれて脱退…とか有りえないって!(それ も20年も前の脱退ネタ。その雑誌はそんな事書いた事実も 全くなしです)それも、いい加減分別ある世代の人が! これでは、ミーハー少女のなれの果てですよ…! 芸能人、音楽家って、一番嫉妬されやすい業種っていう事 なんですかね?

  • 掲示板での中傷

    ある掲示板で、削除申請をしても削除してもらえません。 中傷、悪態 悪口、などいろいろかかれ、それも真実でないことを かかれてしまいました。 トピ主には削除権はありません。 また、削除を申請して認められるものは、自分の書き込みについてがほとんどで、 人の書き込みを消すことはできないのです。 そのため、うそ800が書かれていても、対処のしようがありません。 掲示板を運営できなくなって、最後には削除するはめに・・。 多くの人に誤解をうけて、それまでつちかってきた人間関係まで こわれてしまい、精神的な打撃もうけました。 規約をたてておきながら、それに対応しない会社を許せません!! どうかいい智恵をかしてください。

  • ネットの悪口誹謗中傷が人間の本性?

    2ch、ツイッターなどには大量の誹謗中傷や悪口があります。むしろ前向きな書き込みのほうが少数派で悪口が多数派なほどです。これが人間の本性だと思いますか? 現実社会の公の場で言えないものをストレスのはけ口、うっぷん晴らしの場として匿名空間を利用しているのだと思います。同じように家の中や仲間内では同じような誹謗中傷をしていると思います。人間ってそういうものですか?

  • ネット上で匿名で中傷されて、こちらに相談したら、、、

    趣味のHPを運営しているのですが、アクセス数が大目のサイトである事から某匿名掲示板の心無い利用者達に目を付けられてしまい、酷い中傷や攻撃をされて悩み苦しみ、改善策を求めてこちらに質問しました。 詳しい内容はばれたら恐いので書けなかったのですが、そうしました所、「それはお前に落ち度が有るからだ」と心無い回答を頂き、さらに落ち込んでしまいました。 どうしてそういう、ろくに考えもせず人の心を踏みにじるような回答をする方がいらっしゃるのでしょう。 それからずっと、気分が落ち込んだまま元に戻りません。 暇さえあればその中傷の場を今も誰かが見ているのかと思い続け、今すぐその中傷の場を消して貰いたくて削除をお願いしたものの受け入れてもらえず、今は吐き気さえして来ます。 HP宛てに来た新着メールが皆中傷メールのように思えて、メールを開くのが恐くて堪りません。 何か良い、気が楽になる方法や考え方がありましたら、教えて頂けるととても助かります。

  • アンチメンタル掲示板で誹謗中傷された

    アンチメンタル掲示板で誹謗中傷されました。内容ですが、ワガママおばさんなど様々なことを書き込まれました。 管理人さんに削除依頼しても削除してもらえそうにありません。 メガビューと言う掲示板です。 一応、掲示板の運営会社に通報しました。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 5ちゃんねるにおける芸能人への誹謗中傷の対処方法

    表題の通りですが、匿名掲示板5ちゃんねるのスレッドにある芸能人の悪質な書き込みがなされ、それに対して個人的に出来ることはないかと思い相談しました。 その書き込みも単なる悪口のようなものではなく、関係者を自称しその芸能人を貶めているような性質の悪いもので、ここまで来るとその芸能人への名誉棄損に当たるのでは?と感じるくらいの書き込みです。 よく言われていることですが、自分自身への誹謗中傷に当たるわけではなく結局のところこちらは第三者になるため、サイバー警察へ報告するようなことは出来ないと聞きます。 問題のある書き込みがあったら、よく通報しろというコメントを5ちゃん内では見かけるのですが、どこかこういうケースを運営に報告できる場所があるのでしょうか?自分で調べてみても、5ちゃんが複雑すぎていまいち分からなかったり、ここに相談できそうかと思っていても、機能してるかどうか疑わしい板やスレッドだったりして、いまいち納得できるところにたどり着けません。 その問題の書き込みの削除依頼とかそこまでしたいわけではなく(というかいち閲覧者という立場程度なので出来ないでしょうし)、運営などの第三機関にこういう問題のある書き込みがあることを知らせて、個人で出来そうなしかるべき解決策を知りたいです。 また5ちゃん運営等に関わらず、こういうところにそうだんすればいいなど一個人が出来ることってあるでしょうか? 長くなりまして申し訳ございませんが、ご回答お待ちしております。

  • 中傷めいた書き込みで精神的苦痛を受けています

    先日、中傷めいた書き込みで精神的苦痛を受けたと質問した女性です。 ネットに詳しい専門の方、回答お願いします。 私はメンタルホームページを運営しているのですが、先日アンチメンタル掲示板(掲示板はmega-viewです)でホームページが晒され、私のホームページを見た方々からの感想と称し、わがままおばさんや自分が招いたトラブルなどと中傷めいた書き込みがありました。私は精神的苦痛を受け、mega-view掲示板の運営会社に削除依頼をしましたが、応じてもらえませんでした。私は今も精神的苦痛です。 この場合、どうしたら良いのでしょうか? やはり無視が一番なのでしょうか?

  • 【教えてgoo】って回答者に甘くない?

    【教えてgoo】をこの秋から見ているのですが。気付いた 事のひとつが、ここって回答者の方が運営側から上に位置 付けられてないか?って事です。何日か前、私が出した質問 に対し、運営側からカテゴリー移動のメールが。いつも【教え てgoo】ってメールをどなたが送ってきたのか署名が書かれ てない(派遣が多くて、しょっちゅうスタッフが変わるのか?)。 戻してくれとメールしたものの、返事なし。 質問者の重箱の隅をつつく様な事をする位なら、ドッサリの 不良回答の削除をしろよ、と言いたくなります。(ここって削除 は書いた本人か、電話等の番号、流行歌の歌詞位しかやらないか ら)不動産・引っ越しのところで凄い差別・封建意識で凝り固まっ た人が質問者を泣かせる様な事を書いていて(今時、父兄なる言葉 を使い、父親が保証人になるのが当たり前とか)質問者が気の毒 でした。(10/27かそこいらのところ)それから、音楽・芸能って 悪口を書かれるのが前提になっているな、というのがよく判るとこ ろでもありますね。同じ人に対して何度も何度もやっている回答者 もいました。こういう不良回答にこそ、もっと運営側は手を打つべ きだと思います。

  • 削除済みのネット中傷発言:運営者が内容開示を公的機関に限るのは適法?

    不特定多数が参加するインターネット上の掲示板で、 他の利用者を中傷する発言が投稿されることがあります。 このような事例においては、 中傷された側の利用者が当該中傷の証拠保全をする前に、 運営者が該当記事を削除してしまう場合があります。 この場合、削除された記事については、 利用者側に非表示としているだけで、 運営者側には記録が残っていることが多いようです。 ところが、中傷された側が証拠保全を目的として、 運営側に対し、削除された記事内容を開示するよう求めても、 「公的機関からの開示請求以外には一切応じない」 という姿勢を貫く運営者もいるようです。 このような運営者の行動は適法なのでしょうか? 確かにIPアドレスやリモートホストの開示を、 公的機関からの照会があった場合に限るのは妥当です。 しかし、一度は一般利用者に公開された記事内容までをも、 開示先の対象を公的機関に限定することは、 中傷された側の証拠保全を妨害するという観点から、 違法行為に当たるとは考えられないでしょうか? 法律に詳しい方、教えてください。

  • 2ちゃんねるで中傷されています

    私はホームページを運営しているのですが、そのホームページURLが2ちゃんねるに書き込まれてしまったらしく、さらにとても酷く批判されていると言う事を先日知りました。 掲示板は荒らされ、中傷のメールも来ました。 どうやら批判の元となったのは私のサイトのコンテンツの1つらしく、すぐにそのコンテンツを削除し、荒らされていた掲示板も削除しました。 現在は日記を置いているだけです。閉鎖や移転はせず、そのまま1週間に1度ぐらい更新をしています。 問題のコンテンツは無くしたのに、未だ2ちゃんねらー達による観察が続いています。 どうすれば彼らの興味を引かなくなる(飽きて貰える)のか、教えていただけましたらとても助かります。 何をやっても常に嘲笑されているようで、恐くて堪りません。 どうぞ宜しくお願いします。 日記は、もしかして削除するべきなのでしょうか? 何か更新されているものがあると、面白がってずっと見に来るのかなぁ……と、ちょっと思っています。