• 締切済み

気になる男性に呼ばれる時

私は仲の良い先輩達には「○○(名前)ちゃん」と呼ばれています。 ただ、その男性は遊びに行ったり、仕事中などみんなのいる前では 「○○(苗字)さん」や、苗字を少しいじった感じに呼ばれるのですが 2人になると(場所関係なく)絶対に「○○(名前)ちゃん」って 呼ばれます。 興味ない相手にだったら何も気にならないんですが、 気になる相手にそう呼ばれるのが気になってしまいます…。 深く考えすぎなのかもしれませんが、ご意見お願いします。

みんなの回答

  • pink_010
  • ベストアンサー率20% (130/628)
回答No.3

はじめまして。 深く考えすぎって、どう考えていらっしゃるのでしょうか。 この逆なら、マイナスもあるかもしれませんが、 この状態で何か不都合あるのですか? 私も他の方がお書きの通り、 単に公私を分けているだけにしか思えません。 勿論、好感を持っている事を大前提にですよ。 距離が益々縮まると良いですね。

mcmic1120
質問者

お礼

#1~3様  周りの先輩からは普段仕事中にでも下の名前にちゃん付けで 呼ばれているので何か引っかかってしまっていました。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • knkkksr
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

公私混同しないために、呼び方を分けるのは普通のことですよ。 プライベートで親しみを込めて 愛称で呼ばれるということは、 その男性とも仲が良いということだと思います。 それって、プラスの要素です。 これから一歩先に進めるように努力してみてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

本当はいつでも親しみを込めて「○○(名前)ちゃん」って呼びたいんだけど、仕事中などみんなのいる前では恥ずかしいので「(苗字)さん」や、苗字を少しいじった感じで呼んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「気になる」と「好き」が同じだと言えますか?

    職場に好きな先輩が居て、昨日二人で飲みに行ったので、「私の事好きですか?」と聞いたら「好きだよ」との事でした。 でも、どの程度かを知りたくて、「どんな風に?」と聞きました。 その聞き方も悪かったのもあって、相手も説明に困っているような感じでしたが、出てきた答えは「他の女性より気になる」でした。 「気になる」って、「好きには到達してない」のでは?と思いました。 それで私は、「それって好きまでは行ってないって事じゃないの?」と更に聞いたら、どうやら先輩にとっては気になる=好きという事らしいのですが、どうしても腑に落ちず。。。 ただ、本当に好いてくれてるのかなと思う事もあります。 先輩が出張で居ない日に、先輩と一番仲が良い男性が、私と世間話をしたのですが、その事をその男性が先輩に話したようで、「気分が悪かった」と言っていました。 自分が居ないところで私が他の男性と仲良くするのは嫌との事です。 嫉妬する気持ちがあるという事は好きだから?と思いたい自分が居ます。 「気になる」は、「好き」と同じなのでしょうか? 先輩は私の事を異性として惚れてくれているのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞きしたいです。

  • 男性は気にしないんですか・・・?

    大学生の20代女です。この前、友達が同じ大学の先輩とメールをしていると聞きました。友達はその先輩の人を全く知らないそうです。友達から「○○の事を気になっている先輩がいる、メールとかから初めたいらしいんだけど、どう?」と言われ、始めたそうです。それを聞いてちょっと驚きました。普通、話かけたりして、少しは仲良くなってからメアドを聞いたりしませんか?(最低限、顔と名前を覚えてもらえる位)私からしたら、知らない人とメールから何を始めるんだ、といった感じです・・・。私も高校生の時に、顔も名前も全く知らない先輩から告白された経験があります(しかも電話で)顔も知らない人に付き合ってくれと言われても・・・って感じでした(もちろん、断りました)そこで考えたのですが、男性は自分の事を全く知らない子に、突然メアドを聞いたり告白などをする時、相手の子に引かれたり、困惑されたりする事を考えないのでしょうか?女性はその辺りをよく考えたりすると思うのですが。皆さんの意見をお待ちしています。

  • バツイチの男性が気になっています。

    職場に気になる男性がいます。 他部署の先輩32歳、バツイチで独身(彼女なし)の方です。 私は29歳結婚歴なしの独身(彼氏なし)です。 先輩とは去年の8月くらいから職場の仲のいい者同士で飲み会をしたり、遊びに行ったりする関係です。 話しているとわがままも冗談も言えて、男性としてというよりは、自分自身すごく気楽になれる友人に近い感覚の存在でした。 ところが、昨年の12月、先輩と私、他の同僚2人の計4人でアドベンチャーワールドに行ったのですが、 その時の様子を他の同僚が見ていて、二人付き合ったらいいのに、と言われ、少しずつ意識しだしてきています。 そして、周りの押しもあって、バレンタインにチョコを渡しました。 特段奮発するでもなく、普通のチョコです。 すると、ホワイトデー(厳密には3/15)に電話がかかってきて、近くにいるから今から渡しに行く、 と言われ、部署が離れていて仕事場では会えないため、玄関先までお返しを持ってきてくれました。 お返しにくれたのはお菓子とフランフランで買ったキリンのかわいい置物でした。 アドベンチャーワールドに行った時、私がキリン柄の何かかわいいものが欲しくて 一緒に探してくれたけどこれというものが見つからなくって・・・ということを覚えてくれていたのでした。 1週間前も私の部署に珍しく先輩が来ていて、軽く会釈して帰ったのですが後からメールで 「頑張って仕事してたね。ちょっと思ったけど雰囲気変わった?」と。 私は太ったかな・・・?と思い恐る恐るどう変わったのか聞くと、 「悪い意味じゃなくて、ちょっとキレイなったんちゃうかなと思って」と。 今迄こんなメールを貰ったこともなかったし、周りも私も、どちらかと言うと こういうことをさらっと言う人じゃない印象なので、どう受け取っていいのかわからず、 嬉しいけれどちょっと戸惑い・・・な感じで。 かと言って二人でご飯に行ったのは3月に1度だけで、仕事の相談で私から誘ったし、 その時も、私に、今お前は仕事で弱ってるから、そういうところをちゃんと支えてくれる人と 恋愛をした方がいいと職場の独身男性の名前を挙げて散々勧められたので、 私に好意を持っているとは思えず。 それに、頻繁にメールが来るわけでも誘われるでもありません。 そう言えば、3月の終わりに突然思い立って梅を見に誘ったのですが、 その日は当直明けだから一日考えさせて、と言われ、結局翌日も仕事で体力的にキツイので、 と断られてしまっています。 その時も特に代わりの日を提案してくれるでもなかったので・・・ ちなみに先輩は28で結婚し、去年の頭に離婚されたようです。(結婚生活4年) 離婚の原因は性格の不一致と言っていました。 (先輩の元奥さんと友達の人も言っていたのですが、先輩の浮気はなかったそうです。) 二人でご飯に行った時は、今は別に縁があれば彼女がいてもいいんやろうけど、 一度結婚もしたしな。と話していました。 先輩と仲のいい人は、離婚したことを引け身に感じているから、独身女性を勧めても 「俺よりもっといい人おるよ」とまったく積極的ではないようです。 だとしても、好きだなと思う人には男性だからアプローチはすると思うのですが・・・ 気になるので、もっと二人で過ごしてみたいと思うのですが、一度梅も断られているし これ以上誘って関係がおかしくなるのも怖いと思うところもあり・・・ 先輩の心境的に、今どういう具合だと思われますか? 離婚から時間もたっていないですし、恋愛モードではないですよね。 先輩を思うなら、やはり時間をかけるべきなのでしょうか? それでも気になるなら、やっぱり私から積極的に誘ってみた方がいいのでしょうか・・・? よければご意見宜しくお願い致します。

  • 気になってしかたないのでお願いします。

    つい最近私は行かなかったのですが、会社の飲み会がありました。 そのときに、私の上司が私の話をずっとしていたし、お気に入りだと思う。と女の先輩から聞きました。 仕事中は苗字でしか呼ばれたことがないのですが、そのときはフルネームにちゃんをつけていたそうです。 その上司と仕事を一緒にするようになったのは最近です。 私は仕事は一生懸命やるのですが、ミスも多く、迷惑をたくさんかけていると思います。 素直に認めて誤ったりやり直したりしますが、苦笑いされることが多く、絶対に嫌われてると思っていました。 その話を聞いて、びっくりしたけど嬉しくて、上司のことをちょっと意識するようになってしまいました。 でも、私にその話をしてくれた先輩は私の上司が好きみたいなんです。 ○○のことを好きか、そうじゃなくてもお気に入りだと思うから諦めないとね。と言われてしまいました。 私は、上司が気に入ってくれてるとは全く思えないし、それは先輩の思い込みだと思うのですが、ずっと気になっています。 こんな感じなのですが、本当に気に入ってもらえてると思いますか? 教えてくれた先輩が私にムカついてないかも心配です。 みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 呼び方の違いは?

    バイト先に、とても気さくな方で、誰とでもフレンドリーに接する男の人がいます。このバイト先は、先輩後輩関係なくみんなお互い名前やあだ名で呼ぶような、とても和気あいあいとしたバイト先で好きです。 その男性は、私と同期の女友達や、後輩でも、下の名前かあだ名で呼んでいます。男の子は基本苗字+くん か、苗字呼び捨てか、先輩でも仲良しの人ならあだ名が多いです。しかし、私だけはいつまで経っても苗字+さん なのです。女性達からは下の名前や+ちゃん で呼ばれていますが、男性達は絶対に苗字+さん なのです。先輩後輩、冗談を言い合うような仲でも。他の子達は下の名前や+ちゃん で呼ばれています。苗字+さん は私だけなんです。 多分それがあだ名みたいな感覚になっているのだとは思いますが、なんとなく一人だけ壁を感じてしまうような気がして、普段は気になりませんが、ふと考え出したら気になってしまいました。先輩に直接「どうして私は苗字+さん なんですか?」と聞いてみたところ、「○○さんは、『○○さん』って感じなんだよね。ちゃん じゃないし、名前呼び捨てしちゃいけない感じ」と言われてしまいました。それって偉そうって意味ですかね?私はバイト先でも偉そうな態度や上から目線な発言なんてしないのですが…。むしろ下からいくタイプです。 皆さんはどういう雰囲気の人をさん付けにしますか?また、さん・ちゃん・名前呼び捨ての違いは何でしょうか?

  • 気を使われてる??(男性にもお願いします)

    こんにちは。 20代前半の女性です。 最近先輩たちとの合同飲み会(コンパではない)で、気になる人を見つけました。 その飲み会ではほとんどの時間その方と二人で話していました。 あちらから沢山話しかけてくれてとても楽しい時間でした。 もう少し仲良くなりたかったのでさっそく飲み会の後、先輩にお願いしてその方とメールをするようになりました。 数日後その方に食事に誘われて遊びました。 店なども予約していてくれて、お金も全額払ってくれて、 気遣いもとてもしてくれて女の子扱いされてとても嬉しかったです。 結局2件目も誘われ終電で帰りました。帰り道も送ってくれたり、 心配だから帰ったらメールしてなど言ってくれました。 そして帰宅後また遊びましょうねとメールをすると、俺もまた誘うから、そっちからも絶対誘ってねと来ました。 その後もメールは続いていて質問メールなどもくれます。 しかしとても優しい方なので気を使わせてるのかなとも思います。 ここで質問なのですが、これはいわゆる脈ありでしょうか? 誘うよとは言ってくれますが具体的な日にちを言われたわけではないし、会ってからなんとなく相手のテンションが下がったような気がします。 お互いの仕事上時間が合わないのもあると思いますが。 皆さん(特に男性)は初めて二人でデートして無いなと思っても気遣いでメールをする事はあるでしょうか? 正直紹介でメールするという形が慣れておらず、 またこういう場合の男性心理も分からないので心配です。 私も一度だけ紹介でメールをした時にその人があまり気に入らなかったけど友達に悪いなと思ってしばらくメールを続けていた事があるので。。男性もそうしてしまうことはあるんでしょうか。 もちろん色んな方がいるので一概には言えないと思いますが。 友達の後輩だから気を使って嫌々メールを続けてるなら申し訳ないので、私もあっさり身を引こうと思っています。 しかし久しぶりに人を好きになったので、嫌がられて無いのならがんばりたいと思っています^^。 皆さんの考えお聞かせいただけたら嬉しいです。 男性の意見も頂けたらとても嬉しいです。

  • 疲れると無口になる男性

    職場の先輩(30歳前後の男性)は、普段はとても話し好きで明るい感じの人なのですが、 多忙で睡眠不足だったり仕事が切羽詰まっていたりすると、極端に口数が減ります。 普段とのギャップが結構大きいです。 他人をシャットアウトという感じですが、それでも上司には(気を遣うせいか)普段とあまり変わらない口調ですし、 一番仲のいい男性の同僚とは普通に喋っています。 私自身にもそういう部分があるので「そっとしておくのがいい」とは思うのですが、 片想いの相手なので、できれば相手の気を楽にするようなことが言えないかと考えてしまいます。 それでもこういう場合には、こちらからはあまり話しかけない方がいいのでしょうか。 ちなみに、数人で何度か夕飯に行ったり、一度2人でお茶したぐらいの同僚関係です。

  • 気になる子とデート

    職場の気になる子とプライベートで初めて会います。 食事に行くだけですが、 初デートみたいなものだと思うので、 出来れば少しでも仲を深めたいなって思ってます。 仕事つながりなのでお互いまだ敬語で、 呼び方もまだお互い名字です。 例えばなのですが、 待ち合わせで会ってすぐ、 「仕事関係ないんでもう敬語止めませんか?」って特に問題ないでしょうか? →相手は仕事辞めてるので仕事場ではもう会う予定は無いです。 あと出来ることなら、 名字で呼ぶのもやめたいところですが、 これはさすがにまだやめた方が良いですよね??? 今の状況・情報としては、 相手はこちらにあまり興味がない様です、。 →メール送っても何故かほぼ返ってきません・・・ 食事の件ものらりくらりとかわされそうな雰囲気です。 →お金が無い&おごってもらうのは嫌いらしく相手がお金入るまで延期中です・・・

  • 気になる男性とLINEが続かない

    こんにちは。 2日前、職場の先輩に誘われて合コンに行き、気になる男性がいたのですが、LINEが続かなくて困っています。 合コンは2対2で、男性側は、誘ってくてれた先輩が取引先で知り合った他社の方でした。 男性2人は同じ部署で働いており、仕事上で知り合ったからか、合コン中は大半が仕事の話で、プライベートの話はほとんど出前せんでした。 私は先輩とは別の部署にいるので、正直「へぇ~」という感じで、聞いていて勉強になったし楽しかったのですが、会話というよりはその3人の仕事の話を聞いて、質問してみたり相槌打ったり感想言ったり・・・という感じでした。 話を聞いている中で、片方の男性がすごく誠実で素敵だと思ったのですが、「合コン」と誘われた割には仕事の話しかしないので、だんだん『これは合コンではなくて、ただの飲み会のつもりなのかも』と思うようになり、連絡先を交換する雰囲気もなく「また飲みましょう」と解散しました。 翌日、誘ってくれた先輩から「どっちか気になったりした?」とメールが来たので、片方の男性が素敵だと思ったと返信したところ、相手の了承を得てLINEのIDを教えてもらいました。 その後、前日のお礼と「もっと◯◯さんとお話したかったです」という言葉を添えてメッセージを送りました。 数時間後に「また飲もう!確かに、あんまり話せなかったね・・・今度会った時はmintontさんの仕事の事とかもいろいろ教えてよ」と返信が来たので、「本当にもっと話したかった。今度はゆっくり話せたら嬉しい」というような内容の返信をしました。 しかし、既読になったもののそこでやりとりが途絶えてしまいました。 正直、誰もプライベートな話をあまりしなかったので、脈があるとか無いとかいう判断はできないなと思っているのですが、それにしてもLINEを続ける話題が無さすぎて困っています。 ただ、もっと話したかったというのが本音で、できれば仕事の話はそこそこにして、普通に相手の方を知りたいと思っていますが、親しくなったわけでもないのに、急に2人で食事に・・・と誘うのはおかしいかな、と思ったり、でもLINEする話題も無いし・・・と悶々としています。 LINEの話題や、上手な誘い方など、アドバイスいただきたいです。

  • 恋している男性を取られそうな気がして不安です

    私は今、職場の先輩男性に恋しています。相手の男性は職場ではとても事務的なんですが、相手か会社にいなくて離れている時は私に個人的に仕事と関係のない内容のメールを送って話しかけて来てくださったり、気に入ってくださっているんだなと伝わってくることも多くて、 こっそりだとは思うのですが最近仲良くなった感じもして毎日幸せです。 ですが、前から気になることがあります。 男性は一回りほど年齢が年上なんですが、私の隣の席に座って いて男性と同じ歳ぐらいのバツイチ子持ちの女性がいて、 よく私のパソコンの画面をしょっちゅう横から見てくるんです。 私と相手の男性との仕事のメールの返信の時だけ相手のものすごく視線を感じていて、最初は自分の気のせいかなと思っていたのですが。。 今日も、相手の男性からの仕事のメールを返信している途中で他の人に呼ばれて席を外し、 戻ってきたら なんとその女性が今度は私のパソコンと机の方に近付いて体と顔を向け、明らかに仕事している振りして画面覗き込んでるでしょうという感じの姿勢で仕事されていらっしゃったんです。。 相手の男性の担当の仕事も、その人は担当じゃないのに効率良くするためにと言って勝手にどこかの業者に発注をかけてやりやすくしていたり、男性のこと好きなのかな?と思ってしまうのですが、 どちらも私の気にし過ぎでしょうか。。(>_<) その女性に取られたらどうしようとも思ってしまいます。。 その男性とは社内のメールでしかやりとりしていなくて、 連絡先を聞こうと思っていたのですが、画面を覗かれているかもしれないことも理由として言ったほうがいいのでしょうか? どなたかご意見お聞かせいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ネット接続による印刷はできますが、直接の黒コピーができません。インクはありますがほぼ白紙状態です。何度クリーニングしても改善されません。
  • お使いのブラザー製品(DCP-J978N)で、ネット接続を介した印刷は問題なくできますが、直接の黒コピーができない状況です。インクは十分に装着されているのにも関わらず、出力物は白紙に近い状態です。クリーニングを繰り返しても改善されません。
  • ブラザー製品(DCP-J978N)において、インターネット経由での印刷は可能ですが、直接の黒コピーができません。インクは充分に補充されているにもかかわらず、印刷物はほぼ白紙状態となっています。クリーニングを繰り返しても改善されません。
回答を見る