• ベストアンサー

新社会人―貯蓄に関して

来年度から社会人となりますが、貯蓄方法などの将来に向けた対策の知識がまったくありません。 もしよければ、皆さんの20代のときの貯蓄方法やアドバイスをお聞かせください。 財形貯蓄、定期預金、保険に関する用語はある程度理解できます。 よろしくお願いします。

  • yu_0
  • お礼率75% (15/20)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimidrop
  • ベストアンサー率37% (142/377)
回答No.3

堅実な方とお見受けします。 残ったら貯金するより、最初に貯金してしまう方が無駄に使わないので「財形貯蓄」「積立貯金」は良いと思います。 お給料が入ったら最初に少し残してその月使う分だけおろして次のお給料が出るまで一切おろさないようにする。そうするとその口座にお金が積立をしているように貯まります。その分は急な出費のときなどに使うようにすると積立などを崩さなくても済んでよいですよ。 すごくささいですが、お金をおろした際に新札があればよけておくと、ご祝儀などで役にたちますし、ちょっとしたタンス貯金になったりしますよ。どちらかといえば節約術でしょうか・・。 会社が厚生年金基金に入っていなければ、保険会社で入れる個人年金の加入もお勧めです。将来年金だけでは不安ですので。保険とは別に控除の対象にもなります。(ならないのもあるようですので入る際には確認して下さい) 投資については徐々に勉強していけば良いと思います。世界市況が安定していない時なので焦って始める必要はないと思います。積立で3年などに設定しておいて満期になってから、運用を始めてはどうでしょう。その後も積立は続けるべきですが。 私が社会人になりたての頃はあればあるだけ使っていました。友人の結婚式に呼ばれても式用の洋服を買ってしまうと御祝儀が払えなくて母に借りた情けない奴です。それでも積立をしていたおかげで3年目に車を購入する際の足しに充分なりました。 あなたのように最初からしっかりしておけばと後悔しています。 今は投資で増やしつつ、積立の一部を旅行など趣味に回したりしています。財形はほったらかしです。 お金を貯めるのが趣味ならば良いですが、20代でしかできないこともあります。そういった事にもお金を使って楽しい社会人生活を送って下さい。

yu_0
質問者

お礼

就職する企業の福利厚生の欄に企業年金とありましたので、これが厚生年金基金意あたると思います。これが控除の対象になるのははじめて知りました。 貴重な知識をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • aidmacrm
  • ベストアンサー率36% (29/79)
回答No.2

同じ20代前半(男)です! 参考までに現在の資産運用を書きます! まず、貯蓄ですが目的が何かにより預ける割合を決める事は大事と思います。 と言うのも、独身でしょうから保険加入は不要です! 仮に、入るならば掛け捨てが断然お勧め! 保険の意味は、基本的には自分に何かあればの備えですよね?と言う事は、その保険料を自己研磨に回し、将来、価値ある人間になることが一番のリスクヘッジだと思います。 他の方は保険料安いから勧めますが、逆に言えば保険が適用される場面が少ないから安いのです! そもそも将来、無難に過ごしたいのですか? それともある程度の優雅な暮らしを望むのですか? 後者であれば、リスクのあるもの、ないものを織り交ぜながら資産運用する事が大事と思います。 前者は皆さんの言うとおりにすれば大丈夫かもしれませんね・・・。 ただ、将来、年金が何歳から頂けるか分からないです。そんな混沌とした世の中を生き抜くためには、自分の能力が一番大事と思います。 貯蓄は無難な方法ですが、若いうちは証券の知識学習のためにも失敗する事も大事です。 それに、世の中にも元本割れしない金融商品は多々ありますよ、もちろん高確率でと言う意味ですが。

yu_0
質問者

お礼

>そもそも将来、無難に過ごしたいのですか? 幼少のころ、父が仕事を失い、お金に苦労している両親の姿をみて育ったためか、お金にはシビアな考えを持っています。 ある程度のお金を貯蓄して心に余裕を持って生活していきたいです。裕福な暮らしは望んでいません。 アドバイスありがとうございました。

  • midori202
  • ベストアンサー率44% (86/192)
回答No.1

もうすぐ社会人なんですね、おめでとうございます。 就職当初、先輩(定年退職後、嘱託勤務の方)にいわれた言葉がきっかけで、こつこつとお金を貯めることの意識づけが出来ました。 「退職する時は、お金が要るよ。前年度の収入に対して税金がかかるものがあって、辞めた後にその請求が来たときはびっくりしたり、困ったりした。退職の前年度って、たいていは収入MAXの時で、その後は年収がないか、あるいは下がるだけのことが多いから。お金は、準備しておいたほうがいいよ」と。  就職するときから退職のことを考えるのも…という人もいるかもしれませんが、準備しておいても損はありません。なによりも心の余裕が生まれます。 私自身の、20代の貯蓄法は、こんな感じでした。 ・まず最初に、財形貯蓄に加入、給与から天引きで貯蓄。  退職時(20代後半)まで一回も下ろすことなく頑張りました。   なお、偶然ですが、当時の私の勤務先の財形は証券会社との契約でした。それまで証券会社とは縁のない人生でしたが、これがきっかけで「公社債投信」の言葉とその意味を知り、銀行や郵便局との違いを知ることとなりました。   ・次に、保険に加入!(ただし、必要以上の加入は不要)  若いときのほうが多少、保険料が安い。そんなことから、15年程度の簡易保険(普通養老保険)を契約しました。(私は女性ですので)将来の結婚・妊娠などがあっても、最後の入金時まで、「配偶者のお金」ではなく「自分で働いたお金」で支払いたかったため、まずは15年分の契約をした次第。これは現在も、加入時の意志を曲げていません。 ・そのほかに、小額でいいので積立貯金を継続  財形は通帳形式ではなく「給与明細になんだか細い紙が印字してくる」程度の報告しかなかったので、「少しずつお金が溜まっている実感」を得たくて、積立貯金を開始。手元の通帳に、勤続年数が重なるほどに金額もこつこつと増え、「ああ、地道な貯金も大事だなぁ」という動機づけになりました。いわば精神的満足でしょうか。  ここまでは、「計画的な貯蓄・運用」。  以下は「臨時編」 ・更に、臨時的な出費に対応できるよう、すぐに下ろせる場所へ貯金しておく。(普通貯金、時期をずらして入金した定額貯金など)  この貯金があることにより、今まで書いてきた「積立貯金」を取り崩さずに済みました。  ただし金額的に大きくなってきたら、ある程度のところでまとめて、別途(外貨MMF、公社債投信など)興味ある分野で運用しました。 ・最後になりましたが「自分の趣味、娯楽、職業柄必要な書籍や経験(遠方への学会出席なども含む)」といったお金は、ちゃんと別立で予算を組んでおくことをオススメします。    ずーっと「計画的な貯金」「効率よい運用」ばかり考えていると、人生に旨みがないので、「貯金はしつつ、そのときにしか楽しめないこと」も楽しむことも大事、と思います。  蛇足ですが…  これらの貯金は、私にとって退職・結婚後、そのお金以上に「貯金が(いくらかは)ある」という心の支えとして、とても重要な意味を持っています。  独身時代には出来なかった趣味ごとに投資したり、あるいは「もしもの時に」のお金が少しはある、という安心感は、何事にも変えがたいと思ってます。    

yu_0
質問者

お礼

大変ご丁寧なご説明ありがとうございました。 保険、貯蓄方法についてもう少し調べていきたいとおもいます。

関連するQ&A

  • 貯蓄と保険

    過去の質問や回答も、見て__迷ってます。 私は、母子家庭で、4歳の子が一人です。 将来にむけて、貯蓄がてら保険でもかけてみようかと、 思ってます。正直、今は貯金も少ないので、効率よく 貯金がしたいだけです。 福祉定期預金に、預けるほどもお金はないし。。 そこで、掛け金の安い娘にだけ、掛けようかと。。。。 学資保険は、貯蓄に保険もつくので、トクだと、思ったのですが、 過去のを読むうち、貯蓄と保険は別ものなんだ、、、と感じてます。 学資保険は、やはり必要ないのでしょうか? 財形も、詳しくないのですが、、、 福祉定期を、利用するのが一番いいのでしょうか?

  • 新社会人の貯蓄

    社会人になったので貯金を考えています。 給料は手取り20万弱です。 現在会社の社員株を月に5千円給料天引にしています。 その他に会社の財形を考えているのですが会社以外にも定期預金を持ちたいです。 会社の財形はいくらくらいが妥当でしょうか?? また月1万~2万、ボーナス20~30万ほどの定期預金をしたいのですがおススメの金融機関を教えてください。 先日郵便局で定額預金というものをしたのですが金利が0.02%くらいであまりよくないと感じたのですが現在はこのくらいの金利が普通なのでしょうか?? 教えてください。

  • 財形貯蓄

    来年から社会人になる者です。 財形貯蓄のメリットって、ありますか? 年金財形はまだ考えていません。 一般財形であれば、利子に対して税金も取られますし、利率だってそれほど良くはないのでは? 住宅財形であれば年金財形と合わせて550万まで非課税とか、住宅購入の際に融資が受けやすくなるとかは分かっています。ただ、目的外の使用で引き出した場合は課税もされるし、その時は結局一般財形と同じですよね? あとは、給料から天引きされるため、強制的に貯金できることでしょうか、メリットは。 利率についてはどうなのでしょうか? 財形よりも、ネットバンクとか定期預金、定額預金の方が利率は高いことも多いのでしょうか?

  • 財形貯蓄年金について

    財形貯蓄の年金は利子に課税されないという以外に メリットがあるのでしょか? 通常の定期預金より利率が高いとかそういう メリットはあるのでしょうか? もしないとしたら 銀行が1.0%の利子だったとして それが財形貯蓄だと0.8%だよって ことでしょうか? 教えて下さい

  • 財形貯蓄の金利について教えてください。

    さぁー貯蓄するぞっと会社から資料を取り寄せたところ、半年前は年金利0.2~0.35%となっていたのに今じゃ0.08%になっていました。これって今預けた金利がずーっと続くのでしょうか?だとしたら、今から始めるのがすごーく損をするような気がして。また、預け先によって金銭信託、期日指定定期預金、財形貯蓄積立保険、公社債投信などいろいろあってどうしたらいいのかわかりません。教えてください。貯蓄の目的は、将来のマイホーム購入資金と子供の教育資金です。

  • 財形貯蓄をしているけど・・もっと有利な貯蓄方法は?

    25歳男です。 毎月10万円財形貯蓄をしています。 よく分からないので、財形貯蓄に給料から天引き する形をとって貯蓄しようとしてきたのですが、 預金利率の面で、インターネットバンクとかを 見ていると年利率1%のところもあったりして、 他にも貯蓄方法でより有利な金利なものが あるのかもしれないと思い始めました。 財形は利息に税金がかからないものだと 思っていたら、550万??までの分だけだと 知ったし、利率もいくらなのかいまいちよく 分からないので、財形の分を減らして、 他の貯蓄に回そうと思っています。 利率が高く、財形より有利で、元本保証? の貯蓄の仕方をどなたか教えて下さい。。 財形ってお得なのですか?・・

  • 貯蓄についてアドバイスお願いします。

    郵便局以外で毎月5万、ボーナス時10万を 積み立て方について悩んでいます。アドバイスをお願いします! 用途は特にないのですが、現在30前半女性でかつ、 一生独身になりそうな気が強いのでそれを踏まえて これから積み立てたいと思っています。 貯蓄商品の条件ですが、気軽に引出しできないこと。 何かあったら元本保証で引出しが可能なこと。 自動引き落としであることです。投資目的ではありません。 私の現状と致しまして、現在の住宅費は会社都合なので 会社が負担しています。実家は借家です。 住宅を購入するかは分かりません。 60歳満期の養老保険に入っていますが、保険に入れない 病気があるので新たに保険には入れません。 で、考えた貯蓄方法は、 一般財形を2万増額(現在残高2百万ほどあります) 新たに年金財形に毎月3万、ボーナス10万。 毎月多少あまった時はメインバンクの新生銀行の定期預金に 預けようかなと思っています。 ずらずら書いてしまいましたが、この方法についてや 他の貯蓄方法等、何でも良いのでアドバイスお願いします。

  • 財形貯蓄と学資保険の比較

    今まで全く貯蓄が出来なかったので今後毎月一定額の貯蓄を行おうと思っています。 会社に財形貯蓄の制度があるのでそうしようと思っていたのですが、 今は預金の利率がとても低いのでソニー生命の学資保険の方がいいような 気がしています。 色々調べてみたのですがよく分からない所があるので教えて頂けますでしょうか? 貯蓄の目的は子供の教育資金と老後の為の貯蓄です。 貯蓄目的なので出来るだけリスクの低いものにしようと思っています。 (1)財形貯蓄とソニー生命の学資保険を比べて、財形貯蓄の方が優れている点が見つかりません。 財形貯蓄をするぐらいならソニー生命の学資保険をした方がいいのでしょうか? (学資保険が満期になるまでに預金の利率が学資保険の利率を上回らなければ、学資保険もノーリスクですし、 また保険の意味合いもあるので学資保険が全ての点で優れていますよね? もし預金の利率が学資保険の利率を上回った際に学資保険を途中で解約すると これがデメリットになるのでしょうか?) (2)もっと他によい貯蓄方法はあるのでしょうか?  (生命保険の担当の方にドル建ての商品の説明を受けましたが やはり若干のリスクがあるので迷っています。) 申し訳ないのですがどなたか教えて下さい。お願いします。

  • 職場の財形貯蓄を新規にはじめたいのですが

    いろいろ金融機関・商品があり利率もそれぞれ異なるので迷っています。 その中から候補に考えている財形商品はふたつで三菱東京UFJ銀行の期日指定定期3年(0.4)、またはスーパー定期5年(0.6)、明治安田生命保険の財形貯蓄積立保険(1.5)(カッコ内はそれぞれ予定利率とあります)の一般財形と住宅財形と年金財形ですが、利率をみるとあまり高い率ではないようで財形でなくてもいいかなとも思ってしまいます。 預けるのは毎月5万円以内くらい、ボーナス時50万円を年2回で会社の財形と個人での預け入れ、どちらが有利でしょうか。財形の仕組みは読んだのですがいまいち理解できません(汗)利率がよくないのに社員ほとんど加入しているという事実にも疑問なのです。財形を利用するのは自力で貯金ができないから?それだけの理由でしょうか。 我が家は30代後半夫婦・小学高学年の息子が二人おりますが長男の教育資金として100万円ほど持っているだけでほとんど貯金していないためこの資金補強も最優先にしなければなりません。子供の年齢を考えれば預金期間はせいぜい6年ほど。 転勤ばかりで住宅購入のめどは立ちませんが満期500万円のつみたてくんを支払い完了しています。これは老後、中古マンションでも購入できればと思い貯めたものです。 あと、半端に預けたゆうちょを合わせれば300万円ほどあります。このような経済状態ですが会社の財形にするほうが将来、得でしょうか?

  • 社会人一年目での貯蓄方法

    社会人一年目、22歳(男)です。 現在、月に4万円銀行の定期預金をしています。(ボーナスはほとんど定期にまわしました。) 手取り20万円程です。 今日、ジブラルタルという保険会社の方から利率3%のドル貯蓄を紹介されました。 私自身、「ドル」と聞くとやっぱりまだ怖いイメージがあるのですが、「今現在、円高だから今若いうちに保険で積み立てをした方がいい」、と周りの先輩方からも言われます。 もう1~2万くらい、貯蓄に回したいなと考えているのですが、ゆうちょの定期にするか、保険会社の積み立てにするか、今利用している銀行の定期を増額するか、の3つで迷っています。 正直、仕事でいっぱいいっぱいで、まだまだお金のことは勉強不足です。 ご指導よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう