• 締切済み

好きな人と家が近くて悩んでいます。

大学生です。好きな人がいます。その子もどうやら自分に好意があるらしく両思いみたいです。 引っ越した住宅街にその子もどうやら住んでいるみたいです。 私はその子に自分の家の場所を具体的に教えてしまいましたが(今思えば後悔しています)、私自身はその子の家の場所は正確にはわかっていません。 私は今まで女性と付き合ったことがなく、恋人とはどのように付き合ったらいいか良くわからないので困っています。 あんまり近すぎると後々面倒だと思うんですが付き合う際、別れる際などどのように接すれば良いでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

付き合ってから考えればよいのでは? >私は今まで女性と付き合ったことがなく 女性との付き合いがないのなら、相手の女性が自分に好意を持っているというのも”思い込み”かもしれないですからね。 異性の友達という位置づけはあります。 二人で遊びに行ったり、食事をする友達というのはありますよ。 好意がありそう=付き合う、別れるというのは先走りすぎかと思います。 あとあと面倒な別れ方なんて、そうそうありません。 どちらかが他の人を好きになって別れるのが大半。 また、一人暮らしなら引っ越せばいいだけだし、実家なら、就職してしまえばいい歳していつまでも家にかじりつくことはないはずです。 付き合ってから悩んだ方がいいですよ。 それからでもいい回答は出てきます。

nem415sm
質問者

お礼

>実家なら、就職してしまえばいい歳していつまでも家にかじりつくことはないはずです。 そうなんですよね。いずれは地元から自立するつもりですし、借家なので引っ越そうとすればできます。 >異性の友達という位置づけはあります。 二人で遊びに行ったり、食事をする友達というのはありますよ。 これは考えていませんでした。とても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

中学生ですが経験者です。。 僕は一軒家で彼女は正面のアパート2階でした。玄関も向かい合っていて家と家との最短距離は約5メートル。好きじゃないときは嫌でしたねここまで近いのは。。 しかし、好きになりました。家が近いため、夜でも話しました。僕から告白をし、付き合いました。 2ヶ月続きました。今はもう分かれて半年です。最初の3ヶ月ほどはとても気まずかったのですが、今ではもう普通にしゃべれる関係までに戻っています。 経験者なので家が近いと分かれたあとどうなるのか不安になる気持ちも当然分かります。でも、家が近くても悩むことはないと思います。後悔しないようにアタックしたほうがいいと思います。

nem415sm
質問者

お礼

ものすごい近いですね!! 少し安心しました。やはり1番の悩みは別れた後の生活ですね。 そうなっても普通な友達でいられるようになりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d0o0p
  • ベストアンサー率25% (20/78)
回答No.1

題名をみてダサい格好、とかスッピン見られたって内容かと思ったら付き合う前から別れる事を前提?の質問にビックリしちゃいました。 そもそも付き合えるかわからないし付き合ったから別れるともわかりませんよ。 ここからは付き合えたらって事で 家が近いなんて羨ましいですよ。 私なんて電車で1時間チョットの距離ですから夜会いたいなと思っても終電が・・・とか車で行っても駐車場が・・・とかで行きたいのに考えてしまうことが多いです。偶然に会うなんてこの距離だとないですからね。 それから比べたらご近所って羨ましいです。引っ越してきた住宅街にってことは親同士が変に知り合いって訳でもないでしょうし。 ほんとに好きなら家の距離は関係ないですよ。 近いなら見られて困る格好で出歩かないことですね。

nem415sm
質問者

お礼

>引っ越してきた住宅街にってことは親同士が変に知り合いって訳でもないでしょうし。 あまり近すぎるとなんか嫌かな?と思って言いましたが 住宅街なのでどこに住んでいるかよくわからないままなるべく知らないようにしたいと思います。 他にも大学の友達が近くに住んでいるのでちょっとホッとしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな子と家が近い場合の恋愛。

    地元の大学に通う1年です。 引っ越した住宅地に好きな子が近くに住んでいます。 どうやら両思いらしく、付き合えそうです。ですがもし付き合って後々別れた場合、はっきり言ってかなり不安です。(友達として付き合えるかなど) こういう場合どのように付き合えばよいでしょうか?その子の家は正確にはわかっていません。

  • 好きだけど付き合わなかった人、一人でも多くの経験談お願いします!!

    お互いフリーで、両思いだったけど、付き合わなかったことがある方。 【付き合うのが面倒くさい】という理由で付き合わなかった方。 (1)その後、やっぱり付き合わなくてよかったって思ってますか。 (2)付き合わなくて、後々後悔しませんでしたか。 (3)今、また両思いになったら今度は付き合いますか。 宜しくお願いいたします。

  • 好きな人と一緒にいたい人

    以前、恋人を病気で亡くしました。 そのときは本当につらくて、もっと一緒にいればよかったと、できることは何でもしてあげればよかったと今でも後悔しています。 で、今。異性の友達が病気により余命が後半年くらいしかないかもしれないという告知を受けています。 そして、最近一人でいたくない、死にたくないと言うから、彼の家に泊まったり、落ち着けるために抱きしめたりしてしまいます。 きっと、深くまで話せる友達が私なのだと思います。 恋愛感情はありません。 また、このコとは別に、最近両思いになれた人がいます。その人とはキスまではしたのですが、まだ付き合っているというわけではなく、一緒に食事に行ったりしています。 病気の子は好きな子とキスまでしてるということを知っていますが、好きな人は泊まったり抱きしめたりしてることは知りません。知られたら終わってしまう気がして、自分からはいえません。 でも、今は病気のこの側にいてあげたい。 それで少しでも落ち着くなら、自分にはそれくらいしかできないから、できることは何でもしてあげたい。 でも、好きなコと終わるのは嫌だ。 こんな状態でも付き合っていいと思いますか? 付き合ったとしたら、やっぱり病気の子を抱きしめたりとか、泊まったりとかはしてはいけないと思いますか? 好きなコに正直に話すべきなのでしょうか。 わたし、どうすればいぃか本当にわからないんです。 よろしければアドバイスください。 よくわからない文ですみません。

  • いつ好きな人を諦めるべきですか?

     大学生(女)です。いまいちうまく恋愛ができません。1度も両思いになったことがありません。今好きな人がいるんですが、どうもうまくいかなくて、告白しないで諦めるか、もっとがんばるか、悩んでいます。  今までの私は、当たって砕けろという感じで、自分が好きなら告白すればいいと考えていたのですが、見事玉砕してきました。友人には、もっと相手の様子を伺った方がいいと言われてしまいました。駆け引きが大事だとも言われました。  でも私は、駆け引きがどういうものなのかがよくわかりません。最近は、友人の助言を参考にして、相手の様子を伺っているのですが、伺えば伺うほどよくわからなくなってきて、めんどくさくなってきました。周りを見ると、飲んだ勢いだとか、結構簡単に付き合い始めている人も多いですし。そういうのを見ると、なんで私だけこんなに複雑なことになってるんだろ・・とか思って、今好きな人も早々に諦めて、さっさと次を探した方がいいのでは、と考えてしまいます。  気になっている人ができたとき、いつ諦めますか?あと駆け引きって具体的にはどういうことなのでしょうか?なんだか、最近恋をすることがめんどくさくなってきました。それと同時に、うまく付き合い始めている友人たちと自分を比べて、自己嫌悪に陥ってしまっています。このまま、一生恋人もできなくて、一人で生きていくしかないのかな・・と考えてしまいます。何かアドバイスをください。  

  • 家の売却を依頼するときって・・

    大変無知で、子供のような質問かもしれませんが、 どうか教えてください。 まだ、たとえばの話でしかないのですが、 現在住んでいる一戸建て住宅を売って、別な場所に新たに住宅を建てられたらいいなぁと、漠然と思うようになってきました。 今住んでいる家は、昨年3月に新築で購入した建売住宅です。 それで、売却を不動産屋へ依頼するとした場合、 査定などお願いしますよね? その際、いくらで購入した物件なのかという情報も伝えるのでしょうか? 契約書のコピーなど正確な価格がわかる書類を見せるのですか? この家に住み始めて、2年近くの間、周囲の環境など特に何も変わっておりませんが、 やはり築2年弱というと、購入価格からどれくらい価値が下がってしまうのでしょう?一般的な相場などわかれば教えてください。

  • 今の家が20~30年しか持たないと言う人

    今の住宅が20年30年とか素人の一つ覚えで言う人が居ますけど 具体的な根拠は書いておらず・・・言うだけです。 うちの実家ももう直ぐ20年ですの建売ですが、後数年もしたら崩れ落ちるとはとても思えません。 その間、塗装やり替えた程度です。 実際昔の家で、今の住宅よりきちんとしてない家もあり(素人工事)ありますけど 30年経ってもリフォームしたりしたら住めるような中古物件も沢山ありますし、 うちの祖母宅も40年ですがリフォームしたりして普通に住めます。 ひとくりには出来ませんが、仮に建坪30坪の1000万~2000万の普通の住宅で 30年経ってメンテナンス、リフォーム、修理、補修すれば、いくらでも住めると思います。 昔の材料より今のほうが良いはずで、20年30年経てば家が崩れ落ちるとでも言うのでしょうか? 素人の意見ではなく、具体的な根拠は何のでしょうか?

  • 家を建てたいのに、何から手をつけていいかわからない

    よろしくお願いします。 結婚を考えているのですが、お互い今まで賃貸に住んでいました。 今回を機に家を建てたいと思うのですが、一体何をどうすればいいのか全くわからない状態です。 1.まず、都内で恵比寿から車で40分ほどの距離に、5,6千万円くらいで130m2以上の家は建つのでしょうか?(家自体は100m2くらい) 2.分譲住宅とかを買うより、最初から建てる方がお金がかかるんでしょうか? 3.マンション、家を建てる、家を買う、どちらがお得だと思いますか? 4.二人合わせて収入が1300万円くらいなんですが、ローンなどの査定は通るでしょうか?ちなみに6000万円の家を建てるとすると、月々だいたいどのくらいのローンになるのでしょうか? 5.まずは何をすれば、具体的に始められるのでしょうか?資料請求?住宅展示場? 資料請求しようと見て見たんですけど、色々難しくてイマイチピンとこず… 住宅展示場も近くの場所を検索してみたんですけど、すごーく大きい家とかで、予約とかも必要とか書いてあって、ちょっと尻込みしてます。 ふらっと行っても大丈夫なんでしょうか。 自分なりに調べてみたんですけど、何か進捗がイマイチで、ぜひ皆さんのアドバイスなどを伺って、次に進みたいです! 初歩的な質問で申し訳ありません。 最後まで読んでくださって、ありがとうございました!

  • 好きな人と恋愛がしたいです。

    大学生です。私は自分が好きになった人には好きになってもらえません。どこに行っても1番可愛い!という程ではないですが、男性からはチヤホヤされる方です。外見はもちろんですが、中身も磨きたく努力をしています。でもどんなに努力しても意味ないです。 つい最近も好きだった人と半年ほど友達以上恋人未満の様な関係(体の関係はないです)を続け、関係をはっきりさせたいと告白したら振られました。考えてみれば、今回だけでなくずっとそうでした。以前、付き合ってみたら好きになるかもしれないからと言われて付き合った事もありますが、結局好きになりきれず傷付けてしまいました。その時に、自分がちゃんと好きになった人としか付き合ってはいけないと思いました。ですが、今までの事を考えても、これから先誰かと両思いになれるなんて思えません。ちゃんと好きな人から愛される自信がありません。幸せそうなカップルに対してとても羨ましく思うと同時に、あの子と私は何が違うのだろう?私の何がそんなにダメなんだろう?と考えてしまいます。そんな考えの自分もとても嫌ですが、どうしても考えてしまいます。どうすればこのネガティブから抜け出せますか?また、どうすれば好きな人と両思いになれるのでしょうか?長文読んでいただき有難うございます。

  • 女性が男性を家に泊めるときの心理って?

    こんにちは、質問させていただきます。 この間、飲み会の帰りに女の子に半ば強引に連れていかれる形でその子の家にお泊まりしました(2人ともそこまで酔っておらず、意識は明瞭でした)。僕はその子の事が好きだったんですが、まだ出会って間もなかったので、楽しくお喋りすることに努め、一切手は出しませんでした。半分恋人同士のようないい雰囲気だったと思います。 その後、lineでやり取りを重ねて、2人でのご飯に誘ったんですがやんわりと断られました。僕としてはまさか断られるとは!という感じだったのですが、家に泊まれたからといってその女性が好意を抱いてるとは限らないんでしょうか? ちなみに、僕25才、彼女24才で会社の同期です。恋人でもない男性を家に泊めるなんてしたこがないと言っていましたし、実際、彼女の浮わついた噂も聞かないので、これはいけると思ったんですが・・

  • 家が傾いています。

    いつもお世話になっております。今回は今住んでいる住宅のことで質問致します。 今の住宅は、両親が購入しました。今から12年前くらいでしょうか。 今の住宅は、最初から施工が不安で、対応もあまりよくなく、、それでも両親は場所が気に入ったようで、購入を決めてしまいました。 住んでから5年くらい経ってから、ドアが床に擦れるようになったり、戸が閉まりにくかったりといろいろと不備も出てきました。 何故なんだろうか?と父に問うと、「家が傾いているかも?」というのです。 家の西側に台所や本棚、物置など重いものが集中しているので、そのせいで傾いてきているのかもしれない?ということです。 今の家に移る前の家も重い家具や荷物をおいて居る箇所はありましたが、その程度で傾いたりはしていませんでした。 今は、とりあえず生活に支障はないのですが、ドアは相変わらず床に擦れているし傾いていると不安です、、。あと10年もすればだいぶ傾いてしまうのでは?とか地震が来たら倒壊するのでは?と不安で使用が無いです。 あと気になったのは、うちの家の裏は池があります。その池の一部を埋め立てて家を建てているので、地盤が緩い箇所があるらしいのです。それが、今傾いている一因なのかなとも思います。 (1)重い荷物や家具などを一か所に集中して置いている傾向であるが、5年やそこらで傾くものなのか。 (2)家を購入してから12年以上は経っているが、今から住宅会社に不備を訴えることは出来るか (3)2が出来なければ、自分で傾きを直すことは出来るか。(若しくは業者に頼むしかない?) の以上三点についてお伺いしたいと思います。 2については、親とも相談して申し出なければならないと思いますが、父は「仕様がない」といっている感じです、、。住宅会社の対応も悪いので、あまり気が進みません。 今までも散々文句言って来たので疲れたという感じもあります。 (3)については、かなりお金がかかるだろうとは思います。なるべく安価で出来る方法などがあればお教えください。どうぞよろしくお願い申し上げます。

TS3330のWi-Fi接続ができない
このQ&Aのポイント
  • TS3330のWi-Fi接続ができない原因と解決方法についてまとめます。
  • TS3330のWi-Fi接続のトラブルシューティングについて解説します。
  • TS3330のWi-Fi接続ができない場合の対処法について説明します。
回答を見る