• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オール電化にするかどうか)

オール電化のメリットとデメリット:光熱費の節約方法や交換時期について

salacoolの回答

  • salacool
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.6

私はこの度、オール電化にしようとしています。 見積に関して: 三菱の370リットルのエコキュート(フルオートで普通の角型)とナショナルのIHと工事費で、税込\845000でした。国からの補助金¥45000もたぶん受理されると思うので、実質80万円になります。 主な工事費は、設置、配管、撤去(200Vの配線工事は含んでいません。)で約23万円くらいですね。製品はエコキュートを4.4割引、IHを3.4割引にしてもらいました。 momoharuさんはだいたい100万円とのことですが、200Vの配線工事を含んだところでちょっと高めだと思います。私は東京電力の協力店から5社見積を取って、合い見積しました。安くなると思いますよ。 後、飛び込みの勧誘からは買うのはあまりお勧めしません。やはり、オール電化もリフォームの一部と考えて間違いなので、実績のある業者に工事を頼みましょう。 また、オークションからの購入ですと当然、施主責任になるので、安心して使うのならば、業者を通した方が初期不良や偶発故障の際、業者責任になるので良いと思います。

関連するQ&A

  • オール電化 エコキュートについて

    キッチンがIHクッキングヒーターで、風呂等がプロパンガスという場合での質問です。 (1)オール電化でない住宅でIHクッキングヒーターは光熱費にかなり負担がかかるのでしょうか?かえってプロパンの方が安かったりするのでしょうか? (2)オール電化にした場合元は取れるのでしょうか? (3)もしオール電化にするとしたら電気給湯器などよりもエコキュートの方が良いのでしょうか? 知識があまりないので質問におかしいところがあったり説明不足な部分もあるかと思いますがよろしくお願い致します。

  • オール電化は可能?お得?

    去年新築の建売を購入、引越しして暮らしています。 元々はガスコンロが設置してありましたが どうしてもIHクッキングヒーターにしたくて、引越当日に 工事して変えました。 IHはとても快適で気に入っていますが オール電化ではないので、給湯はプロパンガスです。 お風呂以外はほとんどお湯を使わないのですが ガス代が月に5000円以上になり 驚いています。 旦那と2人暮らしですが、引越す前の マンションでは都市ガスだったため ガスコンロと給湯を使っていても2~3千円代でした。 電気代がとても高くなることは覚悟してましたが 月に4~5千円も高くなってます。 そこで、オール電化が気になってきたのですが プロパンガスからでも変えられるのか、 工事代や本体の購入代をかけてでも 得になるのか? わかりずらいと思うので、あまり具体的でなくても 良いですが何かアドバイスがあれば教えてください。 ちなみに、お風呂と配電盤は2階にあり キッチンは1階、2×4住宅です。 (このせいで、IHクッキングヒーターの工事が少し大変でした)

  • マンションをオール電化に

    今度中古のマンションを買います。ガスコンロは 購入時にIHクッキングヒーターにしてくれる そうです。どうせなら給湯もヒートポンプ 給湯器に変えてオール電化にしたいです。 技術的に出来ますか?また費用は?

  • オール電化について

    オール電化にしようか迷っています。家を建てる地域(新潟)はまだプロパンガスなので、グリルはIHクッキングヒーターに、給湯は石油を考えていますので、ガスは引かない予定です。また、リビングには床暖房(石油の温水式)を入れます。 この設備の場合、石油ではなくオール電化にした方がランニングコスト等トータル的にはいいのでしょうか?温水式の床暖房は電気式に比べると手入れが大変と聞きいています。

  • オール電化のマンションについて

    一人暮らしをしている大学生です。今度引っ越そうと考えているマンションがオール電化のワンルームなんですが使い勝手はどうなんでしょうか?とくにIHクッキングヒーターが気になります。光熱費や使い勝手などいろいろ教えてもらえないでしょうかよろしくお願いします。

  • オール電化の値段が業者により違うのはなぜ?

    オール電化の値段が業者により違うのはなぜでしょうか? 370リットルの給湯器、IHクッキングヒーター2口IH、なんですが、80万円のところと60万円のところが有ります。 60万円の業者は新聞のチラシ業者です、80万円の業者は地元の昔からある電気業者です。 こんない値段違うもんなんでしょうか?

  • オール電化で成功?失敗?

    フリープランの建売住宅を購入します。 基本的にガス整備ですが、私が個人的にオール電化が良かったのでその旨伝えたところ値段が高くなっちゃうから‥とやんわり言われました。でもIHクッキングヒーターぐらいは何とかしたい!とお願いしたら料金追加無しでクッキングヒーターはガスからIHに変更してもらえることに。 既にガスなど宅地内整備されているので、このまま電化はIHだけにしてお風呂はガスにするべきか悩んでいます。オール電化はガス代がかからない分お得とも聞きますが、うちは子供が居るのでお風呂は深夜ではないしガスのが安くお風呂が沸くとも聞いたし‥。 もしかしたら業者間でガス使用による金銭リベートもあるかもしれないのでオール電化にする事によって他の部分で融通が効かなくなる事も有り得るし‥ 考え過ぎて訳がわからなくなってしまったので、オール電化のメリット、オール電化にして失敗だと思ってる人、ガス併用してる方のご意見など些細な事でもかまいませんのでご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • オール電化の見積価格が適正かアドバイス下さい

    オール電化についての質問です。 築11年の戸建てを中古で購入し、4年住んでいます。現在築15年です。 風呂、キッチンは都市ガスを使用して、電気・冷暖房等は通常の電気を使用しています。 床暖房はなく、灯油を使う製品もありません。 ガス給湯器は建築当時から使用しているもので、そろそろ寿命かと言われています。 オール電化に興味があったので、友人からの紹介があった会社に見積もりを取りました。 いつもは即決はしないのですが、説明に来られた方の話が丁寧で分かりやすく、誠実さを 感じたので、即決で契約を行いました。 しかし、周りとの比較が出来なく不安になってきたので、以下の見積書を参考に 適正価格かどうかアドバイスいただけないでしょうか。 1本体価格 \680000  (内訳)  電気給湯器(ダイキン)EQ37MBFV…750000  リモコン(ダイキン):BRC981D1…45000  IHクッキングヒーター(日立):HT-F7…204000  小計 \999000 →値引き→ \680000 2 給湯器取付部品 \160700 3 給湯器工事費 \208800 4 IHクッキングヒーター部材費 \10000 5 IHクッキングヒーター工事費 \25000 1~5計 \1,084,500 →値引き→ \1,000,000 合計百万円の工事です。 もし現場で何かあっても、絶対追加工事費等は頂かないと言われています。 クーリングオフも使用可で、5日間余裕があります。 よろしくお願い致します。

  • 築30年の家にオール電化は?

    築30年の家でバランス釜を使っていましたが、給湯器を新設することにしました。(冬場にお風呂が沸くまで90分かかってました。) リフォーム屋さんの見積りで、ガス給湯器(工事費込)を20万で見積りしてきましたが、それと同時にオール電化を90万で提案してきました。 そこで質問です。 現在の年間光熱費は、電気代18万、ガス代15万ですが、 オール電化導入後は、電気代23万、ガス代0円となる予想です。 光熱費は魅力的なのですが、ただ30年経過の家にそこまでする必要があるか悩んでいます。 参考までにご意見を聞かせてください。 バランス釜からガス給湯器(20号)への変更でガス代は下がるのでしょうか? それとも、オール電化を検討した方が良いでしょうか? お願いします。

  • オール電化について教えてください。

    築18年(建坪40坪)の家で、老人の二人暮らし(クーラーはかけないし、温風ヒーターも現在は、電気節約の為に、使用していません)なんですが、オール電化を考えていますが、、、 今は、ガスコンロです。お風呂もガスです。 今度、給湯器を新品に変えるんですが、23万円らしいです、オール電化んら、建坪に関係なく、80万円くらいいるよ、なんて聞きました。 あと、現在使用している、ガスこんろなども使えなくなる、なんて聞きました。 電気製品を、オール電化用に、買い揃えないとだめなんでしょうか? すいません、アドバイスをお願いいたします。