• 締切済み

車とガソリンメーカーの相性は、あるのでしょうか。  

車とガソリンメーカーの相性は、あるのでしょうか。         S社のガソリンよりC社の方が燃費が良いようなのですが。

みんなの回答

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.5

ハイオク(プレミアムガソリンともいう)以外の石油製品(レギュラーガソリン、軽油、重油、ナフサ、等々)は1さんの言うように各社で在庫を補完しあっているので、違いはありません。その証拠を見たければ、関東だと川崎や千葉市あたり、関西だと堺や岸和田あたりの湾岸地域の石油基地ではいろんなメーカーのブランドマークをつけたローリーが同じ場所に出入りしているのを見る事が出来ます。納品するスタンドのブランドに合わせてタンクのロゴマーク(マグネットシートなので簡単に張り替えられる)を張り替える場合もあります。これは違法でもなんでもありませんが、素人が見るとよけいな誤解を与えるのであまり人気の無いところでやります。 またガソリンは冬と夏でも組成が違います、夏ガソリンは冬ガソリンに比べて揮発性が低いです。またこれはスタンドで混ざってしまいますので、売れるスタンドと売れないスタンドでは混ざり方が顕著に違います。灯油や軽油に比べてガソリンは揮発しやすく品質が変わりやすいので、できるだけ売れているスタンドでコマメに買うのがいいのです。 メーカーというより売れる店と売れない店という違いの方が遥かに大きいと思います。売れる店には週に何度もローリーが入りますが、売れない店には月に一回あるかないか、というのも珍しくありません。ガソリンはほとんど生鮮食料品みたいなものなので、売れない店と売れる店の品質が同じであるとは考えにくいです。 また、ハイオクガソリンもJIS(日本工業規格)で組成が決められていますので、メーカごとに大幅に個性を出すのは不可能に近いです。はっきり言ってしまえば着色料の違いがいちばん大きいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.4

自動車メーカーと、ハイオクガソリンの組み合わせで、故障が置き安くなる組み合わせはあるようです。 ハイオクガソリンに添加されている清浄成分が、燃料ポンプを詰まらせる可能性があると言うのはありますが、確実な実験データとしてあるのではなく、現場での状況で出ているだけの話しですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assist
  • ベストアンサー率45% (279/611)
回答No.3

>車とガソリンメーカーの相性は、あるのでしょうか。 車とガソリンメーカーではなく、エンジンとガソリン系列の相性はあります。 ただし、ハイオクに限ります。 私も、S社からN社に変えたところ・・・  1.低域のトルクが増えた  2.吹き上がりがよくなった  3.音が静かになった  4.高負荷時の加速がよくなった そのエンジンを開発するときに使ったガソリンがベストでしょう。 ディーラーでメカニックに相談されてみてはいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.2

ハイオクの場合各社独自に生産しているために一部地域を除き別の製品になっています。 そのために、ハイオクならば相性が良いガソリンというものは存在しますが レギュラーガソリンは、各ガソリン会社共に管理や維持するコストを低下させるために 各社別々に製造したガソリンが一つのタンクに混ぜられ、そこから配送されます。 そのためにレギュラーガソリン・軽油・灯油の場合は愛称の有無は誤差の範囲内になります。 (ガソリンの回転速度の差から、新鮮なガソリンから、腐りかけたような古いガソリンをしようしている場所もあるため)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5195)
回答No.1

残念ながら、そのような比較は無意味です。 どの石油会社も全国をカバーするように製油所と油槽所を持っていません。このため、近くに製油所や油槽所がない場合には、他の会社から購入して自社ブランドで販売したり、コストを下げるために同じタンクローリーで他の系列のスタンドに配送したりしています。 したがって、あなたがS社のスタンドで入れたガソリンが実はC社のものであったりするのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フィットと相性の良いガソリンは?

    フィット(H18年式・1500CC・ノーマル)に乗っています。 ある程度低燃費走行を心がけて走っていて、待ち乗りでもそこそこの燃費をたたき出してくれます。 最近省燃費グッズなどをカーショップでよく見かけますが、パーツうんぬんに頼る前に燃費はそもそもガソリンの消費が関係するので、ガソリン自体に目を向けてみたいと思いました。 ガソリンにもエネオスや、JOMOなどいろいろ銘柄がありますが、どの銘柄がフィットと相性がいいのでしょうか? もしお勧めな銘柄があれば教えてください。 油種は毎回レギュラーガソリンを入れてます。

  • 燃費がいいガソリンメーカー

    一番燃費がいいガソリンのメーカーを教えてください。 自分では、eneosがいいような気がするのですが。。どうでしょう。

  • 車のテレビの電源は、ガソリンを使いますか?

    今、車の燃費を測っていまして、今日、計算したところ、あまりの少なさにショックを受けつつ、車に乗っていて車の燃費について旦那と話していましたが、「やっぱり車のテレビも燃費に関係あるのかな?テレビを点けてるとガソリンを使うだろうし・・」という私に対して旦那は、「テレビはガソリン関係あるか!バッテリーで動いているんだぞ!」と言いますが私は、ガソリンを使うと言い張りました。ホンの少し二人の空気が悪くなりました・・ガソリンは使わないんでしょうか、どうなんでしょうか!!

  • 車の燃費で、1800のトヨタのガソリン車ですが17

    車の燃費で、1800のトヨタのガソリン車ですが174キロでメーターの減りがこれなら良く走るほうだと思いませんか?

  • ガソリン価格と車の買い替え

    ガソリン価格も下がる見込みが薄いようで、反対にリッター200円とかも可能性が出てきたようです。 そこで。 低燃費車への買い替えを考えたことありますか? もし差し支えなければ出結構ですが、今お乗りの車の車種と燃費を教えてください。 車の買い替えを考えている方。 1)現実的に買い替えを考え、物色しているところ。 2)今度買い替え時期に低燃費車を買うつもり。 どちらですか? また、現在良いなと思われている車がありましたら教えてください。 トヨタのIQがかなりの低燃費らしいですが、反面サイズは現在のコンパクトカーよりさらに小さいようですね。 横幅が大きいものの軽四と比較できる大きさです。 こういう車は選択肢に入りますか? 居住性や快適性を多少犠牲にしても燃費の良い車を求めますか? プリウスなどはある程度満足できる燃費と快適性を備えていると思いますが、やはり私には車両価格が割高感が拭えません。 経済性を考えて低燃費の車に買い換えようとした場合、プリウスなどは選択肢に入りますか? 買い替えを考えていない方、今度買うときも燃費はあまり考えないという方。 理由とお考えをお聞かせください。 私はちょうどガソリン価格が上がり始めたころ車を買い換えたので、迷わず5MTの軽四をかいました。(通勤用です)

  • ガソリンはメーカーで違う?

    こんにちは、みなさん。 私は普段スクーターに乗っていますが、燃費がすごく悪くて、そのことを友達に相談しました。 すると友達が「レギュラーガソリンなら○○石油のガソリンが一番パワフルだから燃費も伸びる」とある石油会社の名前を出しました。いろいろな名前のスタンドがあるのは知ってるけどレギュラーガソリンなら何でも同じだと思っていたのですが違うのでしょうか。 ちなみに近所にゼネラル、キグナス、モービル、九州石油がありますが、彼の言った会社のが一番遠いです笑。

  • ガソリン

    ガソリンの質と値段についてなのですが ガソリン高騰が私の財布を直撃しています。ガソリンスタンドと言ってもメジャーな店からマイナーな店まで様々で値段も割りと幅があります。メーカーによってガソリンの質とはそれほど違うものなのでしょうか?ちなみに現在は車との相性が何となく良いような気がしてeneosでいれることが多いです。 その辺りの情報、お勧めのメーカー等有りましたらご意見宜しくお願いします。

  • 車のガソリン代について

    先日、友人とドライブに行きました。 後日ガソリン代を支払うことになったのですが、方法はこれであっているでしょうか? その日のガソリン価格 142円/L 移動距離 往復 126キロ 車の燃費 7.8/L 運転手を除いた人数 4名 126÷7.8=16.15…16.2L 必要とする 16.2×142=2300円 4人で割るので2300÷4=575円 以上により、一人当たり575円支払う、これで良いでしょうか?

  • 車のガソリン量表示についての疑問

    現在乗っている車は、低燃費で給油タンクが20リットルが限度です。 そんなに走るはず無いですが、 もしもメーカーの広告の燃費ならば、これで600km以上走れるはずです。 ガソリンスタンドで給油すると、アナログのガソリンメーターが完全に振り切ります。 そして、デジタル表示の所に「渡航可能距離」というのが表示されるようになってますが、例えば満杯なのに370km程度の・・・恐らく最近の燃費から計算されているのだと思うのですが、だいたいそのくらいの数字がいつも出ます。 満載にしてしばらくは、例で言うと渡航可能距離が370mのまま減りません。 既に20km以上走ってるけど、と思っても表示は減らない場合が多く、365kmになるくらいでかなりいい加減だと思ってます。 多分、渡航可能距離があと20kmを切ったところでデジタルの表示が消え、かわりに給油警告ランプが点灯します。 停止してエンジンを切ると、シューっとアナログのガソリンメーターの針はE(空)の表示を指しますが、20km走った後でも、まだまだ停まった際の針の位置よりも相当残っている感じです。 いつも疑問に思うのは、 これだけいろいろ進歩している世の中なのに、なぜガソリン量をキッチリ表示できないのか、という事。 そして、メーカーの広告の燃料消費率って何ですか、理論上の燃費という事でしょうか。 車というのは停止した時に指しているアナログメーター部のところが車のガソリン0リットルという考えで良いでしょうか?ガス欠というのは、おおよそ残り何リットルになった際になりますか?

  • ガソリンの減り方

     ガソリンメーターを半分を下回ると、急に減りが早くなるとほとんどの人が言います。 私自身もそう感じています。  感じ的に、ガソリンが減った方が車が軽くなって燃費が良くなる様な気がしますが、どうなのでしょうか?  そう言った構造になっているのか、単に気のせいなのか?