• 締切済み

2ちゃんねるの言葉を現実で

僕が普段散々聞かされている「ワロス」「ちょっまっ」etc。 ネットではいいですよ。1種の流行語ですし、そういうサイトに行かないと見る機会は少ないので。 でも現実で「ワロス」とかいわれると「は?」とイラっときます。 そういうタイプが多すぎてイライラするんですが。それを現実で使う人ってどうですか?

みんなの回答

  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.14

「アサヒる」について聞いている人がいたので、横ですが・・・・・ アサヒといっても「アサ○ビール」のことじゃないです。ビールに関連する言葉でもないです。 「アサヒる」のアサヒは朝○新聞のアサヒです。 「阿倍する」なんて言葉が流行ってるって新聞で書いちゃったから「うそつくな!!」って 感じで広がったのが「アサヒる」って言葉です。参考URLも用意したのでそちらも・・・ 何気に2ちゃんってニュース、時事問題に食いつく奴それなりにいます。 いい悪いはともかくとして、実況もアニメの次に盛り上がるのってニュース番組だったりもします。 本題に戻ると私はあんまり気にもならんです。 私自身が2ちゃんよく見てますから。まあでも、リアルでTPOわきまえずに使う奴は見たことは 無いですが・・・俺使ってるかなぁ・・・使ってるかもなぁ・・・

参考URL:
http://news.livedoor.com/article/detail/3324831/
noname#43508
質問者

お礼

上半分(本題より上)については?ですが、常連にとっては違和感なしですか。 当然と言えば当然ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

もう「インターネット国」の「2チャンネル県」の「方言」がいろんなところで使われているようなものですね。 例えば横浜の方言「~じゃん」と同類だと思っています。 自分の周りでもリアルで使っている人はまずいませんし、自分も使ったことないです。 リアルで聞いたら、「あ、2チャンネル人だ…」って思うくらいですか。

noname#43508
質問者

お礼

実際に聞いたらそれでは済みませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.12

同じ2ちゃんねる好きな人たちとリアルでもその言葉を使うということは問題ないと思いますが、 他の一般の人もいるオフィシャルな場所で、そういった言葉を使うのは問題でしょう。 多用する人は、日頃からよほど2ちゃんねるにかじりついているので、 リアルでは通用しない妙な言葉を使っているんだという自覚がなくなってしまっているんだろうなと可哀想に思っています。 ところて、「アサヒる」って何? 「キリンる」とか「サッポロる」もあり?

noname#43508
質問者

お礼

僕は「ほかの一般人」に入るので問題ありですね。 「アサヒる」については補足が来てますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51846
noname#51846
回答No.11

ワロスはさすがにないけど、「ちょw」は方言と一緒。 使い方も言い回しも。この言葉だけは仕方がないですね。 私が好きな2ちゃん語は「orz」「オヌヌヌ(オススメ)」です。 ところで、この回答部分に関しては 「ずっと俺のターン!」ですかね。最近意味がわかりました。

noname#43508
質問者

お礼

「ちょっ」で止めてくれれば問題はないです。「まっ」は余計。 せっかくですが、使う機会はなさそうです。 >ところで、この回答部分に関しては 「ずっと俺のターン!」ですかね。最近意味がわかりました。 僕にはわかりません。

noname#43508
質問者

補足

あまり意味のないと思われる補足ですが、質問者は2ちゃんねるを見たことがありません。(表示されないので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oops0213
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.10

初対面や知り合いレベルの人間が使っていると嫌ですね。 普段話している友人や親友なら許せますが直せって言うと思います

noname#43508
質問者

お礼

初対面が話していると引きますね。 普段話していると言いづらいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.9

わたしは「2ちゃんねる」を見ないので、何が2ちゃん用語か判りませんが、世間に氾濫しているような言葉なら使っている可能性はあると思います。 (流行語なんかもお笑い芸人のしょうも無い言葉(ギャグ?)が選ばれてるんだし・・・) イマドキ失礼な奴は死ぬ程増えていますのでそんな事では動じませんが、それを当然知っているかのように言われるとムカつくかも? 「お前の常識が他人にも通用するとは思うなよ!」って感じでしょうか? 「言葉」はどうでも良いから、最低限の礼儀はわきまえて欲しいですね。

noname#43508
質問者

お礼

僕も見ないですが中途半端な日本語=用語と思っています。 もちろん違うでしょうけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gootamo
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.8

あんまり気にならないです。 違う土地の方言を聞いている気分です。

noname#43508
質問者

お礼

そうですか。

noname#43508
質問者

補足

あまり意味のないと思われる補足ですが、質問者は2ちゃんねるを見たことがありません。(表示されないので)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103206
noname#103206
回答No.7

現実どころか、2チャンネル以外の、例えばここもですが、ネットで見るのもイラっとします。 幸い現実でそのような言葉をしゃべるものが周囲にいませんし、ここでそのような言葉で質問されていたら見ないのでいいですが(この質問は別です)。

noname#43508
質問者

お礼

確かにネットでも見るとイラっときますが、機会は少ないですからね。 幸せな環境ですね。うらやましい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51242
noname#51242
回答No.6

ネットのテクニカルタームを現実で使うのは興ざめしますねぇ。 でも「アサヒる」だけはOKです(笑)

noname#43508
質問者

お礼

やたらと英語を使うのも興ざめします。 「アサヒる」は知りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私の周りはネットをやらない人が多いのであまりそういう言葉をききません・・・ 実際にそんなことを言っている人がいたらちょっと戸惑ってしまうかもしれませんね。

noname#43508
質問者

お礼

アナログ人間が多いのですか。 ネットは仕事に必須だと思ってました。 おそらくまともな仕事の人は2ちゃんねるは見ないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現実

    このサイトでもよく見ますが、上から目線タメ口、暴言、やっぱ現実ではできないからネットでやってるんですかね?現実でやれば殴られる可能性もありますし、ネットで必死になってイキがってストレス発散でしょうか?

  • 残酷な現実

    流行語大賞をとった林先生が、自分を好きになってくれる人を見定める 目を養わなければならなよ。と言ってました。 確かに、37年生きてきてエグザイルやジャニーズ系を好きだと言う女性に好かれたことが ありません。 でも、そもそもモテないとか出会いがないと言ってる男は女性と接触する機会が少ないから こうした目を養う機会を作れないんだから解決策はないですよね? 僕を好む女性は歌手の槇原さんなんかを好む感じの口の臭そうな暗そうで 恋愛に縁のなさそうな女性ばかりで死にたいです(>_<)  (槇原さんは素晴らしいアーティストです、学生のころCDたくさん買いました)

  • それ 現実世界の自分に言えよ

    この質問 人を選ぶと思うので 不快に感じた方は回答しないでください 私は 現実世界で嫌いな人とは極力接しないようにしてるし 仕事で一緒の時は仕方ないから一緒にいます 例えば ネットの人生相談とかで 学校 職場に 嫌いな人がいます どう接すべきでしょうか? という質問あったとします すると回答者は 他人のアラ探しはいけない その人の良い所をみて付き合いなさい これ(嫌いな人との付き合い₎も人生の勉強だと思いなさい とか言う答えがすぐ出てくるのですが では あなたがネットの回答者ではなく現実世界の自分に戻った時 それらを実践してるかと言ったら まず してないと思うんです 駄目ですよ ほんとの自分はやりもしない事 他人に強要しちゃ  現実世界では あなただって嫌いな人とは 極力関わらないように 生活してるんでしょ 私もそうですよ ネットの質問の回答と現実世界の行動ってギャップがありませんか? 皆さんは どう思われますか? 他人に言った事 自分はキチッと実践してますか?

  • 現実を教えると怒られる

    こんにちは(*^-^*)いつもありがとうございますm(__)m 現実を突きつけられると怒る人っていますね。 そういう人には皆様どうしていらっしゃいますか?? もしも離婚を考えている人が荒唐無稽なことを言っていたら 法律上は通りませんよって教えてあげるのはいけないことでしょうか。 よく女性の相談は同意だけしてあげることっていいます。 こういうQ&Aサイトでも同じですか?? また、現実を教えてキレられたことはございますか?? よろしくお願いします。

  • 「客」という言葉について

    最近、文章の添削サイトを利用しているので 海外の方が書く日本語を目にする機会が多い者です。 ある方の文章で 「○○デパートには、客がたくさんいました」と書いてあるのを読んでいて、普段「客」って「お」や「さん」を付けずに 使うことってあるかな~と、ふと思ってしまいました。 普段こんなこと考えていないので、「あれ?どっちだっけ?」となっています。 「客」だけで使うことってあるにはありますし、特別失礼な表現でもないけど、なんとなく「お」や「さん」をつけていることが多いのかなと思うのですが、みなさんどうですか?

  • 最近の言葉

    最近の言葉が全然分かりません… 今知りたいのはエグイ、しゃしゃってる、ビーせん、サーファー系の意味です 他にも何か最近の言葉があれば教えて下さい…ほんっっとに何も分からないので…何でもいいです。お願いします… あと流行語の言葉の意味のサイト知ってる人教えて下さい

  • 2チャンネルって?ナニ?

    最近結構、悩んでます。 良く、ネット業界の人と話す機会があり、最近、というか結構前から、「2チャンネルとか良いのがたまにあるよね!」って会話を聞きます。彼らは当たり前使うので、つい聞きそびれてしまい、未だに把握していません。 なんとなく、テレビでいうUチャンネルみたいなものかな?もしくはアンダーグランド的なサイトのことを言っているのでしょうか?と思ってます。 2チャンネルとはナニか? どうやってアクセスすれば良いのか? そのそもなぜ2チャンネルって呼ばれるのか? 分かる方、教えてください。

  • 「キモイ」って言葉、どう思います?

    さすがにいい年なので、私自身は言われた事はないですが 最近の若者がよく使いますよね。誰かを見て「あいつキモイ」とか・・・。 私は、この言葉がいちばん、数ある流行語(?)の中でも嫌いです。 なぜなら、人が人に対して「キモイ」なんて表現することは 同じ人間でありながら侮蔑の最たるもの、そんなにオマエは奢れる立場なのか!? って思います。若い子はそこまで考えもせずに使ってるんでしょうが、 かの「チョベリバ~」(古すぎるかな!?)なんかよりも もっと辛辣で不愉快です。 これに代わるような昔の流行語ってありましたっけ? (バカ、アホなど定番のものではなく)

  • ワロスwwって何?

    最近行っているサイトでよく『ワロスww』というのを目にします、だいたい『おもしろい』って意味なのかな~ってわかるけど  『ギガワロスww』とか『ハゲワロスww』とか『ワロスww』にも種類があるみたいだし、、、ちゃんとした意味がわかりません。 それに悪魔で私の推測なんですが、その『ワロスww』っていうのを使う人をヴィッパー(たぶんVIPERって書くと思います)って言うんでしょうか? 『ワロスww』と『ヴィッパァ』の意味を教えてください

  • 2チャンネルの用語集はないの?

    あのサイトだけで共通している「言い回し」みたいなものが理解できません。 「Age」「板」「スレ」etc.etc.etc.... 他にも、たくさんあります。 隠語のようなものもありますし、とにかく知らない単語が山のようにあります。 日本語として成立させないまま、アップしているものが多いので、ついていけません。 1単語わからなくても、普通は前後の流れで理解出来るものですが、前後の流れそのものが、文章として、妙だったりするので、難しいです。 攻略するにはどうすれば良いでしょうか?

会社での軽率な行動について
このQ&Aのポイント
  • 勤め先の人との会話で軽率なことをしてしまいました。会社の人に本音をべらべらしゃべってしまったことに気をつける必要があります。
  • 会社の人との雑談のような質問にも慎重に答えるべきです。自分の言葉で会社に意思を表明することになるため注意が必要です。
  • 対策としては、会社の人との会話には注意を払い、油断しないようにすることが重要です。自分の言動が組織を代表するものであるという意識を持つことが大切です。
回答を見る