• ベストアンサー

会社で陰口を言われる事。

会社で陰口を言われる事についてのみなさんの考え方が知りたいです。 自分は完璧な人間ではないので、自分の悪い点を影で悪く言われるのは当然だと思っています。私自身は絶対に他人のことは悪くいいませんけど、悪く言う人がいるのは当たり前だと思っています。 みなさんは、どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0909neko
  • ベストアンサー率15% (14/89)
回答No.3

NO.2さんと同意です。 人の悪口や、愚痴が日頃から口癖になっている人はやはり自分にも返ってきています。 悪口を言う人は、逆に同じぐらい言われているのです 私は自分では愚痴を言わない方ですが(彼にはたまに聞いてもらいますけど) 多方面から悪口や愚痴を聞く立場になってます・・ (いろいろな人と会社内で食事に行ったり愚痴を聞かされる付き合いがあるので) その時はやっぱり、言う人は言われてるな、と思います。 そして言われていると思うのならば、それと逆に自分を影ながら見ていて 自分の頑張りを認めてくれている人もいるのだと心に置けば 少しは気が楽にならないでしょうか。 質問者さんが努力をしているのであれば、 その結果に対して悪口、愚痴を言うのは間違っています。 頑張ってください。

noname#52754
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もう言われる事に慣れたように思います。 でも、言われてもぜんぜん気にならない人にはなれませんね。 そうなりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#46268
noname#46268
回答No.2

会社って仕事する場所で、悪口大会を開く場所じゃないのにね。 気にしない気にしない。 ひがみややっかみ。みっともないし自分は言わなくても言う人はいます。 でもあなたを評価してくれる人はちゃんと見てくれてますから。 そんな悪口ばっかり言ってる人達にかまっている時間がもったいない。 居て当然って事は、その職場には人が溢れているのですね。 忙しくてそんな暇のない仕事なら口動かす前に手を動かして作業を進めることでしょう。

noname#52754
質問者

補足

よく事務所の隣の部屋から聞こえるんです。次の日にはすっかり忘れていますけど、さすがに聞かされたときはむっとしますね。 わが社は悪口のオンパレードですよ。 みなさんの考えが知りたく質問しました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59903
noname#59903
回答No.1

会社で陰口を言われることは私も当たり前だと思います。 私自身、陰口は言ってしまいます。 いい大人になっても時間を守れなかったり、いい加減な理由で休んだり等大人の常識としてできていないと言ってしまいます。 私ももちろん言われます。 が、言われて悪いところ直すべきところがわかるので陰口はあるべきとも考えます。 何も言われない人のがかわいそうな人だと思います。

noname#52754
質問者

補足

直すべきところが分かる・・そうですよね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 短所.陰口をいうこと

    こんばんは。 先日から色々と考えていることがあります。 陰口についてです。 私は、基本的に陰口が大嫌いで、陰口を言っている連中とは、極力付き合わないようにして、陰口を言わない友達と仲良くしていました。 しかし、その友達が影で私のことを色々と言っていることを知り、強烈にショックを受けています。 親友だと思っていたのに、何だか、人間不信になりました。馬鹿だった、と反省してます。 別の友達からは、「あいつは、人を利用しコントロールするタイプだから、気をつけて!」とか、いわれていたのですが、そういう、ことを言う奴を全く信用していなかったので、受け入れませんでした。 以来、人間関係に臆病になり、職場でも陰口を言われないように、心を閉ざし、仕事以外のことは、話さないようにしました。 自分をさらけ出しては、駄目なんだと思い、黙っていました。 そしたら、今度は職場のトイレで、自分の悪口を聞いてしまいました。「○○は、コミュニケーション不能だよな!」とか。 そこで考えました。 そもそも、陰口を言われないように生きるなんて、出来ないんじゃないか?と。 逆に私も理不尽なことをやられて、同僚に陰口というか、相談したこともあるし。 その相談したことが、広がり嫌な思いもしたこともあったけど。 要は、人を信用できる(その場で対応してくれる)人かどうか見極める力が低いのだと思います。 皆さんは、人間不信から、どのように立ち直りましたか? アドバイスをお願いします。

  • 自分の陰口を言っている人とも、会社の事を考えて、うまくやっていく事が出

    自分の陰口を言っている人とも、会社の事を考えて、うまくやっていく事が出来ない私はダメなんでしょうか? 私には、色々影で悪口を言ってるよと聞かされるAさんがいます。今までは無視して、必要最低限の付き合い方でやっていました。会社は仲良しグループではないから、そういう人もいると割り切ろうと思ってました。 でも最近上司が変わり、会社の事をもっと考えて広い心で、もっとAさんとコミュニケーションを取ってやってほしい。自分の仕事の処理するだけではダメと言われました。 もっと揉めてもいいから、悪口を聞いたら、何故そんな事言うのか聞けと言われました。 でもそうすれば、私に話した人の事もAにばれるし、そんな罵り合いする現場の方が本当にいいのだろうかと悩んでいます。 ちなみにA以外の人とは、とても仲良くやれています。 その上司は大変パワーのある人で、24時間会社の事を考えているような人です。お昼休憩もコミュニケーションの場として、全員でご飯を一緒に食べるようにし、社員旅行も計画中です。さすがに休憩時間も強制は疲れてしまうんですが、上司はそれを問題なく出来てしまう人なので、私のような考えの人は理解出来ないのかもしれません。 私は今まで、自分の仕事はしっかりしようとコツコツとですが、頑張ってきたつもりです。 今まではそれを評価してくださってましたが、今はそれではあまり意味ないと言われ、どうすればいいのか分かりません。 昨日も、私と服装が似てると言われたAさんは、「あんな人と一緒にしないで」と言ってたらしいです。何故そんな事を言うのか理解出来ません。思っても普通言わないと思ってしまいます。 他の人に相談すると、Aはすぐへそを曲げるから、周りが気を使って仕事している。そしてどんどん勘違いしていく幸せな人間で子供だから気にするなと言われました。 上司は、そんなAがいいと思っています。そうなんでしょうか?会社的にはそういう人の方が必要んでしょうか? でも、私はそんな人と仲良くしたり、ご機嫌取ったりと器用な事が出来ないし、したいとも思えないんです。これからの事を考えると、胃が痛いです。 私はどうすればいいでしょうか?

  • 人の陰口を言う人、その心理がわかる方教えてください

    陰口タイプとの付き合い方(私は陰口には参加したくないです)を知りたく 質問します。 (1) 人の陰口を言う人(以下、陰口さん)は「共感」を求めるために言う様ですが、相手に共感を求めて 相手が陰口さんと同じレベルで同じ強さのマイナス感情で共感を得られれば得られた程、満足するのですか? (2) それをして、絆とか仲間という感覚が深まるのですか?ということは「安心感」を求める部分がありますか? (3) 例えば 新しい人間関係を築く段階で、相手に(第3者に関する)共感を求めたけれども、相手は 陰口さんが考える程 悪くは考えてなく 陰口さんが期待する共感を得られなかったら 陰口さんにとってその相手は ”仲間”とはちょっと違う位置に位置づけるのですか?  (4) 陰口さんにも色々な陰口さんがいると思いますが、「普通」という言葉を多用する陰口さんは、私が思うに、 ある部分が「普通」からちょっとずれてると思われる人がいると 陰で また共感を求めて・・・・・・  という行動を繰り返す・・・と思います、そう考えると、身近な人間関係の中で、他人や自分の位置をはっきりさせたい様な、つまり「格付け」心理が働いてますか? 他にも 何かしら心理の働きが作用してますか? (5) 陰口さんにとって、”(自分が期待する共感を得られない 自分とは)ちょっと違う感覚の人”も陰口の対象にはなってきますか?  (6) 陰口さんは、自分が陰口を言ってることを本人たちに気付かせたいのですか? (7) 同じく、陰で言ってても 本人たちに 気付かれてること 知ってますか?    (8) 陰口さんにとって期待する共感をしてくれる人(仲間?)に対して 気に入らない事があったら(人間関係を築く段階で) その時は どうするのですか? (9) 直接相手に伝えるとしたら、どのように 言いますか? (できれば 例を挙げて教えてください) (10) 例えば、突然陰口さん自身に対して接し方がよそよそしく変わる人がいたら、何を思いますか? (11) そういうことがあったら その(よそよそしい)人には どうしてほしいですか? (12) 陰口さんは、ずばり 「寂しがり屋」ですか? (13) 陰口さんは、 周りの人に どうしてもらえると 嬉しいですか?  どんな事でも良いので 教えてください。 長い質問となりましたが、よろしくお願いします。

  • 陰口について

    自分は大分前なのですがTwitterで陰口を言いまくってました。そのせいで周りからは多少陰口の印象が付くようになりました。 ですが、実際みなさんも陰口言いますよね? [俺だけじゃない]ってことを訴えたいです。(餓鬼みたいですいません) あとなのですが、一度陰口が本人に漏れる事態が起き「素直に言えばよかったんに」みたいな事を言われました。 確かに本人の方は言いたい事をズバズバ言う人です。 言いたい事を言える人っていいですよね。相当わがままなのでしょう。お母さんに「買って買って」言ってきたのでしょう。 っていうふうに捉えるのは俺だけですか?

  • 愚痴や陰口で盛り上がるということ

    質問サイトや掲示板などで「性格の悪い人の特徴」「こいつ無理と思った瞬間」等、要するに自分が嫌いなタイプの人間の特徴をあげていく系のものがあると、異様に盛り上がってますよね。 で、そういうのを嫌悪感催しながらだらあーっと読んでいくと、「他人の陰口・愚痴を言う奴」と答える人間が多数いる。それに反対意見を表明する人間もいない。つまり、誰もが陰口・愚痴というものを嫌悪しているかに見えるわけですが、実際に現実で生活していると、程度の差はあれ少なからず陰口・愚痴で話が盛り上がっている。これは一体どういうことだと考えますか? かくいうぼくは、かなり陰口・愚痴を連発する人間です。自分で言うのもなんですが、ぼくはそこそこ笑いの才能に長けていて、友人の間でも「面白い」といわれています。で、今までの経験から言わせてもらえば、人間て、結構ネガティブな内容のもの、物事の負の側面によって「笑う」「盛り上がる」ことが多いとおもうのです。上記の掲示板しかり、ぼくの発する「面白いこと」も、そのほとんどが愚痴や自虐、下ネタ、そして不謹慎発言と結びついているし、比べるべくもないですが、ダウンタウンや島田紳助の「笑い」を見ていても、攻撃的な内容、どこか他人を見下している内容のものが多いですよね? 何らかの対象を小馬鹿にする、それによって笑いが起きる、ということをみなさんはどのように捉えますか? 「陰口・愚痴」を毛嫌いしてる方々は、ネット上でそのことをネチネチ書きこんでいる自己をどう把握しているのでしょうか? 

  • 悪口陰口を聞こえてしまった後はどうすればいい?

    先日、仕事先で僕の悪口陰口を聞いてしまいました。 陰口を言い合ってた人と仕事上、ほぼ毎日顔を合わせなければならないのです。 そこで、僕はこれからその人たちの目の前でどんな態度をとれば良いのでしょうか? 僕もすぐ顔に出してしまうタイプなので、涼しげな態度を取るのは少し難しいです。 みなさんなら影で自分の陰口を言っていた人が仕事上だとはいえ目の前にいた場合どんは態度で接していきますか?

  • 陰口大好きな人達に質問

    前回は陰口反対派の人たちの意見を頂きこういう人達なんだなぁと哀れな人達だと感じましたが。 逆に陰口ばかり言っている本人様に質問したいと思います。 Q1、話題を振る為に誰かの”噂話”や”愚痴”をいっているのか? Q2、自分がなんとなく陰口をいっていることに気づいているが、あまり気にしていないのか? Q3、そもそも自分が陰口をいっていることにすら気づいてないと思うか? Q4、自分は完璧な人間のでいう資格があると思っているのか?(完全に自分のことを棚上げ) Q5、弱者をいじめてストレス解消しているだけなのか? Q6、言われる人の方に非があるとお考えか? Q7.、嫉妬と羨望を抱きやすいですか? Q8、自分が”弱い”と判断した他人を貶めて、自分の株を上げていると思っているのか。 Q9、自分も陰口をいわれていることに全く気付いてないのか?若しくはどうでもいいのか Q10.噂話をしたほうが異性にもてると思っているのか? Q11一度しゃべりだすと止まらなくなり、あることないこと喋ってしまうのか? Q12心の底で陰口をいう対象に恐怖心もしくは不信感を感じているのか。? Q13感情をコントロールするのが苦手ですか? Q14極端にさびしがり屋ですか? 1~14までのあてはまるものを選んでください、複数可能。 その他思ったことをお答えください。対策の参考にしたいと思います。

  • 親に陰口をずっと言われてます・・・

    親元に住む大学生です 親は離婚しており、母親の元で今までアパートや団地を転々と引っ越して暮らしています 離婚してからの中学生くらいからでしょうか、住んでいた団地の壁が薄かった事もあって 母親が電話で陰口をよく叩くのを寝ている時などに耳にしていました ですが母親を疑いたくなかっし、母親は母親で僕らを育てようと必死で働いているので聞かなかった事にずっとしていましたが 自分の名前を出して陰口を言われていたので自分の陰口を言われているのはずっと気付いていました その時の陰口の内容は「死ね」やそういった暴言などが多かったです お蔭で中学の頃からずっと陰口を言われたりしているのを聞くと母親に対して疑心暗鬼にずっとなってしまっています 陰口の相手は今までは母親の親戚や古い付き合いの友達みたいだったのですが 先日姉に電話で陰口を言っているのが完全に聞こえてしまい 母親を問い詰めましたが母親は否定することなく「お前が悪い」と怒鳴られました 僕にとっては他人に陰口を言うのなら相当嫌だけどまだ許せますが 仲の良い姉にまでそういった陰口を言って 姉との仲をギスギスさせられるのは絶対に許せないです 母親は普段はとても良い人ですし 今まで育ててもらったので嫌悪な関係にはなりたくないので 陰口を止めてほしいのですがどうすればうまいことやめてもらえるでしょうか? 後今は大学が家から近いため一緒に住んでいますが卒業したら一人暮らしします。

  • 悪口、陰口に心を痛める事(>_<)

    長文ですm(_ _)m悪口や陰口がうちの職場はかなりあります(>_<) 介護職で女職場なので、普通なのかもしれないのですが、私は結構気づいちゃうタイプで、自分の事を言っているのも何度も聞いているし、Eさんって人がいるとして、Aさんの悪口をBさんに言い、Bさんの悪口をAさんに言うっていうのと、Aさんの悪口をCさんに言うとかがあり、人を全く信用出来ません(>_<) 悪口合戦みたいな(>_<) どうにかしてあまり文句言われないように頑張ってるつもりだけど、それでも言われます(>_<) 自分の悪い所はいっぱいあって仕方ないって思おうとしても辛いです(>_<) 人の悪口や陰口を聞くのも苦痛で仕方ないのですが、自分の悪口や陰口を聞いた後はすごいテンションがさがり、仕事を辞めたくなります(>_<) でも、「どこでも一緒」って思ったり、頑張って見返さなきゃって思ったり(>_<)だけど、見返すのが無理だって思って落ち込む事がすごい多くて(>_<) キツイです(>_<) 今のところは、三年目ですが(>_<) うちの職場は、私のいるデイだけだと職員が六人 なので、そういうのがわかりやすいのもあるんですが(;_;) それで、悪口言われない、文句言われないようにって言うのをモチベーションの一つとして頑張ってきたけど、とても無理な気がして逃げだしたくなる時は、皆さんはどうやったてモチベーション保ってますか? 悪口言われてるってわかってる人にどう接しますか?仕事と割りきろうとしても人間否定されてるようで辛いです(;_;) 気持ちをどう整理しますか?教えてください(;_;)

  • 陰口 やってもないことを言われている

    陰口 やってもないことを言われている  今日、職場で驚きました。  いろいろ 噂話かスタッフの事はお互い  いろいろ聞くので 私も言われているのは うすうすとゆうか 確実わかっていましたが 今日、やってもいないことを言われ驚きました。 私が仕事をさぼっているといわれました。  絶対ありえないことですが、ショックです。 また、他に分からないことを聞いたら 「今更聞くのはおかしい」と言われました。  分からないことは聞いた方がいいですが なんかとてもショックなことを言われたので 落ち込んでいます。  多分私がのんきに見えるのか 仕事が遅いのか どちらかなのかな?ってはおもっていますが、 私なりにはがんばって真面目にしているつもりです。  こうゆう時 皆さんはどうやって乗り越えているのでしょうか? どうすれば いろいろ言われなくなるのでしょうか?  何かお力下さい。 私はすぐ、落ち込んでしまいます。 それがいけないのでしょうか? いつも 人の顔色を気にしてしまいます。 また、この人今私の事 こう思っているな と言うのが分かります。 ですので、ちょっと気が引ける時が多々あり、 自分でも どうしていいのか分かりません。  どうやって乗り越えるのか 気持ちの切り替え方法などあれば アドバイスお願いします。  

自作PCのCPU選びで悩んでいます
このQ&Aのポイント
  • 自作PCのCPU選びで困っています。AdobeのPremiere ProとAfter Effectsを使いたくて自作PCに挑戦しようと思っています。
  • 現在、CPU選びで悩んでいて、最小仕様はIntelまたはAMDのクアッドコアプロセッサーで、推奨仕様は8コア以上を推奨しています。
  • どこかのサイトではAfter Effectsではクロック数が重要で、3.2GHz以上あると良いとされています。今検討しているCPUはintel Core i7-12700 2.10GHz 12コア、intel Core i7-10700K 3.80GHz 8コア、Ryezen7 5700X 3.4GHz 8コアです。どのCPUが最適か教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう