• ベストアンサー

5年付き合った彼女と

samayanの回答

  • samayan
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.3

二人で遊んだりしたぐらいで、なんでそんなに恨まれなくちゃいけないんでしょうか? もっと他にまずいことでもしたんですか? そして、彼女はそんな大切な友達だったのならどうしてあなたと付き合うことにしたのでしょうか。ましてや、何年間もほっておけるというのは「しょうがないから」じゃなくて、別に重要視してなかったんじゃないですか?今更昔のこと穿り返して悲しんでって…理解できません。 しかも結婚して自分は幸せになったのに、「そんなこともあったね、でも気にしなくて良いんだよ」って何で言えないのか…そのお友達の性格もよくわかりませんね…; 良い人を演じるだけじゃ恋愛ってできないと思います。もっと自分の気持ち伝えなくちゃ。質問者さまだって幸せになる権利あるんですよ?つらい思いをさせちゃった責任なんてとる必要ないですよ、恋愛ってそんなもんですから。 だから、今でも好きなら「俺はずっと待ってるから」と伝えたらどうでしょうか。彼女だって誰かに愛されていると知りながら生きたほうが気持ちが楽だと思いますよ。

noname#48080
質問者

お礼

同じ回答になりますが、その子はグループ交際に 傷を付けたことと、親友との仲を引き裂いておいて ヌケヌケと自分たちだけ付き合っておいて!と いう怒りだったようです。 そして、その後、彼女が私のことを話すことは なくなっていたので、二人は既に別れていると 思って約5年過ごしていたようでした。 そこの問題は私たちが先送りしていたことです。 ご回答、ありがとうございます。 本当はメールでもすぐに連絡したくなるのですが、 月1くらいは手紙を送ったりもいいかな、と 思っています。彼女は手紙が好きでしたから。

関連するQ&A

  • 陰影からの恋愛

    陰影から交際をスタートさせました。出会ったのは 随分と前になるのですが、急に意識しだしてしまい、僕から交際を申し込みました。今、ものすごい幸せです。彼女のために今年になって一人暮らしも始めました。そろそろ、結婚かなぁと考えてます。この余韻や しっぺ返しは いずれ 来るものなのでしょうか?今年は 減退ですが、この3年間、一番幸せだったように感じます。そういうことって ありますか?どなたか、詳しい方、教えて下さい。

  • 付き合って一年での結婚は早いですか?

    27歳の女性です。 先日、成田山の占いに軽い気持ちで運勢を占ってもらいました。 彼とのことで、最低でも2年は付き合ってから結婚しないと 結婚生活はダメになるということでした。 それは、私と彼の運気の流れによる計算にもよるみたいですが、 昨日からそのことがどうも気にかかってしまっています。 恐らくこのまま彼と順調なお付き合いが続けば、年内にはプロポーズ をされると思います。 私は、すぐにでも結婚してもいいくらいに大好きなので、 早く一緒に生活して家族を作りたいと思っているのですが、 早すぎるのでしょうか? 昔の人は、お見合いなどで結婚してる人が多いと思いますが、 そういう人は、どうなってしまうのでしょう? 短い交際期間でも幸せな結婚生活を送っている方や、 占いの結果では相性が悪かったけど、幸せに生活しているかた、 いらっしゃったら、お話を聞かせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 7年付き合った彼

    20代後半の女です。私には7年間交際してきた8歳年上の彼がいます。しかし今後幸せにする自信がないからと、別れたいと言われました。彼には元々結婚願望がなく私は理解していたので結婚という言葉がなくても今後ずっと一緒に居れるものだと信じていました。 今はまだ話合いの段階で私は何を言っていいのかわかりません。ただ今までどうり一緒に居たいと思っています。けどこのまま別れたほうがいいのかとも迷っています。彼がそう決断したのなら受け入れるべきでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • 交際期間…2年。

    交際期間…2年。 彼…38歳。離婚歴あり。 私…33歳。 今まで結婚の話には殆んど、ふれませんでしたが、先日、私から切り出しました。 「先をどう考えてる?」 と聞いたら 「いつまでに結婚って年数を決められるのは嫌だ。俺は次は絶対、失敗したくない。今のままの二人では上手くいかないと思う」 と言われてしまいました。 私は年齢的にも子供を産める期間というのは限られてる事を伝えましたが…こんな風に言われて、今までの二年間ってなんだったんだろうと虚しくなりました。 彼の、こういう言い方では、これから先を考えてもらうのは難しいですよね?

  • 結婚したい歳が彼と私で違い悩んでいます。

    こんばんわ。 5年以上交際しており互いに20代半ば、女の私の周りはちらほら結婚していく友達がいますが、彼の周りはまだいません。 私はもともと結婚願望が強いほうで、最近では私よりも交際期間が短い友人が結婚していったりしているのでとても羨ましく思っています。 早く結婚したいなぁってのは結構早い段階から話していました。(私のほうが一方的にいいなぁって感じで) 20代半ばにさしかかった今、その話が現実味を帯びてきて、そろそろ来年くらいには結婚したいなと思う私。 それに対し、彼はまだ結婚にリアリティがないようで、私がそのような話を我慢できずにしてしまうと、将来的にはしたいけどなぁ・・・って感じで流されてしまいます。そういう話がちょっと重いような顔をします。 彼を見ていると、仕事・友人にも恵まれ実家暮らし、今の生活に不自由なく満足しているのがわかります。 そんな彼が、本当に私と結婚したいと心から思ってくれる日がくるのかとても不安でしかたないです。そんなことを悩んでると涙がでてきます。仕方ないことなのはわかるのですが。。。 何を質問したいのかもよくわからなくなってしまったんですけど、このようにやきもきした経験をされた方はいらっしゃいますか? またその時、どのような選択肢を選びましたか?(時期を待った、別れたなど) 最近は焦ったりイライラしてしまうことが多く、彼のこと好きなんだけど、価値観の食い違いから好きかどうかわからなくなるときがあります。 難しいなぁと感じます。 なにか前向きになれるお話聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 彼氏が結婚を意識しているかどうか

    最近、彼氏とデートしている最中、今までと何となく違うなぁ・・なんか意識してるのかな?なんて勝手に想像してしまう私がいます^^; ・赤ちゃんやちっちゃい子がいると、最近よく彼氏は目でおっている ・私のお腹に耳をあて、「動いた!」という冗談を言う ・ベッドで行為後、まったりしていると「○○のこと幸せにしてやる。。。。。。。愛人1号として♪(笑)(明らかな冗談)」という冗談を言う。今まで冗談でも幸せにしてやるなんて言ったことない。 彼は結婚意識してるんでしょうか?そろそろ将来のことについて話もしたいなぁと思う年齢、交際期間(5年)でもあります。。 私がいちいち気にしすぎでしょうか?

  • 二股解消したいが決心がつかない

    私には8年間付き合っている彼女と3年付き合っている彼女がいます。長い方とは職場で知り合い、付合った直後から半同棲しています。4年程前からセックスレスです。短い方とは中学時代の同級生で同窓会を介して親密な関係になりました。週2回ぐらいのペースで会っています。もちろん両名とも二股のことは知りません。二人とも同じ年で現在31歳になります。催促はされていませんが結婚を意識する年齢でもあり、二股を始めた当時は考えてはいませんでしたが近頃は罪悪感も増し、そしてこういう関係を維持するのに疲れている自分もいます。身勝手な話ですがどちらか選ばなければと思っています。しかし両名とも好きなのです。長い方は性格が合うというか同じ価値観をもっていて、一緒にいて楽です。ただ彼女というよりは親友に近い感じです。短い方は可愛い感じで3年付合っていますがマンネリもなく恋人として意識できる子です。優柔不断さと不誠実さが招いた結果ですから私自身が苦しむのはしょうがないですが、結果、彼女たちを苦しめ傷つけることになることを想像すると今は自分がやってきたことを後悔しています。どちらかを選ぶと考えていましたが、そもそも私と付合うこと自体両名にとってマイナスなのだからどちらとも別れるという選択も考えてます。また選択の際二股のことを隠さず話した方がいいのでしょうか。今一度何か助言があればよろしくお願い致します。

  • 交際期間1年。

    出会って1年以内に結婚された方に質問です。 私(25歳)は、今の彼(30歳)と出会う前、3年間付き合った彼氏(私と同い年)がいました。 でもその彼は、交際中に何度も結婚をほのめかしておきながら、いざとなったら「35歳まで結婚する気はないから」と言いだし、私がしたいタイミングと合わなかったので別れてしまいました。 結婚と交際期間は関係ないのだと身に染みて感じました。 そのあとに今の彼と出会ったのですが、まさに私も信じていなかった、ビビっときたというか、お互いに今まで感じたことのないような感覚でした。 来年の4月くらぃに入籍予定なので約1年は交際期間はありますが、私は直感で彼だと確信しています。自分が決めたことですから、今後何があっても後悔はしません。 ですが、世の中には、ビビっときたという感覚の出会いをされた方って少ないと思うんです。 私も経験するまでは信じていなかったですし、むしろ、数ヶ月で相手の何がわかるの!?っていう意見の側でした。 ましてや、私の友人はほとんど、10年交際、8年交際の子ばかり(まだ結婚はしてません)。 そういう子たちからしたら、私の経験なんて軽々しくしか聞こえないんだろうなと思います。 別に理解してくれとは言いませんが、やはり出会って1年以内に結婚した方々は、最初はまわりの反応は冷ややかでしたか?? また、その場合どうやって乗り越えましたか??

  • いい年して、妹に負けっぱなしの人生が辛過ぎる

    愚痴です。私はもう40近い女ですが、5歳年下の妹の人生が羨ましく、自分の人生が惨めで仕方ありません。妹はもともと容姿も容量も良く、両親や教師からも贔屓される子供でした。ただ、学生の頃は、妹は勉強が得意なのに私は平均よりちょっと下程度だったので、まあそれも仕方ないと思っていました。 そして私は20代の時に素敵な男性と出会い、交際を始めました。相手も私も30近かったので、交際開始当初からお互い結婚を意識し、将来の話などもよくしていました。が、彼に私の両親とも仲良くなってほしいと考え、何度か実家に彼を連れてくるうちに・・彼は実家暮らしをしていた私の妹と仲良くなってしまいました。それから色々ありましたが、結果的には私は振られ、彼は妹と付き合い、数年後に結婚しました。私は物凄いショックを受け、彼と妹が付き合いだしてしばらくは家に引きこもった位でした。 このままでは駄目だと思い、必死に婚活して、婚活パーティーで出会った人と結婚しました。今思えば、焦りすぎでした。でも当時私はもう30過ぎになっていたし、子供も欲しいし・・という安易な気持ちで、妥協してしまいました。タイミング的に、妹の後を追うように結婚したので、一部の親戚や事情を知っている人からは、焦っちゃって痛々しい・よっぽど悔しかったんだね、というようなことを言われ、ますます意地になり、なんとしてでも幸せな結婚生活を送ってやろうと思っていました。 結果から言うと、それはできませんでした。すぐにでも子供を産みたかったけれど、なかなか授からず不妊治療しました。年齢も決して若くなかったので、3年間かけてあれこれ手を尽くしお金も使い、ようやく生まれた娘は発達障害です。今4歳ですが、どこへ行っても大声を出し、じっとしていられず、少しでも嫌なことがあれば奇声を上げて暴れます。私は出産後も続けるはずだった仕事を辞めました。子供のことだけで手いっぱいだからです。主人は仕事以外何もしてくれません。自分の脱いだ服や使った食器,ごみすら片さない、電気も消さない、自分で朝起きない、休日はずっとゲームか睡眠です。主人は平均ほどの年収もないのに、もっと美味いものが食べたい・旅行に行きたい・友人と遊びに行きたいと口癖のように言います。義母からは障害児が生まれたことで嫌味を言われます。 かたや妹は・・結婚してすぐに健康な子を産み、有名小学校に入れ、優雅に専業主婦です。夫は高収入で夫婦仲も良さそうだし、妹の持ち物や服装からして、いかにも「奥様」という感じです。私の両親も、私が妹の夫と付き合っている時は「私なんかにこんな良い男性は勿体ないくらいだ」などと言っていたのに、妹と彼が付き合いだせば、「妹にふさわしい人がいて良かった」と言い出しました。いまだに、親戚の集まりで両親にも妹夫婦にも会いますが、妹の子が親戚中から褒められている横で癇癪を起している我が子が恥ずかしく、妹夫婦が海外旅行のお土産を配る中で安物の服を着ている自分が惨めで、また、妹の夫が愛想よく話している隣でスマホゲームに夢中の主人に対し、腹が立つやら悲しいやら・・。 よく考えずに結婚を決めてしまった自分に責任があると分かっていても、妹さえいなければ私は今の妹の夫と結婚していたかもしれない、もっと幸せになっていたかもしれないと考えてしまいます。結婚しなければ良かった、でもあれ以上結婚を先延ばしにしたら年齢的に出産できなかったかも、だけど結果的に生まれた子は障害児だし、やっぱり・・と堂々巡りの毎日です。昔はあまり気にならなかった両親や親戚による妹と私との扱いの差やもって生まれた容姿の格差などのことも、今になって憎くてたまりません。幼い頃に人前で親から容姿を悪く言われたり、妹は親のお金で大学に行ったのに私は強制的に奨学金だったり、親戚の集まりで私だけいじられ役にされたり、昔はたいしたことないと思えていたことが、最近になって酷く辛いのです。妹自身は、私の元彼と結婚したことを全く気にかけておらず、まだ私が妹の夫と付き合っていた頃の話を平気でします。本当はお姉ちゃんの方の旦那になる予定だったんだって?と誰かが茶化せば、夫婦そろって爆笑してます。親も、まあ私と結婚したらとっくに離婚だったかもね、と人前で普通に言います。 もうとにかく、妹の家庭と自分の家庭の差が辛くてしょうがないです。比べなければ良いと思っても、そう簡単に割り切れません。優しくマメな夫がいて、子供が健康で賢くて、裕福で家も広くて、しょっちゅう旅行も行けて・・それに引き換えうちは・・と、常に考えます。最近すごい老けたね、と言われることも増え、このままあとは枯れていくだけなんだと思うと涙が出ます。どうやって心の平静を保つべきでしょうか。

  • 友達関係をミンはき違えてない?

    私は正直女子のグループといいますか、群れるのがスキでありません。もちろん友達は居ます。だけど、そうゆう群れとか高校までで終わると思ってました。大学になっても、やっぱグループにこだわる子って居ます。もちろん、仲が良ければいいんです。だけど、本心はグループ同士あまり仲が良くなく、影で悪口を言って、「今更一緒にいないわけにはいかないよね」としかたなく6人グループを続けてるYの話を聞いてください。Yは6人グループで全員帰りの電車が同じだそうです。私とY、YのグループにMと仲が良くある日学校帰りに3人で映画を見に行こうと約束しました。するとYが言った言葉が、「私とMだけ途中電車で抜けると他の4人に気まづいよ・・・」と言い出すのです。私は普通に「今日映画いくからここで降りるね」と一言言えばすむことだと思うんですけど・・・。で、結局Yグループ全員と私の女7人で映画にいったんです。私から言わせてみると、本当偽りの友情だと思うんです。本当はYはMと2人でいたいらしく・・・だけど「今更ぬけられない・・・」と変な遠慮っていうか思いやりというか・・・他の4人もそんなに怖い子じゃなくてYとMが2人で居ても嫉妬する子じゃないんですよ。ただYとMがグループ意識がすごく強いんですよね。陰で悪口を言ってまで、無理して付き合うグループって高校生、大学生に意外と多いんですかね?ちなみに私は仲が良い子と2人でいますが、互いにグループ意識がないので、ある意味ラクです。