• ベストアンサー

太陽電池の将来における役割

太陽電池のついての質問です。 今、太陽電池について調べているのですが、この太陽電池の発電効率が10%~20%程度と低いものだと聞きました。 そこで、お聞きしたいのですが太陽電池は将来の電気エネルギー源としてどのような役割を占め得るのでしょうか? できれば詳しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.1

太陽エネルギー、風力、水力などは、再生可能エネルギーと言われて資源を枯渇させずに利用できることからも、地球温暖化問題をはじめとするエネルギーや環境問題を解決していく上で欠かせない技術だと思います。太陽エネルギーの利用方法のうちのひとつが太陽電池ですが、発電効率の問題はもちろん今後改善していくとしても、コストや一般に普及させるという問題が今のところ一番の課題ではないかと思います。特に、今の発電所で大量に電気を発電してそれをさまざまなところに供給するのと違って、太陽電池は分散型ですからそういう意味でも電力会社との利害関係の対立なども問題もあります。また、自然エネルギーはクリーンな一方で、天候などの自然環境によって発電量が大きく変動するなどの不安定な要素もあります。よって、それだけに頼るというのは難しいと思います。 とりあえず、今後20年ぐらいで徐々に化石燃料による発電は縮小していく方向になるのではないでしょうか?一方で、こうした自然エネルギー技術がシンポして徐々に割合が増えていくと思います。ただ、それだけでは不安定なので、原子力発電などがしばらく主流になってそれを補うような形になるのではないでしょうか?最終的には別の革新的な技術(たとえば核”融合”発電とか?)が生まれる必要があるでしょう。

saber6741
質問者

お礼

ありがとうございました。 自然エネルギーは環境にはいい一方で不安定であったりと いった事が分かり助かりました。

関連するQ&A

  • 太陽電池の位置づけ

    太陽電池による発電が将来の電気エネルギー源において占め得るであろう役割について教えてください。

  • 太陽電池の将来性について

    エネルギーは有限だと思いますが、今つかってる原油、原子力、天然ガスなどは近い将来なくなるんですよね。太陽の命も有限だと思いますが 一番ながく利用できるエネルギーだと思います。そして電気が一番つかいかたに便利なエネルギーだと思います。実際、原油、原子力、天然ガスなどはあと何年もつのでしょうか?太陽電池はどこまで進化するのでしょうか?エネルギーのないと言われる日本が第二のエネルギーを開発するのでしょうか?

  • 太陽電池の効率の定義教えてください

    太陽電池の効率が10%程度と聞きますがなぜそんなに低いのですか。後のエネルギーはどこへ失われるのでしょうか。 効率の定義もわからない状態で質問しています。太陽電池の表面に届いた幅射エネルギーの全パワースペクトルが分母になっているのでしょうか。 太陽電池の発電原理から算出される理論限界があるのでしょうか?その値はどれくらいなのでしょうか。 太陽電池については名前くらいしか解らない素人ですが一般的な物理学の教養はあります。よろしくご解答お願いいたします。

  • 太陽電池は負荷がないとき発電してる?してない?

    太陽電池は負荷がないときは、発電してるんでしょうか、してないんでしょうか? 発電してるなら、その電気は熱になって消失してるんでしょうか? 発電してないんだったろ、受けた太陽光のエネルギーはどこにいってるんでしょうか?

  • 太陽電池の発電と光の強度について

    はじめまして。 たとえば、多結晶シリコン太陽電池の場合、たしか、800nmの波長の光を、より多く吸収して発電すると思います。 そこで質問ですが、小さなエネルギーの光でも発電するのですか?つまり、800nmの波長の光なんだけれども、すごく小さな光の場合など、どうなるんでしょうか?800nmの光を、昼間、ジリジリっと太陽電池に当てれば、発電するというのは分かりますが、ちょろちょろっと800nmの光を当てても、ただ取り出せる発電量が変わるだけで、光から電気への変換効率(であってますか?)はどちらも変わらないのでしょうか?

  • 太陽電池の大幅普及で地球の温度は上昇?

    「太陽光発電の疑問」 太陽光発電は太陽エネルギーの中の「光のエネルギー」を電気に 換えているわけですが、電気エネルギーは大部分が最終的には熱エネルギーになります。 今まで使われずに、宇宙に帰っていた光エネルギーを大量に 使うようになると地球に取り込まれる熱が増加し温暖化が加速 されませんか。 屋根の上に太陽電池を付けるくらいならまだしも、海洋や砂漠に 並べたら大丈夫なのでしょうか。

  • 太陽光発電と太陽熱温水

    以前は太陽熱温水器が住宅の屋根についていたものですが、最近はそれが太陽光発電のパネルに取って代わられたようです。そこで質問ですが、 もし太陽光発電をした電気で住宅の温水を作るとしたら。それはエネルギー効率から言って、太陽熱温水器よりも良いのでしょうか。 住宅の温水器は深夜電力を使うから安いと言うことを考えると、深夜電力で温水器を沸かし、昼は太陽光発電が良いのかもしれませんが、単純にエネルギー効率だけを見るとどうなんでしょうか。 太陽からのエネルギーはの光を電気に変える方がベターか、単純に太陽熱だけを温水に変えてしまう方がエネルギー効率から言うとベターなのかと言うところです。

  • 自作の太陽電池の発電効率を求めたい

    私は高校で太陽電池を作っているのですが、発電効率を求めたいと思っています。太陽電池自体の電流・電圧はわかっているのですが、光源のエネルギー量がわからず困っています。  光源のエネルギー量を計算する方法はないでしょうか?それか、エネルギー量のわかっている光源などないでしょうか?予算はまったくないので、自腹を切ることになりそうです・・・できるだけ安い方法でお願いします。  何かいい方法があれば、教えていただけないでしょうか?お願いしますm(__)m

  • 電池とは

    電池とは、文字通りに解釈すれば、「いざ電気がほしいと思ったとき、”外部からエネルギーを供給しないでも”、電気を届けてくれるもの」だと思います。 そういうことで、わたしは、「太陽電池」や「燃料電池」を電池と呼ぶのは間違っていると思います。 正確には「発電器」または「発電素子」というべきではないでしょうか?

  • 太陽電池の変換効率を求めたいのですが

    市販されていたシリコン太陽電池の変換効率を求めたいのですが、 どうもちゃんと計算されているのかわかりません。 用いた太陽電池は教材用の小さな太陽電池なので、最大出力は0.3Wほど。 最大出力は電力150Wのキセノンランプを太陽電池に照射し、I-V特性を描いた上でおおよその値を算出しました。 太陽電池の変換効率はη=(出力エネルギー)/(入力エネルギー)×100なので η=(最大出力)/(キセノンランプ電力)×100=30/150、として計算すると、 変換効率は0.2%と非常に小さな数値となってしまいます。 太陽電池の最大出力=出力エネルギーと捉えていることは間違いないと思うので、 分母である入力エネルギーにキセノンランプの電力(150W)をそのまま用いているのが間違いなのでしょうか? それとも教材用の太陽電池だとその程度の効率しか得られないのでしょうか? 間違っている部分があれば教えてください。 よろしくお願いします。