• 締切済み

胸鰭が二つに突然割れてしまいました。

金魚を3ヶ月前から飼い始めた初心者です。 琉金の胸鰭が二つに突然割れてしまいました。 『鰭ぐされ』かと思い『エルバジュームエース』で薬浴しましたが治りません。 何か違う病気でしょうか? 食欲もありとても元気です。 解かる方いらっしゃったら教えてください。

みんなの回答

  • G-Fish
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.1

症状の確認ですが、 スパッっと裂けたように真っ二つになっているのでしょうか? 裂けたところ以外は、全く無傷でしょうか? 軟条(ヒレの中に骨のように伸びている線)が溶けたりしてはいませんか? 裂けた場所が一カ所で、他に傷も溶けたような様子も見られないならば、尾ぐされ病の心配は無いと思います。 水槽内には、他の金魚や、オブジェ等は入っていませんか? もし、それらがあれば、なにかのはずみで怪我をしたのかもしれません。 少なくとも、尾ぐされ病(カラムナリス細菌感染症)以外で、ヒレが裂ける病気は思い浮かびませんので、病気ではないと思います。 真っ二つに裂けたものが治るかどうかは疑問なのですが、 とりあえず元気でいれば、傷口もふさがりますので命に別条はないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 金魚のヒレが閉じます。

    金魚のヒレが閉じます。 元気がない証拠かと思うのですが、具体的に病気などに掛かっているでしょうか。 夜店の金魚が、1日経つと元気がなくなり、 ・尾びれは扇子を閉じたようにすぼまり ・背びれ・胸びれは体にはりついたようになっており、 ・エラのところのひれもほとんど動かさなくなっていました。 水流に流される感じで、泳ぎにくそうで、もうダメかな…と思っていました。 その金魚の病気を貰ってしまったのか、既に飼っていた金魚(1歳)に赤班病と見られる症状がでたので、ニューグリーンFを入れて夜店金魚ともども薬浴を開始しました。 すると夜店金魚はいくぶん元気になり、尾びれとエラのヒレは動くように。 しかしまだ背びれ・胸びれは体にくっついたままです。 注意してみてみると、1歳の金魚(赤班病のとは別)も時々背びれ胸びれを閉じています。 今までひれが広がって綺麗だなと思っていたので、すぼまっているのは初めて見ました。 元気がなくなっている? 夜店の金魚になにか病気があり、伝染していっているのでしょうか? 夜店の金魚の危険性は色々なサイトで拝見したので、「ひれが閉じる」ことに特記していただける回答をお待ちしております。

  • 金魚 尾ぐされ病でしょうか?

    金魚飼育初心者です。 1週間ほど前から、金魚の尾びれ、背びれ、腹びれのフチが赤くなり始め、最近では溶けた(?)ようにギザギザになってしまいました。(画像添付しました) ひれ以外、金魚は元気でエサもねだってくるので食欲もあるんだと思います。 一応昨日、金魚鉢を熱湯消毒し2・3日前から塩浴と絶食をしています。 これってやっぱり尾ぐされ病でしょうか?それとも何か違う病気なのでしょうか? 心配です・・・ 解決策があれば教えて下さい!!よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気

    丹頂の尾びれ、胸びれに小麦粉をまぶしたような細かい白い点々がありボロボロになりかけています。 白い点々がすごく細かいので白点病ではないと思い、ひれがボロボロになってることから尾ぐされ病ではないかと思ってグリーンFゴールドの薬浴とそこに塩を入れて様子を見ています。 ネットで調べていたらダクチルギルス症という病気を見つけました。 http://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki_photo2.html この病気も白い粉をまぶしたようになり、尾ぐされ病と区別がつかなくなると書いてあります。 前から気になっていたのですが、水槽内の金魚が突然暴れることがあり、ペットショップで聞いてみたらPHショックか水質悪化による神経障害ではないかと言われ、様子をみていました。 突然暴れる、ひれに白い粉をまぶしたような症状からダクチルギルス症を疑ったほうがいいのでしょうか? ダクチルギルス症の場合、水槽内に寄生虫が繁殖してると考え、飼育水槽にリフィッシュを投薬して薬浴するほうがいいか、薬浴はバケツなどでして水槽をリセットするほうがいいかアドバイスをください。 飼育環境は、45cm水槽に上部フィルター、エアレーション、底砂利、水草(カボンバ)有りです。 金魚を飼い始めて1ヶ月半の初心者です。いろいろご指導ください。よろしくお願いします。

  • 金魚の尾腐れ病

    金魚すくいで飼い始めた3匹の金魚ですが、1匹の尾がなくなりかけていて、もう1匹は胸鰭が片方なくなってしまい、もう1匹は口も腐ってきています。水槽をきれいに洗い、水も換えてエルバージュで薬浴していますが、あまりよくなりません。ほかに良い治療法はあるでしょうか。あと、病気が治ったとして、今後鰭や尾は再生するのでしょうか。子供たちがとてもかわいがっているので、ぜひ治してあげたいのですが。教えてください。

  • 金魚のひれの腫れ

    5年前から飼っている金魚の胸鰭が、赤く充血しているのに気がつきました。学園祭の釣り堀で釣ってきた金魚で、和金のようですが、全部の鰭がほかの和金より2倍くらい長いです。 水かえのとき右のひれが赤く腫れて、血管が充血しているみたいです。 人間でいえば、静脈瘤のような感じです。痛々しくて、何とかしたいのですが、どういう病気なのでしょうか。

  • うちの金魚は白点病なのでしょうか?

    お世話になります。 琉金1匹と出目金2匹を飼っています。 琉金の尾の先の方に1ヶ月位前から直径2ミリくらいの白い点(少しだけ厚みがある?)がついています。出目金の1匹にはヒレの際(ひれ表とひれ裏の境)に0.5ミリくらいの白い点(ほんの少し盛り上がっている?)が前からついていて、今日みたらもう1つそれより小さいのを見つけました。 今のところ3匹とも元気で、えさもよく食べて泳ぎ回っています。 ネットやペットショップでみた白点病はもっと細かい点々だったのですが、これは白点病なのでしょうか? 病気なら治療してやりたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 金魚(琉金)のヒレがギザギザに

    盆休み(約1週間)の間、金魚を自宅に置いて実家に帰っていました。 30cm水槽で、和金2匹と琉金1匹を飼っています。 つり掛け式の濾過器とファンをしっかりとセットして涼しい風呂場に置いて帰ったのですが、 ファンにはタオルが落ちて止まっていて、濾過器も吸い上げ口に水草が溶けたのが溜まっているようで、回りが悪くなってしまっていました。 見たところ、皆元気だったので安心していたのですが、よく見ると琉金の背びれと尾びれがギザギザになっていました。 色々と調べたのですが、尾ぐされ病というのが近いのかな?と思っていましたが よく見ても、ギザギザになっているだけで、白くなったり溶けている感じはありません。 病気だったら、薬が手元にないので、とりあえず塩浴だけでもと考えていたのですが 病気かどうかの判断ができずに困っています。 このまましばらく様子を見た方がいいのでしょうか?

  • 松かさ病?

    キンブナ(10cm、8年)を飼っています。 かつて金魚を同じ水槽で混泳させていたので飼い方は同じです。 10L水槽に一匹飼っていて、一週間に一度三分の一水換えをしています。 外掛け式フィルターでメラフィックスを入れているので炭を抜いた濾過材をつけています。 胸鰭や背鰭が代謝の低下(店員によると)により欠けてきたので 塩浴をやめた後、メラフィックスを入れて様子を見ていました。 (尾ぐされ病かなと思って塩浴をしていたのですが、今まで見てきた症状と少し違っていたので疑問に思っていました) 一週間たつと治ってきたので、水を換えメラフィックスをやめました。このときはよく泳ぎ元気がありました。食欲もよくありました。 しかし数日後、濾過機から落ちてくる水に流されるような動作が目立つようになり、そのうち着床してしまい、餌もねだらなくなりました。また鰭も欠けてきました。 餌を落としてやると食べには来るのですが、泳ぎが鈍くなり餌を食べる動作がしんどそうなので、 4日前から絶食させています。 鰭欠けもあり、近日の水温変動も大きかったせいで体調もあまりよくはないと思います。 また同時に胸が下に少し膨らんできました。 前にこのフナと混泳していた13cmほどの金魚が腹がパンパンに膨れて、そのうちに鱗が逆立ってきたことがあったので、松かさ病の経験はあります。 そのとき他の金魚もフナも感染しなかった、そして片側が大きく膨れていったので腎腫大症かな?と考え今まで通り飼っていました。 パンパンに膨れても当時の水槽内で最も体長が大きく食欲もありました。 なので膨らんでくるという点では松かさ病っぽいなと思ったのですが、 腹が膨れるのではなく、胸(鰓と胸鰭の下あたり)が下方向に少し膨らんできたので「?」と思ったのです。 しかし昨晩よく観察していると、鱗が少し浮いていることに気が付きました。 今朝も確認しましたが、やはり少し浮いているようです。 これは松かさ病なのでしょうが、胸が膨らむとはどういうことなのでしょうか? 胸が下方向に膨らんでいるので、上から見たら直線的な体形なのに少し鱗が浮いているという感じです。 絶食してからはほぼ同じ位置にいて、砂利から1cmくらいのところで胸鰭を時々動かし停滞しています。 鰭のことがあるのでメラフィックスは毎日入れています(治りつつあります)。 この先、どうしたらよいと思いますか? 塩浴、薬浴、経口投与(経験がないです)等を考えています。 ニューグリーンF、グリーンFリキッド、グリーンFゴールドリキッド、メラフィックスがあります。 水換え頻度等についても教えていただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • らんちゅうの病気について

    らんちゅう(約3cm)の病気で自分なりに色々調べたのですが、 よくわからなかったので教えて下さい。 イチバン当てはまるのは、「尾ぐされ病」かなと思うのですが… 尾と各鰭が少しささくれた感じになっています。 鰭は、左右の長さが違っています。 (左鰭は長いのに、右鰭は半分の長さしかないという感じです。) また、鰓下の辺りが少し赤くなっています。 鱗の間から赤くなっているのが見えます。 現在、塩水で飼育していますが全く治る気配がないので この病気には塩水では治らないのでしょうか? 近寄ると、餌を欲しそうに寄ってきますが与えていません。 元気に泳ぎませんが、ゆっくり泳いでいます。 鰭が小さいため、泳ぎにくいのだと思います。 元気ならんちゅうを見ると、鰭の長さも大きさも全く違うのに気づき、病気だとわかりました。 水槽には、元気ならんちゅうとは別にしてあります。 活性炭が入ったフィルターも使ってろ過しています。 病気の時の水換えは、どういう風にすれば良いのか教えて下さい。 また、この病気に効くお薬などがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 尾腐れ病の再発と治療について

    フナの胸鰭と腹鰭が裂けるというか、ギザギザになってきています。 おそらく尾腐れ病です。 尾は裂けていません。 春ごろに腹鰭が裂けてきたので薬浴させました。 その間、本水槽や砂利、その他は日光消毒をしてから、フィルター、エアーをしばらく動かして立ち上げました。 症状は止まりました。 しかしここ数日、再発したようです。今度は胸鰭も裂けてきています。 9リットルの水槽に一匹です。8年目です。 現在の状況としては、人が通ると餌くれ!っていう感じで寄ってきます。とても元気です。 水槽立ち上げから数ヶ月経ったので水質は安定していると思うのですが、 水量が少ないことは承知していますし、病気も心配なのでここ一ヶ月くらいは三日に一度、半分を交換しています。 外掛けフィルターを一台とエアレーション一つです。 砂利が敷いてあります。 1、この水槽での正しい水換え方法を教えてください(特にこの時季)。 2、再発の原因はなんですか。改善すべき点はありますか? 3、薬浴させると元気がなくなるし、まだ症状も軽いので、できるだけ塩浴で治したいのですが やはり薬浴の方がよいのでしょうか? 塩浴の場合は今の水槽のままでもよいのでしょうか?(砂利やフィルターの心配です) 4、この水槽のままで塩浴をするとして、おすすめの塩浴方法を教えてください。 水換え時と合わせて教えていただけると幸いです。 このフナと同時期に飼っていて去年死んだ金魚は薬浴もしたのですが治らず、数年前胸鰭が完全に無くなってしまい、泳げるし餌も食べてはいましたが無惨な姿でした。(死んだ理由は尾腐れ病ではないです) このフナは今まで、血だらけになっても、着床が続いていても、同居の金魚が様々な病気で死んで、さらにそれがうつってしまっても、 塩浴や薬浴で治してきました。 なので、今更そんな・・・と思うのですがしっかり治して鰭を再生させてやりたいです。 一つでも分かることがあったら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー