• ベストアンサー

控訴状の提出方法などを教えてください。

控訴状を提出するのですが、素人なのでよくわかりません、 詳しい方や専門家の方教えてください。 控訴状は書き終え、印紙代や郵便切手代なども裁判所で確認しました。 そこで質問です。 印紙や(同封する)郵便切手は控訴状に貼るのでしょうか? 貼らずに同封するのみでもよいのでしょうか? 貼る場合、場所はどこですか? 一緒に準備書面を同封してもよいのでしょうか? また、その準備書面の基本書式などを教えてください。 その際、コピー(複製)は原本以外何部必要ですか? そして、提出したあとの流れを詳しく教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goo000oog
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

本人訴訟ですよね。私も本人訴訟(一審は被告、控訴審は控訴人)の経験があるので、その時の事を書くと 一審の判決が出てから二週間以内に控訴状を提出ですから、控訴状では原判決の主文や控訴の趣旨と理由だけを書いて出します。 やがて担当書記官から控訴審の進行予定(第一回口頭弁論期日)等の問い合わせがあり、その一件として控訴理由書の提出を求められますから、それに従って提出すれば良いのです。なお提出期日の五十日以内というのも大体の目安で、遅れても書記官の了解が取れていれば問題はありません。 控訴の理由書だからといって特別な事では無く、一審判決で自分が納得いかない点を、出来れば一審とは違った観点を強調して書くだけです。 文面からすると控訴状を郵送するようですが、私の場合でも素人の悲しさ、訂正箇所がありましたから控訴状だけは出来れば直接裁判所窓口に行った方が良いと思います。 それと、控訴審は口頭弁論が一回で終わる事も多いらしいので、主張や証拠は出し惜しみせず控訴理由書に網羅した方が悔いは残らないでしょう。

BULEBULEBU
質問者

補足

回答読ませていただきました。 その通り本人訴訟ですので、 経験ある方のご意見はとても参考になります。 ありがとうございます。 もし郵送で訂正箇所があり、 それを再提出するには締切期日を過ぎてしまう場合は もう無効になってしまうのでしょうか? それでは、取り返しが付かないので やはり直接裁判所窓口へ提出したほうがよいのでしょうか? ある程度有余はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mt-blanc
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

私も本人訴訟やっています。回答が遅くなっているので、 疑問はほぼ解消されている様子ですが、励まし含め経験踏まえて 回答させていただきます。控訴状はもう提出されましたか。 …控訴状は提出期限が14日と短いですが、内容は 判決文の引用(原判決表示)と、控訴審で希望する判決(控訴趣旨) だけですので、控訴が決まったら取り急ぎ提出してしまいましょう。 それよりは控訴理由書やそれに続く準備書面で、じっくり証拠や主張 を精査検討して作成し、弁論期日に備えましょう。 真剣に考えれば思いがけず新証拠が見つかることもあります。 あきらめずがんがんがんばりましょう。 ちなみに私は控訴状は原審と同じ地裁に直接持参し、 控訴理由書も期限当日未明に夜間受付持ち込みで ぎりぎり間に合わせました。 サラリーマンの本人訴訟はほんとつらいですわ。。 最後は正義が勝つことを…がんばって!

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/form/kousojo.html
BULEBULEBU
質問者

お礼

本人訴訟されているのですね。 経験者の方のアドバイスはありがたいです。 なんとか控訴状は提出できました。 後は、控訴理由書です。 なんとか判決を覆せるようにがんばります。 励ましのお言葉もいただいてありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goo000oog
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.4

ANo.3 >もし郵送で訂正箇所があり、それを再提出するには締切期日を過ぎてしまう場合はもう無効になってしまうのでしょうか? 私は無効になるのだと思います。というのも時間を稼ぎない時に、わざと訂正箇所があるような控訴状を提出(それも何度でも)するという方法が考えられる、でしょ。 いずれにしても訴訟の手続に関しては裁判所の書記官等に確認してください。六人の書記官と接しましたが皆さん親切でしたから。

BULEBULEBU
質問者

お礼

直接、裁判所に行って提出してきました。 何カ所か修正があったので直接行って正解でした。 担当の方は事務的ではありましたが、 親切に教えてくれました。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toatouto
  • ベストアンサー率31% (60/190)
回答No.2

控訴の理由の提出は、確か控訴状提出から50日以内だったと思います。 これは多分、控訴状と同時に送らない場合、呼び出し状と一緒に、裁判所が提出期限を書いて来ると思います。 ですので、控訴状と同時に提出しても構いません。

BULEBULEBU
質問者

お礼

補足説明していただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toatouto
  • ベストアンサー率31% (60/190)
回答No.1

印紙は貼ります。 適当に一枚目の空いている所でOKです。 大体、右上とか中央辺りだと思います。 郵券は貼りません。 これは裁判所が送達に使うものですので、余ったら戻って来ます。 印紙は手数料ですので戻って来ません。 準備書面は答弁書に対して書くものなので、控訴状に付ける必要はありません。 提出は第一回期日が終わった後です。 準備書面には書式の定めはありません。 控訴状の提出は、正本のほかには副本一通で良いと思いますが、裁判所に確認した方が良いです。 原本は裁判所に提出するもので、自分用の副本は別に用意して下さい。 ですので、通常は副本の作成が合計2通、提出するのは内1通です。 提出した後は、正式に受理されれば、呼び出し状が来ます。 相手方には控訴状と答弁書の催告状、呼び出し状が行きます。 呼び出し期日に裁判所へ出廷し、その場で結審するか続行するかは分かりません。 結審した場合は、判決言い渡し日を裁判官が言いますから、その日に判決が出ます。 結審しなかった場合は、先に書いた通り、準備書面を提出することになります。 相手方は、その準備書面に対して準備書面を提出します。 大体こんな感じでしょうか。 私は現在控訴を控えており、控訴審の口頭弁論は未経験ですので、途中は控訴でなく一審の経験に基づいての説明になりますので、ご了承下さい。

BULEBULEBU
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 大変参考になります。 <準備書面は答弁書に対して書くものなので、控訴状に付ける必要はありません。 とありますが、 私の言う準備書面とは、控訴状に、控訴の理由を後日郵送。 と書いた場合の後日送らなければならない書類の事をさします。 説明不足で申し訳ありません。 こちらから控訴する場合は 控訴の理由(なぜ判決に不服か)などを提出しなければならないと思うのですが・・・いかがでしょうか? それも、第一回期日の後でよいのでしょうか? この書類を提出するタイミングがよくわからず・・・。 第一審の期日が決まってから 期日に間に合うように提出すればよいのでしょうか? わかる範囲で結構ですのでお教えください。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 控訴を提訴するのに郵送ではどうでしょうか?

    東京簡易裁判所での 第1審での判決が不満で控訴を考えていますが、 郵送で控訴状を送る場合 ・印紙、余納郵便切手などは印紙は貼付、切手は同封して郵送するのでしょうか? また 第1審判決が簡易裁判所でしたので 簡易裁判所へ提出して あて先は地裁になるのでしょうか? 実際に裁判所に出向いたほうが無難なのは分かるのですが 時間がとれませんでして。

  • 民事裁判の控訴手続きの方法について

    弁護士に依頼せず原告自身で裁判を起こしています。 このため、いろいろわからないことがあり、すみませんが教えていただきたい点があります。 先日、一審(地裁)の判決がありました。 この判決に対して(原告から)控訴する場合の手続きについて教えて下さい。 いろいろ自分なりに調べて、 ・控訴は一審裁判所(今回は地裁)に提出する ・期限は14日以内(厳密な日付は問い合わせるようにと地裁担当の方に言われています)で、  控訴状は上記期間内に一審裁判所に提出する ・さらに50日以内に控訴の理由を準備書面で出す ということがわかりました。 (間違っていたら指摘して下さい) これを踏まえて、以下の点について教えて下さい。 ・控訴に当たり必要な費用がいくらになるか、わかりやすいサイトがあれば教えて下さい ・控訴状の提出は、(一審時同様)裁判所に直接提出しなければならないでしょうか。  郵送ですますことは出来ますでしょうか。 ・控訴状の提出が期限ぎりぎりになったとき、期限日までにFAXで送付し、  後日原紙を送付という形は取れますでしょうか。  (準備書面提出のイメージです) ・控訴の理由を記載した準備書面の書き方は、一審時の準備書面と同じ書き方(体裁)で  良いのでしょうか。 ・一審の判決内容(裁判官の決定)に誤りがあると思っている場合には、準備書面にて  そのような主張をすれば良いのでしょうか。 ・控訴審で新たに証拠を提出するとき、甲番号は、新たに1からふり直していいのでしょうか。 ・そうだとして、控訴審の準備書面において、一審の証拠を呼び出すときの書き方に  決まりがあれば、教えて下さい。 ・この準備書面は、期日まで(控訴状提出後50日以内)に郵送で提出で良いのでしょうか。 ・準備書面は、裁判所と被告に送付だと思います。この時の提出先裁判所は二審裁判所(高裁)に  なると思います。この提出先については、控訴状提出後に、高裁から、  (一審の訴状提出後に地裁から連絡があったように)なんらかの連絡が  あると思っていて良いのでしょうか。 ・控訴審は、一審時のように何度も口頭弁論が開かれることは少なく、  裁判所が間に入った原告と被告の話し合いの形態をとることが多いと聞きましたが  だいたいそうだと思っていて良いでしょうか。もちろんケースバイケースなので、  参考的な一般論でいいです。 ・原告としては、裁判書から和解案を提示していただき、被告と話し合いで決着することを  希望しています。このことは、準備書面で述べれば良いのでしょうか。

  • 控訴理由書について

    控訴理由書と控訴第1準備書面をまとめて出したいと考えていますが、この場合、 「控訴理由書」を「控訴第1準備書面」として出せるのでしょうか? 「控訴理由書」とは別に控訴第1準備書面を提出するものなのでしょうか? わからずに困っております。 よろしくお願い致します。

  • 控訴についてお聞きします!

    あくまで仮定です。 1審で証拠を出し尽くして判決を受けた。判決文の一部内容について裁判官の考えが納得できない。 (質問) 1 この場合、控訴しても証拠は既に提出済みでありもうでません。そうすると控訴しても大方、無駄になるのでしょうか。 2 もし、控訴するとしても自分の主張を準備書面で述べるだけでしょうか。 3 この場合の控訴理由はなんですか。 宜しく願います。

  • 控訴審の準備書面は、原審からの連番で書くのか?

    物損の交通事故で簡裁で裁判をして結審しました。判決に不服があり、控訴理由は準備書面で記載するとして控訴しました。 さて地裁での控訴審では事件番号も変わったので、準備書面ー1から提出していっていいのでしょうか? それとも原審からの連番で準備書面ー〇と書くのでしょうか? 控訴審で準備書面ー1から書くとしたら、本文で引用する場合、原審準備書面ー〇と書けばいいのですか?

  • 控訴審で控訴答弁書に反論しなければ負けるのですか

    被告で、敗訴し、控訴しました。 控訴理由書を提出し、その後相手方の原告(被控訴人)から 控訴答弁書(準備書面)が提出されました。 全面的に控訴理由を否認する内容です。 この準備書面に反論しなければ、認めたことになるのでしょうか。 つまり、敗訴する形になるのでしょうか。

  • 【控訴審】控訴答弁書が届きません。

    【控訴審】控訴答弁書が届きません。 第一審 原告で、敗訴しました。 しかし、判決書の理由に事実誤認があったため 役所や取引先からの伝票と陳述書を作成してもらい 控訴申立をして、期日以内に控訴理由書と補足の証拠も提出しました。 しかし、近日中に口頭弁論なのですが、その際 民事訴訟法161条第3項 として、相手方は不陳述となり第一審の判決を擬制陳述することになると 思うのですが、逆に被控訴人が控訴答弁書・準備書面を提出せずに、 控訴審で口頭にて全てを陳述することは可能なのでしょうか。 (簡易裁判所では、認められていることは知っていますが、 地裁以上は準備書面(控訴答弁書)は義務だったと思うのですが....。 ご教授頂けますと、助かります。

  • 地方裁判所に控訴する方法を教えてください

    お世話様です。 先日、簡易裁で敗訴した原告です。(第一審) 判決正本がまだ届いていないのですが、控訴も念頭に入れています。 控訴なのですが、よく分からないことばかりです。 以下の質問に回答できるお方がいらっしゃったらご教示ください。 どうぞよろしくお願いします。 (1)簡易裁第一審の請求額が20万円だった場合、控訴でその請求額を下げることは可能なのですか?つまり第一審と第二審で請求額が変わるということですが・・。 (2)田舎の地方裁ですが、郵便切手代ってどのくらいなのですか? (3)簡易裁に出した訴状・申立書に手を加えて出すこと(訂正・加筆するという意味です)は可能なのですか?相手方が第一審に出した答弁書・準備書面はどうなるのですか? (4)控訴してから判決までどのくらいの期間がかかるものなのですか?

  • 控訴審における控訴理由書の役割について

     始めての民事訴訟で係争中の者です。  第1審で敗訴し、控訴状と控訴理由書を提出済みです。  控訴理由書は時間をかけて丁寧に作成しました。第1審の判決に納得がいかない箇所を具体的に指摘して、その理由として第1審で提出した準備書面や陳述内容、証拠書類等のどこにその根拠があるかを示し、その文章等を引用して、主張を展開しました。また、新たな書証も追加しております。結果的に数十頁の控訴理由書を提出しております。  控訴審の担当書記官から第1回口頭弁論期日調整のためのFAXが入ってきましたが、その中の「留意事項」として、「控訴人は、当審において新主張等の提出及び人証、書証の申出をする場合は、第1回口頭弁論期日の2週間前までに提出するように協力して下さい。」と記されています。  「控訴理由書」には「準備書面」と「陳述書」を合わせたような役割があるものと思い込んでいたのですが、改めて準備書面を作成しないと控訴理由書で述べている主張は採用されないものなのでしょうか?  あるいは、このFAXは、十分な控訴理由書を提出しておらず、主張を追加する予定の人に対して、控訴理由書や準備書面を期日の2週間前までに提出するように促す目的の一般的な定形文として書かれているのでしょうか?  上記書記官からの文章にあります留意事項を、どのように解釈するべきか、教えていただけないでしょうか?

  • 民事事件で控訴中です

    本人訴訟で控訴理由書を提出しましたが、 相手は答弁書でまた新たなことを含め述べています。 口頭弁論期日までもう殆ど時間がないのですが、 事実上一審、控訴は控訴理由書(書面)でほぼ決まるようで、 期日も一度だけで終わりが殆どと知りました。 控訴理由書提出後、答弁書も提出された後に 答弁書への反論も含め、理由書以外に 準備書面を提出する事は構わないのでしょうか? 可能なら期間、いつまでなど決まっているのでしょうか? 時間がないので期日当日に提出してもよいのか? 、 あるいは当日、裁判所で口頭で述べるしかないのでしょうか? 短時間で終わり、そんな時間は与えて貰えないようですが。 回答よろしくお願い致します