• 締切済み

日産L型インジェクションエンジン絶不調 (gooより削除されたため再質問です。)

gooより削除されたため再質問です。 日産L型インジェクション車に乗ってます。 332セドグロ53年式 L20E→L28変更を行い,インジェクター関係一式,CPUをL28用に自分で変更しました。 そのときから, アイドリングが全く出来ません・・2千回転以上で,ふかし続けてると掛かっていることは出来ますが, アクセルをゆるめるとストンと止まります。掛かっている間はかなり未燃焼ガス臭がでます。 ・スロットルユニットのメイン弁が開いたか,スロポジが全開側に接触したかというアクセル開度だと吹け上る。 ・最近までキャブにして乗っていたためデスビ,点火時期,燃料ポンプ,フィルター,プラグ,プラグコードはOK ・中古ではありますがスロットルユニット,CPU,スロポジ,エアフロ,インジェクターノズル,エアクリホース,コイル変更 全く変化なし。(正常に使えていたL20用中古に順次変更しております) ・エアクリーナ清掃エアフロの調整スクリューを回しても全く変化なし。 ・エアフロのコネクターを外すと,症状はもっと悪くなる。 ・デスビへのバキュームホース,EGRへのホース目クラ及び,EGRのダイアフラムへの配線を抜いて変化無し。 現在フエール電磁Pに別配線で常時12Vを掛けており,アクセサリーオン時に即動作させております。 キャブ用の対策及び,リレー?が逝かれてるためかそのままでは動作しません・・・ もしかして,エンジン回転に比例しポンプの動作も変化するとか!? だとしたら低回転でガソリンの吐出量が多いってことも!? インジェクターユニットの上の配管にフエールダンパーが付いておりますが これはある一定圧を越えないようにするだけのモノでしょうか?? コネクターの汚れや,各ホースの亀裂も心配ですが・・・ またリレー関係は全く変更しておりません。 空調用のバキュームも変更してません どんなこと一言でもイイので、どなたかアドバイスをお願いいただけますか?

みんなの回答

noname#2748
noname#2748
回答No.2

キャブ仕様での運転に問題がないとの事なので、電子制御系統に的を絞ってお答えします。 ご指定の形式ではフューエルポンプの回転数制御は行っていません。燃料の供給に関してはフューエルダンパーとフュエルプレッシャーレギュレータで燃圧をコントロールしています。フューエルポンプの回転数制御(不必要に多量の燃料を送出しても、プレッシャーレギュレーターからのリターンとしてタンクに戻ってしまうので、無駄になります。ポンプの寿命を延ばすためと、静粛性の向上のために回転数制御を行っています)を行っている機種でも、燃圧自体の調整はポンプの回転数で行うものではありませんので、ポンプ回路の変更により燃圧自体が基準値を超えることはありません。 さてプレッシャーレギュレーターとダンパーですが、どちらもフューエルデリバリーパイプに取り付けられています。このうちバキュームホースが取り付けられている方がプレッシャーレギュレーターです。インテークマニホールドに接続されたバキュームホースでプレッシャーレギュレーターにマニホールドバキュームを導き、マニホールド内圧と燃圧の差が常に一定になるように制御していて、余分な燃料はリターンパイプをとおり燃料タンクに戻しています。ヒューエルダンパーのほうはインジェクターの開閉などにより燃料配管内に発生する圧力の脈動を抑えるためのものですので、故障してもご指摘のような症状にはならないでしょう。キャブ仕様に改造していたとの事で、燃料供給の方式が異なるため、この系統に問題があることはかなり考えられるかと思います。プレッシャーレギュレーター本体の異常だけでなく、フューエルリターン系統のつまりなどでも燃圧が異常に高くなり、異常に濃い混合気が供給される原因になります。燃圧計で計測できれば一番良いのですが・・・・ 他に混合気の状態が異常に濃くなる原因としてはエアフローメーターの不良も考えられます。フラップ式のエアフローメーターを使用している場合は、内部のフラップの動きが悪くなって引っかかってしまうと、フラップ開度に相当するようなアクセル開度ではエンジンの運転が可能ですが、その範囲から外れると空燃比が大きく外れるためエンジンの運転が不能になります。ある、一定のスロットル開度でエンジンが安定するような場合は、この可能性も高いかと思われます。 もうひとつ可能性としては薄いのですが、ご指定の車種ではコールドスタートインジェクター(冷間始動時にのみ開くインジェクターで、コンピューターによる制御とは独立しており、コールドスタートタイマーというエンジン温度によって動作時間の変化するタイマーでコントロールしています。)系統のタイマーやインジェクターが故障すると、このインジェクターから燃料が出たままになり混合気が過濃になりすぎる場合があります。また、このインジェクターからの燃料噴射量は、エンジン回転やスロットル開度などとは無関係に一定ですので、スロットル開度の低い状態や、エンジン回転数の低い状態でより顕著に不具合が発生する傾向にあります。コールドスタートインジェクターはインテークマニホールドの各シリンダーに分岐する前の部分に1本のみ取り付けられています。ただし、このインジェクターは採用されているものといないものがあり、同形式でもすべてのエンジンに有るわけではないので、ついていない場合はこの可能性は排除して考えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 25GT-t
  • ベストアンサー率40% (247/606)
回答No.1

こんにちは。 どんなことでもイイそうなので。 以下のサイトは車のプロの方の回答が得られるので、ご覧になって見てはいかがですか。 回答になってなくて申し訳ありません。 http://www.good-carlife.com/index.cfm

参考URL:
http://www.good-carlife.com/index.cfm
pairon
質問者

お礼

有り難う御座います。 さっそく利用してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いバイクのエンジンが不調です

    古いバイクのエンジンが不調です YAMAHA ZEAL を中古で買いましたが、エンジンが不調です。とりあえずエアクリーナーボックスやキャブレターを綺麗にしてみました。プラグも換えました。エンジンはかかるのですが、アイドリングが安定しません。急に3千回転になったり、アイドリング調整ノブをいじると今度はストンと落ちたり。 驚いたのはスロットルを少しあけて4千回転まで回したのちスロットルを戻しても回転が下がらなかった事です。これはさすがに怖くなってキルスイッチで落としましたが・・・。怖くてとても乗れません(といかまだ一度も乗れてません)。 負圧調整用のバキュームゲージをひとつ買いましたが、一番シリンダーのインテークマニホールドについている負圧ホースにつなぎ直すと、その瞬間にエンジンが落ちます。1,2番と3,4番のそれはそれぞれ短いホースで繋がっています。バランスを取っているのでしょうか。1番を計測する時は2番が宙ぶらりんになるのですが、これが悪いのでしょうか(ホースの口をふさぐべき?) インテークマニホールドも劣化していて随所にヒビが見られます・・・(これ交換すると高いのですが、原因と考えられますか?) なんか最初の頃の方がまだ安定していた気がします。何かアドバイスありますか?バイク屋に持ち込むのは予算上困難です。というかもうバイク王にうっぱらいたい気分です(あくまでも気分)

  • ヴィッツRS エンジン不調、どこが悪いの?

    平成12年式のヴィッツRSを所有しております。2週間ほど前からエンジンが不調になり、時にはエンジンストール、アクセルを離しても回転が落ちないような状態になります。走り出しにも息つきする感じです。 今日は2000rpm程度まで上がったまま開店が落ちないので、 ブレーキを多用しないとなりません。 それにバキュームが減ってしまうためか、 ブレーキも踏む力がかなり必要です。 この状態で走行するのは危険ですね。 スロットルボディはケミカル剤で清掃してみましたが、 変化がありません。 どこが悪いのでしょうか? ディーラーに持っていけば修理してくれますが、 コストをかけずに何とか直したいので、 ご教授お願いします。 よろしくお願いします。

  • 2スト エンジン吹け等が不調です

    いつもお世話になってます。 TZR125をオークションで購入しメンテしながら乗っていますが、エンジンの不調が直りません。吸排気系はノーマルですが、バッテリーレス仕様です。 問題はアイドリング、中回転、高回転の3点にありまして、 まずアイドリングですが、正常なアイドリング回転数は1350rpmとマニュアルにあるのですが、アイドリングスクリューを全閉にしても2000rpm弱(1800rpmあたり)でアイドリングしてしまっています。 この場合、エアスクリューを調整してアイドリングを下げた方がいいのでしょうか?エアスクリューの調整方法を見ると、「回転が一番高くなるように調整する」とあるので、回転数を下げる側に調整するのはどうなの?と悩んでいます。他になにか原因があればそっちをどうにかすればいいのですが。 次に中回転ですが、低回転から回転を上げていくと4500-5000rpmあたりに壁があるかのように吹け上がりが悪くなってしまいます。しばらく粘っていると突破できるのですが突破するまでけっこう時間がかかり、上り坂ではまず突破できません。(その時はシフトダウンせざるを得ない) その回転域の直前も直後も調子はいいのですが、問題の回転域だけあからさまに調子が悪いです。擬音表現すると、 (低回転~4500)ビィーーーーー… (4500~5000)ビボビボボビボ… (5000~)ビィーーーーイイイイ!(パワーバンド) という感じです。ボコツキというやつでしょうか。ジェットニードルクリップを一段上げてみましたが、良くなった感じはしませんでした。(ニードルクリップ上から4段目(指定)→3段目に変更、それより上は試していません。試すべきでしょうか?) 最後に高回転ですが、上記のとおり5000回転を超えたあたりからは調子いいのですが、8000回転を超えたあたりで回転が止まってしまいます。 たまに超えて10000近くまでいけることもありますがキープすることはできず、スロットルを開けてても閉じたかのようになってエンブレがかかります。 ガソリンが足りてない感じでしたので、タンクコック~キャブ間についていたフィルターを取っ払ってまっすぐなホースにしましたが、変わりませんでした。 他には、タンク&タンクキャップ&タンクコック(先端にフィルター付き)の清掃、キャブの清掃(ジェット類の穴OK)、フロートのH寸法確認などもしました。排気系は原因ではないと思いますがypvsの清掃&調整をしました。あと最初の方にも書きましたがバッテリーレスです。 走行時のタコメーター車載カメラで映像をとっていればそれだけで簡潔に済みましたが、ことばでできるだけ詳しく説明したかったので長文になってしまいました。 どうか問題解決のアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ホンダ ビートエンジントラブルについて

    ホンダH4年式のビートなんですがエンジン回転が7300回転でリミッターがかかった様になり それ以上回転が上がりません。とりあえずコンピューター交換・デスビ・スロボジ・バキュームセンサー・イグナイターは変えてみましたが変化ありません。だれか教えて下さい?  

  • ジェイド 250のエンジン不調について

    ジェイド 250のエンジン不調について ホンダのジェイド 250、走行距離39000キロの車体に乗っています。 3年位放置していた車両。エンジンかからなかった為キャブレター清掃しエンジン始動はできたがアイドリング不調。 全部の穴を通して再度組み付け、エンジン始動したところアイドリングは何とか維持できるが1発火が入らないような感じがします。 症状は 1.左から3番目のシリンダーが点火しない 2.スロットルを開けると2次エアーを吸ったように回転数が下がらず1分弱3000回転のままでその後少しずつ回転数がさがる 3.アイドリングが2000回転以下になるとシリンダーかクランクケースのあたりから「カチカチ」と言うような異音がでる 以上のような症状が出てとても乗れるような状態ではありませんでした。 2次エアのような症状ですが、インマニとキャブの間にキャブクリーナを吹きかけてみましたが、回転数の変化がなかったので恐らく2次エアーではないと思います。 異音に関しては、タペットの音かもしれないと思うのですが、タペットのクリアランスが狂うとこのような症状が出るのでしょうか? 考えられる原因がありましたら教えて下さい。 (プラグは四個とも素人判断ですが、同じく焼けています。 圧縮はまだ測ってません。プラグ外して手で塞ぐと吸われる感じはありました。)

  • ビラーゴ250のエンジンが不調です。状況は以下に説明します。

    ビラーゴ250のエンジンが不調です。状況は以下に説明します。 キャブは過去に開放した形跡あり。 圧縮は両気筒とも13kgあり問題なし。 エアクリはきれいな状態であるが、フレームのエア吸い込み口とを繋ぐ ホースがないため、エア吸い込み口に綺麗な布を暫定的に取り付け。 キャブレターは分解し、全ての穴、ジェット類、加速P他をパーツクリ ーナー、圧縮エアーで洗浄、詰まりはないと想定。 MJ115、SJサイズ不明。 アイドルスクリューをめ一杯緩めてもエンジンは始動する。 閉めこめばアイドル回転数は上昇。 パイロットスクリューは全閉から2回転半戻し。 アイドリングは安定しているが、スロットルを開け始めると、回転が落ち エンストする。微妙な感じでゆっくりスロットルを開けるとボコボコって 感じでもたつきながら回転数は上がるものの、戻すとエンストする。 マフラーから白煙が出たり、黒煙が出たり。。ボコボコ言っているときは 黒煙が出る。 一旦、エンストすると再始動が困難。 パイロットスクリューをいくら調整するも、現象に変化はなし。全閉に するとさすがにエンスト気味にはなる。 インシュレーターにクラックがあったため、補修。アイドリング中に パーツクリーナーをインシュレーター周辺に吹き付けるもエンジン回転数 に変化がないため、二次エアーの吸い込みはない模様。 プラグは真っ黒にカブっている。 以上が現象ですが、推定原因をご教示ください。

  • ムーブ エンジン不調

    ムーブL900系ですが、加速が重い、燃費が悪い、 減速して加速する時、「ウォーン」と一度フカしたしたようになって、加速し出すという症状があります。エンジンは一発で始動し、アイドリングの不調や振動はないようです。 先日、プラグ交換、エンジンオイル交換、ATF交換(現在7万キロで初)、スロットボディの分解清掃 上流部O2センサー(下流部は交換してない)、タイヤ空気圧確認、エアフィルター交換 専用機械によるエンジン内洗浄、ブレーキ引きずり確認 を行い、エンジン内洗浄は改善の効果が感じられました。 残る可能性としては、バキュームセンサー、下流O2センサー、スロットルポジションセンサー、 燃料フィルター、エンジン内ホース類の劣化 といった所でしょうか?

  • R33スカイラインエンジン不調

    ECR33前期型ターボ(RB25DET)に乗っているのですが。クラッチ交換をしてからエンジンの調子がおかしくなり、いまはクランキングしても初爆しない状態です。 症状としては、アイドリングした時に300~500回転ぐらいになりボクサーサウンドに変わり、黒煙を吐いて更に吸気音が大きくなってる様な状態です。 インタークーラーのパイプ抜けを疑いシリコンバンド化してがっちり締め付けましたが変わらず 負圧が0~-2.5 (エアフロカプラー外して-5~-6) エアフロカプラーON/OFF関係なく大量の黒煙&アフターファイヤー 線香花火のような排ガスの匂い プラグの状態は6発とも煤けてガソリンがベッタリついてしまう エンストするときは1発づつカブっていってエンストする感じ コンピューター診断は「0055異常なし」もちろんエンジンチェックランプは点かない アクセルを煽っても4000回転ぐらいでフェイルセーフっぽくなる※だんだん吹けなくなりカブるようになっていく アイドリング時の各センサーの数値 クランク角センサー        563rpm マスエアフローセンサー      2.24V 水温センサー           48℃ O2センサー            0.63V 車速センサー           0km/h バッテリー電圧          13.04V スロットルバルブ位置センサー 0.30V 全閉スロットル位置        ON スタート信号            OFF 駐車/ニュートラル位置SW   ON パワーステアリング信号     OFF エアコン信号            OFF インジェクターパルス       7.8msec 点火時期              24BTDC ACCバルブ            100% 空燃比               60% ミクスチャー濃/薄モニター  リーン エンジン&ECUはノーマルですが前のオーナーが多少いじっていた形跡があり、納車時の書類にAPEXiのパワーFCの取説が入っていたり。パワトラが無くダイレクトにコイルが接続してあったり、スロポジの上のカプラーがなくなっていたりしています。 ※アイドリングしなくなってからキーON時にコンピューター診断でスロットルバルブのセンサーのカプラーを挿しても外しても「異常なし」の「スロットルバルブ位置センサー 5V」になりました。 いったい何が悪くて何を直したらR33と走れるのでしょうか?車に詳しい方の意見をよろしくお願いいたします。

  • スカイラインDR30 エンジンがかからない

    当方、スカイラインのDR30RSに乗っていますが、エンジンがかからなくなってしまいました。 エンジン事態はピストンを2.1Lにボアアップ、コンピューターをパルサーGTI-R用で制御エアフロもZ32用と改造しています。 自分でやってみた事は 1.エンジンハーネス系を中古で交換 2.コンピューターをノーマルに戻してエアクリもノーマルに戻す 3.デスビ等も交換 4.プラグも交換 等々色々やってみましたがインジェクターガソリンを噴射してくれない。 インジェクターも交換してみたが変わらない。 現在、メーター類、ラジエター、インタークーラー等も取り外してありますが、その影響はあるのか? 以上、ですがどなたか詳しい方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • コンバインのエンジンが不調です。クボタのSR23Jです。エンジンをかけ

    コンバインのエンジンが不調です。クボタのSR23Jです。エンジンをかけて初めのうちは絶好調なのですが30分くらい負荷をかけて刈り取った頃徐々に回転数が落ちてきてスロットルをあげても脱穀の回転数まで上がりません。当然トルクが足らなくなり詰まります。エンジン音も息つき状態でうなる感じです。いろいろな人に聞きましたがよくわかりません。色々やりましたので以下の通り報告します。1.燃料キャップのふたが詰まってバキューム現象になる。・・・穴をあけて試しましたがが変わりません。2.燃料系・・・(1)燃料交換(2)エンジン側入口の網状のフィルター清掃(3)燃料ポンプ前後のフューエルフィルター交換(4)燃料ポンプの動作確認(電磁のような音と共に一定量送っています)  **以上燃料系はこれだけやっても変わらず 3.冷却水系統・・・(1)ラジエター清掃(2)ウオーターポンプの確認(ラジエター入口側(上)を外したら勢いよく流れていました。(3)サーモスタットが開いていないのではと思いそのものを外しました。(4)エンジン側のジャケットが詰まっているのかと思いサーモスタット外した後の穴から水道水を入れるとラジエター下部のホースをはずしたホースから水が出ます。ので詰まっていないかと思います。 **以上水系はこれだけやっても変わらず。これがオーバーヒート気味になって一番怪しいと思ったのですが・・・・。  ところでウオーターポンプは温度上昇によって能力が落ちることありますか?それからサーモを外したら確かにラジエターを通るのでよく冷えますが、その系統だけが流れ易くなりエンジン側には流れ難くなるのでしょうか? ************************************* 以上なのですが今稲刈りの最中で全然効率が上がらず(30分刈って1時間やすませるといった具合に)困っています。この機械は個人取り引きしたものなので農機具やさんには相談できずに困っています。どなたかご助言お願いします。 ********************************