• ベストアンサー

好みの傾向(オーケストラ曲)

クラシック・ファンの方はいろんなオーケストラ曲を聴いてられると思いますが, 関心がある楽器,あるいは経験した楽器が 聴く曲の傾向に影響を与えていると思われますか。 数人ですが,身近に接した人では, 弦楽器に関心がある人は,フランス系よりはドイツ系, 管楽器に関心がある人は,重厚なものよりは明るく色彩感があるもの, ロシア系は弦楽器,管楽器のどちらも…という傾向があるのですが, 偶然にそういう人達と出会ったのか, それとも一般的にそのような傾向があるのか,どうなのでしょう。

noname#192232
noname#192232

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guekfbd
  • ベストアンサー率51% (212/414)
回答No.2

経験楽器がその人の曲の好き・嫌いに影響を与えることは事実だと思いますが、必ずしもそうとは限らないですね。 たとえば、バッハ好きのチューバ奏者もいれば、モーツァルトが嫌いなクラリネット奏者もいます。 私の場合、確かに自分の経験のある楽器の曲は他の曲と比べると聴く頻度が高いですが、 それは「好きだから」というよりは「慣れ親しんでいるから」とか「参考になるから」って感じですね。 ロシア系の曲が弦・管共に人気なのは、チャイコフスキーや五人組あたりの曲は比較的親しみ易いメロディの曲が多く、 尚且つどの楽器でもある程度分け隔てなくおいしいので、必然的に好まれる傾向があるからだと思います。 時代的にも、この頃はようやく後発の楽器(クラリネットや中低音金管、ティンパニ以外の打楽器等)の地位が確立されて 現代のオーケストレーションの基礎が完成した時期なので、 「多過ぎず少な過ぎず」のほど良い編成のため演奏機会も多く、演奏時の満足感・ボリューム感・華やかさも高いです。 だからこの時代のロシア系の音楽を好きな人は本当に多いですね。 また、質問者さんの周りの管・弦の方々の好みの傾向はたぶん偶然だと思います。 同じ団体内の各セクションで好みが似ていることはありますけど、 たとえばたくさんCDを持っている人が、同じセクションの人達に自分の好みのCDを貸したので、 周りの人達が影響されていった、みたいな場合もありますしね。 本格的に統計を取ってみたらもしかしたら何らかの傾向が出てくるかもしれませんが (ちなみに私の周りの金管奏者は、マーラーやブルックナー、ワーグナーあたりの重厚系の曲が好みの人が多いです)、 個人的には、経験楽器よりも個人の好みの方が曲の好き・嫌いに与える影響は大きい気がします。 同国・同時代の作曲家でも好き・嫌いにバラつきがあることがありますから、 やはりその人がどの作曲家を好きなのかが、曲の好みに一番影響を与えていると思いますね。

noname#192232
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ちなみに私の周りの金管奏者は,マーラーやブルックナー,ワーグナーあたりの重厚系の曲が好みの人が多いです。 #1さんのお礼欄にも書きましたが,私の周りでもその傾向にあります。 質問文の「重厚なものよりは…」の表現が不適切でした。 ブラームスやシューマンの「弦中心のずっしりとした響き」の箇所をイメージしていました。 ロシア系での説明は,たいへんわかりやすく,なるほどと思いました。 ロシア系もいろいろありますが,質問時に頭にあったのは書いていただいている作曲家たちです。 自分自身のことも分析していませんでしたが,書いていただいていることが当てはまると思いました。

その他の回答 (1)

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.1

>関心がある楽器,あるいは経験した楽器が 聴く曲の傾向に影響を与えていると思われますか。 そう思います。 楽器を演奏する人だと、やはり自分が演奏する楽器が活躍する曲を多く聴く傾向はあると思います。特に金管楽器を演奏する若い人などは、例えばモーツァルトのシンフォニーよりは金管バリバリの曲を多く聴くと思います。 >管楽器に関心がある人は,重厚なものよりは明るく色彩感があるもの 私は金管楽器を演奏するのですが、私自身と周りの人を見てみると、このことは当てはまらない場合も多くあるように感じます。 特に金管の場合、マーラー、ワーグナー、リヒャルト・シュトラウス、ブルックナー、チャイコフスキー、ショスタコービッチ、シベリウス等の、金管バリバリ重厚どっしり系のサウンドを非常に好む人も多いように感じます。 それに対し、木管楽器を演奏する人はまた好みも変わっていたように感じました。こちらは「明るく色彩感があるもの」を好む人が多いように思います。 こういう人達もいるらしい、程度の参考にしてください(^^;

noname#192232
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本的には個人の好みの違いと思いながらも,偶然なのか,私の周辺にはひとつの傾向があり, 楽器との関連性を感じていました。演奏する立場での選曲なら活躍する場面のこともあるので 選曲理由がありますが,聴く場合にも影響しているように思えました。 >特に金管の場合…金管バリバリ重厚どっしり系のサウンドを非常に好む人も多いように感じます。 そうですね。私が接した人達もその傾向にあります。大編成のものですね。 質問では簡単に書きましたが,ドイツ系でもベートーヴェンやシューマンよりは, ワーグナー,リヒャルト・シュトラウス,ブルックナーです。 管楽器は楽器によって構造が違ったり,音色の性質が違ったりして,それぞれの違いに 特徴がありますから,金管と木管とではおっしゃるとおり好みが違うかもしれません。 例えば「春の祭典」では木管楽器経験者は聴く耳(聴きどころ)が違うかもしれないと, ご回答を読んで思いました。

関連するQ&A

  • オーケストラの変わった曲

    オーケストラの変わった曲を探しています! 途中で歌う・弦楽器はピッチカートのみの演奏 などなど、え?こんなのあるの!? みたいな曲を教えてください。

  • オーケストラの曲

    今度、所属しているオーケストラ部の曲決めがあります。 その際に候補に挙げる曲を探しています!! 具体的には・・・ ・弦楽器のみで演奏する曲 ・映画音楽        です! 何かイイ曲をご存知でしたら、教えてください!!

  • こ神々しいオーケストラ曲探索中❢

    エヴァンゲリヲンのような禍々しく神々しい、 オーケストラ曲(歌ありでも可)を探しています。 または、明るく神々しいオーケストラ曲を探しています。 できれば一緒に ULR付き、 曲名、 曲に使われている楽器を 載せてくれると嬉しいです。(ギター類は無しで) クラシックに限るわけではありません。

  • オーケストラでの位置

    なぜオーケストラの編成は弦楽器が前で管楽器が後ろなのですか? たんなる見栄えの問題でしょうか?教えてください。

  • オーケストラで管楽器を吹いている人へ質問

     アマチュアでもプロの方でもいいのですが、オーケストラで管楽器を吹いている方へ質問します。  皆さん、クラシック音楽もご自分の楽器も愛していることと思いますが、もし、「クラシック音楽」を取るか、「楽器(自分の演奏している管楽器)」を取るか、ということになったら、どちらをとりますか。つまり、自分の楽器をオーケストラでは演奏できないということになったとき、別の楽器でも(そう簡単にできるようになるものではありませんが、まあ、そこはさておき)オーケストラにいること(クラシック音楽を演奏すること)を選びますか、それとも、吹奏楽なり管楽アンサンブルなりに入って自分の楽器を続けるほうをえらびますか。  (*「クラシック」と書きましたが、オーケストラで演奏される曲全般です。)  プロの方は、生活がかかっているかと思いますが、そういう面はおいておいて、自分だったら音楽とどうかかわっていきたいか、ということでお考えください。  変な質問ですみませんが、皆さんのご意見をおきかせいただければと思います。

  • オーケストラの基礎練習

    大学の学生オーケストラに所属しているものです。 楽器を始めて3,4年くらいの人が多いのですが、 最近、オーケストラのレベルを上げるために個人レベルだけでなく弦、管のセクションで基礎練習をしようという動きが出てきました。 しかし、どういったことに手をつけていいかわからず、 ぜひみなさんの知っている練習方法を教えていただきたいと思います。 特に弦楽器向けの練習方法を教えていただけると助かります。

  • クラシック音楽についての基礎質問です!

    クラシック音楽の質問です! クラシック音楽でよく聞きますが、 交響曲と協奏曲の違いってなんですかね? 又ピアノ等の管楽器, 弦楽器, 打楽器の全てに 「ドレミファソラシド」の音階があって それを組み合わせる事でなりったいるのが音楽なんでしょうか? 音楽について 聞く事はすきなのですが 基本的なことが分からないので, 恥ずかしながら質問します! (ポイント) ・協奏曲は何? ・交響曲はオーケストラと同じ? ・オーケストラは管弦楽器による演奏だが, 打楽器もこのオーケストラの中に入るのか? ・因みに吹奏楽は管楽器と打楽器の演奏で成り立つ楽団でいいのか?

  • オーケストラの楽器の位置について

    先日、オーストリアのウィーンに行きました。 オペラ座と楽友協会に行きました。 そこで、不思議に思ったことなのですが、オーケストラの楽器の位置が今まで私が見ていたのと違うんです。 ヴァイオリンなどの弦楽器が指揮者からみて、右。 管楽器が左よりでした。私がシーズン会員になっているオーケストラ(U.S.ですが)は Violin は常に左。管楽器は真ん中あたりで、右にはチェロやコントラバスなどの大きい弦楽器の方が座っています。 日本でみていたTV でも確か指揮者が第一Violin の人と握手をしているとき、左にいたと思います。 これは、なぜなのでしょう? 決まりはないのでしょうか。

  • オーケストラでユーフォニュームを

    ユーフォニュームって楽器を吹いていたことがありますが、ずっと吹奏楽専用の楽器だと思ってました。 いわゆる弦楽器主体のオーケストラで、ユーフォニュームのパートを持つ曲ってあるんでしょうか? テューバ高音域の代用という意味ではありません。 最初からユーフォを指定したオーケストラ曲ってあるんでしょうか? あればその曲を教えて下さい。

  • オーケストラ団員の給与

    先日、コンサートに行ってきました。 オーケストラの演奏では、一般的に弦楽器はフルに近く演奏しますが、管楽器や打楽器は 出番がかなり少ないように思えます。 このような実質演奏時間の違いが、団員の給与に反映されているものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう