• ベストアンサー

1つのethernetを2つにするには

1つのethernetの口のモデムから、 2つのethernetを繋げたいのですが、 どのようなものがあれば、できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.1

スイッチングHUBをご使用されればよいのでは もちろんルータのほうがメリットが大きいとは思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Kame_LABO
  • ベストアンサー率24% (30/122)
回答No.2

恐らく、ご自分でもEthenetなどの言葉の意味がわからないでご使用しているのだと思いますが、ご質問の趣旨が伝わりません。 モデムにLANケーブルをつなぐ口が1つしかないので、それに2台のパソコンをつなげたいと言うことでしょうか? 2台同時にインターネットにつなげたいと言うことですか? それでしたらモデムにルータの機能がないと出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イーサーネットの問題 <再発>

    お世話になります。 先日イーサーネットへの接続が良くなく、アドバイスを頂いてケーブルモデムとマック本体をつなぐケーブルを変えたところ、インターネットにつながるようになったのですが、また突然インターネットにつながらなくなりました。 MACの電源を落としたり、ケーブルモデムの電源を落としたりいろいろしましたがだめで、設定を確認すると”内臓イーサーネットは現在アクティブです。 内臓イーサーネットに自己割り当てのIPアドレスが設定されており、インターネットに接続できない可能性があります。”となっており、黄色のマークが出ておりました。 初期化もしましたが、どうしてもつながりません。 ちなみにケーブルモデムはまったく正常に動いており、イーサーネットの不具合としか考えられません。 ただ本当に壊れているとは思えません。 先日PC修理店に聞いたところ、イーサーネットだけを取り替えることは難しいので、結構費用がかかるとのことでした。   どうにかお金がかからない良い解決方法教えて下さい。 ちなみにマックはeMACでOS10.3.9です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 10Gb EthernetとGb Ethernetの互換性について

    10Gb Ethernetについて勉強しているのですが、 10Gb EthernetとGb Ethernetは規格としてつなげられるように作られているのでしょうか? 10Gb EthernetをそのままGb Ethernetにつなげても大丈夫なのでしょうか(その逆も)? できれば、こうすればつなげえることが出来る、 ではなく、規格として作られているのかどうかを知りたいです。 10GB Ethernetの教科書やいろいろなサイトを探してみても解決できず困っておりまして、 申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • イーサネットアダプタ

    Whindous XPでADSLを接続しようとしている人がいたのですが。(あまりPCに詳しくない方です) PCの取説に「LAN内臓」と書いてあるけどLANケーブルの差し込み口がなかったそうです。電気量販店で相談したら、イーサネットアダプタを購入するよう勧められたそうです。それを使ってUSBポートからLANケーブルの差し込み口を作るよう言われたそうですが、やってみると、イーサネットアダプタのドライバのインストールがうまくいかないとのことでした。(単に技術的なことでうまくいかなかった可能性もありますが) わたしがよく分からない点は 1.PCの取説に「LAN内臓」と記載されててもLANケーブルの差し込み口がないなんてことがあるのか? 2.イーサネットアダプタを使ってUSBポートからLANケーブルの差し込み口を作れるということがありえるのか? ということです。 よろしくお願いいたします。

  • イーサネットにモジュラージャック差し込んでネット?

    イーサネットのポートにモジュラージャックを差し込んでダイヤルアップ出来ますか? 見た感じ形が似ている感じなんでどうかなと思ったのですが・・・ってやっぱり無理ですよね。 ダイヤルアップ用の差込口ないノーブランドのデスクトップなんですが もし中身を開けて自分で56Kモデムをつける際に参考になるような ウェブページなどありましたら是非教えてください。 メモリの増設はネットを見ながらしたことがあるのですが、ダイヤルアップ用のモデム のつけ方なんていうのは、今時する人がいないからか見つけられないでいます。

  • DSLとイーサネットの相性について

    先日、DSLを導入したのですが常にかなりの確率で接続がダウンします。 コンピュータのイーサネットがオンボードチップなのですが、 そういったイーサネットアダプタとDSLモデムの相性ってあるのでしょうか。 或いは、オンボードチップのイーサネットアダプタの場合、 他のオンボードチップとの関係でコネクションに不具合が生じる 可能性があるのでしょうか。 ご存知の方、ご教示ください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Ethernetが突然、使えなくなりました。

    ご存知の方よろしくお願いします。 インターネットにISDNでダイアルアップルータを使用して接続しています。 先日、Ethernetが突然、使えなくなりました。 フレッツでルータが自動で接続しています。が、 ルータとibookが接続できていないようです。 ケーブルとルータの接続口を換えて、ルータの電源の入れ直ししましたが、 だめでした、 ルータかibookのEthernet部分どちらが壊れているか判断するため の方法を知りたいのですがご存知でしょうか? (ibookのEthernetのハードウエアテスト方法等) どちらを修理に出せばよいか調べたいのですが...

    • 締切済み
    • Mac
  • 内蔵ethernetにケーブルが差し込まれていません

    Macを使用しています。 引越しして、現在インターネットを接続設定している段階です。 マニュアルどおり進めたのですが、 内蔵ethernetにケーブルが差し込まれていませんとメッセージがでます。 ぷらら(光) Mac、Windowsの二台使用 (Windowsは問題なくネットが出来る) 支給されたモデムに有線LANケーブルで接続中 モデムの挿入口のランプはWindowsが使用中の箇所だけ点灯 内蔵ethernetにケーブルが差し込まれていませんとメッセージがでます。 と出ていっこうに設定が進みません。 無線LANにすれば解決するでしょうか? ルーターを所持していないのと、無線は遅いと聞いたので出来れば避けたいのですが…。 ※プロバイダーに問い合わせたところ、Windowsが接続できているならば今の有線のまま使用できるはずです。とのことでした。 一応Apple社にも問い合わせましたが有償サポートになると言い出したのでお手上げです。

  • イーサネットをオン・オフするには?(Mac OS X)

    今、ルータ機能搭載のモデムにスイッチングハブを介して、 ネットに接続しています。ハッキングが怖いので、ネットに接続したくない 時はモデムの電源を切っています。ただ、それだと、いざネットを使う時は モデムが接続を完了するまで、数分待たなければなりません (節電にはなりますが)。 イーサネットケーブルを抜けば、モデムを起動したままでもハッキング されることもなくなります。でも、わざわざ立って、パソコン側もしくは ハブ側のケーブルを抜いたりするのはかなり面倒です。 ソフトウェアなどでイーサネットの接続を絶ったり繋いだり できないでしょうか? OSは、Mac OS X 10.3.9です。よろしくお願い致します。

  • イーサネットとは?

    コンピューター・ネットワークについて、この頃勉強をし始めたのですが、いたるところにイーサネットという言葉が出てきます。 イーサネットとは何なのか? そう思いまして本やインターネットで調べたところ、 「イーサネット (Ethernet) はコンピューターネットワークの規格の1つで、LAN (Local Area Network) で最も使用されている技術規格である。」 ということが分かりました。つまり、簡単に言ってしまえばルールの名前なのだと私は解釈しております。 しかし、本やインターネット上の様々な文章において、このイーサネットという言葉の使われ方に何か違和感を感じるのです。たとえば、「イーサネット規格」という言い回し。イーサネットというのは規格の名称であるわけで、「マウント富士山」、「金閣寺テンプル」という言い回しと同じ感じがするのです。また、「イーサネットを構築する」という具合に、ネットワークの名前のように使っている文章を見かけたりもしました。 このように、イーサネットという言葉についていくつかの疑問点があり、イーサネットとは規格の名称であるという説明が本当に合っているのかなどと不安に思ってしまうのです。そもそも名前が「~~ネット」となっているわけで、ネットワークの名前なのだと解釈したくなってしまいます。 イーサネットとは何なのですか? とある規格の名前なのでしょうか? それともネットワークの名前なのでしょうか? はたまた、イーサネットという規格で構築されたネットワークのことを便宜上イーサネットと呼んでいるだけなのでしょうか? 上記の疑問について、何かしら分かることがある方は回答をしていただけると嬉しいです。 ちなみに、イーサネットという言葉がある規格の名称だとするのならば、ネーミングセンスが悪いと私は思ってしまいます。何かしらの歴史的経緯があるのかもしれませんが、直感的に、この言葉を見たらネットワークの名前だと思ってしまうじゃないですか・・・。 この点についても、「私も同感」、「いや、これこれこうだから別におかしくはない」などの意見がありましたら、ぜひお寄せくださればと思います。 回答よろしくお願いします。

  • イーサネットケーブルを使わなくてはいけませんか?

    ネット初心者です。 無線LANルータ(WR8700N)を購入しました。 付属でLANケーブルがついてたのですが、それがイーサネットケーブルと言うのです。 ただ、それを使用したいのですが、50cmしかなくて使えません。 NTTのモデムと一緒に付いてきたLANケーブルでは代用がきかないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 用紙が送れず印刷できない問題について質問です。
  • お使いのブラザープリンターで用紙が送れず印刷できない事象が発生しています。
  • Windows環境で無線LAN接続されている場合、用紙が送れず印刷できない問題が発生することがあります。
回答を見る