• ベストアンサー

毒物中毒による痙攣(けいれん)後9日目経過、ステロイド、抗てんかんの薬を中止しようか迷ってます。

はじめまして、M.ダックス 10才を飼っています。病気や薬など知識がまったく無いので相談にのってください。 症状の発端はとある種を食べたことでした。自分が目撃したのは3粒~4粒です。(もしかしたらそれ以上食べてるかもしれません。)その30分後様子がおかしく、(嘔吐など)横たわり硬直状のけいれんをしました。慌てて、一度だけかかったことのある病院へ行きました。血液検査などの結果を見ると GOT/AST,GLU(血糖),CPKの数値だけがが以上に正常値より高いだけで、そのほかは正常範囲内の結果表を頂きました。その日一日だけ入院をしました。その実を食べたことを言ったのですが、誤飲は関係ないとのことでした。 翌日、その実が「しきみ」ということが判明し、有毒性(痙攣毒)のものだったので実を持参してその事を伝えましたが「そんな危険な物が植わっているはずがない」と信じてもらえず、慢性的な病気「脳腫瘍、ジステンパー、てんかん」の恐れとして薬を処方されています。ステロイド、抗てんかんの薬、あともう1種は不明です。 私にはどの基準でそのような判断をしているのか判りませんし、もしかしたらそうなのかな・・・と不安もあります。 痙攣翌日は24時間鳴きっぱなし、そのまた翌日は 真っ黒い便を一度したり、歩き方がふらふらしたり、多水多尿ただったのですが、現在投薬を続行しながらも、9日が経過し、以前と変らない良い常態です。4日目には回復しているように思ったので先生に投薬をやめて様子をみたいむねを伝えましたが、原因が不明なので長期的に投薬し、その後、けいれんが起きなければ徐々に減らす事をを勧められています。やはり、中毒による見解はしていないようです。 もらった薬は最後まで飲む、勝手にやめてはいけないとよく聞きますが、今なら、中止しても問題ないでしょうか?もし中毒の場合もステロイド、抗てんかん剤を処方するのであれば、そのまま投薬を続けていこうと思っています。 また、ペットが植物による毒物中毒を経験された方などいらっしゃいましたら、その後どのような種類の薬・治療期間をしていたのか教えてください。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kagura_
  • ベストアンサー率38% (78/205)
回答No.3

「そんな危険な物が植わっているはずがない」と頭から無視するのはひどいですが、獣医さんだったらリンクの論文程度読んでいるでしょうから、牛でもあっさり死んでしまう毒をM.ダックスサイズが食べたらこんな物では無いと認識しているのかもしれませんね。 http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/JASI/pdf/society/67-1131.pdf シキミは似た植物ありますから、本当にシキミだったかを再度確認した方が良いですよ。 獣医さんの「シキミのはずが無い」って思い込みかも知れませんが「毒物中毒」が思い込みの可能性もあります。 (その実が本当は別の植物の実で、偶然癲癇発症とタイミングあっただけかも知れませんからね。) 市役所か保健所あたりに「犬がこの実を食べた後倒れた。猛毒のシキミに似ているので放っておくと他にも事故が起きるかも知れない。見てもらえないか?」と相談してみては? 「うちの犬が大変!」だと話し聞いてもらいにくいですが、「もし放置したら、子供や他の市民の安全に関わるかもしれない」って話し方なら、相談うけて貰えると思います。 直接見てくれなくても、分かりそうな人や学校の先生等を紹介してもらえると思いますよ。 その上でどうするか決めた方が安全です。 獣医さんは植物の専門ではありませんから治療を間違えているかもしれませんが、頭から毒物中毒と素人が判断するのも危険だと思います。 まして実物の実も犬の症状も見ていない私たちが、獣医さんの判断を覆す意見に賛同するのは危険すぎますよね。

nodakyou
質問者

お礼

投稿していただきありがとうございました。 論文はとても参考になりました。読んで安心したところもありました。 先生との会話のやりとりでは「シキミ」という植物を知らないで、「そんな危険な物」という言い方をしていたと解釈しました。 確かに、私も絶対毒物中毒だという自信はありません。年齢的にもいろいろ病気がでてきてもおかしくない歳なので・・・。 その実が「シキミ」だということは間違いないようです。拾った場所が子供に関係する場所なので責任者、市の職員を交えてよく、見たそうです。市の職員もどれくらいの量ででどうなるということまでは判りませんでした。そんなもどかしい思いから、中毒センターへ問い合わせをしたところ、犬だと5粒位で中毒症状がでるそうです。一粒に何ミリグラム「アニサチン」が含まれているのかわからないので、自分では5粒が正確なものか確認はできません。 でも、そんな危険な木だとは知らず、マラカスを作ったりして遊んでいたと聞いてぞっとしてしまいました(^-^;。 今は撤去済です。

その他の回答 (3)

  • regadonn
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.4

ステロイドを飲んでいるので、急に使用をやめてはいけません。 ステロイドは、急にやめると急にやめたために起こる副作用で苦しめてしまいます。場合によっては、死んでしまう事もあります。 少しずつ弱いステロイドにかえつつやめていかなければ危険です。 今の病院で納得出来ないのであれば、一度違う病院へ行ってみてはいかがでしょう? そのわんちゃんが食べてしまった実をもって、その時の状態を話して、今飲んでいる薬の種類もちゃんと説明し、その上で念のため再検査をしてもらう等も方法かなと思います。

nodakyou
質問者

お礼

投稿ありがとうございます。 今日、違う病院に行ってきました。ステロイドも、抗てんかん薬も数日でも投薬してしまったら、徐々に減らして(投薬間隔をあけて)いかなければならないと説明を受けました。本当に参考になりました。知らないって怖いなぁぁと思っています・・・・。 血液検査も異常は見られなかったので、徐々に薬を減らす事になりました。しばらくは様子を見てみたいと思います。

  • sunaf916
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

植物中毒経験者ではないので申し訳ないのですが シキミは、「毒物及び劇物取締法」に植物として唯一指定されるほど毒性が強く 種に含まれるアニサチンが神経を麻痺、痙攣させる中毒を起こさせるようです。 シキミ 果実 などで検索されると種子の写真が見られると思いますので 間違いなくシキミであれば中毒による症状ではないでしょうか。 シキミの毒性を知りつつ実を持参しても調べようともせずに否定するのも疑問に思います。 「脳腫瘍、ジステンパー、てんかん」の恐れとしてステロイド、抗てんかんの薬等を処方しているようですが 十分な検査をした上で病名を確定されているのでしょうか? ただ、状況が改善されているとの事ですから本当に上記病気で薬によって改善されたのか 中毒だけだったけど実の摂取量が少量で自己免疫で回復したのかわかりにくいと思います。 中毒だけだったのに不要な投薬をすると害をなすと思われますので 他の病院に種を持って行きながら中毒なのか。 病気だとしたら「脳腫瘍、ジステンパー、てんかん」なのかを再検査されては如何でしょうか。 現在通われている病院はあまり信頼するに足る病院ではないような気がします。

nodakyou
質問者

お礼

投稿していただきありがとうございます。2.3日どうしようか・・どうしようかと迷っていたのですが、別の病院に行く事にしました。 今まで、病気もせず、詳しい事がわからないので、先生を信じるしかない部分もありました。でも思い切ってよかったです。今日行った病院の先生は「シキミ」のことご存知でした。血液検査も問題なかったので、今残っている薬の投薬の間隔を徐々にあけるかたちで薬をやめ、様子をみることになりました。でも、脳腫瘍、てんかんは血液検査ではわからないので、一概に否定はできないそうです。再度、けいれんが起きるようであればその可能性もあるので、よく、けいれんの状態、時間を見るように指導されました。この場合、けいれんで死亡する事はないので、つらいですがよく見てきちんと報告できるようにしたいと思います。 ほんとうに勉強不足を痛感しました。はずかしながら・・・・。

  • rem1981
  • ベストアンサー率37% (115/309)
回答No.1

原因ははっきりませんが、 「そんな危険な物が植わっているはずがない」って 言い切っちゃうのがよくわかりませんね。。。。 普通にたくさん売ってますけどね。 有毒の植物なんて、あふれてるのに。 ワンちゃんにとって望ましくない、また疑問に思う治療を 行っていると思うなら、 別の病院を受診してみてください。 なるべく早く。 獣医さんでも間違うことがあります。

nodakyou
質問者

お礼

2~3日、どうしようか・・・どうしようか・・・と悩んでいたので別の病院に行く決心がつきました。迅速に対応していただきありがとうございます。 こうゆう出来事がなければ世の中そこらじゅうに有毒の植物があるなんて知りませんでした。はずかしながら・・・(^-^;いい勉強になりました。

関連するQ&A

  • 食中毒の薬について(長文)

    高校生の子供に投薬された薬(抗生物質)についてお伺いします。 突然の発熱(39.4度)で開業内科で見てもらった時は下痢症状はまだ無く「クラビット」他、主に風邪薬処方してもらい飲ませました。 その日の夜から。水状のひどい下痢症状が出たため、 翌朝同じ内科医へ、(下痢と高熱)検査はせず「食中毒」の疑いが強いとの事、「クラビット」でも高熱が下がらないのなら、「キャンピロバクター」だろうという事で、「クラリス」と「ビオフェルミン」を処方されました。 その時に「クラリス」は速攻効くから大丈夫と言われました。 投薬後、熱は下がったのですが下痢症状は全く良くならず、 3日後再び受診したところ、複数の菌に感染している疑いが強いとの事で、 これで大丈夫と、「ホスミシン」を処方され(クラビットは止めてクラリスとビオフェルミンとホスミシンを飲むように言われました)その夜と翌日の朝 と2回飲んでますが、お昼頃まだ下痢が・・・・・ 発病から今日で5日目となりましたし、先生の都度の説明に納得はしているものの、最初に検査をしなかった事など???な点はあるのですが、今回お伺いしたいのは、薬について今処方されている薬で大丈夫なのでしょうか?という事です。専門的な事で申し訳ありませんが、同じような経験をされた方のお話でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 熱性痙攣からの発熱時てんかん発作の治療について

    10歳になる息子がいます。 熱性痙攣を2才の時に初めて経験し、その後6才で4回、8歳で7回経験しており、1回の発熱時に数回起きる複雑型です。 脳波検査でも所見が見られ、3~4年ほど前からセレニカRを服用して様子を見ていますが ついに数年ぶりに先日インフルエンザにかかり痙攣発作を起こしてしまいました。 昨年の脳波検査では問題はありませんでしたが 脳波検査も異常があっても毎回それが検査で出るとは限らないとのことで楽観はできないのはわかっていたつもりですが 目の当たりにするとやはりショックです。 担当医は小児科の教授です。 てんかんの専門医ではありません。 (先日入院したとき、連盟で専門医の名もありましたが直接みていただいておりません) そこで質問です。 誘発因子が高熱とハッキリわかっている場合、 その誘発因子を取り除くことが発作を起こさせない近道だと思うのですがどうでしょうか。 担当医は「解熱剤や痙攣止めを使っても根治にはならないし、意味がない」というような考えです。 こちらとしては根治云々と言うより、あの発作を起こさせないのが先決だと思うのです。 昨年、東大が熱性痙攣とてんかんの因果関係を発表しました。 息子の担当医は熱性痙攣とてんかんの発作は全くの別物で、何度熱性痙攣を起こそうが関係ないから、と言っていました。 それがついこの前までの常識だったとしても、 あんな発作を繰り返して脳に良いわけがないと思うのです。 熱性痙攣の発作をおさえるための解熱剤や痙攣止めの処方もほとんどなく、発作を起こさせずに直前で 食い止めることに意味がないと考えていたようです。 てんかん発作にしても、起こらないようにするのが 当たり前だと思うのですが、それを処方薬のみで対処しようとしており 誘発因子である発熱時における対処に関しては無関心なのです。 (高熱時にしか発作は起きない) 担当医の考えに疑問が残るのでこちらで質問させていただきました。 ちなみに、担当医はこの薬を飲んでれば発作は起きないはず、と言い続けてました(が、起きてしまいました) 今後は再度脳波検査をして治療方針について検討していく予定です。 薬はそのまま服用中です。

  • てんかん・パニック障害がありますが、薬の同時治療は可能でしょうか。

    こんばんは。 今、『てんかん』と『パニック障害』の両方をわずらっています。 10年前にてんかんが完治したので、長年放置していたパニック障害の治療をしようと通院し、 アナフラニールとルボックスを処方してもらいました。 しかし、これらの薬を服用した数時間後に、 てんかん発作が起こり、それからてんかんが再発して現在に至ります。 現在は病院の指示で、てんかんの治療が先ということで、 デパケンのみを服用して、てんかん発作は治まっています。 アナフラニールとルボックスは病院で中止となりました。 が、やはりパニック障害がかなりひどいので、 病院にお願いして、こちらも治療を開始したいのですが、 てんかんとパニック障害の投薬治療は、同時にできるものなんでしょうか? てんかん発作を誘発しない、パニック障害の薬はあるんでしょうか? 詳しいことはこちらで聞くことはできないと思いますが、 パニック障害の診察が来月になってしまうため、 今月中は不安が大きく、こちらで先に聞いてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 猫の痙攣(てんかん?ひきつけ?)について

    はじめまして。愛猫(雌・日本猫・13歳半)のことについてお尋ねします。 7月に痙攣(てんかん?ひきつけ?)を起こしました。初めてのことで大変驚き、病院に行きました。血液検査は異常なし、その後は正常なため様子をみることになりました。そして先日(10月26日)同様の症状を起こしました。 2回の発作には共通点があります。  どちらも朝起床時  1回目 窓辺の専用ベットから降りてきたと思ったら走り回って倒れて痙攣  2回目 人間のベッドで寝ていて、起きて、窓辺のベッドへ上がろうとしてすぐ降りてきたと思ったら痙攣   どちらも降りてきたのか落ちたのかはこちらも寝ていたた為その瞬間を見ていないのでわかりません。  それから、関係ないかもしれませんが、前回は私が仕事で忙しく家にあまりいませんでした。今回は夫が不在がちです(猫・私・夫の3人暮らしです)。 発作は、1度目は私は見ていないのですが夫によると、全身が硬直した感じだったそうです。2度目は全身をビクッビクッとさせる感じでした。どちらも恐らく1分程度だと思います。実際に見た人間が違うので同様だったのか違ったのか比較も難しいのですが… 獣医さんには血液検査以上の検査となると脳腫瘍等を疑い脳のMRIになると言われました。全身麻酔でする検査、そして、もし異常が見つかったとして投薬治療ならまだしも、手術が必要な場合、手術が可能か、手術が成功したとして術後の長期入院や合併症等のことを考えると、高齢の愛猫にストレスをかけ、下手をしたら寿命を縮めるのではないかと躊躇われます(後述しますがコロナウイルス陽性のためストレスはかけたくありません)。 お伺いしたいのは、まず、MRI検査に消極的なこのような考え方をどう思われますか?素人ですので最新の獣医学の情報は存じません。もし、医学的に積極的にしたほうがよいというご意見があれば再考したいと思うのです。勿論「私ならこうする」という心情的なご意見でも結構です。【質問1】 また脳腫瘍以外の病気の可能性(血液検査が異常なしだったので真性多血症ではないと思われます)、した方がいい検査についてもお教えいただけると有難いです。【質問2】 あと、素人考えですが、上記の共通点からもしやと思っているのですが、  起きてすぐにいきなり日光を見る(浴びる)こと  段差(20センチほどですが)を落ちた驚き(ショック)  家族の不在 等が痙攣等の原因(きっかけ)になることがあるのだろうかかということです。【質問3】 以下、猫の状況です。 元気・食欲あり/体重の増減なし/飲水量・尿量・排便も変化なし/1歳頃に避妊済み/1頭のみの完全室内飼い 病歴 野良猫だった0歳時に猫ウイルス性鼻気管炎(←多分)で入院したことあり・他大きな病気はなし/大きな事故はなし 恐らく生まれつきのヘルニア(臍ヘルニア?)あり・一度手術したがすぐまた出てきた。迷ったが再手術せず ワクチン 以前は白血病も含め毎年、高齢になってからは副作用を考慮し三種混合のみを2、3年に1回 エイズと白血病は陰性/コロナウイルスは陽性であることが一昨年判明、昨年時点でウイルスは減少傾向(1600→800)。現在もFIPは発病していない。 尿検査は異常なし(半年ほど前) 気になる点   若い頃よりさすがに寝る時間が長くなってきたように思う  最近はないが、数年前から時々(年に数回程度?)びっこをひくことがある。獣医さんに聞いても「年だから…」程度の返事。   →脳腫瘍の場合歩行障害が出るとか。だとしたらびっこも脳腫瘍の一症状である可能性もあるでしょうか?【質問4】 文才がなくわかりにくい文章になってしまいましたので質問番号を付けさせて頂きました。 長文で申し訳ありません。どれか1つでも結構ですので、どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • テグレトール錠剤について教えてください

    本来、この薬は抗痙攣剤として主に「てんかん発作」に利用される薬だと聞きました。 私の場合は耳の痙攣(鼓膜か内耳の筋肉か原因不明)のままで、この薬を処方されました。 相当に強い薬と聞きましたし、目的が違うように思えて不安です。痙攣が起きた時に飲むように 支持されました。詳しい検査を1週間後に大学病院で受ける予定です。今まで2回飲みましたが 催眠剤の効果ですぐに眠ってしまってこの薬の効果はわかりません。耳鼻科の先生に聞いても 「効果があるかどうかは解りません」と言います。 どなたか至急アドバイスをお願い致します

  • はじめまして。てんかんについて相談なんですが… 8歳になる息子が前日熱

    はじめまして。てんかんについて相談なんですが… 8歳になる息子が前日熱の無い痙攣を起こし、脳波の検査をした所『てんかん』だと診断されました。実は、1歳8ヶ月の時に熱性痙攣を起こし計三回の痙攣の経験があり、軽度の発達遅滞っという障害も抱えて、昨年から支援学校に通い始めて頑張っている所でのてんかんという診断に親としては凄くショックなのと、てんかんとどのように付き合っていったらいいのかと悩んでいる所です。今週の火曜日からてんかんのお薬を飲み始めました。今の所目立った副作用はみられないんですが…とにかく、てんかんについてアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 専門医の診断受けるべき?投薬はのむべき?

    中学生3年男子です。10月に全身けいれんにより救急車で搬送されそのまま入院しました。 てんかんの疑いで脳波、MRIと異常なくそのまま様子見ということでした。 2月に再検査で脳波に異常波が少しあるといわれ、てんかんと、そく診断されました。 薬を投薬され再来週血液検査の予定です。 しかし、けいれん発作も10月以来ないため、一回の異常脳波だけで診断されたのが、 今一つ納得いきません。てんかんの診断とはそんなものでしょうか? 薬はすぐにのむべきでしょうか?違う病院でもう一度受診をしてからでもいいでしょうか? ちなみに主治医は、てんかん専門医ではありませんでした。

  • 広島でMRI検査が可能な動物病院を教えて下さい!

    数日前から我が家の愛犬(コーギー♂10歳)の様子がおかしく、口をパクパクして泡を吹きながら、しきりに頭を振るという行動を、発作的に繰り返すようになりました。 発作の度にお漏らし(小)をしてしまい、段々と足の力が弱くなっています。昨日、痙攣を起こしてとうとうバランスを保てなくなり、倒れ込んで足と手を突っ張ったまま、金縛りにあった様に動かなくなりました。 しばらくすると意識は元に戻りましたが、その後遺症か、通常時にも足がおぼつかなくなってしまいました。 かかりつけの動物病院での診察では、血液検査・心音共に症状に関連する異常は無く、結果は「脳の異常の可能性を残した、てんかん発作」という事です。 治療もてんかんとして対処し、薬もてんかん抑制剤と緊急用座薬を処方されました。そこでは脳の検査をする設備が整っておらず、CTやMRIは受ける事が出来なかったのです。 大きな発作後…昨日の診療で、ステロイドと抗生剤が追加されました。 しかし気になる事が一つあります。 飼い主としてお恥ずかしいのですが…以前から治療中だった外耳炎と脳炎の関連性です。外耳炎は鼓膜まで達する程の症状でした。外耳炎で脳炎になった為に引き起こされた痙攣発作、という可能性は十分にあると思います。 てんかん治療の為に外耳炎治療の中断をと指導を受け、現在は耳に一切触っていないのですが…実は外耳炎が原因だったという場合、(失礼ながら)てんかん治療は的外れで、耳と脳炎の治療を優先させるべきではないかと、でなければ悪化してしまうのではと…素人なりに思うのです。てんかん薬も内臓に負担がかかるので不要なら中止したいですし…。 先生の中での可能性も、最初のてんかん診断に加え、脳炎の可能性も出てきたので、ステロイドと抗生剤を処方されたのだと思います。(先生の中の脳炎の原因はてんかんですが…) そして、てんかんが原因不明で完治は望めないが致命的ではないのに対し、外耳炎による脳炎の場合…もしくは他の脳の異常の場合、投薬や手術で治す必要性があるのではと思うのです。危険な反面、完治する可能性もあるのではと…。 もう、考えただけで眠れません。はっきりさせて治療に専念したいのに…。 最重要問題として…家の愛犬は飼い主の無知と経済的な事情により、狂犬病注射と予防ワクチンを受けていませんでした。フィラリアのみ受けていた状況です。 なので、かかりつけの先生から、CTやMRIがある他病院への紹介は不可能とされました。今の愛犬の体調での予防接種も不可能なのだそうです。 一体私はどうしたら良いのでしょうか…こんな状態での愛犬を治療して下さる病院が、広島近郊に無いでしょうか?症状についての情報もどうか教えて下さい!お願い致します…!!m(_ _)m

  • てんかんでしょうか?

    妹が今日いきなり、意識が朦朧となり、痙攣と泡を吹いて倒れ、家族中大騒ぎになりました。 救急車で運ばれてCTなどの検査を受けたのですが何も異常がなかったんです。薬などの処方もありませんでした。 本当に大丈夫なのでしょうか? また発作がおきるのかもしれないので心配です。 おそらくてんかんの症状ではないかと思うのですが、都内でてんかんを専門としているような、病院が見つからなくて・・ 詳しい方教えてください、よろしくお願いします。

  • 中毒疹

    先日、夕方頃に突然皮膚が痒くなり、蚊に刺された様な跡が でてきました。 夜には全身に広がり、ボツボツがくっついてみみず腫れの様に なりました。痒くてほとんど眠れず、朝になると目の周り全体が 腫れ上がり、おでこに大き目のボツボツが…。 とても人前にはでれない状態です。 朝一番に皮膚科で診てもらったところ、あまりにも重症なので 蕁麻疹ではなく、中毒疹でしょうとの事でした。 何か薬とか飲みましたか?聞かれましたが思い当たるものはなく 結局原因不明のままで終わりました。 ステロイド剤の塗り薬と内服用を処方していただき すごい効果で翌日にはもとに戻りました。 でも原因がわからないので、また同じ様な事になったらどうしようと いう不安があり、とても怖いです。 どうすれば原因がわかるのか、毒蛾皮膚炎の可能性もあるのか等 教えてください。 どうぞ、よろしくお願い致します。