• 締切済み

テグレトール錠剤について教えてください

本来、この薬は抗痙攣剤として主に「てんかん発作」に利用される薬だと聞きました。 私の場合は耳の痙攣(鼓膜か内耳の筋肉か原因不明)のままで、この薬を処方されました。 相当に強い薬と聞きましたし、目的が違うように思えて不安です。痙攣が起きた時に飲むように 支持されました。詳しい検査を1週間後に大学病院で受ける予定です。今まで2回飲みましたが 催眠剤の効果ですぐに眠ってしまってこの薬の効果はわかりません。耳鼻科の先生に聞いても 「効果があるかどうかは解りません」と言います。 どなたか至急アドバイスをお願い致します

みんなの回答

noname#181117
noname#181117
回答No.4

http://www.novartis.co.jp/product/teg/pi/pi_teg02.html テグレトールは、躁状態の治療にも使われますが、代表的な抗てんかん剤です。 多くのてんかん患者に使われています。 >相当に強い薬と聞きましたし ご心配なのは副作用でしょうか? 抗てんかん剤は、特に飲み始めは多少副作用が気になることもあります。 長期間の服用になるため、定期的に血液検査をするのが普通です。 私は通常はあまり気になりませんが、やはり肝臓へも多少の負担があるようです。 >目的が違うように思えて不安です。 私も、目的が違うと思います。 まず、発作を起さないよう飲む薬で、常時ある程度の血中濃度を保つ必要があり、一日に何回か分けて、少なくとも何年かの間は毎日飲み続ける薬です。 私は、飲み始めてから20年以上で、一日1.100mg(200mgの錠剤で、5.5錠)を3回に分けています。 発作が起きた時に飲む薬ではありません(そんな薬もあるのでしょうか?)。 「今まで2回飲んだ」というのは、飲み方が違いますし、それではあまり意味はないと思いますが。 また、よく使われる抗てんかん剤のひとつですが、どの発作にも効くわけではなく、効果・効能は限られます。 本来は、脳波の検査等で、必要と判断してから出す薬です。 詳しい検査をするまでの間、とりあえずこれを、と出されたのではないかとは思いますが。 ただ、「効果があるかどうかは解らない」まま、試してみるように薬を出す医者はたくさんいます。

doghoridai
質問者

お礼

有難うございました。皆様のアドバイスであまり強い薬ではないとの事安心しました。おまけに日々継続して服用が必要な薬だと知りました。私は12月に脳のMRIを撮りましたが、異常はありませんでした。 但し、このときは耳鼻科関連でめまい、難聴があった為の検査でしたので本来の目的が違ってました。 又、アドバイスをお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

回答している方が居ないようなので、違う目的で処方された私の経験から参考意見を。 まず、テグレトールは神経過敏な状態を解いてくれるお薬です。 一般に効果は一週間ぐらい飲み続けて薬の血中濃度が安定してからです。 副作用は眠気などです。 これは神経過敏な状態を抑える効果の副作用です。 脳から神経に作用すると聞いています。 私は外傷性の神経障害になり、この薬を処方されてました。 股関節から足が引きちぎられそうになり、股関節部分の大腿神経が一時切れかけて左足が動かなくなりました。 神経回復補助のために、ビタミンB12の製剤のメチコバールが処方され、ほぼ問題ない状態になりました。 しかし、左ひざに痛み・痺れを感じテグレトールを飲んでいます。 一回飲むのを忘れたからすぐに効能がなくなることはありませんが、飲み続けて、飲んだときと飲んでいないときの効果を確認する方法が必要なのです。 また、処方量によって違いますが一日一回の服用で十分なはずです。 薬は人によって効能が違います。 それが医師の言う「効果があるかどうかは判らない」の意味だと思います。 グレープフルーツは禁忌です。作用が強くなりすぎる組み合わせです。 薬をやめてもしばらくは避けてください。

doghoridai
質問者

お礼

こんな処方のされ方も有るのですね。私の場合は先生が「効果があるかどうかわからない」と言ったのは 今の症状に適応するかどうかがわからないとの意味だと思います。薬は1日2回で3日分でした。 発作が起きたときに飲んでも良い言われました。もう一度確認してみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

気になったので、回答します。 既に他の回答者の方も回答されていますが、私自身の認識では テグレトールはそれほど強い薬であると認識していません。 確かにテグレトールは主にてんかん発作に使用される薬ですが、症状次第では、 他の疾患に用いられる場合もあります。 今回医師が処方された理由については他の回答者と同じ意見です。 今回のケース以外にも言えることなんですが、例えば教科書には胃薬と記載されている薬を 蕁麻疹の治療に使用するケースもあります。 その薬の持つ作用等を考えると何でもないことなんですが、素人が見ると少しでも教科書とは違う 薬の使い方をされると不安を覚える事があるとは思います。 医師の方もしっかりした根拠を持ってテグレトールを処方していると思いますので、 何も不安がるだけで時間の無駄かと思われます。 体調を崩され色々とご不安はあるかと思いますが、ご安心ください。 これからも教科書とは違う薬の使い方をするケースにも遭遇するかと思いますが、 そういう場合はそれなりの理由があって使用していますので、不安がらないようにしてください。 どうしても不安が払拭できないのであれば、遠慮なく直接医師に聞くように習慣づけてください。

doghoridai
質問者

お礼

有難うございました。私も病院で処方された薬を本で確認してます。確かに自分の本来の症状と異なる 効能が書かれてるのを見たときは焦る事が度々・・・そのときは必ず薬剤師に確認していますが先生に はなかなか聞きにくい場合も有ります。素人考えで不安を感じるよりプロに確認するのが一番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

薬効として、それほど強い薬とは思えません。その医師は、貴方の耳が脳から出るパルスによりふるえいているのか?と、かんがえたのだと想います。そういう薬は、ある程度の期間飲んで、血中濃度に、でくるようになって、やっと効く薬です。1-2回、都度飲んでも、聴くとは思えませんけど。 もし、その都度と言うことなら、のむことによって、プラセボみたいな効果を望んだのかもしれません。 都度の服用で効く薬ではありません。毎回3回か、2回つづけて、2-3ヶ月のんで、ナンボの薬です。

doghoridai
質問者

お礼

有難うございました。やはり、この飲み方では効果が得られないんですね。 私は痙攣を抑える頓服のようなものと受け取っていました。原因がわからないので薬の処方も無いのでしょうね。強い薬ではない事がわかっただけでも助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『てんかん』は治るのでしょうか??

    おととい、彼がたおれて、救急車で運ばれました。彼は『てんかん』を持っていて発作をおこして倒れることがあります。私は今まで倒れた時に一緒にいたことがなく、どんなふうに倒れてしまうのかがわかりません。倒れた場所が悪かった為か、頭をぶつけ、何針もぬい、歯もかけていました。倒れた時強いけいれんを起こすそうです。そのけいれんのせいか体中が筋肉痛になるそうです。倒れて10分ほどは全く記憶がないそうです。18歳頃に初めてそうい症状が出始めたそうなのですが、3年前に倒れてから今までそういうことはありませんでした。 (現在は26歳です。) 彼は、倒れると脳の細胞が死んでしまうと心配しています。 『てんかん』は一生治らないものなのでしょうか・・・ クスリがあるそうですが、クスリで発作はとめられるのでしょうか・・・

  • てんかんでしょうか?

    妹が今日いきなり、意識が朦朧となり、痙攣と泡を吹いて倒れ、家族中大騒ぎになりました。 救急車で運ばれてCTなどの検査を受けたのですが何も異常がなかったんです。薬などの処方もありませんでした。 本当に大丈夫なのでしょうか? また発作がおきるのかもしれないので心配です。 おそらくてんかんの症状ではないかと思うのですが、都内でてんかんを専門としているような、病院が見つからなくて・・ 詳しい方教えてください、よろしくお願いします。

  • 昨日、病院で愛猫の耳掃除をしてもらったのですが、暴れたせいで鼓膜に傷が

    昨日、病院で愛猫の耳掃除をしてもらったのですが、暴れたせいで鼓膜に傷がついてしまいました。病院に行かなければ健康だったので、とても悲しいです・・・。 外耳炎と最初は診断され、外耳炎の薬を注射器で注入するものを処方されました。ですが、家に帰ってから体がふらついたり、突然右方向にバタンと倒れます。右目の瞬膜が一時期出ていましたが、今日の昼ごろには治っていました。 そして、今日の夕方に再度、その病院で診てもらったところ、内耳炎と診断され、原因は「耳掃除のときに暴れたため、鼓膜に傷がついた」と言われました。痛み止めの注射を打っただけで、何も鼓膜の治療は受けていませんし、耳も診てもらっていません。外耳炎の薬は使わなくていいと言われ、2日後に来院してくれと言われました。 鼓膜に傷をつけられて、しかも耳の検査をしないまま、内耳炎と診断されて困っています。このまま明日を過ごしても大丈夫でしょうか?明日、その病院は休診日なんです。病院を変えたほうがいいでしょうか。 私の猫はぐっすりと寝ていて、元気はあります。でも、音の反応が確実に悪くなっています・・・。

    • 締切済み
  • けいれん発作

    いちよ主治医には相談してあるのですが、けいれん発作があります。薬を飲んでいます。なかなかけいれん発作が治りません何か病気があるのでしょうか?MRIでの検査も何も言われませんでした。 今もっている病気はてんかん、統合失調症、幻覚これら体感幻覚、統合失調症でもけいれん発作が生じますか?

  • 愛犬がてんかんの発作を。。どうすればいいでしょうか

    愛犬がてんかんの発作を。。どうすればいいでしょうか 愛犬(トイプードル、雄2歳)が昨夜から癲癇を起こしています。 足をピンと伸ばしてガクガクする感じで、泡を吹いたりはしていません。 大きな発作は1回で、すぐに救急病院に連れて行き、検査をしてもらっています。 が、病院でも原因が分からないらしく、治療も発作が起きたら発作を抑える薬を投与しているそうです。 (現在も病院に居ます) うちの愛犬は突然てんかんになった訳ではなく、 1週間程前から元気が無く、獣医の元へ通っていました。 最初は食欲無し、元気もなくなり丸まって震えている感じで嘔吐が2回。 獣医の元で体内の酸を調整する薬(吐き気止め)のような注射を打ってもらい、 翌日の夕方から元気が出て来ました。 その次の日からしきりに耳を気にするようになり、 自分で耳を掻いてはキャン!と鳴いたりしていたので、 また獣医のもとへいきましたが、診断は外耳炎とのこと。 耳を掃除する薬を処方してもらって帰って来ました。 翌日から犬がフラフラするようになり、平衡感覚がおかしくなっていると気づき、 また病院へ。 (かかりつけの病院が休みだったので救急病院へ行きました) 健康診断と体のいろんなところを触って反応を見るチェックをされたあと、 内耳炎による弊害ではないかとの診断。 そこで抗菌剤の注射をしてもらい、 抗菌剤とまた吐き気止めのような薬を処方してもらいました。 その翌日の夜、癲癇の発作を起こしました。 それまでは、ふらふらしていたものの元気はあったのでびっくりしてしまい、 また獣医でもこれらの症状を説明したのですが、癲癇の原因となるものが分かりかねているらしく、現在は点滴をしながら病院にて様子を見るといった感じです。 現在の症状は、軽い発作を起こすこともあるが、安静にしているとのこと。 一人で立つ事はできません。(支えてあげるとなんとか立つ感じです) 目も朦朧としていて、呼びかけると振り向きますが焦点は合ってない感じ。 当方欧州に住んで居り、 言葉の問題(医学的な専門用語)や文化、国民性の違いなどもあるのですが、 心配でたまりません。 何か私にできること、、 似たような症状の犬を見た事(治療したこと)のある方、 何かアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱性痙攣からの発熱時てんかん発作の治療について

    10歳になる息子がいます。 熱性痙攣を2才の時に初めて経験し、その後6才で4回、8歳で7回経験しており、1回の発熱時に数回起きる複雑型です。 脳波検査でも所見が見られ、3~4年ほど前からセレニカRを服用して様子を見ていますが ついに数年ぶりに先日インフルエンザにかかり痙攣発作を起こしてしまいました。 昨年の脳波検査では問題はありませんでしたが 脳波検査も異常があっても毎回それが検査で出るとは限らないとのことで楽観はできないのはわかっていたつもりですが 目の当たりにするとやはりショックです。 担当医は小児科の教授です。 てんかんの専門医ではありません。 (先日入院したとき、連盟で専門医の名もありましたが直接みていただいておりません) そこで質問です。 誘発因子が高熱とハッキリわかっている場合、 その誘発因子を取り除くことが発作を起こさせない近道だと思うのですがどうでしょうか。 担当医は「解熱剤や痙攣止めを使っても根治にはならないし、意味がない」というような考えです。 こちらとしては根治云々と言うより、あの発作を起こさせないのが先決だと思うのです。 昨年、東大が熱性痙攣とてんかんの因果関係を発表しました。 息子の担当医は熱性痙攣とてんかんの発作は全くの別物で、何度熱性痙攣を起こそうが関係ないから、と言っていました。 それがついこの前までの常識だったとしても、 あんな発作を繰り返して脳に良いわけがないと思うのです。 熱性痙攣の発作をおさえるための解熱剤や痙攣止めの処方もほとんどなく、発作を起こさせずに直前で 食い止めることに意味がないと考えていたようです。 てんかん発作にしても、起こらないようにするのが 当たり前だと思うのですが、それを処方薬のみで対処しようとしており 誘発因子である発熱時における対処に関しては無関心なのです。 (高熱時にしか発作は起きない) 担当医の考えに疑問が残るのでこちらで質問させていただきました。 ちなみに、担当医はこの薬を飲んでれば発作は起きないはず、と言い続けてました(が、起きてしまいました) 今後は再度脳波検査をして治療方針について検討していく予定です。 薬はそのまま服用中です。

  • 中耳炎 鼓膜切開?

    私は片方の耳が完全に聞こえません。 今はいいほうの耳でなんとかやっているというかんじです。 最近風邪をひいて、耳がつまり、頭がぼぉ~っとして、 両耳がじわじわ痛む感覚があったので耳鼻科に行きました。 中耳炎で、内耳に膿がたまっているから鼓膜に穴を開けて、 膿を出したほうがいいといわれました。 ですが、穴が絶対にきれいに治るという事ではないといわれ、 少し迷っています。 もし穴を開けてしまっていいほうの耳が戻らなかったら、 キチンとその耳は機能してくれるのか?など、 色々一人で悩みました。それで、怖くて耳鼻科にいっていません。 なかなか決心がつかなくて。 私は将来ドッグアドバイザーを目指していて、 人とうまく会話ができなくなってはその仕事はできないだろうと 担任の先生にいわれました。 だから、怖くて。どうしたらいいのでしょうか。 放っておいてもどんどん悪くなっていく場合もあるといっていました。 今は薬が切れるまで耳鼻科にはいかないつもりです。 意見、アドバイスなど、よろしくおねがいします。

  • てんかん 白内障手術

    難治性てんかんの娘ですが白内障になりました。てんかん発作は痙攣発作 強直発作 脱力発作など頻回にあり てんかん薬の副作用により本人の発作にあった薬が使えることができず発作が多い状態です  その状態で全身麻酔での白内障手術は受けられるでしょうか。 麻酔薬によっては発作を抑える作用もあるという話も聞いたんですが どうでしょうか

  • 大人のてんかん発作

    3歳のときに脳外科手術を受けてから、てんかん発作を起こすようになって25年ほどになります。 抗てんかん剤をずっとのんでいますが、きっちりのんでいても、軽い発作は週に1度くらいは起こります。一度、2週間ほど飲まなかったことがあり、その時、倒れてけいれんを起こし、病院へ運ばれました。 脳波の検査では、少してんかんの症状は見られるそうです。 主治医には、薬を飲んでいても、全ての発作は防げないと言われましたが、そんなものなのでしょうか。 普通に生活はしています。 自分、あるいは周りの人で、薬は飲んでいても、発作はおこる、という人はいますか? そんなにくわしくなくていいですので。 また、大人のてんかんについてよく知ってる方の、回答もあれば、お待ちしております。

  • ザイザル錠5mgの使用に関して

    皮膚に湿疹が出来て皮膚科に行ったところ保湿剤+軟膏+ザイザル錠5mgを処方されました。 町医者のようなところなのですが、母曰く「あそこは腕がよいらしいからあそこにしなさい」と強く勧められたのが受診の理由です。 しかしながら初診にも関わらず問診票のようなものの記入を要請されませんでした。 そして診療結果は「何故こんなのできたのか分からない。取りあえずこれをぬって2週間後また来て」 不安を覚えて帰宅後にネットで頂いた薬を調べました。 そこで1つ疑問が発生しました。 私は1歳半~およそ20年間「てんかん」という病気の治療を行っていました。 幸い担当医からもう治療のための薬・検査は必要なくなったという言葉を頂くまでになりました。 ザイザル錠5mgを調べたところ「てんかんなどの痙攣性疾患またはこれらの既往歴がある場合、必ず担当の医師と薬剤師に伝えること」という文章を見かけました。 使用前だったので急いで皮膚科に問い合わせたのですが・・・ 「あんたは薬飲んだら毎回痙攣起こすの?違うんだったら取りあえず飲みなさい。そんなん薬の説明には大概書いてあるわ」という返答をされました。 「湿疹の原因=わからない」「取りあえず」非情に不安です。 全ての薬がてんかん患者に不利な作用を起こすわけではないと思うのに「薬飲んだら毎回痙攣起こすの?」・・・しかも苛々したように言われて・・・此方は不安だから問い合わせたのに。。。 20年近くかけての治療・てんかん治療の担当医には次に痙攣発作が起きたら後遺症が残る恐れがあると言われていました。 そんな状態で「取りあえず」。。。 もうあそこの皮膚科に問い合わせるのは無理ですし(聞く耳を持って頂けない) どうしたら良いのか困っています。。。(不安すぎて飲んでいません)

専門家に質問してみよう