• 締切済み

彼女について

samayanの回答

  • samayan
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.5

おはようございます。 自分に素直に生きるのが一番ですよ★ 私の知り合いに、超美人なのに産まれてこの方一回もお付き合いをしたことのない人がいます。今は社会人です。 好きな人ができないそうです。美人だしモテるのになんで!?と言われ続けているはず。 恋愛が全てじゃないですよ、現にその知り合いの方はすごく楽しい大学生活を送っていましたし。 周りの意見は気にしない方がいいです。 いつか必ずこの人だ!!っていう人に出会えるから! ただ単に彼女が欲しいなら、フレンドリーになって服装や髪型を変えてみたら女の子も寄ってくるのでは?

tamunobu
質問者

お礼

そうですね、人は自分の価値観で言いますから、周りの意見を気にしすぎるのも良くないかもしれません。

関連するQ&A

  • 社会人サークルの年齢層

    大学三回生(21)の男子です。 工学系専攻のため大学には男子しかおらず、そもそも大学自体ほとんど男子なのでサークルにも男子しかいません。 また地方から都会に出てきてるので地元の友達もいません。バイトも男しかいません(泣) 今までは、合コンで女の子の友達をつくったりしてましたが、数回会うだけじゃ仲良くなれないし、好きな子もできないです。 一度彼女ができたこともありますが、すぐ別れました。 なので、社会人サークルに入ろうかと思っています。 社会人サークルは20才から参加可能なところが多いのですが、僕と同い年くらいの女の子は参加しているんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学生くらいの年齢の人が集まる場所

    私は漫画家志望の19歳・女です。 今までずっと漫画を読んだり描いたりという生活を送ってきて、部活も美術部だったりで同じような趣味の人とばかり付き合ってきました。現在は漫画家を目指す専門学校に通っているため、ますます周りが自分と同じような人ばかりの生活になってきました。 最近、もっといろいろな人とお友達になりたい!と思うようになったのですがどこに行けばそんな出会いがあるのかわかりません。 希望としては、参加者に大学生くらいの若者が多く月に1・2度集まるようなのがいいのですが何かいいのはないでしょうか? スクール・サークル・ボランティア的なものなど 何でもいいです。(男女の出会いを求める目的の場以外で) できるだけ多く知りたいので、これは?というのがあったら宜しくお願いします。

  • 負け組

    レジのバイトもしていて、ボランティア活動も何度かしたことがあって、男女共々参加しているインターンもしたことがあって、大学も共学なのに、実際にご飯に行こうとか、少しアプローチを受けたのは2回だけで、(ですが結局色々あって付き合うには至らずに終わってしまいました)彼氏が一度もできずに大学生活を送っていたのは、やばいでしょうか。 実際に告白されたり付き合ったりしたのは中高の方が多く、大学になるとパタリと恋愛に終止符が打たれたように縁がなくなりました。 ですが周りの友達は大学生で彼氏ができた子が多いです。 私のブスが表面化してきたのか、よくわからないのですが、羨ましくて仕方ないです。 大学生活で得たものは勉強をとにかく頑張って希望通りの進路に進むことができたことくらいです。 かわいいと男女から言われたこともあるのですが、時間がたっぷりある大学生活で彼氏ができなかったことや、男子もいないわけではないのに彼氏ができないということは、イコールブスとしか思えず、その言葉全てもお世辞だったのかと非常に悲しくて仕方ないです。 周囲は順調に恋愛が進むから、結婚も見えていて楽しそうなのに私は全く進まないし結婚のけの字も考えられない。。 人生が憎いし、負け組すぎて嫌になります。 なんかこんな人生死んだ方がマシに思えてしまいます。。 やはり整形しかないのでしょうか。

  • 女子大生が行なっている事について

    現在大学生をしている男で、何か活動を始めたいと思っているのですが、その理由の一つとして異性と知り合いたいと思っているというのがあるのですが、大学のサークルとかには学年的に参加しにくいものがあるため、何か違う活動をして知り合いたいと思っているのですが、最近の女子大生はどのような活動をしているもしくはしたがるものなのでしょうか? できれば社交ダンスとかは行ないたいと思わないのですが、他の活動で例えば僕がサークルを作ったりした際に、女子大生のうけがいいような活動としてはどのようなものがあると思いますか? また、できれば男女比が均等に近いようなもののほうがいいです。

  • 大学のサークルに入らないことに関連して。

    大学一年男子です。 今現在、僕はサークルには所属していません。一度、サッカーのサークルの練習に参加したことがあります。 なぜ入っていないというと、通学時間がかかり費用もかかるし、時間が足りなくなって勉強ができなくなってしまうからです。(僕はかなりできないほうなのでしないとまずいです。。)また、サークルの雰囲気にもついていけるか不安です。 今同じ大学に付き合って一か月の彼女がいます。彼女はスポーツ系のサークルに所属しています。 僕から今夜電話しない?と誘ったところ今サークルの飲み会なんだ。。 とかたまに言われます。 このときいつも僕は「彼女は休みの日はサークルの飲み会とかで充実してるのに、所属していなくて飲み会もない俺はなんなんだ・・・」とむなしい気持ちになってしまいます。>< でも、時間の関係上所属できないです。。帰りが0時30分とかなので。。 こういう気持ちになるのはおかしいでしょうか?彼女は「そのサークルすごい大変そうだから入らなくってよかったね」と言ってくれるのですが、こういう気持ちになってしまいます。 もう7月になりますが、僕はサークルに入るべきでしょうか?(入るならサッカーです。) このまま所属しなくても、大学生活は楽しんでいけるでしょうか? 先輩との繋がりはできるでしょうか? また、こういう気持ちにならないような心構えなど教えていただければ幸いです。 質問が多くなって申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 19歳・大学サークルでの男女旅行なんてあたりまえ?

    春から共学の大学に入学した19歳の娘のことです。 サークルのお泊り会が時々あります。男女比は男の子が3/2です。 一度目は新歓の4月に入ってすぐで、メンバーとの親睦を深めるために 参加したいと言いましたが行かせませんでした。 中学から私立有名女子校に通わせていて、世間知らずでぬくぬく育っていたので入学してすぐに 名前しか分からない男子との旅行なんてとんでもないと思ったからです。 その後、1人暮らしの子のアパートに男女10数人でのお泊り会に参加したいと言いましたが、 やはり行かせることはできませんでした。 なぜだめなのかは、きちんと説明しています。 女友達と行くと言って嘘をついて出してもらっている女の子も多分いると思います。 でも娘は親に嘘をつきたくないから正直に言って許可して欲しいと言います。 大学生活は勉強とは別にサークルの仲間との絆が出来る楽しい時期だと分かっています。 今時、男の子と2人での旅行も公認の親もいる時代です。 私は厳しすぎるでしょうか?主人に相談しても母親にまかせると言います。 この夏には3泊のキャンプ、秋にも旅行・・・行かせてあげたほうが良いのでしょうか? 通常の生活はアルバイトもしながら、11時の門限で、夕食も友達の下宿先や外で食べてくることも しょっちゅうあるけれど、あまり厳しくしないようにしています。 同じ年の女の子を持つお母様、同じ年の大学生の女の子の考えを聞かせてください。

  • 「好き」という言葉のつかい方

    私は女子校出身で、兄弟も女性ばかりで育ったからか、「○○の●●ところが好き」とか「○○がいなくて寂しい」とか「○○がいて嬉しい」とか……を日常生活で何の気なしに使ってしまいます。 大学生になってサークルでそれを使っていたところ、同学年の男子に「調子に乗ってる」と言われて嫌われてしまいました。 好意を表す言葉は言われたほうも嬉しいし、どんどん言った方がいいと思うのですが……男性の前では避けたほうがいいのでしょうか。 ちなみに、この言葉は老若男女問わず使っています。

  • 大学生 夏休み

    大学1年です。私は周りと比べてともだちの数が少なく、夏休み入っても一度も遊んでいません、一番仲のいいともだちが地元に帰ってしまいました。バイトの無い日は家でトーイクの勉強をしたり、映画を借りて見たりしています。こんな大学生はさびしいのでしょうか?私もできればもっと友達とあそびたいのですが・・・、サークルは前学期の都合上参加できなかったので、来期に入りたいです。

  • 大切な人な

    こんにちは。20歳女子大学生です。 私は一年前から所属していた大学のサークルにずっと好きな先輩がいます。 彼とはご飯に2人で行ったりと仲はいいんですが、恋愛関係に発展するという より周りからは兄妹みたいだねと言われるんです。 そして、最近私はそのサークルをやめることになりました。 彼は悩んでいた私に「お前のこと本当に大切に思っているから、後悔のない判断 をして欲しい。周りがどんなにお前のこと攻めても、俺は信じるし、味方だから」 と言われました。 私も先輩のことが大切です。辛いときに支えてあげたい、困っているときに支えてあげたい って心から思う、そういった大切さです。 そこで、みなさんに質問なんですが男性にとっての大切な人ってどんな人ですか? 回答よろしくおねがいします。

  • 大学が楽しくない

    大学2年生男です。 1年入学時からなのですが、大学が楽しくありません。 サークルなども入ったのですが、人間関係がうまくいかず、結局すぐに辞めてしまいました。 友達も数名いるのですが、休日に遊んだりするほどの関係ではありません。 履修登録も終わらせ、明日から授業に出なくてはいけないんですが、正直大学へ行きたくありません。 周りの人たちは笑って大学生活を楽しんでいるのですが、私は一度も大学生活が楽しいと思ったことはありません。 楽しんで大学生活をしている人たちが羨ましいです。 ちなみに自分は先週、無気力で心療内科へ行き、薬を飲んでいます。 家にいるときなどは、大学生活頑張ろうって思えるのですが、いざ大学へ行くと「もうやだ、やめたい」って思ってしまいます。 こんな私にも楽しい大学生活は送れるのでしょうか? もし、おくれるのならどんなことしたり考えたりすればいいのか教えてください。 うまく書けなくてすみません…。