• ベストアンサー

ピッピとなって起動しません

minatonoの回答

  • minatono
  • ベストアンサー率41% (19/46)
回答No.4

ANo,2の方と同じ考えですね。メモリーが特に一番怪しいです。電源を入れて、直ぐに「ピ、ピッピッピッピッ」と鳴るのは、メモリーが使用できないからだと思います。メモリーを新品に交換されることをお勧めします。

ren_2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メモリは変えてみたのですがダメだったのです。 みなさんの回答を読んで、おそらくメモリを受け入れる側に原因があるんじゃないかと推測しました。 修理に出してみようと思います。

関連するQ&A

  • NEC PC-LL7005Dが起動しません

    NEC LaVie PC-LL7005Dを使っていたのですが突然、電源が入らなくなって ピ(最初の一回) ピ・ピ・ピ・ピ(四回連続) ピ・ピ(最後に2回) ビープ音がなり真っ暗です。たまに正常に起動する時もあります。 このビープ音の示すエラーは何でしょうか?一応メモリーも変えてみたのですが、一時的に直ったりしたのですが、同じ症状に戻ります。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 起動しない

    NEC、PC-VL3706Dで電源を入れるとピープ音(ピ・ピピピ・ピピピ・ピ)が鳴り起動しません、ネットで調べるとメモリー不良のようですがメモリーの仕様がわかりません、NECのサイトでもわからないのですがどなたか教えていただけませんか?解れば一度差し替えてみようと思うのですが、よろしくお願いします。

  • NEC VALUESTARが起動しません。

    こんばんは。 突然なのですが、NEC VALUESTAR PC-VL/5002D(WinodwsXP SP3)が起動しなくなりました。 電源を入れてもピー・ピ・ピ・ピ・ピ・ピ・ピ と本体から音が出て(しばらくすると音は消えます)ディスプレイは真っ暗でPC側から出力がされていな状態です。ディスプレイの接触不良・故障も疑いましたが、ノートPCに接続したところ正常に動作しました。このような状態になる前、PCのケーブルをすべてはずし自宅の一階から二階へ移動して作業をしていたのですが、電源を入れた際にも同じ音が発生しました。しかし、ディスプレイのプラグが付け忘れていたので、電源を切ってから付け直したところ、正常に起動しました。その後、PCを一階に戻して電源を入れたところこの現象が再発生し、困っています。 その他特にPC・BIOSの設定を変更したなどということはありません。 これからの対処方法とは何が考えられるでしょうか。 ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • PC起動したり、しなかったり

    NEC製のバリュースターC、型名「VC500/3D」 ビデオカード「SiS650」を使用しているのですが。 パソコンを起動しようとすると、 「ピー、ピ、ピ、ピ・・・」とビープ音を鳴らし起動しません。 何回か起動しなおすと、普通に動いてくれます。 ビープ音の種類的にはビデオカード関係だと思うのですが。 また関係あるのか分かりませんが、 近頃グラフィックメモリを32MBから64MBに変更しました(メインメモリから割り当て)。

  • ノートパソコンの電源が入りません

    ノートパソコンの電源が入りません。 「メモリ、内臓バッテリーとも全て取り外し、時間をおいてからACアダプタのみ差込み電源を入れなおすと電源が入る場合がある」とネットによく書かれているので試しましたが 電源ボタンを何度押しても長押ししても連打してもうんともすんとも言いません。 また、ACアダプタ電源をノートPCに差し込んだ瞬間からマザーボードのCPU周辺あたりから小さな「チッチッチッ(シュッシュッシュッ)」という音が鳴り続けています。 どこが鳴っているかは特定できません。ハードディスクの音ではないです。 ハードディスクは取り外して別のPCでデータを取り出せたので生きていると思います。 これはもうマザーボードの故障の可能性大(どうすることも不可能)ですかね。 機種 NEC Lavie 型番 PC-LL7509D1K です。

  • PCが起動できません…。

    パソコンが起動できなくなってしまい困っています。 使っているパソコンはNECのPC-S7009Dという機種です。 まず電源ボタンを押すとピーッという変な音がします、 電源は入っているのですが、NECのロゴが出ずに画面は真っ暗です。 電源コードを抜いたり挿したりすると起動できることがありました。 でも今回は全然起動してくれません! 今、レポートの時期なので大変困っています。 修理に出そうと思っているのですが、お金も時間もかかりますよね? この場合はどのくらいの費用と時間がかかるのでしょうか? また、何か良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • BIOSエラー音

    どなたか助けて頂けると助かります。 今私が使用しているパソコンは下記のノートPCです。 メーカー:NEC LaVie LL700/4 OS:Win XP SP2 CPU:Celeron1.5GHz メモリ256MB 最近起動した後、5分も経たない内にフリーズし 電源ボタンを長押しし、強制終了した後、再度電源を入れると BIOSからビープ音が鳴ります。 そのビープ音の詳細は下記にて説明します。 電源ON後画面が暗いままで  「ピ ピピピピ ピ ピ」 と、音が鳴ります。で、しばらく時間を置き再度 電源を入れると、Win XPは起動しますが、再び 5分も経過しないでフリーズします。 この繰り返しになってしまいます。 時間が経過した後に起動すると言う事は、 ヒートシンクがうまくいってないのでしょうか? 後、メモリーなのでしょうか? 素人なので断定は出来ませんが、どなたかお分かりになる方が いらっしゃいましたらご回答いただければ助かります。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 起動しません。

    LAVIEのLL850/Rを使用していますが、起動させている途中で間違って電源ボタンを押して強制終了してしまいました。 その後、電源ボタンを押しても、ファンが動いている大きな音が聞こえるだけで、全く起動せず、勝手に電源が落ちます。 電源が切れた状態でバッテリーを外し、90秒以上経ってから電源ボタンを押しても、同じ状態です。 故障してしまい、修理をお願いしないとダメでしょうか? どうすれば起動するか、お教え下さい。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 起動しません。

    LAVIEのLL850/Rを使用していますが、起動させている途中で間違って電源ボタンを押して強制終了してしまいました。 その後、電源ボタンを押してもファンが動いている大きな音が聞こえるだけで全く起動せず、すぐ勝手に電源が落ちます。 電源が切れた状態でバッテリーを外し、90秒以上経ってから電源ボタンを押しても、同じ状態です。 故障してしまい、修理をお願いしないとダメでしょうか? どうすれば起動するか、お教え下さい。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ノートPCが起動出来ません

    NECのノートPCのLL370/Rを使っているのですが、昨日シャットダウンしたものを起動させようと電源ボタンを押したところ、キーボードの上部分にあるランプで青い光が一瞬光った後何の反応もなく動かず起動出来ません。電源は入るみたいなのですがディスプレイに何も表示されない状態のようです。何度繰り返しても同じ結果で起動出来ないのですがこのような症状はどの部品が故障しているのでしょうか。