• ベストアンサー

熱でPCが落ちていると思うのですが・・・

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ソフトとの相性、電源Wは考えられません。パソコン自体の不良と考えます。完全にクレームです。

xaxya8732
質問者

補足

私もそう思うのですが、購入先が認めようとしないんですよね・・・。

関連するQ&A

  • 【熱暴走?】PCが起動しなくなった・・

    こんにちは。 今年で4年目になる自作PCを使っているのですが、先日突然電源が落ちて、起動しなくなってしまいました。 おそらく原因は、冬期にケースファンを止めていたのですが、最近の暑い時期にファンの電源をつなげるのを忘れていた為かと思われます。 電源が突然”ブッ”という音と共に落ちてしまい、その際にケース内を確認するとかなり暑くなっていました。電源を入れても立ち上がる様子は無く、どのパーツが損傷を受けたのか分からない状態です。 マザーボードのコンデンサ等は外観上異常はなさそうです。 PCの起動ボタンを押せばCPUのファンは回転しているので電源装置は問題なさそうです。 これはCPUの交換となるのか、マザーボードの交換になるのか、それ以外のパーツも交換が必要になるのか・・ どなたか回答できる方いましたらよろしくお願いします。

  • CPUクーラー交換後PCが起動しません。

    こんばんは 先日、ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000(CPUファン)に交換したところ、PCの電源を入れてもCPUファン等は回っているのですが、モニターに何も出なくなってしまいました。《ビープ音も鳴りません》 リセットボタンを押していたら一度だけ、起動してXPの待機中画面までいきましたが、そこで勝手に電源が落ちてしまいました。 そこで、純正のCPUファンに戻したら普通に起動して私もその時点で、やめとけば良かったのですが、何かの接触不良だと思いもう一度ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000(CPUファン)をもう一度取り付けたところ、PCの電源を入れてもCPUファン等は回っているのですが、モニターに何も出なくなってしまいました。《ビープ音も鳴りません》純正のCPUファンに戻しても駄目です。 M/BとかCPUをやってしまったのでしょうか? 又、故障箇所を確認する方法はありませんか? 構成 (自作機) CPU:P4 3.2Hz[Intel] CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 M/B:GA-8IG1000-G [GIGABYTE] 電源:350W メーカー未確認 OS:XP 以上、どなたかお詳しい方ご教授下さい。 お願いします。

  • 熱暴走でPCシャットダウン後、自動的に再起動します・・・。

    熱暴走でPCシャットダウン後、自動的に再起動します・・・。 おはようございます。 デスクトップタイプのWindowsXPを使用しています。 先日CPUファンにホコリがたまり、BIOSがファン自体を認識しなくなり 熱暴走を起こしました。 具体的な症状としては、PCをシャットダウン→電源落ちた、と思ったらCPUファンが回り続けており 何故か再起動→再びデスクトップ画面になった後、もう一度シャットダウンをすると終了。 (この時点でPC起動時にBIOSが「FANが無いよ」とメッセージを出してました) CPUファンのホコリが原因だったのは分かっていたので、 ファンはもちろんメモリなども外して、PC内部を綺麗に掃除しました。 それで、BIOSの「FANが無いよ」のメッセージも消えまして、認識してくれたのですが、 PCをシャットダウン→電源落ちた、と思ったらCPUファンが回り続けており何故か再起動。 この症状がどうしても直りません。 原因として何が考えられるでしょうか? OS入れ直し?BIOS上書き?CPUファンの交換? 優先度の高い物から試してみたいと思います。 どたなかアドバイスをお願い致します。

  • PCを立ち上げようとしたら

    PCを立ち上げようとしたら ピー ピー ピー と3回、音がします そしてモニターに接続もされず・・・なにもできません この現象が起きる数時間前までは正常にに起動していました ケースファン、グラボのファン、CPUのファンなどは作動しています マザーボード Intel 5000xvn メモリー   FB-DIMM 1GB x4 CPU Intel Xeon5160 x2 グラボ    Palit GT240 512MB 電源     680W 壊れている場所の確認方法、直し方わからないので困っています よろしくお願いします

  • 自作PCでモニタが映りません。。

    こんばんは。さっそくなんですが自分でpcを組んでいざ電源をONにして起動してもモニタの電源が入らなくてBIOSまでたどり着けません。以下自分の買ったパーツと試してみたことです。解決の糸口になるようなことに気づかれましたら教えてください<(_ _)> cpu : intel LGA775 530 (3.0Mhz) motherboard : GIGABYTE 81915P Pro(extremeperformanceのシール添付) memory : BUFFALO DD 400(512MB) videocard : GIGABYTE GV-RX60X128V power : TAO ENTERPRISE POWER SUPPLY(24pin) HD省略(BIOSにたどり着けないため) 初めに試したことはケースから出して最低限の構成で(上記のもの)で起動してみました。この時点でPCファンとビデオカードのファンは回転していました。BEEP音もメモリを外した時のピーピーピーと、挿したときのピーという音で確認できました。次にwebサイトで見てCMOSのクリアを実行しました。つなぎ直して電源を入れてもやはり起動できませんでした。しかも少しするとpcファンがとまってしまいます。CMOSクリア前は止まらなかったとおもうんですが。。。videocardを他のpcに付け替えてということが出来ない環境なのでどこに原因があるのか判りません;;どなたかおしえてください<(_ _)>

  • pcケース電源ユニット

    初めてのpcの自作で動作確認の為電源オンにしたのですが cpuファンは廻るのですが、電源付属のファンが廻りません これって不良ですか?それとも熱量がふえると自動で作動するんでしょうか?良く解らなくて先に進めません,何方か教えて頂けますか?

  • PCが起動しない

    友人のPCが突然起動しなくなりました。電源ボタンを押しても全く起動しない状態です。 症状、詳細は ・自作マシン ・電源ボタンを押すと一瞬だけCPUファンが回転して止まる。 ・電源BOXは予備のを使って確認済み ・マザーボード、CPU、メモリの最小構成でも無理 ・電池を外してCMOSクリアは試しました。 ・M/Bのビープ音類も無し  M/BかCPUが壊れたのは間違い無いと思うのですが、古いチップセットの為確認できるパーツが無くどちらか特定出来ません。どちらが壊れたのか確認するのに何かよい方法は無いでしょうか?  ちなみにマザーボードにCPUを挿さない状態で電源を入れることは可能なのでしょうか?(CPUが壊れた(認識しない)場合は今回と同じような症状になるのでしょうか?)

  • 自作PCの故障について

    先日使っていたPCが壊れました。 突然電源が落ち、その後起動しなくなりました。 その直近に起きていた不具合は、突然再起動が起きる、ブルースクリーンが頻発する、事でした。 ケースを開け最小設定(CPU、マザボ、電源)で起動を試みるも電源のファンすら回りませんでした。 以前質問した際に電源の故障ではという意見から新しい電源(型番は同じ)で最小設定で 起動を試みるも、電源のファンすら回りません。 この場合、壊れているのはやはりマザーボードかCPUでしょうか? それとも新しく購入した電源の初期不良でしょうか? また、マザーボードだけの交換というのは可能でしょうか?CPUは使いまわせるものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自作PC コゲたニオイが・・・

    初めまして。初めて質問させていただきます。 今回CPUをコア2に変えようと思い 二度目のPC自作をしました。 CPU・ファン・HDD・メモリ・コードその他…を接続し とりあえず できているかどうか確認のため起動したところ 問題なく起動し、windowsも使用できました。 それからネットにつなごうと思い、電源をおとし 無線LANのPCカードをさし 電源をいれると CPUファンがよくまわらず、5秒程度でコゲたニオイがしました… わずかに煙があがった気もします… あせってすぐ電源を落とし、PCカードをぬき 少し間をおいて、もう一度試したところ やはりファンがあまりまわらず コゲるニオイがする前にと、すぐ電源を落としました。 参考になるかわからないのですが 12VのCPU補助電源を抜いて 電源をいれると 問題なくファンはまわりますが、モニタには何も表示されません。 この場合はコゲたニオイはしません。 PC自作は二度目で、自作初心者状態の知識でして 事態が悪化するのが怖くて、触れない状態です。 書き込みが情報不足でしたら、わかる限り書き込みますので どなたか、解決にむけて (そりゃマザボがもうダメだよ。CPUはいっちゃったね…  こうすれば何が壊れたかわかるかもしれないよ…等…) 少しでもご教授頂きたく思います>< どうかよろしくお願いいたします。

  • 自作PCが起動しません。

    自作PCが起動しません。 仕事用PCを安く作るつもりで初めて自作PCに挑戦したのですが、電源を入れたところファンは勢いよく回るのですがBIOSが起動しません。 PC構成はCPU[XEON X5560] メモリ[サムスンDDR3(Registered)] M/B[intel S5520HC] ケース[intel SC5650DP]です。 ファンにはケースのファンとCPUファン両方回っています。(止まりません) モニタはオンボードで接続してますが何も表示されません。 やはり部品が壊れている可能性が高いでしょうか? 部品は通販などで少しずつ購入していったので放置時間は長かったです。 素人が無謀なことをしていることはわかっているのですがだれか教えてください。