• ベストアンサー

HPにて自作の絵を載せようと思うのですが…

自作のHPにて、自分で描いた絵を載せようと思うのですが、 何か、注意する点はありますか? 著作権問題や、 基本的にJPGで貼り付けるておくだけなので、あくまで画像ですが、閲覧者が勝手に使用する事が可能だと思うのです。 もし発生する使用料などの事は考えた事もありませんが、 勝手に使用されるのは控えてもらいたいとの意味の文章は 載せておくべきでしょうか。 その他、どのような対処や文章を注意書き程度に載せるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

どのような対策をしても無駄です。 再利用されたくないのであればアップしない事です。 一旦アップしてしまえば、あらゆる方法があります。 冷たいようですがこれが現実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#79554
noname#79554
回答No.3

著作権は、何かを作り出した瞬間に発生するもの。 だとどこかで読んだ覚えがあります。 ↓著作権解説サイトのアドレス貼っておきます。

参考URL:
http://cozylaw.com/copy.html
verobinson
質問者

お礼

2007-07-30さん、有難うございます。 もうちょっと調べてみる事にします。 有難うございます。

verobinson
質問者

補足

作り出した瞬間に発生するものであれば、 特に注意書き等は、書いても、書かなくても、 もしもの法的な対応には関係ないのかもしれませんね。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goldfox
  • ベストアンサー率49% (123/249)
回答No.2

あなたの名前やサイト名も画像の中に書き込んでしまったらどうでしょう。 自分のサイトを離れたところで使われたくないのであれば、 100%綺麗である必要もないと思いますが。

verobinson
質問者

お礼

k-josuiさん、goldfoxさん、回答有難うございます。 確かに画像を利用する方法はあると思います。やはり画像に何かしらの文字を入れておくのも確かに手ですね。 でも、もし著作権で法が絡んできた場合にHPによく記載されているような 「掲載されている写真の著作権は、サイト運営者に帰属します 他への無断掲載、転用を禁じます。」や 「使用される場合はこちらに連絡の上……」 などと記載した上でHPにアップするのと、しないのとでは、法的な問題がもし絡んだ場合に著作権を主張する場合、有利に働いたりするものなのでしょうか? どなたか、ご存知ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPやメルマガの絵や文章には著作権はついているのでしょうか?

    HPやメルマガの絵や文章には自動的に著作権がつくのでしょうか? それともお金を出して登録しないといけないんですか?

  • ブログの著作権について

    訪問者を増やすために映画の感想とかも書こうかなって思ってるんですが、映画の画像など公式HPのを使うと著作権が発生するのは知っていますが、どこかの掲示板に貼ってある映画のワンシーンを取り扱った画像などは大丈夫なのでしょうか? あと、他人のブログの画像を勝手に使用するのも著作権が発生しますよね? 他に注意すべき点など教えてください。

  • 自作ゲームの立ち絵の関する著作権の有無

    現在、自作RPGを作っておりますが、その中で1つだけ著作権の有無が分からない事があって質問させて頂きます。 現在作成の自作ゲーム内に、立ち絵を表示させようと、自分で絵を描きました。 が、もともとファッションセンスが乏しく、服装の作りもよく分からなかったので 他ゲームのキャラクターの服装などを「これ可愛いなぁ」と思ったりで 模写して、自分のオリジナルキャラに着せたりしているのですが・・・ 要約すると、絵は完全に自分で描いているが、服装が他ゲームの模写である状況です。 これは著作権法に抵触するでしょうか??

  • 芸能人の画像をHPに載せている友人に注意したけど…

    友人(中3)は自身のHPにジャニーズの顔画像を載せています おそらく著作権や肖像権を知らないのだと思います。 友人のためにも、メールで注意をしました。 「○○の画像、HPに載せてるけど 使用料とかとられることあるらしいけど大丈夫?」 『たぶん!』 大きい画像1枚削除したが、まだ残っている 「http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080806/1006769/ http://osaka.cool.ne.jp/sky-school/c-s/s-2.html 何か偶然見つけてん(絵文字 気をつけてね><」 返信なし。削除せず。 HPの更新はあったのでメールには気付いていると思います 友人はよく違反動画を観たり、ジャニーズの画像を載せたサイトを見たりしているので 悪い事ではないと思っているはずです これ以上の注意はおこがましいので ほっといておくべきですか? 宜しくお願い致します

  • IE8で閲覧時、自作HPの空白や画像のズレはどのように直せばよいですか

    IE8で閲覧時、自作HPの空白や画像のズレはどのように直せばよいですか。 HPを作成しております。 タイトルにSEO対策として日本語を記載して更新すると、ブラウザIE8での閲覧時、HPに空白や画像のズレが生じてしまいます。 どうしてこのようなことが起こるのでしょうか。また、解決策等ありましたら教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 著作権のあるキャラクターをモチーフに絵を描きたいのですが

     ある著作権を持つキャラクターをモチーフにした、自作アートを考えております。原作から程遠い作風になるとは思いますが、町おこしの一環として活用したい側面もありますので、タイトルやカラーリングは原作を踏襲するかも知れません。  この場合、権者の許諾は当然必要とは思いますが、もし私の作品が売買の対象になったりしたとき、作者として(この場合、私は)どのようなことに注意し、対処しなければなりませんか?  また、逆に私の作品には著作権が発生しないのでしょうか?  ややこしい話ではございますが、お答えいただきたく思います。

  • 自作HPを違うブラウザ見ると表示がおかしいんですが・・・

    こんばんわ。 グーグルの新しいブラウザが発表されたので早速ダウンロードし、自分が作っているHPを閲覧してみました。 すると・・・文字が重なっていたり、テキストが左寄せになっていたりで凄い事になっており、少しショックを受けています(涙) 今までIE7を既定ブラウザとして使っており、普通に表示されていました。 なぜこのようになったのでしょうか? ちなみに、Firefox、safariもダウンロードして閲覧してみると、Choromeと同じような状態になっておりました。 自作HPは外部CSSにしています。 これが原因なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HPに著作権は存在するのでしょうか?

    私たちは、検索エンジンで、ある人が創った小説の、要約や、キャッシュという状態でわれわれは全文を見ることができます。 しかし、この場合、その検索エンジンが作者に無断で文章や画像を勝手に使っていると思いますが、いったい、この場合、著作権はどこにいっているのでしょうか? また、個人で作った小説やHPが丸ごと(一部改変有り)無断で、出版物などにされたり、他の人のHPに掲載されたりするのは著作権違反にはならないのでしょうか? HPにかんする著作権というのはそもそも存在するのでしょうか? 誰か、詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 自作曲の著作権

    最近、DTMソフトで、曲を自作しています。 この私自身の著作権はどうなるのでしょうか。 1.作曲している時点で、著作権が発生し、曲に付加されていますか?  それとも、どこかに申請しないとならないのでしょうか。 2.コード進行に著作権は発生しないはずですが、曲のどこに著作権が  発生するのですか? 3.著作権のある曲を喫茶店などで使用すると、使用料として、  請求されるようですが、自分の曲を友人に聞いてもらった程度でも  その友人に対して、何かの料金が発生するのですか? 上の3点、お答えいただければ嬉しいです。 宜しくお願いします

  • [著作権】建物の絵の掲載

    仕事で、イラストを描いています。 金閣寺などの写真は、自分で撮影したものでも 勝手に使用すると著作権侵害になるようですが 金閣寺を描いた自作イラストの雑誌使用も、法律に触れますか? (メインではなく、背景に描いたもの) また、もし許可を取る必要があるならば、 どこに取ればいいでしょう。 絵を描く人が、確認を取るべきか、 掲載する雑誌社が許可を取るのかも 教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします!