• 締切済み

注文書の間違いで追加料金請求

先日、ディーラーで中古車を購入し、注文書に捺印しました。 1週間ほどたって先方から連絡があり、 「注文書を間違って作成してしまったので追加で料金を支払ってほしい。もし支払いができなければ、車はキャンセルになります。」 と言われました。 先方の間違いなのに追加で料金とは納得がいきません。 車がほしい場合は、やはり支払うしか方法はないのでしょうか? (誤りの内容は、重量税の項目を空欄にしてしまったとのことでした。) ご回答、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • chiki_03
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.5

中古車は車検のあるなしで変わると思います。 車検がある車(=名義変更)ならば、重量税は負担する必要がないからです。 ちなみに自動車税も同じで、名義変更で登録される場合は、基本的に購入者が負担する必要はありません。 これは、重量税は車検時に、自動車税は毎年4月1日に賦課されるので、それ以降に新たに所有する者は次の賦課期日までは税金を支払う義務がないからです。 当然、常識の問題として、例えば自動車税なら5月に名義変更で購入した場合、購入者には納税の義務はないのですが、1年のほとんどの期間を使用するため、自動車税を負担するべきということはあると思います。 ただし、これはディーラーから事前に相談があり、購入者が納得した場合のみの話で、なにも話がない場合は、納税の義務はないのですから後から言われても「契約書にない」で済むことだと思います。 ただ、中古車新規登録の場合は別です。 この場合は、あなたに納税の義務があるので支払わないといけないと思います。 ディーラーに「払わない」といっても、支払う先が国や県に変わるだけですから。 余談ですが、自動車税の中古商品車減免という制度があります。 これは中古商品車として展示してある車は自動車税を3か月分減免します、という制度です。 つまり4月1日現在で中古商品車として申請された車は、車屋は4~6月分は自動車税を納めてないんですよ。 本来その分はお客さんからは取るべきではない。 でも車屋はそういう車でもおそらく自動車税はキッチリ取りますよね。 かように税金関係で車屋が損を出すことはないようになってるんです…。

95abcde
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

仮にキャンセルして、ほかで買っても、もともと本来払うべき金額ですから、同じだけ請求されます。ゴネては損になると思います。 税金関係ですからディーラー様も自腹を切るわけにはいかないのでしょうね。 納得いくいかないという気持ちもよくわかりますが、ここは気持ちよく払って、ほかのサービスをたくさんつけてもらうような交渉に切り替えてはいかがでしょうか。

95abcde
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxmugenxx
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.3

重量税を支払うと言うことは車検取りで購入されたと理解しますが・・国に払う税金を記入忘れしたディーラーにも問題ありですが契約書を交わす時に質問者様は気が付かなかったんでしょうか? 何十万も差が発生してるならいざ知らず、たかだか数万円の事でしょ これを払わなければ登録も車検もできないわけですから車が欲しいなら払うべきでしょう。 絶対に間違いの無い人間なんてこの世の中には存在しません、そんな小さなことで重箱の隅をつつくような真似しないほうがいいと思います。 契約の際に質問者様ご自身も気が付かなかったならディーラーと同罪です、ここはひとつ大人になって気持ちよくお支払いされたらいかがでしょうか? どうしても払いたくないならそのディーラーとは縁が無かったと諦めるべきでしょうね。

95abcde
質問者

お礼

ありがとうございました。 この質問をしたときは重量税記入忘れで追加で支払いをとのことでしたが、また新たな誤りが発見されました。新人営業さんだったようで、いろいろ誤りがあったようです。今度は、税金に消費税をかけてしまっていたそうで、過剰分を返金という話になりました。 今週、3回目の捺印に行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

>誤りの内容は、重量税の項目を空欄にしてしまったとのことでした No1さんと同意です。 必要な税金を請求し忘れただけなら払うのが合法です。 相手に違法性はありません。 よく国が年金受給者に多く年金を払いすぎた!という場合でも 払いすぎた年金を徴収します。 税金は他人が払うものではなく、自分が払っていかなければならない のです。

95abcde
質問者

お礼

参考になりました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zeton01
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

言っている意味はわかるけど誤りの内容によってでしょ、ものすごーく簡単に言えばあくまで税金関係はディーラーが立て替えてくれてるようなもので重量税払わなければ登録と車検ができませんその為ナンバーなしの車が納車になります。と言われれば納得ですか?あくまで車両本体に絡む物の誤りならなら駄々こねてもいいと思いますが税金関係などはどんな車であろうと必ず車検書上の車の使用者が払うものなのであまり必要以上にごねればただの非常識な客でしかなくなります。 ディーラーは払えの一点張りじゃないんだから納得いかなきゃキャンセルすればいいし購入するなら何か他にサービスさせる約束をするなりしてお金は支払いましょう。

95abcde
質問者

お礼

参考になりました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のオプション代の追加料金を請求されました

     この度新車を購入し、8月9日に納車しました。  納車前に現金一括で請求された金額を支払いました。  納車したときにディーラーオプションでつけてもらったリモコンエンジンスターターが4ボタンタイプの注文だったところが手違いで2ボタンタイプになっていたので、部品が届き次第交換してくれる手筈になっていました。  さて、本日(12月1日)ディーラーから電話があって、部品が届いたということと、リモコンエンジンスターターの分の料金が請求からもれていたということを告げられました。  ついては部品交換の際に、追加料金(約5万円)を支払ってほしいとのことでした。  これから家に帰って明細を確認したいと思いますが、お互い同意した上で金額を支払って、しかも納車から3か月も経過してから追加料金とはどうしても納得できません。  これは支払わなければならないお金なのでしょうか?故意でないにせよ、だまされたという気持ちはぬぐいきれないのです。  詳しい方、是非アドバイスをお願いします。  

  • 新車注文後のキャンセル 追加質問

    http://okwave.jp/qa/q8652240.html 前回の質問から、追加で教えてください。 キャンセルを申し出たら、先方が難色を示されました。いまだ連絡がありません。 迷惑をかけているので、難色を示されても仕方がないのは分かっていますが 諸事情で購入が無理です。 また、注文書に記載されている条件では、キャンセルができないということはないという内容です。 家族がいうには、良心的な販売店であれば、残念ですが・・と言いながらもキャンセルを受け入れるだろう、そこの会社は大丈夫なのか?というのですが キャンセルを申し出る→相手が了解するという流れを電話で行った場合、どこにも証拠は残りません。 向こうが「そんな話知りません」といって、納車してしまう可能性もありますか? これを防ぐためには、文書で内容証明として送るくらいしか思いつかないのですが 了解した相手に追い打ちをかけるようで、よくないような気がしますが、どうでしょうか。 こちらの注文書だけ破棄したり、日付とキャンセルしたメモを書いたところで、効力はないですよね? 第三者機関として、市の消費者センターに店名と車種、金額、当方の名前とキャンセルを申し出た内容は伝えました。

  • 新車注文後のキャンセル

    よろしくお願いいたします。 軽自動車を購入することを決めて、土曜日に注文書にサインをしてきました。 が、諸事情により、キャンセルしなければならなくなり、月曜日の朝一番に電話で事情を説明し 担当者へキャンセルを申し出たのですが、 すでにディーラーへ発注済みのため、キャンセルは受けられない可能性がある ディーラーに確認後、回答すると言われ、電話を切りました。 そのお店は色んなメーカーを取り扱っているお店です。 念のため、消費者センターへ問い合わせたところ、キャンセルできるはずだと言われましたが 実際に発生した費用は負担しないといけないと言われ、それはどういうものか尋ねたところ 車庫証明費用など・・と言われたのですが、納車できるのは早くても秋口の人気車種でして 車庫証明はまだ取っていませんし、住民票なども提出していない状況です。 お金も1円も払っていません。 契約書には、車両引き渡し日か登録人になった日から契約成立が発生すると書いてあるので まだ、注文だけの段階であり、納期も数ヶ月先、申し込みから2日でのキャンセルの申し出ということで キャンセルできるものだと思っていたのですが、まだ先方より電話連絡がなく、不安になっています。 一般的にみて、キャンセルはできると思われますか? また、キャンセル料金などは、名目としてどんなものが考えられますか?相場も教えてください。 こちらとしては、できれば購入したかったのですが、どうしても難しくなってしまったため、冷やかしなどではなく泣く泣くのキャンセルです・・・。 迷惑をかけたことは申し訳ないという気持ちはありますが、キャンセルされた別の方の体験談を読むと、あっさりと応じてくれるように思っていたので、どうしたものかと悩んでいます。

  • 注文書の効力について

    工事請負業者です。この度数回取引のある会社から工事を請負、先方からは注文書(捺印なし)がファックスで送られ、その後料金、内容、納期などを担当者と口頭で確認し、業務は完了しました。その際、多少先方とこちら側との認識の違いなどがありましたが、こちらは当初の予定通り工事を完了し、請求書も発行し先方に送りました。今回、業務終了後に先方の担当者から全く連絡もなく少し不安になり、料金を支払ってもらえない不安があり、ご相談してます。これまでの取引ではやりとりの仕方も同じで、料金も期日通り支払ってもらっています。 最悪、先方が言ったことをやってくれないなどを理由に支払いを拒否した場合、こちらとしては何らかの対抗措置は取れますでしょうか? ちなみに業務請負契約はむすんでいません。

  • 中古車のキャンセル料金

    中古車のキャンセル料金 先日、中古車をネットで見て気に入ったものがあったので電話をし見積もりを送ってもらいました。銀行ローンの審査が通るか分かるまでは取り置きしてほしいと話したら、大丈夫と言われたので審査をしたところ審査は通りました。ところが、近隣で空いていたはずの駐車場がうまってしまいました。空きがでるまでは車を購入できないので、この車については購入を見送りたいと言うとキャンセル料金を車体価格(60万円)の40%も払えと言われました。 私は契約書もまだ送ってもらっていないしキャンセル料金の話しも全く聞いていません。この場合でもキャンセル料金を払わなければいけないのでしょうか?

  • 注文のキャンセル申し出は拒否できますか?

    ささやかな規模の業務用電子機器の製造販売業を自営している者です。 お客様からネット上より注文があり、ある業務用電子機器製品の注文をいただきましたが、電話でキャンセルを申し出られました。 1台20万円ほどの商品ですが、1ヶ月前にも1台注文いただき納入済み、これに追加で3台の注文を電話でいただきました。 インターネットを見て注文してくれた、初めてのお客様です。 受注生産方式なので前回と同様に先払いで代金はすでに頂戴しています。 ところが、今回の3台を製造している途中で3台すべてキャンセすると言われました。 材料も仕入れ製品は半ばすでに出来上がっているのでそれは困るといったのですが、ともかく要らない、と一点張りで、キャンセル料を多少ならば払ってもいいからどうしてもキャンセルすると、こちらの話を聞きません。 言い分としては契約書を交わしている訳でもないし先方が思っていたものと性能が少し違うといい、先払いしたものの3台はまだ未納品だからというものです。 最初の1台を確認して追加注文してくれたのではないのですか?といってもダメです。 こちらも、すでに作ってしまい半製品状態で困るのでキャンセルを拒否したいのですが、法的にはこの場合何か問題はあるでしょうか? こちらにとっては死活問題です。 要らないという製品を強制的に送りつけてもいいものなのでしょうか? もし、仮にこちらが折れてキャンセルに応じる場合には「キャンセル料」の設定は法的に何か決まりのようなものがありますか? 50%等のように当方の独断で割合を決めてもいいのですか? 「キャンセルは受けられない」という大前提で注文を受けているため、特に「キャンセル料」などこにも記述は謳っていません。 キャンセル料など一体どこに書いてあるんだ、とも言っています。 よろしくお願いします。

  • 請求書を出さない自動車ディーラー

    先日レストランの駐車場で車から降りる際、隣に停車していた車に扉をぶつけてしまいました。先方の車に凹みは無く、こちらの車の塗装が5ミリほど線になって付いていました。 話し合いの結果先方の購入ディーラーに修理をしてもらうので費用の話はそちらと直接して欲しいと言われ(全額当方自費負担)、ディーラーに連絡をして請求書をお願いしたのですが「お振込の確認が取れたら領収書をお送りしますので」と言って請求金額と振込口座を告げられました。 間違いがあるといけないと思い何度かお願いしたのですがやはり答えは同じだったので「請求書を出さないなら払いません。」と強気に出たところ、「お振り込みが無ければ先方のお車の修理ができませんので予めご了承下さい。」と言われてしまいました。 ディーラーに車の修理を依頼した場合って請求書は出ないものなのでしょうか?

  • 自転車の注文をキャンセルしたいのですが

    cypara.comにて、中古のロードバイクを注文したのですが、無料配送エリア外で、25080円の中継料金が必要なことが分かりました。注文をキャンセルするリクエストを問い合わせフォームより送信しましたが、配信不能のため販売事業者へ配信できませんでした。どうすればいいのでしょうか。

  • 下取り車をディーラーに出した時の自動車税未経過相当分について

    今日、新車の契約をしてきました。下取り車をディーラーに取ってもらったのですが、「自動車税未経過相当額( )か月分、自賠責保険の未経過分返戻保険料金 円 は下取り車価格に含まれます。」という項目が注文書(契約書)にあり、ともに金額は空欄になっていました。自動車税とか自賠責保険の残金は戻ってくるのでしょうか?下取り車は12月が車検です。詳しい方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • ディーラー@リサイクル料金 下取り時と中古売却時

    おはようございます。 ディーラー側のリサイクル料金について教えて下さい。 (1)お客がディーラーで新たに車を購入時に乗っている車を下取り =ディーラー→お客 リサイクル預託金相当額を返金 (2)その後、下取りした車は中古車として同じ会社で販売に出される。 後に他のお客に売却される。 =お客→ディーラー リサイクル預託金相当額を支払 この(1)と(2)との車は同じ車ですので、返金や支払ってもらうリサイクル料金は同じはずだと思うのですが、その考えで間違いないのでしょうか?料金は資金管理料金を抜いた金額 うちでは、(1)と(2)を管理している経理が別なので同じ料金なら(1)と(2)が行われたら消しこみができると思うのですが、何故か金額に差異が生じています。これは何故なのでしょうか? やはり、資金管理料金を含める含めないを間違えて掲示してしまったからなのでしょうか。 推測なのでもかまいませんので、アドバイス頂けませんでしょうか。