• ベストアンサー

星野SDの発言?

中日ファン&野球ファンです。 日本シリーズ第5戦の結果について星野SDが私なら代えなかった、落合監督はピッチャー経験がないから...云々という発言をされましたが、評論家や外野が賛否両論するのは気になりません。 ただ気になるのは彼は北京の日本代表監督であるという事です。 仮にの話ですが、金メダルをかけた決勝で韓国やアメリカと戦って、先発ダルビッシュがスコア1-0リードで完全試合目前に降板を申し入れても続投させるのでしょうか?落合なら藤川or上原or岩瀬を投入すると思うが、皆さんはどうお考えですか? 私なら極度の疲労と緊張、豆をつぶしたなどの理由があれば、9回の先頭打者を四球やヒットでだしてから交代とかではいくら日本を代表するストッパーといえど、手遅れになる恐れがあるので頭から代えます。そうして金メダルを獲得しても、日本の野球ファンの多くは(半分位?)失望するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara77
  • ベストアンサー率25% (117/464)
回答No.1

初めまして。 判りませんけど、星野さんでもそのシュチエーションになれば代えると思いますよ。 そこが評論家の立場と、現場で指揮をしている立場の違いでしょうから。。。 別にTVや取材で喋っている時と、その場で直面している場合とでは状況が違いますから、 最も最善の勝つための手段を取るのが監督だと思いますけどね。 言ってた事とやってることが違うじゃないかと批判するのは、当事者じゃない野次馬のたわ言ですから、 勝負の世界は勝ってなんぼのものです。。。良くやったけど残念だったは、負け惜しみにしか過ぎないですよね。

miyukipapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >当事者じゃない野次馬のたわ言ですから 全くそのとうりですね。ただ、日本代表監督として情に流され、勝ちを捨てるような事があるのか?と、心配になったものですからこのような質問をさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.8

もちろん星野なら、代えていない思います。オリンピックでは代えるでしょう。ただ私はあの人の発言は政治家以上に信用していないです。 そして彼は、勝てるシーンで全力で勝ちにいかず、下手すれば圧倒有利な状況から足をすくわれるヘボ監督ということです。(今回の状況は圧倒有利ではありませんが。)  ただたとえがいささか極端です。日本人の大部分がシリーズの帰趨より記録が気になる試合と、日本人すべての期待がかかる後がない試合ではプレッシャーは段違いです。ついでに言うと、もはや中日を出た阪神の人間だから言える発言かもしれません。広い意味では利害関係者ですね。(中日の勝利よりセリーグ野球界が盛り上がるほうが大事。)  山井の交代は正解だと思いますが、意見の分かれるシーンでは何をやっても非難されるのが監督です。  ちなみに解説者は解説が仕事ですので、情報がないから僕は何もイワンでは仕事になりませんよ。そんなことは、後からでも本人に謝罪すればよい話です。  あなたの不安は100%正解だと思いますが、オリンピック監督の仕事の七割は選手を集めること、二割はバックアップ組織をつくり選手がやりやすい環境を整えかつ敵チームの情報収集・分析をすること、采配なんてごくごく一部です。そして、彼は選手を集められることに関しては日本有数で、組織を動かすことにかけては球界一(年寄り部門)でしょう。野球人というより政治家肌な人間だと私は見ています。

miyukipapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >オリンピックでは代えるでしょう。 是非、そうあって欲しいものです。 >野球人というよりは政治家肌な人間だと私は見ています。 同感です。ただ、国益よりも感情に流されて、誤った政策をとりかねませんが...(ー_ー)!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43069
noname#43069
回答No.7

> 日本シリーズ第5戦の結果について星野SDが私なら代えなかった、落合監督はピッチャー経験がないから...云々という発言をされました リアルタイムで発言を見ていましたが、星野さんはこの時点で豆がつぶれたとか、山井みずから降板を告げたとかという情報が伝わっていないときです。 (これらはさらに深夜になってから落合監督が別番組にてもらしたものです。) ですのでこのとき星野さんは「監督がただ勝ちたいがため山井を理由もなく降板させた」という条件付で発言しているものと推測されます。 ですのでこの発言をもって星野さんを批判するのは片手落ちというものでしょう。 今すべての情報をもったうえでさらにそういう発言をするのであれば別ですが。

miyukipapa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >監督がただ勝ちたいがため山井を理由もなく降板させたという条件付きで発言しているものと推測されます。 だとしたら、何十年もプロ野球に携わった、日本代表監督としては、あまりにもお粗末な発言だったのでは? 星野さんは、個人的には大好きでした。 現場の状況が伝わらないうちから、批判的な事を述べたのが残念です。 ただ、個人的には交代の瞬間はうそだろー!と思いました。ヒットか四球がでた時点までは... と思っていましたが、岩瀬が出てきた時には非情ではあるが、勝負に懸ける気持ちが伝わって来ました。そしてそれに応えるピッチング。 たとえ豆がつぶれていなくとも、降板志願が無くとも、交代を告げた事は、非難されることではなかったのでは? ましてや日本代表監督ともあろう人物が勝負より感情を優先させる旨の発言に対して、不安を感じた次第です。 北京では、選手には是非感動できるプレーを期待しますが、監督には個人の記録よりも、(勝利投手の権利、4番の送りバント、連続安打、無失点記録等etc)勝利に徹した采配を期待し、この質問を締め切らせて頂きます。たくさんのご回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.6

星野さんなら、降板を申し出た時点で張り倒すでしょう。 今回の件は時間が経てば落合監督寄りの意見が多数になるでしょうね。 去年までの失敗が複線にありますし。 それとは別に日本代表を任せられるのが、短期決戦に滅法弱い星野氏しかいない現状を憂います。 星野さんの次はどうするのでしょう。 色々な利害を乗り越えて選手を集められるカリスマ監督がもういないですよね。 ボビーに頼むか?

miyukipapa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >星野さんなら、降板を申し出た時点で張り倒すでしょう。 ありえそうです。(*^。^*) 日本代表メンバーは防具持参がいいかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.5

>金メダルをかけた決勝 たとえが同列でないと思います。 金メダルをかけた決勝は「負ければ後がない」です。 山井投手の場合はそうではありませんでした。 私は山井投手の交代に疑問を持っていますが、 中日が3敗していた状況なら仕方ないと感じただろうと思います。 私は落合監督に阪神を優勝させた頃の吉田監督と重なるものを感じました。 同じ運命にならなければいいですが…

miyukipapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >中日が3敗していた状況なら... 勝負事、とくに短期決戦においてたかが1敗とか、一戦位負けても...なんて考えでは日本一にはなれなかったと思います。 何度も日本一を逃して、その怖さと難しさを熟知された野球人の采配では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deep_in
  • ベストアンサー率14% (62/425)
回答No.4

あくまで、こういったケースは結果論でしかありません。 交代をしなく、逆転負けをしても、責任は監督になるだろうし・・・ はたまた交代をしないのも攻められるし・・ 監督は何かと世間から言われます。 まあ、いち野球ファンからとしては続投をして欲しかったような気はするが、本人の意思でとの事から、緊張の糸が切れてしまっている状態でマウンドへ行けというのは酷かと思います。 星野さんなら行けというかも知れませんが・・。

miyukipapa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >星のさんなら行けというかも知れませんが。 まさしくそこなんですよね。それを危惧します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116065
noname#116065
回答No.3

仮の話をすると 闘将星野監督はあれだけの功績を持っていながら一度も日本一になれずにいる監督なので感情論で金メダルを逃すと思います。 でも、メディアは星野よりなので金メダルを逃したとしても、続投させた采配を批判する事は無いでしょう。 マスメディアや世論なんてそんなもんです。

miyukipapa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >マスメディアや世論なんてそんなもんです。 そうですね。ただ私は落合も星野も大好きで、それよりもプロ野球が大好きです。 人気が落ちてきましたが、勝負に徹した采配が非難されたりして、日本一の価値を失墜させてしまうようなマスメディアや世論に対して?を覚えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

「私ならこうした」は誰でも言えます。 実際の現場がどうだったかが全てです。 マメがどの程度だったか誰も見ずに言っています。 両投手の取材をするなら分かりますが、 事実を正確に把握せず、マスコミはどっちが正しいかをアンケートする愚を犯しています。 記録ではなく勝つことに徹した落合監督の手腕がこの件で削がれるのが残念です。 優勝の結果を残した以上、それが一番です。 なお、マメがひどければ星野監督もコロッと変わるのではないでしょうか。

miyukipapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >記録ではなく勝つことに徹した落合監督の手腕がこの件で削がれるのが残念です。 同感です。 >豆がひどければ星野監督もコロッと変わるのではないでしょうか。 現場に携わらない人の無責任な発言だったのでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 五輪予選での星野監督の采配について

     昨日の台湾戦、日本が見事に勝って北京行きを決めました。いち野球ファンとして、とてもうれしく思います。しかし、昨日の試合で星野監督の采配でどうしても解せないことがあります。それは、ダルビッシュ投手についてです。  なぜダルビッシュ投手を7回も投げさせたのかが分かりません。昨日のダルビッシュ投手は素人の目でも分かるぐらい調子が良くありませんでした。変化球はことごとく外れていたように思えます。5回まで1安打だったのが不思議なくらいです。それで2ランを打たれ一時逆転を許してしまいました。これで交代だなと思っていたら続投です。韓国戦で投げて波に乗っている川上や岩瀬、そして藤川もいたのに何故交代しないのか疑問に感じました。予選の最終戦です。シーズン中ではありません。調子の悪い投手はスパッと変えて総力戦で行くべきだったと自分は思っています。例え、それがダルビッシュだとしてもです。負けたら意味がありません。日本が逆転したからいいようなもの、ダルビッシュが打たれた時、そしてその後の続投に関しては、星野監督は勝つつもりあるのかと思いました。皆さんはどう思いますか?ご意見お願いします。

  • 星野ジャパンは金メダルを獲れますか。

    北京オリンピックで日本チームは金メダルを獲れるでしょうか。星野監督はそのつもりのようですが。 私の見方ですが・・ 星野監督が打線の軸として期待していた新井(阪神)が腰痛になったり、阿部(巨人)の調子が低調、中日の荒木の守備はボロボロ。期待通りの活躍をしているのはダルビッシュ投手だけという惨状です。おまけに星野監督自身が視察中のオランダで肋骨を折ったりして、お先き真っ暗。金メダルどころか、銅メダルも無理。5位以下ではないでしょうか。

  • やっちゃった!?星野采配

    準決勝、2対0とリードしていたものの 杉内、藤川で1点を失い、 8回に不調の岩瀬がこれまた不調のイ・スンヨプに2ランを打たれ、 その後涌井がレフトフライに打ち取るもGG佐藤が落球。 今現在5-2。あうううう。 星野采配、今回の日本代表について、 どう思われますか?

  • 星野ジャパンは金メダルを取れるか?

    北京オリンピックで日本は野球の金メダルを取れると思いますか。ちなみに私は、せいぜい銅メダルかな、と思ってます。

  • もし王監督が指揮していたら変わっていたと思いますか?

    野球素人なんで教えて欲しいのですが、もし星野監督ではなく、王監督が指揮をしていたら日本代表はメダルを取れていたかもしれませんか?

  • チーム競技の金メダル

    野球日本代表が優勝した場合でも金メダル獲得数は一個と数えるようですが、 実際に支給される金メダルそのものの数は幾つなのでしょうか? 9個だけ? 登録選手数? 監督は? コーチは? 中畑さんがもらえなくて、長嶋さんがもらえるなんてことがありそうで怖いです(^-^;A

  • 星野さんの言うとおり、やはり日本選手の精神力は弱いの?

    今日の紙面で、北京五輪で散々な成績で終わった日本チームの星野監督のコメントが出ていました。 内容は 「敗因は日本選手の精神力の弱さにある」 というものでした。 ご自分の監督としての指揮には何も触れていませんでした。 野球ファンの皆さんは、やはり選手達の精神力に問題があったとお考えでしょうか? たしかに韓国の選手たちは優勝すると兵役が免除されるとか、単なる名誉だけに終わらないような強いインセンティブがあるようですが、それだけがあの惨敗の原因だとは思えないのですが ・・・ なぜ岩隈を連れて行かなかったのかとか、なぜあの場面で前回打ち込まれた岩瀬投手を起用したのかとか、選手の選び方や起用方法に多くの ??? が指摘されていますよね。 ちょっと今日の星野さんのコメントにも大きな ? を感じているのですが ・・・

  • 落合監督のオレ流について

    プロ野球・セリ-グは,30試合場を消化しましたが, 中日・落合監督の指揮官としての采配での,「オレ流(落合監督らしさ・あるいは他の監督にはない采配など)」は,どの辺なのでしょうか? 中日ファンの方教えて下さい。 プロ野球ファンの方教えて下さい。

  • 2007年日本シリーズ第5戦の完全試合のことで…。

    2007年の日本シリーズ第5戦で、8回までノーヒットノーランだった山井投手から、9回に岩瀬投手への交代による史上初の完全試合のことですが、その時は、山井投手は手の豆が潰れた理由で降板をしましたが………、 もし、あの時と同じ状況になった時…、山井投手ではなく、例えば川上投手、あるいは、山本昌投手、吉見投手、チェン投手、中田投手、ネルソン投手、朝倉投手(他にもいるかもしれませんが、私が知っている範囲内です。)など…、違う投手だったら、9回も続投していたのでしょうか?それとも、なんらかの理由で浅尾投手や岩瀬投手に交代していたのでしょうか? 実際にノーヒットノーランを達成したとか、逆転されて負けたかどうか、落合監督の判断とかは別として答えて下さい。また、上記に書いている先発投手以外でも書いても良いです。(ただし、現役で中日の選手でお願いします。) すみませんがよろしくお願いします。

  • 中日の歴代監督について

    プロ野球のペナンとレースに注目し始めたのが、落合監督になってからで、それまではプロ野球に感心がありませんでした。 そこで、今まで、中日の監督はどういう人が居たのか、について知りたいと思っています。 例えば、星野監督で優勝したらしいのですが、落合監督と比べるとどういう違いがあったのか、とか、何故前の監督は辞めて落合監督になったのか、とか。 また、選手を殴るという監督もいるそうなのですが、中日にはそういう監督がいたのか、など・・・。  中日ファンでも、そうでなくてもいいのですが、中日の監督についてご存知のことがあれば、なんでもいいので、よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう