• ベストアンサー

建築関係者の名目

今晩は。よろしくお願いします 建築関係、リフォーム専門のHPなどを拝見していて、 名目がついている人の位置付けが今ひとつわかりません。 例えば、 建築家と建築士はどう違うのか? 一級建築士と二級建築士は前者の方が偉い?のがわかりますが。 あと、マネージャーや、主任、課長、部長、インテリアコーディネーター、 施工管理、ジェネラルマネージャー・・・などなど、 それぞれの置かれている役割があると思います。 これらの名がついている方の、 上下は、どういう風に認識したら、よいのでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.2

>建築家と建築士はどう違うのか? 建築家とは・・・デザイン事務所の主宰やチーフデザイナーなどの建築物に対して、総括的に構想・設計に携わる人間の事を言います。⇒デザイン・設計においては、そのプロジェクトの中心者かどうか。 建築士とは・・・この後にある一級二級の建築士資格を保持している方を言います。⇒建築士という資格を所有している人。また、資格を所有して建築に関連した業務に携わる人。 >一級建築士と二級建築士は前者の方が偉い? 「偉い」という表現が適切かどうかは疑問ですが、、、一級建築士と二級建築士とでは、携わる事の出来る建築物の規模が、全く違います。 そういった意味で、一級建築士の方がより広範囲に渡り、知識・見識を備えていると言えるでしょう。また、現在の工業大学系の勉学では、コンクリート系、鉄骨系の勉強が主で、一級建築士を持っていても、木造の基本的な納めを理解できている方は多くはありません。 >インテリアコーディネーター・インテリアプランナー ・あくまでもインテリアやエクステリアなどのマティリアルや装飾に助言する立場の人で、実際の建築設計とは少し意味合いが違います。 >マネージャーや、主任、課長、部長、、、ジェネラルマネージャー ・これは、あくまで会社(企業等)の組織上の役職もしくは部署を表すもので、仕事の範囲や責任などもそれぞれの企業・会社内で違うでしょう。 部長、ゼネラルマネージャー⇒部門統括責任者 課長、マネージャー⇒責任者 主任、チーフ⇒リーダー このような感じになるのでしょうけれど、プロジェクトの規模によっては様々な形態が成立すると思います。 >施工管理、、、、 これは職務的な名称です。大きく分けると、、、 ■計画・設計 設計士(デザイナー)⇒建築の計画、設計、申請をする。   意匠設計⇒建物の配置や内部、外部の設計をする。   構造設計⇒建物全体に対して、構造が適切であるかどうかを判断し設計をする。   設備設計⇒給排水、厨房、洗面、衛生、空調などの設備の設計を担当する。   電気設計⇒電気設備、照明器具などの設計を担当する。 積算資格者⇒設計した建築物が、どのくらいの金額で完成するかを計算する担当。 ■実工事 工事監理者⇒設計図書に基づいた工事が行われているか監督する業務。 施工管理者⇒設計図書に基づいて、建築物を完成させる為、指示・手配を統括する人。 ざっと説明すると、こんな感じになります。 違い、、、分かっていただけたでしょうか!?

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうございます よく理解できました。 でも、どの肩書きが一番難しいんでしょうか? 建築業界は、多数の部門に分かれていて凄いなと 思ったりします。

その他の回答 (5)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.6

・建築家、あなたでもなれます、言い張っているだけです、資格もありません。建築士の資格を持たずに名乗っている人がいれば近寄らない方が無難でしょう。ただ、そもそも自分のことを建築家と名乗る人間には近寄らない方がいいとも思います。 ・建築士、国家資格です。その資格が無いと名乗れません。住宅建築に一級は無駄とも言えます。いい人も悪い人も、あたりもはずれも玉石混合でしょう。 ・マネージャー、主任、課長、部長、ジェネラルマネージャー、役職の名前での上下は会社によりまちまちでしょう。課に属さないプロジェクトをこなす会社の中では上位の主任もいたりはします。上下は命令系統によります。当然命令を下す方が上です。 ・インテリアコーディネーター、資格は一応ありますが独占資格ではないので資格を持ってなくても名乗れます。また学生でも誰でもとれる資格なのでこれを持っているとセンスがあると思うのは危険です。センスはコーディネート例を見た方が良いでしょう。

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうございます 建築家って、いってるだけなんですね、自分で。 大変参考になりました。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

NO2の回答者以外の方の回答は多々間違い(勘違い)があります。 気をつけてください。(いちいち指摘するのは大変なので省略します) どれが難しい(偉い)と言う質問に対しては、それぞれの職業についてすべて重要であると言う回答しか答えようがありません。

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.4

ちょっと本筋と違いますが 家を建てるのは大工さん、 1級2級は経験年数の違い それ以外は余計な出費のために金を持っていく人だと思ってます 営業の給料やインテリアコーディネーターなどの給料も 建て主が払ってます、居ても居なくてもいいのに だから家は高価になってしまうのですよねー 個人の大工に頼むのと、大手に頼むのでは搾取される率が まったく違いますからね

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.3

>どの肩書きが一番難しいんでしょうか? 建築的に言えばですよ、、、 ・チーフデザイナーです。 この人のモノの考え方、経験、センスによって、建物は芸術にもタダの箱にもなります。

99te99o
質問者

お礼

回答ありがとうございます

回答No.1

わかることだけ。 この中で明確なのは、一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター 以上の3者は資格を持っているということです。 一級建築士、二級建築士は国家資格、インテリアコーディネーターは社団法人インテリア産業協会が実施する資格試験に合格した人です。 で、一般住宅程度ならば、一級でも二級でも設計できます。 その他、マネージャー、主任、課長、部長、は単なる会社の役職ですので、名乗るのは自由です。 施工管理は職種で、工事現場の監督ですね。但し、「施工管理技士」だと国家資格持ちです。

99te99o
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます なるほど、資格ですか。 資格を持っているとやはり、強い?のでしょうか? インテリアコーディネータという資格をお持ちの方は、 センスがあるのかな?と疑問に思ったりします。 一級建築士と二級建築士では、 設計に差という、レベルは出るものでしょうか?

関連するQ&A

  • 建築業界で

    僕は京都の建築の学生です。今年二級建築士と木造建築士とインテリアプランナーを受けます。二級建築士の学科は自己採点では合格しました。今の時点では、福祉住環境コーディネーター2級、カラーコーディネーター2級、施工管理技術者検定2級、CAD、インテリア設計士、などの資格を取得しています。 僕は将来、インテリアの仕事をしたいと考えていましたが、それだけでは仕事にならないと思い、二級建築士を取得後、いずれは一級建築士も受けたいと考えています。 そこで、質問なのですが、このような資格を持っていて、就ける部署がどこなのか分かりません。 設計なのか営業なのか、他にも部署があるのか とりあえず就職について無知です。 そして今は宅建を取得していたほうがいいのかも悩んでいます。 自身は、インテリアの仕事にも興味がありますが、今では建築の仕事もやってみたいと思っています。それに宅建を持っていて不利になることがあると聞いたことがあるので悩んでいます。 文章がまとまらずわかりにくくてすみませんが、何かアドバイスお願いします。

  • 肩書きの整理

    今、名刺の整理をしています。会社の地位の高い順に 整理していますが、位置関係がよくわからなくて・・・。 支店長、部長、課長、係長、主任・・・はわかりますが、下記がよくわかりません。辞書を引いても例えば 課長と部長の両方の意味があったりします。 ・ゼネラルマネジャー ・マネジャー ・マーコムマネジャー ・参事 ・副参事 ・主事 この肩書きがよくわからないのですが・・・ どなたかしっている人お教えください。

  • 2級建築士+αの資格

    2級建築士の資格を取りたくて、通信制の大学へ編入する予定です。 今は、建築関係の仕事ではないので、2級建築士の資格をとり、設計事務所などへの転職を考えています。 将来、個人住宅や店舗の設計をしたいと思っています。 建設機械施工技師、土木施工管理技師、建築施工管理技師、電気工事施工管理技師、管工事施工管理技師等は、設計事務所等への転職に有利になるのでしょうか?これらの資格をとる場合、1年次入学にして、受験資格を得なければなりません。あまり重要度がなければ、3年次編入するつもりです。 また、2級建築士以外に取っておくべき資格、オススメの資格はあるのでしょうか?思いつくのは、インテリアコーディネーターやカラーコーディネーターくらいですが。

  • 建築士資格かインテリアコーディネーター資格か。

    27歳未経験でインテリアコーディネーターの専門学校へ10月から行こうと考えている男です。様々な方のご意見や質問を拝見させていただいてわかったのは、インテリアコーディネーターの資格は形だけだという事ですが私が検討している専門学校は主にパースやCADやインテリアの知識を一年乃至二年かけて学ぶ学校です。ここで質問なのですが、インテリアコーディネーターの仕事をしていきたいのですが結局は建築士の資格を取った方が仕事の幅が拡がるとの事なので取った方が良いと思うのですが、仕事をしながら建築士の資格を取れる学校等はあるのでしょうか。とどのつまりインテリアコーディネーターの専門学校へ行くのは27歳未経験がかける時間としてはスロースタートに拍車がかかりそうで不安です。是非ご教授願いたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 2級建築士 受験資格とは

    1年前に 会社のモデルルームなどを担当するインテリアの部署に異動しました。インテリアコーディネーターの資格を3年前に取得していましたので、これからが楽しみです。 できればいろいろとステップアップしたいと考えております。  ところで、住宅関係の業界の方は、特に建築現場にたずさわっていないと思われる、営業の方の肩書きに、インテリアコーディネーターとか宅地建物取引主任者とか2級建築士とか、書いてある方が多いです。ICと宅建は、特に受験資格にあまり条件はなく、本人の意思さえあれば、受験できるようですが、2級建築士は、調べてみたら、建築系の学校を修業している事か、ある現場の業務を7年経験している事が条件とありました。(受験予備校の説明会で知りました)    2級建築士は、もしその条件を満たしていなければ、たとえ受験勉強をしていても、受験できない・・・・という事という意味かと思いますが、会社に勤めながら、どのような対策をとられておられますでしょうか?例えば通信大学とか・・・  何でも、願書に職歴を書く欄があり、しかも面接もあるとの事ですが ・・・・・  できましたら、せっかく出会えた仕事なので、2級建築士も想定にいれて、ステップアップしたいと考えますが (この春からでもがんばりたいと思っております) 2級建築士の受験資格を得るための、経験談など、お話いただければ、 幸いです。    よろしくお願いいたします。

  • インテリアコーディネーターは宅建より弱い?

    住宅業界で営業職を志しているものです。 不動産売買にも関心がありますが、一番関心があるのはリフォームです。 しかし30歳、業界経験なし、資格無のため、少なくとも資格を取らないと転職は厳しいように感じます。 本当は建築士を取りたいのですが、学校を出ていないので受験資格がなく、インテリアコーディネーターの資格を取り、幅広く住宅のことを学習してから、建築士資格取得を目指し、リフォームのプロになりたいと考えています。 ところが、不動産売買の営業をやっている知人から、「インテリアコーディネーターでは食べていけないと思う。資格も民間なので、弱い。宅建は国家資格だし、取得すれば不動産業界への転職は有利になる」 とアドバイスをもらい、よく分からなくなってしまいました。 リフォーム営業を志すものとしては、インテリアコーディネーターの資格では弱いのでしょうか? 宅建はそれほど強い資格なのでしょうか? 宅建は、不動産売買というイメージがありますが、リフォーム業界でも有利なのでしょうか? 勉強不足で、長文になってすいませんが、詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • +αの資格

    2級建築士と福祉住環境コーディネーター2級をもっています。 住宅関連(主にリフォームやインテリアのコーディネート)の仕事をしています。 +α、何か仕事に役立てられる資格の取得を考えています。 以下のどれを受験しようか考え中です。 ・インテリアコーディネーター ・カラーコーディネーター1級の環境色彩 ・福祉住環境コーディネーター1級 3つともとっておきたいのが正直なところですが、いっぺんに3つとも勉強するのは時間的にも厳しいので、 とりあえず1つに絞って勉強したいと思っています。 どの資格かお持ちの方、併せ持っている方など、参考にご意見を聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 部長、課長、マネージャ、リーダーの違い

    最近、マネージャー、リーダーという肩書き(?)を耳にします。  いただく名詞にも明記されてます。 それらと部長、課長などはどう違うのでしょう? 部長、課長、主任など(役職)は法的に規定があると思います。  例えば課長には残業手当が認められないというような...  何の役職も持たないリーダーと その部下とされる平社員はどの程度の違いがあるのでしょう? 先のリーダーも平社員だと思うのですが。 法的、現実的に説明していただける方、よろしくお願いします。

  • 食べていける資格を教えてください!

    食べていける資格を教えてください! 現在32歳 持っている資格 一級建築士 (実務としては内装デザインのみ・確認申請・大規模物件等取り扱い経験なし) 宅地建物取引主任者 (以前ディベロッパーに勤めていただけで、実際不動産取引等の経験なし) 簿記3級 実務が伴っていないため、このままでは将来が不安なので、 現実的に食べていけるような資格を探しています 行政書士か土地家屋調査士を考えていたのですが、 土地家屋調査士は測量の経験がないと意味がなさそうですし、 そうなってくると行政書士は持っている資格と合わせても あまり利用価値がないのかなと迷い始めています。 インテリアコーディネーター 建築施工管理技士 マンションリフォームマネージャーなども検討中ですが、 実際問題一級建築士、宅建の資格とあわせて持っていて 実務経験が無くても転職に有利な資格ってありますか? 理想としては将来的に物件取得から建物を建てて引き渡しまで、 トータルマネージメントできるようなお仕事がしたいなと考えています。 アドバイスよろしくお願いします!

  • インテリアコーディネーターについて

    パートで働いていて、時間の余裕があるので来年中に もう1つ資格を取りたいと思っています。 インテリアコーディネーター資格に興味があるんですが、 これは実際、建築やリフォーム会社に入らないと役立たないものですか? それとも広範囲の職種にカバー出来る資格なのでしょうか。 (雑貨屋さんなどデザイン/インテリアを扱う仕事で、ないよりはあった方が良いとか…)