• 締切済み

話題をふらない友達のこと

nyaha08321の回答

回答No.2

こんばんは。 ご質問内容、拝見しました。 spica314さんの問題とされるそのお友達は、少し私に似ていますね。 特に秘密主義なところなんかが。。。 秘密主義の人、特に自分の事を喋らない人は、 (私の場合ですが)人付き合いの基準がそうなってしまったから、 としか言いようがないですね。 恋愛、職場、家族、 生きていればたくさんの問題や不安を抱えていきます。 そういった時、誰にも喋る事無く自分で抱え込んでしまったり、 自分で解決してきた人が、結果、そうなるのではないでしょうか。 でも、spica314さんのお友達で気になる所は 自分の意見を言わない所。それは良くない傾向ですね。 単に口下手なだけ・・・という期間はとっくに過ぎています。 一度彼女をご飯に誘ったりして、考えを聞いてみてはいかがでしょう。 私も全く自分の事を話さないので、良くそういった場面で聞かれます。 でも、これまでずっとそうしてきたから、話す事が怖くなったりします。 もし彼女にお話を聞くのなら、そういった配慮もしてあげてくださいね。 あと、食事中に携帯でネットをされているそうですが、 これは腹が立ちますね。人が話しをしているのだから、 きちんと耳を傾けるべきです。ビシッと言ってやりましょうよ。 どうしてもspica314さんが彼女と付き合っていく上で ストレスを溜め込んでしまうようならば、活性剤を投入しましょう。 ランチのメンバーに誰か賑やかな人を加えるとか。 自発的に話題を振ってくれる方が周囲にいれば、 きっとspica314さんも楽になれるのではないでしょうか。

spica314
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そういう私も秘密主義なところがあるので、回答者様の気持ちも友達の気持ちも少し分かります。今までそうしていたから話さない事があたりまえになっているんですね。それはムリに直そうとする部分ではないかもしれませんね。 自分の意見を言わないこと、携帯でネットをすることは、やはりよくないことですよね。友達に注意することってすごい勇気がいるけれど、何とかがんばって言える様に努力してみたいと思います。 親身になって考えてくださって、とても勇気付けられました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達と喋るときの話題

    こんにちは、中三女子です 私にはクラスで仲良くしている2人の子がいます (YとWちゃん) お弁当のときなど普通に楽しく喋って 下校のときも一緒に帰っています Yは小学校からの友達で同じ部活で、 気軽に話せます Wちゃんは中一のときも同じクラスでしたがあまり話すほうではありませんでした あるとき、Wちゃんと二人で帰ることになりました なんか話そうと思ったけれど、なかなか話題が見つからず 沈黙が増え… 結局何も喋らずに帰ることに… あまりWちゃんと二人きりということはなかったので ちょっと緊張しました汗 もっと自然に話せるような仲に早くなりたいです わたしは人見知りをするほうなので 2年目のWちゃんともあまり話せません汗 どうすれば自然に話題がでてきますか…? また、おすすめの話題があれば教えていただきたいです Wちゃんともっと仲良くしたいと思っているのですが… 話がつまんないのは自覚しています汗

  • こんな友達について

    私の友達にすごい秘密主義な人がいます。 MDで音楽をよく聴いてるので何聴いてるの?と聞けば秘密、普段家で何してるの?と聞けば秘密、と言ったように些細なことも全部秘密です。血液型とか誕生日とか兄弟とかは教えてくれます。 そして自分のことはほとんど話しません。昨日○○があってさ~といったような話は絶対してきません。 けどこちらがネタを振ると色々突っ込んでくれたりして話していて面白いです。 ちなみにこの友達は恋愛話だと色々質問してきたりと積極的に乗ってきます。 会話センスがあるこの友達がもっと自分から色々話してくれたら更に楽しくなると思うんですがどうしたら話してくれるでしょうか?? 人間不信ではないようです。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 友達との話の話題の作り方

    私は友達との話の話題の作り方に悩んでいます。 クラスの中で親しい友達が1人でも増やしたいです! 話をいっぱい作って盛り上がりたいです!! あと、男子とも仲良くなりたいんで何か良いアドバイスをおねがいします。 友達(異性も含め)と話そうと思うのですが無視されたらいやだなとか沈黙になるのが怖くてなかなかうまく話せません!! 本気で悩んでいます。 よろしくお願いいたしますm(__)m!!

  • 男友達と話題がないのだ(T_T)

    男友達と出かけましたが話題がなく会話がはずみませんでした。 その男友達とは今までほとんど話をしたことがなくメールのやりとりだけでした。 男友達から問いかけられても私が答えにくい話題(例えば私は最近遊びに行ってないし旅行に行ってません)旅行の話題とかふられるとつまってしまいます。考えこんでしまって話がはずまないことがよくありました。 私が口下手ということもありますが。 見た目もタイプじゃあないしどういう人かよく分からない・・私が答えにくいような問いかけをする。あまり楽しいとはいえませんでした。でも彼の他に男友達いないしなかなか男友達ができる機会がない。今まで男と接したことがほとんどにいからか男心がよく分からない(>_<) 今後はどうやって接すればいいですか? 男心の勉強の為にまた出かけたらいいかな。一応、次はどこに出かけたいかきかれました。 恋愛感情はないです。

  • 話しかけ方・話題について教えてください。

    小学のころからあまり友達と話をしていなかったせいか、今高校生なのですが、友達とどのようなことを話していいのかがわかりません。さらにあまり一緒に遊んでもいなくて…。話の内容とかがあんまり一致しません。野球のことについてなどを話題にしたとき、野球が好きな人は野球のどんな内容で話をしたいのですか? なにか友達と沈黙になってしまった時に話す、いい話題はありませんか? できれば、回答お願いします^^

  • 友達と話す話題がありません!!!

    私は今年中学3年生になりました。 クラス替えもしたばかりでまだ慣れてないのですが、いぜんから部活が同じで一緒に帰っていた子とクラスが同じになったのです、でその子がせっかく私の席まで来てくれるのに話す話題がありません、だから同じ話題ばかりを繰り返してしまいます。 私とその子は同じ美術部なのですが私はすごく漫画好きで、その子はそこまで漫画好きではないんです。 2年生の時はオタク友達がいたのでいつも漫画の話で盛り上がっていたのですが、今は漫画の話をしてもダメなんです。 今のクラスは全体的にギャルっ子ばかりでいづらくてこまってます; 相手も自分も楽しめる話題はどうやってみつければいいんですか?

  • 話題

    カテゴリーに迷ったのですが、人生相談と言えば人生相談なので、このカテゴリーで質問させて頂きます。 自分は大学2年の男です。 最近、家庭教師のアルバイトを始めました。教えることに関しては何の問題も無いのですが、勉強と勉強の間の休憩について悩んでます。休憩は10分間とることになってるのですが、話題に苦しんでます。 4回あって、1回目は志望校や学校生活について話し、2回目は自分の地元のことや一人暮らしについて話し、3回目は自分の中学・高校時代について話し、4回目は大学生活について話したのですが、途中で話題が尽き休憩の1~2分ほど無言で、凄く気まずかったです。話のネタが尽き次回からどういう話題を出そうか悩んでます。 自分が教えている子は中学3年の女の子で、話すこと自体は好きな方らしいですが、自分から話題を出したりするタイプじゃないです。また、眠くなり易く休憩中に寝たりするタイプでもないです。 「話題が無いなら無言で10分間過ごせば良いのでは?」と思われるかもしれませんが、きまずい雰囲気で、何か嫌なので、無言で過ごさないという前提でお願いします。 中学3年ぐらいの女の子とは、どのような話題を出せば良いでしょうか? それと、今から書くことに関しては、現時点では上に書いたことと比べると、そこまで困って無いのですが、少し悩んでるので、もし良ければアドバイス頂けると嬉しいです。ただ、一番の悩みは上に書いたことなのでスルーしてもらっても構いません。 自分は、話し下手というか、話題などがパッと思いつきません。そのせいもあって自分から話しかけることは、100%無いです。なので、普通に話せる友達も一人しかいません。たまたま、その友達が話しかけてくれたので、良かったものの、もし話しかけてくれなかったら、大学生活、ずっと独りだと思います。 ただ、2年になって受ける講義が違ったりして、その友達とずっと一緒にいるわけではなくなりました。なので、他の人とも、ある程度は話せるようになりたいと思ってます。 また、これから先、就職したりしてからも、友達を作るのに、自分から話しかけられるようになり、話題も続けられるようにならないと困るなーと思ってます。 自分の性格として、なぜか分からないのですが、友達になって長期間(1年ぐらい)経つと自分からでも、話題をどんどん出し、かなり話しています。 しかし、初めて話す時は、事前に話題を考えてなかったりした場合(ある講義でグループで行うために、話さないといけない状況があり、事前に何個か話題を考えて何とか話せましたが、いきなり話さないといけない事になった場合などは、自分から話題が出せず、相手も話題を出す性格じゃなかったら沈黙になります)、自分から話題を出すことは絶対無いです。意図的に話題を出さないのではなく、話題が思いつかないというか、相手が話題をあまり出さない性格だと沈黙になります。逆に相手が話題をどんどん出してくれる性格だと話せるのですが、初対面だと、なんかぎこちないです。何度か話すと、そこまで話題をどんどん出すわけではないですが、ある程度は自然に話せてます。 どうすれば、初めて話す時でも、普通に話題を出して自然に話せ、また、自分から積極的に人に話しかけることが出来るようになるのですか? 長文になって申し訳ないです。

  • 友達との話題

    私は高校生で、テストあけの土曜日に部活の友達と二人でユニバに行きます。お互い美術の高校の同級生なのですが、一時間ぐらい待ち時間がある時、どんな話をすれば盛り上がりますか?彼女は嵐のファンで、アニメなどが好きなのですが、私はあまり詳しくありません。どんな話題があるのでしょうか?気まずくなってしまいそうで困ってます。それに二人なので沈黙のまま並んでいるのもきまづいかと。

  • 人の話を聞かない友達について。。。

    いつも困った時はお世話になってます☆ 今回もお願いします>< 24歳女性です。 題名の通りですがこのような友達との関係をどうしたらいいのか困ってます。 最近この子と遊んでも人の話を聞いてくれず自分の話を永遠としてくるので遊んでもストレスに変わります。 女性といえば恋愛と仕事の話がほとんどですが昔は自分の話ばかりされても嫌になりませんでした。 それは、昔はその友達は恋も仕事も上手くいってなくて挫折ばかりで悩み事のほうが多かったから逆にその話を聞いて友達も頑張ってるんだから自分も頑張ろうって勇気をもらってる状態でした。 しかし今その友達は恋も仕事も上手くいっている状態で会うたびノロケ話で幸せそうです。そろそろ寿退社の報告があるんじゃないかなぁって位です。なのでそれが苦痛でたまりません。 でも友達は自分が挫折している時も隠さず話してくれていたし、今まで頑張ってきたからこそ、今友達は幸せをつかんだと思うし素敵な子だと思います。 で、本人もそれは多少自覚しているみたいで「いつも私がずっとしゃべっててごめんね~」と言われます。 冗談で「そうだよ~!!!もっと私の話も聞いてよ~!!(笑)」なんて言ってみたいんだけどそういうこと言えるようなキャラじゃないし「話してくれて全然いいよ~☆」的な反応をしちゃいます。八方美人ですね>< そして私はけっこう自分の都合のいいことしか話さないしかっこ悪いことは人に話したくない嫌な秘密主義者です。 その子とは真逆。できればその子のように失敗でも成功でもなんでも人に話せるような人になりたいです。 なのでこの友達のこと嫌いとまではいかないんだけど・・・ 今どうせ遊んでもノロケや幸せいっぱいな友達の姿を見て凹むだけだろうなぁ。。。どうせまた前回みたいにストレス溜まって終わりだろうなぁ。。。って思ってしまい遊ぶ気が全然おこりません。 しかし、先月誘いのメールがきてそれはキャンセルしたのですがまた誘いがあったらどうしようと思ってます。 でもいなくなったら寂しいと思うし数少ない友達だから大事にしなきゃと思う自分もいます。 でもでも実際遊ぶとなるとけっこう気が重くなる自分もいます。 前遊んだ時は色々考えてノロケてくるので更に私自身もノロケ返しをしてみたんですが全然話を聞いてもらえず流されまくってしまい、余計ストレスでした(笑)そしてむなしくなりました>< たぶんただ単に私が子供で心が狭いんだと思います。上手に話を受け流せないタイプだからいけないんじゃないかなぁって。。。 話を整理すると・・・ その友達を失くすのは怖いけど遊ぶのは気が重い状態です。 今後その子とはどういう風に接していけば良いでしょうか??? 複数で遊べばいいんだろうけど共通の友達がいないので遊ぶとどうしても2人きりになってしまいます><

  • 友達との話題、何かありますか?

    こんばんは、高2女子です。 ある友達との会話についてなのですが、話題が無くて困っています。 というのも、その人が消極的な方で、「おはよう」もこっちから言わないと言ってくれないくらいなのです。 とりあえず今まではテレビの話題などで繋いでいましたが、同じ話ばかりするのもどうかと思います。 私はノリは悪くはないと思います。他の友達となら話題が尽きる事があまり無いのですが、その人とだけはうまくいきません。 それで、長く続く話題、明日からでも使えるような話題などがあったらアドバイスお願いします。 分かり難い文章ですみませんでした。