• 締切済み

近隣のグループホーム建設でウチの不動産価値は?

当方郊外の住宅地に住んでいます。(土地付き一戸建てです。) 突然目の前に「認知症グループホーム」が建設されることになりました。 なんでも来年の3月に完成予定だそうで今基礎工事を行っています。 (説明会は開かれておらずオーナーが一軒一軒個別に簡単な説明をするだけです。) この話を知人にすると「そのような施設ができるとあなたの家の不動産価値が下がるかも?」と言われました。 実際にはどうなんでしょうか? もしも本当に価値が下がる場合は損害賠償請求ができるのでしょうか? この辺詳しい方にご助言お願いします。 (なおその他で注意することがありましたらあわせてアドバイスお願いします。)

みんなの回答

noname#52086
noname#52086
回答No.4

ANo.3です。 不動産価値の事ですが、こう対処されたら如何ですか。 まずホームが静かで健全に運営されてる場合は、質問者さんの生活にも支障ないでしょうし、ご心配されてる不動産価値にも影響ないと思います。 もし逆の場合で騒音や徘徊等の迷惑があるようなら、町内会等を通じてホームに改善の申し入れをするのが良いと思います。平穏な生活が脅かされてるわけですから。 しかしいずれの場合にでも不動産価値の下落についての損害賠償は無理でしょう。 質問者さんがホームの運営者または入居者より直接被害を受けた訳ではありませんし、もし購入時より今の査定が下がっていたとしても、それがホームのせいとは証明できないからです。

john2007
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 とりあえず今現在の価値を不動産屋さんで見積もってもらいます。

noname#52086
noname#52086
回答No.3

john2007さんこんには >価値が下がるのは困るんです。 不動産は株と同じで様々の要因で価値は上下するものです。 近くに駅が出来て高騰することもあれば、隣に暴力団の事務所が出来て暴落する場合もあります。 目の前の空き地には学校ができると聞いて安心してたら、出来上がったのは不良高校で近隣で問題ばかり起こして地域の評判が悪くなる事だってあります。 不動産価値についてはあまりくよくよしても仕方ありませんし、グループホームはさほど価値を下げない物と思います。

john2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どのくらい価値が下がるのかを不動産屋に聞いてみたいと思います。

  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.2

認知症のグループホームだろうと介護付老人ホームであろうと、それで価値が下がるならば、誰よりも借地契約した地主さんが拒否するのでは??と思います。 あなたの土地の面積が減ったり、面した道路が狭くなっている訳ではありませんから、そのことで不動産価値が下がることよりも、将来手放そうとしている時の土地価格の変動を心配していれば良いと思うのですが・・・

john2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家主さんはこの先も土地を売るつもりは無いようですから価値については無頓着なようです。 (とりあえず土地を遊ばせとく訳にはいかないといったところでしょうか・・・)

noname#44914
noname#44914
回答No.1

はじめまして、 建築確認申請が降りているのであれば、建物の、用途は、O,Kなのですから、不動産価値については、とやかく言えないでしょうね。 貴女の住んでいる、環境がきっと良いところなのですから、痴ほうの人たちが、最後の、住処として生活を終えるのですから、受け入れて上げたらと、私は思います。 「認知症グループホーム」との事ですが、個人のオーナーが経営しているのなら安心できると思います、 もしそうでなく、大きな会社が経営しているのであれば、パワハラ、セクハラ、などの問題で、夜の徘徊、奇声、を発したりと色々問題が多いので、どのような、グループホームかを見極めましよう。 国から、介護料として一人当たり、一月に痴ほうの程度により、21万~25万円ほど支給されます+自己負担金として10~12万円ほど、一月に掛かります。一般的に9人の痴ほう老人を引き受けているようです、3人の痴ほう者に対して1人の介護者が必要です。グループホームとの間で、揉め事があれば、直接に 県、市、町、の介護課に連絡をすれば、グループホームとの、橋渡しをしてくれますよ。 (グループホームを設計した事のある建築士より)

john2007
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 文句はつけられなくても、やっぱり不動産価値は下がるのでしょうね・・・ 今住んでいるところを売却してその資金で引っ越す計画もあり、価値が下がるのは困るんです。 自分も将来お世話になるかも知れずグループホームの建設自体に文句をつける気は無いのですが 地域への説明会も開かれず、いまひとつ事情がわかりません。 近隣との関係も”特に問題ない”という話と、”いやトラブルが多いよ”と言う両方の話があり困惑気味です。 特にトラブルでは、深夜の奇声・徘徊・部屋からの異臭・汚物を窓から投げつける 等を介護関係の方から耳にしました。 (認知症なのにボタン方式の鍵の開け方を習得して脱走→徘徊する人もいるそうです。) もうしばらく事の推移を見守りたいと思います。

john2007
質問者

補足

オーナーは同じところでアパート経営をしていた人で介護関係については素人だと思います。 今回アパート老朽化で立て替えを考えていたところ建築メーカにグループホームを提案されたようです。 実際のグループホームの運営は医療法人の関連会社が行うようです。

関連するQ&A

  • グループホーム建設に伴うトラブルについて(緊急)

     友人が自宅を建替えて、アパート経営を考えていたところ、某大手ハウスメーカーからの提案で、認知症高齢者グループホーム(GH)を建築することになりました。  ハウスメーカーの紹介で、店子となる法人(事業者)も決まり、開設のための手続き(行政への事業の認可、近隣住民への事前説明)等は事業者が行うというメーカーのアドバイスもあり、「プロ」にそのまま任せていました。  ところが、解体工事開始後、ご近所の方々は友人宅がGHになることを事前に聞かされておらず、その旨説明して欲しいとの要望が出ていることが判明しました。(その要望は解体開始後すぐハウスメーカーにあがっていましたが、友人が知ったのは1か月以上も経ってからでした。また事業者のご近所への説明はチラシの投函で済ませていた事実も分かりました。)  その後、説明会を2回開催しましたが、説明が遅れたこともあり、反対の方々が多く事業の認可が下りるかすら怪しい状況です。行政に確認すると、近隣への説明責任は事業者にあり、通常はご近所へ説明を行い、十分理解を得てから着工すべきものであることも知らされました。  にもかかわらず、ハウスメーカーは、「こちらに任せておけば良い」と言うのみで、工事をどんどん進めてしまい、建物はほとんど完成しています。  もしもこのまま認可が下りなければ、友人にはローンだけ残ってしまいます。この場合の責任は何処にあるのでしょうか?説明責任を怠った事業者か、この件を最初に提案したにもかかわらずご近所の理解を得ているか確認もしないで着工したハウスメーカーか、それとも全てを任せきりにしてしまった友人なのか・・・。  友人とすれば、今後どのようにしたら良いのでしょうか?どなたか良いアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 損害を請求できるか?

    マンションを経営しています。 隣に新しいマンションの建設が始まりました。 この騒音が原因で、生まれたいきの赤ちゃんのいるご家庭が「やかましくて住めない」と言って退去がありました。 大きな工事騒音が原因で退去があったのですが、こういう場合、退去があったっことで、オーナーは相手の建築会社や施主に損害賠償を請求できますか? また、退去されたかたは多額の礼金を捨てて退去されたのですが、このご家庭は相手に損害などを請求できますか?

  • 工事請負契約がらみで困っています

     先日、店舗兼住宅の引渡しを受けました。家そのものには不満は ないものの、問題はその引渡しが工期の完成期限から大きく遅れた ことでした。  引渡しは50日ほど遅れました。建設会社側に違約金を請求し、 金額の計算の仕方に多少の疑問は残るものの払っては頂きました。 (この計算法に関しては話し合い継続中です)  そこまではまあ良かったのですが、話が複雑になっているのは 損害賠償に関してです。具体的な損害は店舗営業の逸失利益や 仮住まいの家賃等ですが、店舗の経営者と家賃の領収書名義、 工事請負契約の契約者がそれぞれ別人になっているのです。  違約金が損害賠償の予定と推定されるのは知っています。しかし 違約金の規定は請負契約をなした者との間のことで、損害を受けて いるのは第三者という形です。この第三者は各々損害賠償請求でき るのでしょうか? それとも違約金を分配するなりして解決する 問題でしょうか?  また不動産関係の用語として違約金の解釈を調べると、賠償の 予定ではなく制裁としての解釈もあるとのことです。当地役所の 土木部建設業室に相談したときも、違約金と別に損害賠償請求 できると即答して頂きました。これはこの業界ではそのような 解釈も珍しいものではないということなのでしょうか?  詳しい方、似たような経験のある方のご意見を頂ければ幸いです。

  • プロバイダーとトラブル

    プロバイダー担当者の連絡ミスによる不手際でネット工事(局内工事)が後れ1週間ほどインターネットが使えなく困りました。インターネットを中心にビジネスをしているので損失が出ました。損害賠償出来ますか?損害賠償もそうですが、担当者が工事連絡を私に説明したと責任転嫁した事も腹立たしい1週間不眠です。その後、説明していなかった事が判明しました。法律に詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 建設業登録の際の主任技術者について

    建設業の登録をしようと思いますが全職場が業登録上の主任技術者を変更してくれないので登録ができない状態です。 この場合の損害賠償を請求する場合の金額としてどの程度が認められるでしょうか、 登録する建設業は一般建築と内装工事つまりはリフォームを主体とする建築工事です 一般建築と内装工事つまりはリフォームを主体とする

  • 建設工事での請負者の「第三者の損害」に対する責任

     建設業法19条1項8 「工事の施工中に第三者が損害を受けた場合における賠償金の負担に関する定め」の意味ですが、「第三者に対して請負者が賠償責任を負う(単独で責任を課す法律)」ではなく、単に「契約を取り交わさなければならない」との意味でしょうか。  後者の場合は、実際に賠償負担の根源になる法律は何になるのでしょうか。  請負者は((有名な)民法715の使用者責任で責任を問える気がしますが、それ以外に)工事「元請」特有の責任を問う法律は無いのでしょうか。

  • 認知症(痴呆)について

    認知症(痴呆症)高齢者グループホームが建設される事になりますという事で昨日地域の人の説明会がありました。 もちろん私達も年をとりいずれはお世話になる事もあるかも知れないので断固反対とはいえませんが説明会の当日まで自分の家の裏に出来るとは知らず本当に驚きました。(今は住宅街に出来るのだそうです。)窓を開けるとちょうど施設の2階のベランダがあります。 認知症についてはあまり良いイメージもなく私の知っている人も徘徊や奇声を上げたりなどがあったので出来たら建設は反対なのです。市に問い合わせると 「認識不足ではないですか?苦情など来た事無いし、なぜ貴方達が反対するのかわからない。」と言われました。 それでも子供も小さいのでもし何かあったら…と考えてしまいます。 認知症には1から5まであるそうですどなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 また同じような施設が隣接されている方がいらっしゃれば普段はどんななのか(奇声や困った事等)教えて下さい。 4月には建設開始予定とあったので、まだ説明会はあるそうなのですが急いでいます。 お願いします。

  • 認知症の高齢者の目を離すと家族の過失?

    認知症男性、線路に入り死亡。JR東海が損害賠償を請求し、電車遅れで遺族に損賠命令。 認知症の男性(当時91)が線路内に立ち入り電車と接触した死亡事故で、家族らの安全対策が不十分だったとして、JR東海が遺族らに列車が遅れたことに関する損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁は、男性の妻と長男に請求全額にあたる約720万円を支払うよう命じた。 24時間張り付くことはできないし、介護施設は満員のようです。 この件は現在、控訴中ですが、この判決は正しいと思いますか?

  • 和解金として支払で消費税の仕入控除は可能?

    建設業者ですが、下請け業者が破産し工事請負残金を 管財人との間で和解金として支払うことになりました。 この支払に対し、工事請負代金と見なし消費税分を 仕入れ税額控除をすることは可能でしょうか? 和解金としての取扱いならば。損害賠償金としての支払となるので不課税取引となるので消費税そのものの取扱いが できないのでしょうか? 教えて下さい!

  • マンション建設会社が入る保険

    マンション建設会社か若しくは建築会社が入る保険で建設時の不備(耐震偽装や手抜き工事)での自社の賠償限度を超えた時に損害額を保証してくれる保険があったように思うのですが名称はなんといったでしょか? また具体的にどの様な保険でどの位の期間有効なのか?マンション購入者に対してどの位のメリットがあるのか教えて下さい。