• ベストアンサー

Ajax どんなソフトで開発してますか?

タイトルのとおりなのですが、 Ajax(一般的な意味で)のサイトを制作するのに、みなさんどんなソフトを使用していますか? デザイナーかプログラマーかでも変わってくるし、フレームワークでも変わるのかもしれません。 ちなみに、私はどちらかと言えばデザイナーの部類でAjaxについては素人同然なのですが、どのソフトが向いているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

JavaScriptプログラマーならフレームワークに頼らなくても自分で作れますし、 また、フレームワークにはできない細かな制御をするのであれば、フレームワークは使い物になりません。 フレームワークを自社開発しているのであれば、フレームワークのアップデートで対応できますが、ほかの方が作成した物を再開発はしたくないですしね。 JavaScriptを全く分からないPerlやPHPプログラマーなら、CGI::Ajaxなどのモジュールは有効だと思います。 もしそういう回答を求めていらっしゃるのなら、JavaScriptのカテゴリーではなく、 それぞれの言語のカテゴリーで質問されるのが良いと思います。 デザイナーであれば、 フレームワークやエディタについては詳しくありませんが、Dreamweaver CS3(以後DW)のSpryかAptanaが良いのではないでしょうか。 また、JavaScriptテンプレートエンジンを使うのも手だと思います。 テンプレートエンジンは種類によりますが、Spryを使えばJavaScriptを書かずに(HTMLタグのonclick=""など、最低限のコードは必要) CGIプログラマーにJavaScriptで読めるように作ってくれと、丸なげすることもできます。 フレームワークを使うと、フレームワークの使い方を覚えなければならない、と言うある意味弱点があります。 HomepageBuilderを覚えるか、DWを覚えるか、HTML(JavaScript)を覚えるか、それと同じですね。 DWのテンプレートはHomepageBuilderでは使えません。 そう言う意味では、SpryはDWで扱えるので、DWの経験があれば強みでもあります。 ちなみに私は、Dreamweaver、mi、MK-Editor、KATE(普通のテキストエディタ)です。 そのときに必要な機能を自分で作るか、それ用のライブラリをダウンロードしてきて組み合わせて使っていますので、 既存ページに新たに機能を追加したい時でも、その機能だけを編集すればよいというメリットがあります。

papamama18
質問者

お礼

ありがとうございます。 私には、 Spry:DWの組み合わせが良いかもしれませんね。 DWは重いので、テキストエディタなどとの組み合わせがストレスないのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • m-oosgi
  • ベストアンサー率62% (10/16)
回答No.4

オープンソースのmaskatはどうでしょうか。 JavaScriptを意識せずに開発できます。 たとえば、デザイナさんはUI、プログラマさんは実装と簡単に切り分けられます。

参考URL:
http://maskat.sourceforge.jp/
papamama18
質問者

お礼

ありがとうございます。 maskatは知りませんでした。 一度DLして試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKbokuzyo
  • ベストアンサー率43% (130/296)
回答No.3

#2です。 フレームワーク最後に紹介した.NETFramework用ライブラリ「AJAX.NET Professional」ですが、 サイトが移動していたので修正させていただきます。 http://www.ajaxpro.info/ 大変失礼しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKbokuzyo
  • ベストアンサー率43% (130/296)
回答No.2

こんにちは。 まず、プログラマ観点からフレームワークと言えば例えば、 ↓オープンソースのAjax用phpクラスライブラリ「XAJAX Library」 http://www.xajaxproject.org/ ↓同じくphp用「PEAR::HTML_Ajax」 http://pear.php.net/package/HTML_AJAX ↓Perlモジュール「CGI::Ajax」 http://search.cpan.org/~bct/CGI-Ajax-0.701/lib/CGI/Ajax.pm ↓おなじみMSの.NET「Atlas」 http://www.microsoft.com/japan/msdn/asp.net/using/future/overview.aspx ↓おなじくMSの.NETFramework用ライブラリ http://ajax.schwarz-interactive.de/CSharpSample/ と、数え切れないほど存在します。 それともデザイナー部類ということですので単純に JavaScriptの対応した開発環境をお探しということなのでしょうか? 私が個人で使う分には以下のようなIDEを利用していますね。 ↓メソッドの予測変換機能のある「aptana」 http://aptana.com/ ↓Eclipse本家のWeb開発用プラグインのプロジェクト「WTP」 http://www.eclipse.org/webtools/ 他には商用ですとnexawebとかがAjax開発に対応していると聞いたことがありますね。 (紹介しているIDEがすべてEclipseベースで恐縮です‥。) デザイナー観点で言えば、携わるのはクライアント画面かと思いますので、 単純にJavaScriptに対応しているもので十分かと思いますが‥。

papamama18
質問者

お礼

ありがとうございます。 すいません、ライブラリなどには詳しくないので良く分かりませんでした。 やはりaptanaが候補に挙がりますね。 フリー版をインストしてますが、あまり使ってないのです。 WTPは、調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Redpython
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.1

こんにちは。 あまり関係ないですが、AJAX 導入に並行して PHP フレームワークの symphony の利用も考えています。 「Ajax support」とも書いてありますし、どのようにして AJAX によるコードを Symphony に組み込んでいくのか、楽しみですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ajaxフレームワーク

    webアプリケーションのGUIをすばやく無駄なく制作するためにフレームワークを使おうかと考えています。youtubeなどでわかりやすい物を探していたんですがなかなか見つかりません。どなたかajaxフレームワークでオススメのものがありましたら教えてください。チュートリアルが詳しいものがいいです。動画、サイト、など幅広く教えて下さると助かります

  • 疑問だが、Ajaxは仕事でも使えるでしょうか?

    AjaxにjQueryなどのフレームワークがありますが、もしかしてAjaxは基幹システムとか大抵のサイトでは実用的ではないでしょうか? もしかして、個人的な遊びやWebデザインで面白い表現に使われるなどしか使われないでしょうか? Ajaxを使っている大手サイトであるGoogleやyahoo!を除いて、日本のIT企業のほとんどはWebサービスを提供するのに、Ajaxは使わないでしょうか?むしろ、シームレスで動的なサイトを作るとしたらDOMの方が多いような気がしますが、どうでしょうか? 私は個人的にAjaxは技術が新しいものがどんどん出てきて、ある意味追いついていけないと思う。ライブラリも多すぎて、さっぱり分からない。極端な話だと、Ajaxは仕事にならないなんていうことはあり得るでしょうか?むしろDOMの方が技術が安定して、その方が仕事になりやすいとか…。 変な質問ですみませんが、答えられる方はご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • AJAX
  • どんなサイト見てますか?どんなソフト利用してますか?

    よろしくお願いします。 面接での話しですが、ネット関連企業に限らず、パソコンやネットの話題になるとタイトル通りの質問をされるのですが、どんなサイトやソフトを挙げればいいのか悩みます。 ヤフーとかIEとかじゃ素人同然だし、あまりマニアックなサイトやソフト名を挙げてもクセのある人に思われそうだし。 どの程度のレベルが好印象を与えられるのでしょうか?

  • プログラマが別職種へ伝える方法をまとめたサイト

    標記ありますでしょうか? 知っていましたら教えてください。 プログラマが別職種に何かを伝える際に、 ちゃんと分かりやすく、かつ本質は失わずに翻訳することって大事だと思います。 わたしはあるソフト制作会社で働くプログラマなのですが、 このたび管理職に就きまして、これまでのプログラミング業務だけでなく、 部下(デザイナ、企画、プログラマ各職種)の管理も業務範囲となりました。 とりあえず先人の知恵を探そうと、いろいろググってみましたが、 そういったサイトは探せませんでした。 ちなみに、 「プログラマ 別職種 伝える 手法」 なんかでググってみました。 なにか参考になるサイトなどあったら教えてください。 お願いします!

  • webプログラマーとwebデザイナーの違いは?

    webサイト制作の仕事に興味があります。 しかしデザインはあまり得意ではないため、webプログラマーになると安易に考えていたのですが、デザイナーとプログラマーの違いがよくわからなくなり悩んでいます。 こちらのログで簡単な違いについての回答を見ましたが、モヤモヤしているので質問します。 web制作の仕事は、デザイナーがデザインしたレイアウトをプログラマーがコーディングする、というふうに書いてあるものがありましたが、求人を見るとデザイナーでもコーディングの知識必須とよく書いてあるため、webプログラマーの仕事とは一体何なのでしょう。 プログラマーは構築が仕事とも見ましたが、構築とはコーディングのことなのでしょうか?

  • FFでは問題ないのにIEでは止まります(非同期通信,prototype.js、ajax,Ajax.Request?)

    http://ajax.pgtop.net/category/4478506-1.html こんにちは、ajax初心者です。ajaxを勉強しようと思い、とりあえずこのサイトにあるプログラムを実行してみたのですが、IE以外のブラウザではうまくデータを受信するんですが、IEでは受信できません。ご指摘お願いします。 ちなみにサーバーは"httpd"と言うソフトで仮想サーバーです。

    • ベストアンサー
    • AJAX
  • ホームページ制作に必要なソフトを教えて下さい!

    Webが全くの素人の グラフィックデザイナーです。 実は・ 自社のホームページを 制作する事になりました。 どのソフトを使えば良いのか・ 言語すらも さっぱり 分からない私に 最低限・必要なソフトを 教えて下さい!

  • フリーソフトなどプログラム開発の意味

    こんにちは、一度聞いてみたかったのですが、個人でプログラムを 組んで開発してフリーソフトを無償で配布している人に、お聞きし たいのですが、それ以外にもくわしい方でもお聞きしたいです 多分、プログラムの仕事のかたわら趣味でフリーソフトの開発を していると思うのですが、中には有償ソフトに引けをとらない よくできたものもあると思います。 それで、質問ですが、 1、フリーソフト開発は1人で行うものなのでしょうか? 2、制作には、どのくらい時間がかかるものなのでしょうか? 3、開発するのに、資金はかからないのでしょうか? 4、フリーソフトの開発して、無償で配布して、自分の得   になるのでしょうか?   (その真意には、どんな意味があるのでしょうか?) 5、プログラムの勉強をして、プログラムが組めれば、頭が    悪くてもソフトは1人で開発できるのでしょか?   1人で開発できるようになるまで何年くらい、かかるのでしょう? 6、脱線しますが、プログラマーはどんな性格の方が多いの   でしょうか?(変わり者もいるのでしょうか?)   失礼な質問ですみません わたしは、プログラムは一切わからない素人ですが、興味が あるので、質問させていただきます。 お時間があれば、回答ください。

  • ソフト開発と損金算入

    零細企業です。本業ではないのですが、オリジナルソフトを開発し販売しようとしています。 まぁ、ひとつの事務処理ソフトと思ってください。 自前のプログラマーなどいませんので、製作は殆ど外注によります。 そのため、製作に1000万円ほどかかりました。 一方、商品は、その出来上がったオリジナルソフトをCDなどにコピーし、包装など施し、1個10万円で販売する予定です。 そこで質問です。 当期、この商品が20個売れた場合、売上高として200万円を計上することは当然なんですが、一方、経費(損金)はどのように計上するのでしょうか。勿論、販売できた20個についてのCD書込み費用や包装代などが損金(原価)になることは当然ですが、オリジナルの制作費(開発費?)1000万円はどのように損金化してゆけばよいのでしょうか。 全額当期の損金にできるのでしょうか。それとも1000万円は所謂「税法上の繰延資産」であるソフトウエアということで60ケ月の均等償却なんでしょうか。それとも??。 こんな例はいまどきゴマンとあり常識なんでしょうが、なにぶん素人なもので・・・。

  • ajaxを利用したサイトのユーザー側メリットは?

    タイトル通りなのですが、昨今増えてきたajaxなのですが、これを利用したサイトやWebアプリを構築した場合にユーザー側が得られるメリット、或いはユーザーに提供出来るメリットというのはなんでしょうか? 何となくでしたら私も言えるのですが、これだ!と明確に答える事が出来ないので、もしご存じというか何か考えがある方がいたらご回答よろしくお願いします