• 締切済み

どんなサイト見てますか?どんなソフト利用してますか?

よろしくお願いします。 面接での話しですが、ネット関連企業に限らず、パソコンやネットの話題になるとタイトル通りの質問をされるのですが、どんなサイトやソフトを挙げればいいのか悩みます。 ヤフーとかIEとかじゃ素人同然だし、あまりマニアックなサイトやソフト名を挙げてもクセのある人に思われそうだし。 どの程度のレベルが好印象を与えられるのでしょうか?

みんなの回答

noname#113190
noname#113190
回答No.2

趣味と聞かれれば、写真やDVビデオから、Photoshop(エレメンツ)やVideoStudio、ホームページをかじってるならホームページビルダーなど。 要はどの分野でもスタンダードなソフトがありますから、それが使えるということが判ればよいかなと思います。 私のようにプレゼンはPersuacion、文章はEGWORED、動画はMediaStudioと答えると、嫌味というか変人と思われるかも知れませんけど、その分野のスタンダードなものであれば、普通人という印象になると考えます。

hiro5572
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 ソフトに関しては、確かにその様な回答が無難ですね。 サイトなんかはどう答えればいいんですかね? わざとらしくてもニュース系が無難なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.1

ソフトに関してはMS-Officeが無難ではないでしょうか。 Wordで文章作成能力、Excelで表計算、プレゼンでPowerPointを使い、OutLookで予定を組む。 企業の業務ソフトは覚えればよく、Officeが使えればまあ合格では。 Photoshopやイラストレーター、VideoStudioやCAD、Sheadなどは特定の業界では優遇されますけど、一般企業では余り関係ないような気がします。

hiro5572
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。業務に関連して聞かれた場合はMS-Officeが無難ですよね。 ただ、プライベートとか趣味とかで聞かれた場合に困るんです。 趣味でMS-Office利用して何か作業してます、というのも違和感あるし、何か隠そうとしてる感じがするのではないかと思ってしまい迷います。 サイトも「ニュースサイト見てます」も優等生すぎて嘘くさいし、「チャットやメッセンジャーなどのコンテンツを楽しんでます」も子供っぽいし。 業務に関連してれば「~が使えます」「~を何年間利用してます」とか色々答えられるんですが、プライベート関連だと迷います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ajax どんなソフトで開発してますか?

    タイトルのとおりなのですが、 Ajax(一般的な意味で)のサイトを制作するのに、みなさんどんなソフトを使用していますか? デザイナーかプログラマーかでも変わってくるし、フレームワークでも変わるのかもしれません。 ちなみに、私はどちらかと言えばデザイナーの部類でAjaxについては素人同然なのですが、どのソフトが向いているのでしょうか?

  • mid形式のファイルをwav形式にするフリーソフト

    タイトルにあるように、mid形式のファイルをwav形式にするフリーソフトがあれば教えてください。 自分は音楽関係のソフトは素人同然なので、出来るだけ初心者でもあつかえるのを希望します。

  • ネットスケイプで見れるのにIEで見れないサイト

    昨日まで見てたサイトなんです。 急に昨晩からネットスケイプでないと見れなくなりました。 ネスケはよく文字化けするのでネットに使いたくないのですが、どうしてこういうことが起こるのでしょうか? そのサイトの管理人の方はIE利用の方ですので、基本的にはIEで覗けるはずなんですけど。 違うのでしょうか? それとも急にバージョンが上がってしまって私のでは見れないとか??? ネットで愛用してるくせに、あまりIEには詳しくないので、教えて下さい!

    • 締切済み
    • Mac
  • どんな職業があるのか分かるサイト?

    タイトル通りなんですが、「世の中にはどんな職業があるのか詳しく紹介したサイト」はないでしょうか?学校でもらう職業の本は仕事内容がおおまかすぎたり、載ってない職業もたくさんあると思うので、もっと知りたいです。例えばスポーツ関連企業にはこう仕事があるとか、化粧品関連企業にはこういう仕事がある、テレビ局にはこういう仕事があるというようにリアルに紹介しているサイトはありませんか? 知ってる方教えてください。m(_ _)m

  • 転職サイトの利用する価値

    についてお教え下さいませ 当方は 「はたらいく」と「en]を利用しており そこに「職務経歴」と「写真付きの履歴書」を登録しております。 各企業への応募は登録した履歴書等を引っ張って簡単に出来るのですが その後 ちょくちょく応募先の企業から「履歴書と職務経歴書を送って下さい・・・・」 と言われます。 しかし 企業側は当方の送付する「履歴書や職務経歴書」を見なくても サイト内で既にそれらを見て分かっているはずなのですが・・・・・それともプリントアウトしてないのかなあ? 何故そのような効率の悪い無駄なことをさせるるのでしょうか? つまり企業より「貴方の職歴等・・・・・に大変興味を持ちましたので・・・・履歴書等をお送り下さい。」 とサイトを経由してメールが来るのです。 送付する履歴書も職務経歴書もサイト内に登録された内容と全く同じことを書いているのですから 二度手間ではないのでしょうか? 企業担当者はサイトを閲覧している時点で書類選考してるんと違うんですか? 面接の際にそれらを持参するようにと言うなら私も理解できますが 同じものを事前に送付する意味は何でしょうか? いつも送っても私の場合には100%結果は「お見送り・・・」です。 何や 俺の職歴等を見て興味があったんと違うんかいな? 90円切手とトナー損してしもうた! そんなことばかりです・・・・ 何か おちょくられているように感じますね企業に・・・・・ 下手に 一流大学卒なもので興味ありますだけは・・・・・言っておこう♪ そんな気がしてなりませんね 寧ろ ハローワークの紹介は応募条件に満たない等で 駄目ならばその場で分かりますし 面接が可能なら指定された日に面接に行けば採否は早いと思いますが 皆さん如何でしょうか? まあ 最近はハローワーク経由でも 書類選考を先に行うので「履歴書等」を先に送付して下さい という企業が多くなってきてますが・・・・・・ あと 転職サイト「はたらいく」や「en」に対して(敢えてこのサイトだけを通じて採用した場合) サイト側に高額の成功報酬みたいなものを企業側は支払うのですか? それでしたら 同じレベルの応募者が来たら 転職サイトを経由させないでハローワークから応募してきた方を採用しますよね つまり 転職サイトは何か企業側の広告宣伝みたいな気がしてなりません 実際求人募集はしていなくても一応掲載しておく・・・・・・ そんな風に見えます。 寧ろ 早い転職なら朝日新聞等の求人欄とかスポーツ新聞の求人等のの方が 決定は早く思えますがどうでしょうか ? 当方は別に従業員20名くらいの企業でも関係ないのです。 仕事もキャバクラ等の総務等でも蔑視はしておりません 昔から 一流企業で働くことを夢見てたわけではないのです。 ただ悲しいことに 下手に一流と呼ばれる大学(大阪大学)を辛うじて卒業している為 逆に零細企業を応募しても扱いにくいと思われるのか?・・・・・書類選考の時点で「さよなら」される傾向にあります。 色々、つまらないことを書きましたが 上記転職サイトをこのまま利用していく価値があるのでしょうか? 既に 上記転職サイトで求職活動をして2年経ちましたよ (バイトは郵便局でやっておりますが・・・) 宜しくお願い申し上げます。

  • 企業のサイト作成について教えてください

    知り合いの会社でホームページ制作のアルバイトをしています。 といっても、私は趣味のサイトが作れる程度で、作成の勉強なども特にしたことなど一切ないため、ちゃんとした企業のサイトを作るための「規則」のようなものがわかりません。 企業ともなると趣味でやってるような中途半端なものは作れないので… 今のところは知り合いの会社関連で顔見知りのサイトを作っているので、それほど知識がなくても形になってれば、と言ってもらえてますが、この先知らない企業サイトなども作らなくてはいけないため、できる限り専門的なことが知りたいんです。 HP作成の本も買って読んではいるんですが、それだけではイメージもわかないし、まだまだ知識も足りないと思います。そこで、是非専門的な知識や技術をお持ちのホームページ製作者の方にアドバイスけないでしょうか? たとえば ◎ 同じデザインなら、CSSをたくさん使うのと画像をたくさん使うのではどちらがいいのか?(私はクリエーターではなくて言われたデザインをそのまま再現するだけなので、どちらも使わない!ということはできません) ◎ どうすれば企業サイトらしい見栄えがするか ◎ 企業サイトを作るならこれだけは絶対するな!こんな作りはださい! ◎ 逆に、これを欠かしてはいけない! そういう感じで、企業サイトを作るときの基本的な注意点、どんな小さなことでも結構ですので教えてください。 制作環境ですが、ソフトを使っていいということなのでHPビルダー7を使っています。OSはWindow XP、ブラウザはIE6.0、他はAdobe PhotoShop、ImageReady3.0、Flash MXをよく使います。 専門的な知識がない全くの素人ですのでゼロからご指導よろしくお願いします。

  • http://url21.net/で始まるサイトに

    http://url21.net/で始まるサイトに アクセスしたところ、YahooのTOPページが表示されてしまいました。 Yahoo関連のサイトなんでしょうか。それとも怪しいサイトなんでしょうか。YahooのTOPページも偽のTOPページなんでしょうか。 知ってる人がいたら教えて下さい。

  • MACが非推奨!であるサイトをMACで利用できないものでしょうか?

    皆様、御経験ありませんでしょうか? 例えば、銀行のHPや、時にネットショッピング等で、MAC非対応で困ったり。 (Netscape/IEどちらかなら、OKだったり。)  私が今、とても、困っていますのは、 現時点で私のMACで、ほとんど受け付けないサイトを、/クリックも効かない。  どうしても、利用しなければ、ならないのです。 どうやら?(違うかも)java関連を多用したサイトで、 WINでも、java2SDK1.3.1等がないと、フリーズする様です。 そこを、なんとか、MACで利用することは不可能でしょうか? 困ったサイトはコチラ → http://www.fxasia.co.jp/ マックに詳しい方! なんらかの、プラグイン・ソフト等で利用できる様にはなりませんでしょうか?  私方PC G3-266DT/SCSI分 HD メモリ等は MAX      OS-9.2.2   ADSL   やはり、MACでの利用は不可能でしょうか?  お返事頂きたく、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 母にすすめるサイトやソフト、ネットサービス

    何がいいでしょうか。 母は、パソコン初心者です。 暇つぶしになるようなサイトだろうか。 PC練習になるようなソフトだろうか。 買い物ができるAmazonの使い方だろうか。 とりあえず、映画を見たり麻雀ゲームをさせてます。 アメブロとヤフーメールとスカイプを最近覚えました。マイクも買いました。 ほかに何かあるでしょうか思いつく限り教えてください。 ツイッター以外で。興味があったようですがつぶやくことがないので アメブロをすすめました。 色々興味はあるようですが、パソコン操作やネットの事が何がわからないかわからない ような感じです。有料のパソコン教室とかいってWordとExcele、IE8について習ったそうですが Googleクロームを使っていて、Wordとか色々ソフトはありません。 そんな母に私はどうしていいのか悩んでいる状況です。

  • 資産管理用ソフト(サイト)

    ネット証券・バンクに分散して投資している場合の、資産管理(損益計算等)にふさわしいソフト(サイト)を探しています。 モーニングスターのHPにポートフォリオがあるので使っていましたが、一部正確に表示されなくて困っています。 また、yahooのMoneyLookは、銀行で購入の投資信託が表示できないようです。 適切なサイトやソフトがあれば教えて下さい。

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 印刷できない状態で白い帯状のものが印刷面に出てくる
  • 使用している環境はWindows11で無線LANに接続しており、Wordを使用している
  • 電話回線はひかり回線である
回答を見る