引き出物についての質問

このQ&Aのポイント
  • 引き出物について不安がいっぱいなので質問させてください
  • 引き出物の内容とゲストへの配慮について意見を頂きたい
  • 決めた引き出物の内容に対して失礼にならないかどうか心配
回答を見る
  • ベストアンサー

非常識にはなりませんか(引き出物)

引き出物については、いろいろ過去質問がありますが、不安がいっぱいなので質問させてください。。 私たちは以下のように引き出物を決めました。 ●主賓・親族・友人、全員3500円のカタログギフトと1000円の引菓子に決めました。 (夫婦で参列されるかたにも、同じもの) ●主賓と乾杯の方には、お車代1万円お渡しします。 ●会社上司など、ご祝儀を多くくださる方には、後日新婚旅行のお土産をちょっと奮発してお渡しします。 親族は、お互いご祝儀が行き来する、ということで 一律の引き出物の値段にしてはどうかという母の意見でした。 このように決めましたが、何かゲストの方に対して失礼にあたることはないかどうか・・・ 皆様のご意見を頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.5

ご結婚おめでとうございます。 >親族は、お互いご祝儀が行き来する、ということで一律の引き出物の値段にしてはどうかという母の意見でした。 私の場合も両家親が「引出物は一律3000円でいいわよ」なんて言っていました。とはいえ、不安なのでそれはやりませんでした。 ●友人・会社3500円の品+1000円の引菓子 ●主賓 3500円の品+7000円のボールペン+1000円の引き菓子、一万のお車代(近場でしたが) ●親族 夫婦、既婚でも1人参加 引出物3500円×2種+1000円引菓子 ●親族 未婚社会人は友人と同様 ちょっと主賓が手厚くなってしまいましたが…1人だけでしたので値段は考えませんでした。 親族はお互い様というけど、いとこがいつ結婚するかわからないし、既に結婚したいとこからそれなりのもの戴いてるし、親族内で「お互い様だから引出物にかけなくてもいい」という感覚はあっても、いざ結婚するときには相手の方の意向で引出物高いモノにしたり、結婚式挙げなかったり色々ですよね。だから親のその考え方には従いませんでした。 色々考え、友人に贈る3500円の品がこだわったものなので、親族にも強制的に配布したく(笑)、それに付加えて重くなくかさばらないものでもう1品…と探したものが3500円のものでした。 また、夫婦出席は2品にするかどうかも悩みました。よく奥様のほうにもう1品つけるとか夫婦の場合UPとかいいますよね。 親族夫婦は3500円×2品で、親族としての価格UPも夫婦としての価格UPも兼ねて2品ということもクリアなんですが、既婚で1人参加と差別するべきか…でも結局、既婚一律にしました。出席していなくても1世帯からご祝儀いただいたということに対してのお礼ということにしましたよ。難しいですよね~。同じ親族間で品物自体に高価・安価の差をつけてもいけないと思うし…。 もうこれは家々の考え方なので、他人が失礼と思ってもその親族間でそう思わなければいいと思います。 しかし ●会社上司など、ご祝儀を多くくださる方には、後日新婚旅行のお土産をちょっと奮発してお渡しします。 これは失礼かな。どんなに奮発してもお土産はお土産ですよ。引出物や引出物のお礼とは意味が違いますよね。 普通多くいただいたら内祝いのようにお礼を贈りますよね。 うちは親族から10万いただいたところには何か贈りました。 お土産とは別に、きちんとのしつけて「ご祝儀のお礼です」と渡す方がいいと思いますよ。金額ではなく、わざわざ用意するという気持ちが大事かと思いますよ。 ご準備がんばってください。  

teamo15
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 いろいろ引き出物お渡しするのに、工夫なさったんですね。 本当は、性別・年齢・既婚未婚・・・など考慮すべきだし、自分もそうできればと思うのですが 予算とホテル側の手配とを思うと、全部クリアはできなそうです。 旅行のお土産は、「お土産でーす!」とお渡しし(^^)、お礼はお礼でキチンと内祝いとしてお渡しすることにします。

その他の回答 (4)

  • kita2ma
  • ベストアンサー率16% (17/106)
回答No.4

地域や会場などにもよるので一概に言えませんが、私の場合は カタログギフト→ご祝儀の1/10を目安にしました。 親戚・夫婦で出席の方には5000円、一人で出席の友人には3000円です。 それに引き出物と引き菓子をつけました。 また、主賓の方、乾杯の方にはお車代ではなくお礼ではないでしょうか? お車代は遠方から来られる方に気持ちとして出すものだと思っていました。 新婚旅行のお土産を奮発というのも、事情によると思いますが、引き出物やお車代と相殺には私ならしませんしなりません。 >親族は、お互いご祝儀が行き来する、ということで >一律の引き出物の値段にしてはどうかという母の意見でした。 親族を一律にするのはOKだと思いますが、 親族でも夫婦で列席と一人で列席を一律にするのはちょっと「?」だし 親族と友人を一律にするのも「?」と思いました。

teamo15
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 カタログ+引き出物+引き菓子、ですか! 私の住んでいるところ(関東です)は、引き出物+引き菓子が一般的、だと思いますので驚きました! やはり、ちょっと「?」と感じられる方もいらっしゃいますよね。 だんだん心配になってきました。。。。

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.3

3500円、1000円、10000円 それぞれでいいかどうかはそれぞれの家の考え方に従うのは大前提ですが、 特にそういったものがなければ、披露宴の総費用から勘案されるとよいでしょう。 ある程度格式のある会場で正餐として行う場合は、 上記の価格ではどうかと思いますし、 会費制の立食パーティなら上記で十分でしょうし・・・。 ただ、主賓や仲人など立場の方は包んでこられる金額の桁も違うでしょうから、 それ相応の引き出物をご用意されるほうがよいかと。 対親戚もそうですが、一律に拘るより、ある程度ご祝儀から考えられたほうが普通のような気がします。 また、お車代は、差額代わりや手間賃ではなく、 あくまでも遠方からご参加いただいた方への交通費の足しにしていただくものです。 ですから、目上の方でなくとも遠方から来られた方には包んでください。 それと、社内の方にご祝儀を頂いた場合も きちんとお返しされるべきかと思います。 お土産の奮発は長期に会社を休んだお詫びにしかならないのではないでしょうか?

teamo15
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 残念ながら会費制立食パーティではありません・・・ いただくご祝儀を想定しての引き出物選びは難しいですね! お車代に関しては、「お礼」という意味でも「お車代」として包むというのをこちらで過去読ませていただきました。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.2

こんにちは。 親戚はお互い様のためにみなさんと同額でOKとなるなら、別に大丈夫だと思いますけど・・・。 会社上司へのお土産も・・・気持ちなので、奮発しても良いと思いますが、そこまで奮発しなくても良いかも・・・と思ってしまいます。 私は以前結婚式場でアルバイトをした時、引き出物を袋に詰める作業もしていましたけど・・・。1つの披露宴で2~4種類の引き出物をセットしたこともありますし、同じ内容の引き出物を全員にセット事もあります。2種類くらいの引き出物をセットする事が多かったですが、1種類(全員が同じ引き出物)しかなくても「珍しいねぇ!」とは思いませんでしたので、全員同じでも良いと思います。

teamo15
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます! 同じ引き出物でもオカシイことではないのですね・・! いろいろな結婚式の形があるのですね。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

それぞれの考えがあるのでこれが正解という ものはありませんが、ご夫婦で出席される方と 主賓には、少し金額の高い引き出物を用意しました。

teamo15
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました! 主賓は値段の高いもののほうがいいですよね! まだ友人夫婦については悩んでます。。(人数が多いので) あとで「あれでよかったのかな?」と思わないよう、よく考えます。

関連するQ&A

  • 引き出物の金額

    いつも参考にさせていただいています。 引き出物の相場がいまいちわからないので教えてください。 (1)友人夫婦と3歳の子供参加の場合→7000円から7500円はどうでしょうか?ちなみにたぶん5万のご祝儀と予想しています。 (2)従兄従姉一人参加(既婚者です)→たぶん3万のご祝儀と予想しています。従兄の結婚式で私も3万だったので。なので従兄には5600円くらい、又は6100円かで迷っています。ちなみにご祝儀が3万なら友人、親戚は分けなくていいですよね? (3)主賓の引き出物相場はいくらくらいですか?ちなみに引き出物6300円にお車代1万円を渡す予定です。 (4)新郎側の主賓はどうやら3万らしい(他の方に聞いた)のですがその場合は相場はいくらくらいでしょうか?ちなみにお車代はあげない習慣みたいです。だいたい主賓のご祝儀はいくらくらいですか? (5)親戚夫婦ご祝儀7万の方→8800円くらいの引き出物 (6)親戚夫婦ご祝儀10万の方→1万円くらいの引き出物 と思っています。みなさんの意見を教えてください。

  • 引き出物、お車代について

    お世話になります。 来月に挙式をあげるものです。  私たちは親族の引き出物を3品(カタログギフト、引き菓子、鰹節)、友人の引き出物は2品(カタログうギフト、引き菓子)で考えています。 (1)主賓の引き出物は親族同様3品にしたほうが良いのでしょうか? スピーチもお願いしてあるので、お車代とお礼は用意するつもりではいます。 (2)友人夫婦を招待する場合は、ご祝儀を多めに包んでくださると思うので引き出物は3品にしたほうがよいのでしょうか? その場合同テーブルの友人たちは2品でその夫婦は3品で、もし中身が見えてしまったとき不愉快な思いをされるのではと心配をしています。 皆さんに気持ちよく出席をしていただきたいのでどうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 引き出物について

    11月に結婚式を控えています。 ゲストへのおもてなしですが、 料理15000円 フリードリンク3000円 その他、ウェルカムドリンクや乾杯酒などつけようと思っています。 引き出物ですが、品数で悩んでいます。 主人とは ・カタログギフト(3800円) ・引き菓子(1500円) ・タオルギフト(1000円) で考えていました。親族の場合はカタログギフトのランクを上げたいと思います。 その他、お見送りの際はプチギフトと装花を小さくしたミニブーケを一人一人に差し上げてご挨拶するつもりでいます。 ですが、プランナーさんに引き出物が貧相なのでは?と指摘を受けて悩んでいます。 遠方からの方もいるので重くないように考慮したつもりなのですが、やはり貧相なのでしょうか。 そのかわり料理は出来る限り美味しいものをと思ってなるべく上のランクのものにしました。 それでもやはり引き出物をもっと豪華にするべきでしょうか、、予算のこともあり悩んでいます。。 皆さまは引き出物が貧相だとやはりがっかりされますか?意見がほしいです、、

  • 引き出物の金額

    引き出物の金額で悩んでます。。親族ばかり20名で会食です。 ある程度は両家同じくらいにしようと思ってるのですが・・・ 私(新婦) カタログギフト(4000円~5000円)+引き菓子(1000円程度) 彼の親 カタログギフト(1万円)のみ。引き菓子は誰も食べないのでいらない。 会食は祝儀制ですので多少なりでも祝儀はもらえると思いそれも一応考慮して・・・ 新婦の親戚側は 親戚だし(夫婦だし)最低5万は包んでいただけそうだな。 彼側の親戚は多くても3万だそうです。 彼のご両親が言うには親族だけの宴席でも最低1万くらいのカタログギフト~3万くらいのものはある。最低1万くらいは引き出物として出した方がいい。と言ってきました。 私的には正直・・・1万の引き出物はちょっとだけ高いかな。というイメージでした。。 こんな時は引き出物の金額としては間!?をとって8000円くらいのカタログギフトだけ・・・とかする方が無難なんでしょうか? どうしたらいいか困ってます。ご意見お願いします。 最後になりましたが、彼の意見は最初は「どっちでもいい」とか私の意見(カタログギフト+引き菓子)で賛成だったんですが、それを親に言って安すぎる!と文句言われたようで、考え直しが必要になりました。

  • 主賓・乾杯の挨拶をする上司のお車代と引出物

    ゼクシィ等見ると、主賓と乾杯の挨拶をして頂ける方にはお車代として 1万円包むとありますが、私も渡したいと思っています。 その場合、引出物もランクアップするのでしょうか? お車代を渡すなら引出物は他の人と同じランクでよいのか迷っています。 ちなみに東海地区です。 皆さんはどうされましたか??

  • この引出物では不十分でしょうか・・・

    12月に挙式と披露宴を控えておりますが、引出物で悩んでいます。 カタログギフトは寂しい気がして引出物としては考えていなかったのですが、 食器や雑貨をもらっても好みもあるし持ち帰るのが重いということから、 両親にカタログギフトを勧められました。 最初はゲストそれぞれに合う食器にするつもりでいましたが、 自分たちなりにゲストのことを考えたギフトでも、 実際は好みや使い勝手、必要性などから100%喜んでもらえることはないでしょうし、 また、両親の言う通り持ち帰るのが重いのは気が引けて来ました。 遠方の友人が多いのでなおさらです。 そこで、今は次のように考えています。 ○親族、主賓:5000円のカタログギフト+1200円の引き菓子 ○友人:3000円のカタログギフト+1200円の引き菓子 ※ゲスト全員に、300円のプチギフト+ゲストテーブルのお花をミニブーケにしたもの  をお見送りの際に手渡しする予定です。 ※カタログギフトは食品も選べるものにしたいです。 ※ご祝儀は親族は5万円、友人は2~3万円と考えて上記にしましたが、  たくさん頂いた方へは後日別途お礼の贈り物をするつもりです。 上記の引出物では貧相でしょうか・・・ ゲストに対する感謝の気持ちに反して、 予算の都合上大盤振る舞いできないのが悲しいのですが、 品数が少ない分、せめて親族には8000円程度、友人は4000円程度にするべきか、 或いは、プラスαで1000円前後の品物を加えた方がよいでしょうか? また、余興・スピーチをしてくれた友人には引出物の金額は上げず、 後日贈り物をする形で問題ないですよね・・・? 質問攻めで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 引き出物について・・・

    引き出物について教えて下さい!招待客に、友人、親族、会社関係等呼ぶ人によって引き出物の金額って変えるべきなのでしょうか? たとえば、友人のご祝儀は2~3万が多いと思うので、4000~5000円の引き出物にしたら、会社の上司、親族にご祝儀が5~10万円に対して、同じ引き出物はおかしいですよね。。。 まだ、引き出物をえらぶ時期ではないのですが、疑問に思ったので教えて下さい。無知で申し訳ございません。 宜しくお願いします!

  • 引き出物について・・・

    引き出物を何にしようか考えている(迷っている)者です。  1、もらう側としてはカタログギフトってどうなんでしょう?私は過去1度も引き出物でカタログギフトをいただいたことがないのでどうなんだろうと思って・・・  2、品物にするとしたらどんなものがよろこばれるのでしょうか?(ゲストは会社の同僚、上司がめいんです)  3、引き出物は最低どれぐらい前に決定、発注しなければいけないのでしょうか?  4、両親にも引き出物って渡すものなんですか?? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 結婚式について(お車代や引き出物)教えてください!!

    いつも参考にさせていただいております。 結婚式をもうすぐに控えているものです。 新婦側スピーチは私の会社社長です。 <電車で往復で500円くらい、駅からホテルまで無料送迎バス> やはり1万円は包むべきでしょうか? あと、新婦側がお車代を渡すなら新郎側もわたさなくちゃおかしいですよね? ですが、旦那の両親は・・・ 「渡さなくていいでしょー。新婚旅行のお土産をしっかり渡せば」 といっています。 私の両親は渡したほうがいいっていう考えで・・・。 でも新婚旅行のおみやげはお車代を渡す渡さないにしても しっかりと買います。(当たり前かもしれなせんが。。。) それから、スピーチと乾杯をお願いする人には 下記のような引き出物では失礼でしょうか? ・3000円ギフトカタログ ・1000円引き菓子 ・1000円鰹節セット お見送りの時には300円のクッキーをお渡しします。 友人、親族、同僚は上記のような引き出物にするつもりです。 上司にはカタログギフトをもう少し高めのものにしたほうがいいのでしょうか? それとも、お車代をお渡しすればみんなと一緒でもいいのかな? 本当にわからないことだらけですみません。 どうかアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします!!!!

  • 親族引出物の金額で迷っています(東京)

    両家親族への引出物の金額で迷っています。 両家とも出身は東京です。 近県からご夫婦で出席する方がほとんどで、お車代・宿泊費はかかりません。 親族の平均年齢は50代後半です。 ご家庭には成人したお子さんが一人か二人です(今回お子さんは招待していません)。 家族によればご祝儀は夫婦につき10万近く包んでくださるだろうということでした。 引出物(1) 約1300円 引出物(2) 約3000円 引出物(3) 約1万円 引菓子一品 1050円 プチギフト 未定(300円~500円?) 披露宴のお料理は約1万5千円+フリードリンク3千円です 友人へは引出物(1)+(2)+引菓子+プチギフトを予定していますが 親族への引出物の組み合わせで迷っています。 ●引出物(3)+(1)または(2)+引菓子+プチギフト=総額1万3千~1万5千円 または ●引出物(1)(2)(3)全て+引菓子+プチギフト=総額1万6千円 一般的な親族の引出物の相場としては、どうなんでしょうか? 他の方の質問を見ると、親族でも総額1万円を超えるのは高めなのかな?と感じました。 でもご祝儀と年齢層に見合うようにと、それなりの品を選ぶとどうしても高くなります。 引出物(3)をもう少し安いもの(5,6千円程度)にしてもよいのでしょうか? なお両家の意向でカタログギフト・食器は引出物に選びません。

専門家に質問してみよう