• ベストアンサー

仕事なしで生きる男はどこまでOK(女性の方)?

noname#61653の回答

noname#61653
noname#61653
回答No.2

no.1の方と同様に思います。2~3できちんと生活収入が得られている状態を「仕事なし」とは言わないと思います。 とくに2,3はそこらのサラリーマンより寝る間もないケースもあります。 1は、資産家ならそれも良いでしょう。資産運用すればいいですからね。 親の年金で生活してる、というなら結婚は無理ですね。 けど、家事の才能があれば主夫の道もあります。もし自分がバリバリのキャリアウーマンだったらそういう夫が欲しいかも。 そうじゃないから無理だけど。

tokyoexchange16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。意外と皆さん許容範囲が広いんですね。

関連するQ&A

  • 女性の方へ、男で無職は嫌?

    専業主婦、職業で言うと無職ですがあまり冷たくありませんが 男が無職だと冷たいです。結婚もできないでしょう。 ただここで言う無職は収入0というのではありません。 夢を追う・・・フリーター、とかでもなく一般並みの収入がある場合はいかがですか? それがたとえ親によるもの(親が金持ち)や、個人投資家(100万を70億にした人もいますね) でもかまいません。 こういう場合むしろ収入だけではサラリーマンや下手すると医者や弁護士といったものより 収入はあります。 もちろんこれらの収入は安定はしていませんが、それはサラリーマン、公務員でから同じでしょう。 将来どうなるかわかりませんし、日々どこでも通用するようなスキルを持っていたり、人脈を 持っていることは現実には少ないと思いますから。 時間的拘束はないため、一緒にいることもできるでしょう。 どうですか?性格は問題ないとします。 やっぱ嫌ですか? 私はここ数年働いているより投資による収入のほうが遙かに 上回っているので正直金だけなら働いているのがばかばかしいしいです。 パチンコなどのギャンブルはやりません。 投資をギャンブルだと思う人も多数いますが、元本より損失が出る取引(商品先物など)はやりません。 セミナーとかにいくと若い人もいますし、女性も目立ちます。主婦もいるでしょう。 でも男の無職は世間体が悪いので働いています。 職業的にも医療など責任ある仕事、人のためになる仕事でもありませんし そういった仕事にも、もはやつけません。 転職の苦労も失業経験があるので自分の市場価値も知っています。 仕事自体は楽なので会社を辞めたいとは思っていませんが。(給料安いけど)

  • 収入がある場合の年金額

    私は、将来のためにと、国民年金を追納までし、また、年金基金まで収めてきました。しかし、私は著述業を営んでおり、65歳を過ぎても、月に47万以上の印税収入がある可能性があります。その場合、今まで、せっせと収めてきたにもかかわらず、年金額は減額されるのでしょうか? また、その場合、減額は年金基金にまで及ぶのでしょうか? ちなみに、国民年金の追納は、まだ、印税収入がかなり低いときから、生活をつきくずしてまでして収めてきました。もし、減額されるとしたら、来月から収めるのに抵抗が出てくると思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 勝ち組の方へ質問

    トレードで年間1000万以上の利益のある勝ち組の方への質問です。 今ネットを見ているとトレード関係のあらゆる情報が発信されています。 その中でブログで株とか先物の売買を報告している方がおられますが この方達の目的は何なんでしょうか。 単にアフィリエイトなのかそれとも他に何かメリットがあるのか もし私が勝ち組なら情報公開はいやなので不思議に思いました。 でも私には分らない勝ち組の方の世界があると思いますので感覚をお教え下さい。 あとトレードを積極的に教えるという事についてどうお考えでしょうか。 相場での勝ち方を会得したら他人に教えたくなるものなのでしょうか。

  • 相続で土地をもらうのと現金とどちらがいいでしょうか。

    姉妹で親の遺産の不動産や株、現金などを分割します。不動産は土地付き借家(借家付き土地?)と、生活道路ですがけっこう交通の量の多い道路沿いの44坪の土地(路線価格2300万くらい)があります。ここは一部駐車場で、月5万円くらいの収入があります。私(50歳後半)は退職後年金が少ないので、できれば株や現金よりこの土地をもらって、そのまま駐車場を続けて少しでも収入の足しにできたらと思っています。 以前から姉妹間で、借家が建っている土地は(足りない分は現金で支払って)私が相続し、駐車場は姉がもらうことになっていました。でも駐車場を私が買い取りたいと言えば(一部は親の相続でまかなえます)、姉は了解してくれると思うのですが、それだけの価値があるでしょうか。それより駐車場を買わないで、現金でもらったものを貯金しておいたほうが良いでしょうか。 不動産関係はまったく素人です。どちらが良いか教えてください。よろしくお願いします。   

  • 株式投資家

    株トレードだけで生活している人って、株での儲けは法的に「収入」になるんでしょうか?所得税、住民税、保険料などかかるんでしょうか?

  • 短期売買で勝ち続けている方にお聞きします

    株・FX・先物などの短期売買(デイ・スイングトレード等)で勝ち続けている方にお聞きします。 相場というものは一度徹底的に勉強してコツや攻略法を身につけてしまえば、 後は長い間使える(勝ち続けられる)ものでしょうか? それとも日々、絶え間ない研究と精進を繰り返してないと長い間勝ち続けるのは難しいものでしょうか?

  • 障害者年金

    障害者年金を七万もらってますが七万じゃ生活できなくて親のすねかじってます。障害者年金をもらってる人はバイトか何かやられてますか?

  • 経済力のない男(もうすぐ40歳)

    年収が160万くらいしかありません。一応親が不動産やっていますが 相続税とかとられるから、当てにできません。日本は人口減少で不動産が厳しいみたいです。 親がなんとか結婚してほしいといいますが(孫の顔が見たいとかいいます)、(父が倒れて75で介護施設、母が74で家にいます) 不細工、低収入で女性から断られます (一応、公営の結婚相談所に入っています) どうにかしようと、この年になって宅建の本とか 学習始めましたが、なかなか覚えられません まず転職して収入を増やしたいけれど年齢的に 高収入の求人がないです。 一応、節約生活は好きで、貯金は1千万くらいなんですが 現状では、まずいと考えています。 なにか意見があればお願いします。

  • 腰痛の方はどんな仕事をしていますか?

     私は小学校のころ小プールに足から飛びこんだら衝撃で息ができなくなった経験があり、その後高校で立てなくなるほどの腰痛に悩まされ、24歳くらいで軽いヘルニアと診断され現在34歳の男性です。最近は肩凝りまでひどくなってくる有様です。完治させたいのですが今はあきらめています。  現在、国民年金くらいは払っていきたいと思い、ここ2年ほど内職をしていて、月2万~2万5千円稼いでいます。親の援助なしでは年齢に見合った生活も期待できず、この先どうしようか悩んでいます。  同じように腰痛で悩んでいる方で生活安定している方おりますでしょうか?どんな仕事をしていらっしゃいますか?ぜひ聞かせてくれませんか。

  • 24歳高卒職歴なしデイトレーダー

    24歳高卒職歴なし男です。 この2年ほど、株のデイトレードをしてきました。 今までのところトレードで収入は得られていますが、将来が不安なので、昼はトレードを続けながら、夜間の学校を目指したいと思います。 大学か、専門学校を考えています。 夜間大学は横浜国立大学経営学部志望です。 来年の入試に受かるとすれば、卒業時に28歳になります。 大卒後サラリーマンとなる場合、年齢が採用のネックになるから、専門学校にいくべきでしょうか。 大学に年齢と就職の関係について問い合わせてみましたが、回答は得られませんでした。 また、これ以外に他によい選択肢があるでしょうか。 身の回りに相談できる社会人の方がいないので質問させていただきました。よろしくお願いします。