• ベストアンサー

4歳児の能力(長文です)

6124の回答

  • 6124
  • ベストアンサー率30% (21/68)
回答No.5

こんにちは! うちにも4才7ヶ月の娘がおります。 初めての子どものため、私も新米ママで、日々迷ってばかりです。 皆さんのご意見や、質問者様の質問を呼んで感じたことは、 「じゃあ、うちの子も遅れているのか?」という事です。 うちの子は、近所の「公立」幼稚園の年中クラス(4~5才)ですが、 クラスの中には、まだちっともひらがなを覚えられない子もいますし、 「馬の葉っぱ」や「足3本」のような事を言う子もいます。 さしすせそ、が時々拗音になってしまう子も何人がいますし、 子供同士で大した会話でなくても、やりとりしているのを聞くと、 うちの幼稚園のお母さん方は、「あんな会話できるのね~へえ~」と、かえって感心しているぐらいです。 公立のせいでしょうか、比較的のんびりしているのかもしれませんが、 「子供自身が楽しそうなら、まだ、それでいい」というように、 思っている方が多いと思います。 ただ、「意地悪をしない」ということには、皆さん厳しいと思います。 遠足のすべり台のことを母親に話してくれる、すごく素晴らしい!と思うのですが。 うちの幼稚園ママなら、「男の子って、話しがヘタだよね」で終わりです。実際、「バー!」とか「ダン!」ですよ。 自分がお兄ちゃんになる事を喜ぶ、とか、遠足のことを話す、その心の動きが人として正常である方が、大事だと思うのですが・・。 正直言わせて頂くと、質問者様も、お子さんに「正確さ」を求めすぎているのは・・?って思っちゃうんです。 質問内の例の会話、普通じゃんって。 答えがまちがっているだけじゃん、って。 うちの子だって、数も、とばしながら数えたりしますよ。 私は、質問者様のお子さんは、 違うところに興味があるだけなんじゃないかと思います。 お子さんのいいところ、もっと自信持って見てやって下さい。 って、私も色々悩んでるんですが・・。 真剣に育児してるって事ですよね、頑張りましょう!

yosacura
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  温かい言葉で泣きながら読みました。私が住んでる市も田舎の田舎で、とても小さい幼稚園です。もちろん公立ですし、4歳児のクラスは2クラスしかありません。人数が少ないから余計気になるのか、参観日に行くと、みんなハツラツとしててしっかりしてるよなぁ・・と人のお子さんが良く見えて仕方ないとゆーか。  おっしゃるとおり、「正確さ」を求めています。4歳児なら、もっとちゃんと会話できるはずじゃないの?と思ってしまっています。  性格は明るいし、人見知りもないし、他のお母さん方は「○○君は子供らしくていいね」と言ってくれるんですが、私がそこを認めず、「しっかりさ」「正確さ」「知的さ」を求めすぎてるんでしょうか?  毎日、答え間違えまくりですよ(笑)それでもいいでしょうか? 「お父さんと、お母さんと、赤ちゃん(まだお腹の中ですが)とボクとで、みんなで一緒に寝ようか」と毎日言ってくれる、その優しさをもっと認めてあげないとダメですね。  1度「こんなダメな子で小学校行けるんかなぁ」とゆって主人にすごく怒られたことがあります。「ダメな子なんて言うな!」と。本当に反省して、利用できる機関があれば利用して、少しでも前向きに行こうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • とても幼い3歳3ヶ月の息子(長文です)

    こんにちは。いつもこちらを参考にさせてもらっています。 3歳3ヶ月の次男の事で相談させてください。 今年の4月(つまり、つい先日)から、私立の幼稚園に通っておりますが、周りのお子さんと比べるとかなり幼いです。 ・みんなが自分の席について作業をする時、次男一人だけが席に着かずに、教室にある本棚の本を黙々と読んでいるとの報告がありました。(幼稚園の担任の先生には、息子の発達の遅れについては伝えてあります。) ・言葉が遅く、今現在は2文語を駆使する状態。会話はまだ無理です。発音もところどころまだしっかりしておりませんが、「自分の意思表示(○○が欲しい、お風呂入りたい、飴ちょうだい、など)」「場の状況説明(手がビショビショ~とか、雨降っちゃったね~とか、お兄ちゃんねんねしちゃったね~などです。)」などは、話せます。自分の意思ははっきりしており、やりたくない事は「いや!」「できない!」とはっきり言います。(それもマイペースだと思うのですが…) ・指示が通りにくく、嫌な事を指示されるとすぐに泣く。指示にすぐ従えない。 という状態です。こんな3歳3ヶ月の息子ですが、みなさんの経験で次男に似たようなお子さんが成長されてから、しっかりしてきたとか、物事をしっかり考えられるお子さんに成長したとかの経験があれば教えていただけるととても安心です…。 3歳3ヶ月で、次男が出来る事・好きな事といえば ・パズルは比較的好きっぽいです。(65ピースなどは10分くらいで完成します) ・ひらがなの50音は、ほぼ拾い読みできる。数字も1~10までは読める。数もぼちぼち数えられるようになってはいる。 ・身の周りの事は、徐々に出来るようになっている。(服の着脱・おしっこはとれています・食べた後の食器を洗い場まで持ってくる等はできます) ・動物の名前など、かなり詳しく覚えている。 ・型にはまった感じではありますが、「ありがとう」「こんにちは」「バイバイ」などの挨拶は元気にできます。 こんな感じです…。とても幼く見えますし、頼りない感じなのでとても心配しております。 こんな感じの子が、成長したらしっかりしてきた、というようなお話が聞けると嬉しいです。 ちなみに、次男は、2歳10ヶ月の頃に「軽度発達障害(知的障害はなし。軽度の自閉症)」の診断をもらっています。

  • 4歳7カ月 ひらがな について

    今、4歳7カ月の息子(幼稚園 年中児  軽度の発達遅れがあります)は、まったくひらがなに興味を持ちません。 読むのは、50音半分は読めていると思います。数字は1~10までしか言えません。ひらがな・数字を書くのはまったく書けません。最近自分の名前は書ける様になりましたが・・・汚く分かりずらいです。 ひらがなの書き読みは個人差もあると思いますが、このままでいいのか心配で・・・嫌がりながらも教えたりしてますが、集中はしてないし嫌々なのでまったく覚えようとしません。逆効果ですよね。 4歳児ならどこまでできるものなのでしょうか? 絵も顔の絵を描いても宇宙人だし・・ぬり絵もはみ出しまくり・・・丸とか線をぐちゃぐちゃばかり書きます。 発達遅れだからっと言って出来ないってさせたくなく親ばかり焦ってしまいます。 興味を持ち始めるまで待った方がいいのでしょうか?それとも幼児教室とかの塾に入れるべきでしょうか?  

  • 発音がはっきりしないのは耳が悪いから?

    2歳になったばかりの男の子のママです。 言葉の発達について、教えていただきたいことがあります。 現在息子は、単語は数えたことは無いですが、百数十語ぐらいは使えると思います。 また「雨ざーざー降ってきた」「黄色いお花いっぱい」「木 葉っぱ ないなあ」「大きい 赤い トラック いた」などの文章も出てきてます。 先日、知人に、「文章しゃべっている割に、発音があやふやだよね。普通文章になってくるころにはもう少しまともな発音になっていると思うんだけど。耳悪いんじゃない?」といわれました。 先に書いた、息子が話す文章を、息子の発音に近づけて、文字にすると 「えめざあざあってきた」 「きいどい ぉ(弱く)あな んっぱい」 「きっ っぱ ないなあ」 「どおきぃ あっかい っく いた」 というように、たしかに親なら聞き分けられるような発音です。 じっくり息子の話を聞いていないと、おしゃべりができると気が付かないことも多いです。 でも、私は、幼稚園ぐらいでオシャマでおしゃべりな女の子でも、発音がハッキリしない子もけっこういるような気がして、こんなもんなんじゃないかなあと思っていたのですが・・・・。 みなさんのお子さんは、発音の発達と、文章の発達は、どのように比例していきましたか?

  • 子どもの能力、才能ってどうやって伸ばしたらいい?

    現在3歳になったばかりの男の子がいます。 英語、文字、数字に興味があります。 セサミBBを時々やったり、単語も40くらい知ってます。レッスン7まで進んでるので、習った単語の他に挨拶や色、数字も英語で言えます。 足し算も教えたらできるようになりました。 ひらがな、カタカナ、濁音半濁音もわかるので絵本もゆっくり読むようになりました。 常に時計とかカレンダーとか読んでます。 看板を見れば読んでます。 最近では私のわからない単語の質問攻めにもあいます。 わからないとすぐに聞いてくるのですが発音も悪いので 困ってます。 英会話スクールのネイティブについて教わろうと思い、体験入学などもしています。 育児をしていて、ご経験のお話か、こんなふうにしたらよいのではというアドバイスをお願いします。

  • 見守ることができません

     今年長の長男がいます(来年の2月で6歳になります)。  先日発達相談があり、物事を考える力は5歳児並にあるが、言葉が4歳半と言われました。確かに主語なくいきなり「違う魚がいたよ」とか突然言い出します。彼はTVを見て頭の中で文章はできあがってるんですが、聞き手には「は?」というやり取りが多いです。  その言葉を砕いて砕いて「違う魚って?」「何で見たの?」等詳しく話できるように聞いてますが、一向に上手になりません。  会話が成り立つ事もありますし、友達とも遊んでるみたいなんですが意思疎通はできてないと思うし、幼稚園の先生も「友達の名前を覚えないですねぇ・・・」と言われました。発達相談の先生的には「覚える必要がないと思うと覚えないようですね」と。  友達を呼ぶときも「なぁなぁ、一緒にあそぼ」というカンジで済んでるので名前を積極的に覚えません。  「ひらがな」「カタカナ」「数字」も全然で。今まで興味がないから覚えないんだと思ってましたが、本当に覚えられないってカンジで暗記できないようです。数字も1~10まで数えるのがやっと。「これは?」と「4」を指しても答えられない。1から数えないと答えられません。クラスの皆は100まで数え、書くこともでき「数字」という概念も理解してるというのに、何でわからないのかがわからないのです。だからどうやって教えていいのかもわかりません。  「ひらがな」も3分の1くらいは覚えてる様ですが、覚えてない字を覚えなきゃいけないという危機感もなく、「ビデオ見ていい?」「ゲームしていい?」と言うばかりです。  一緒に覚えよう!とカードを使ったりしてやってるのに本人は机に肘ついて面倒臭そうに聞いてるだけです。途中で欠伸もしますし、今日は寝てしまいそうでした。覚える覚えないの前に、その態度にイライラし、叱りましたが本人は何も気にしてません。覚えて欲しいと訴えると「はい!」と返事だけはいいです。返事だけは。  「こどもちゃれんじ」もしたり、DSでひらがなをゲーム感覚で覚えるソフトも買いました。お風呂も表を貼っています。でも覚えません。  小学校では1学期に一通り教えて最終にひらがな、カタカナを書けなかったら夏休みの間に絶対に覚えてきてくださいと言われるようです。絶対に今のままでは無理だと思っています。普通学級に行けるの?と聞いても「大丈夫!」と発達相談の先生は言ってくれませんでした。補助の先生とかについてもらったら?と。  私は普通に就学前に覚えてカタカナも知らない間に覚えてたし、数字も教えてもらった記憶もないし。生活の中で自然に覚えるものだと思ってたのに・・・・  何でこんな子になってしまったのかなぁなんて思ってしまったり。普段の生活も慌てるって事を知らずに朝も起こして起こしてやっと起きたと思ったら、ボーっとテレビ見てるし、人が急いでると伝えてもマイペースでイライラさせます。これは主人もすごく注意しますがダメです。  こんな子を見守るってどうすればいいんでしょうか?見守ってたらどんどん遅れていくばかりです。親が焦っても何もならなのはわかりますが、少しは本人にヤル気を出して欲しい!と訴えてしまいます。小学校でどうせ勉強するんだから今、無理矢理教えなくてもいいって意見もあるかと思いますが、小学校で覚えてくれる保障もない。だったら小学校生活が少しでもスムーズに行くように今の内から覚えさせたいのです。ひらがなと数字だけでもいいんです。賢くなって欲しいなんて思っていません。友達にバカにされない程度に頑張ってほしいのです。褒めて伸びるタイプだと幼稚園の先生は言ってますが、褒めても何もかわらないのです。大袈裟な程褒めたりもしましたが何も変わりません。  今までの発達相談で「障害」とは言われた事はありません。クラスのお母さんに「家族の絵を描いてみんなの名前を書いてね、何歳?って聞くから年齢教えたら書いてたわ。自分の名前は漢字で書いてたけど」って言われて、自分の子の発達の遅さに一人で凹んでました。すごいねーとしか言えないんです。ウチの子は他の誰かに勝る物なんてないし・・・って。本人のモチベーションの問題ですか?私の接し方の問題ですか?それとも頭の発達が本当におかしいんでしょうか?私が焦り過ぎなんでしょうか?もー本当にどうすればいいのかわからないのです。あの子が自分のこだったらなぁなんてクラスでしっかりした子眺めてしまう自分がいます。子育てでここでつまづくとは思ってなかったので、本当につらいです。

  • 気持ちのコントロール

     3月に次男を出産したばかりで、長男は5歳です。この4月で幼稚園の年長になりました。  二人目不妊でようやく二人目を授かり、出産し、長男も兄弟ができるのを楽しみにしており、産まれたら「いいお兄ちゃん」になってくれる、長男が5歳だからそれなりに自分の事もできるし、私は余裕を持って赤ちゃんを面倒みれることができる。と思っていました。  しかし・・・長男はいざ弟と一緒に生活すると、今まで全部自分の思い通りにできてた事が弟が産まれたことで、自分のペースで物事が進まない状況にイラだち、私はその姿を見てイラだち、結果的に怒ってしまいます。「お兄ちゃんなんだから」という言葉は使わないように心がけていますが、「もうちょっとしっかりしてよ!」と思う事も多々あり、八つ当たりに似たような事になってしまいます。  長男は5歳なんですが、まだ「ひらがな」「数字」を覚えておらず、読み、書きも満足にできません。それに対して褒めたり、怒ったりしながら教えてきました。クラスの子はそれなりに覚え、絵本等を読んでるというのに、何でウチの子は全然覚えないんだろう・・・と本当に悲しくなるのです。「これは(よ)だよ」と教えて、「じゃーこれは?」と(よ)を指しても「???」というカンジで、読めません。3秒前に教えたことが何故読めないのか・・・。と本当に理解できない状態です。  怒ったからって覚えるワケじゃないんだろうと思いますが、「怒られたくなかったら、きちんと覚えたらいいじゃない!」と先日も怒ってしまい、主人にも「そんなに怒って、完全に怯えてるじゃないか!そんなんで覚えれるワケがないやろ!」と言われました。  主人はのんびりタイプで「そのうち覚えるだろ」ってカンジです。主人ののんびりにもイライラしますし、長男の覚えの悪さもイライラしますし、赤ちゃんは泣くし(これは当たり前の事なんでイライラはしませんが)、怒りっぱなしです。  長男が「お母さん怒ってる?」って聞いてきても「怒ってます」としか言えなくて、「親の顔色を伺いながら生活しなきゃならないってかわいそう・・・」と思ってる半面、優しくできなくて、自分の気持ちをどうやってバランスをとっていいのかわかりません。  「ひらがな」「カタカナ」「数字」を覚えてくれればいいのに、もう少し「頑張ろう」っていう気持ちを出してくれればいいのに、小学校まであと1年しかないのに、この子は本当に大丈夫なんだろうか・・・と不安です。私が教えるにしても、また怒ってしまって悪循環だし・・・  私が悪いのは十分にわかってますが、どうすればいいのなかなぁ・・と。アドバイスでも何でもいいので教えてください。

  • 子どもの言語についてお聞かせ下さい。

    ご意見をお聞かせください。 2月で5才になる男の子の母ですが、 息子の話し方について疑問があります… 今年の4月から保育園に通い始めたのですが 保育園に入る前は、本当に無口で大人しい子 でしたが、保育園に通い始めてからとても お話をする様になり、何事にも興味をもって くれたり、挑戦したい意欲をだしてくれたり 本当に変わりました。 ですが日常の会話をする時に息子は焦って 話したがるせいか滑舌が悪く上手く言いたい 事が言えずに、途切れ途切れになります。 ※上手く説明出来なくてすみません…。 例… あの…あのしゃ、○○…○○○がしゃ、 さっきしゃぁ、△△△…△※△にいっとった。 など。○は人の名前など。△は場所です。 息子の同い年のお子さんを見ていると本当に スムーズにお話をしてくれるのですが…。 病院などで、相談しようか迷っています。 市の健康センターや児童相談室などで相談 しても、(きっと少しずつ上手くなるょ。)など しか言ってもらえません。 息子は、たまに言いたい事が言えずに諦めて 言わなくなる時も増えてきました。 時間をつくってゆっくりですが、出来る限り お話をしたり、発音の仕方などを教えています が私の教え方がヘタなのか変化がありません。 私は常に会話をする時は(落ち着いて、ゆっくり でいいから、お話してみよっか。)と息子に 言いますが、駄目です。 最近になってから、鼻血も出る様になり 段差などがないのに転んだり… 悩んでしまいます。 ご意見をお聞かせください。

  • 4歳 学習障害でしょうか

    4歳半になる娘です。 周りのお友達はもう当たり前のように、ひらがなの読み書きはできます。 娘はまだひらがなが少し読める程度で書くなんて全くできません。 数字も概念?が理解できていないのか 『いち に さん し ご・・・』と数えて4個だった場合『し』が4個だとわかりません。 『いち に さん よん・・・』と数えるように私が口を添えると『4個』だとわかります。 同じように『しち』が7だということもわからず『なな』と言うと7個とわかります。 これはどのように教えたらわかりやすいですか? 慣れてくるものなのでしょうか? 発達には個人差があると思いますが娘のような感じでも大丈夫でしょうか? お友達とはそれなりにコミュニケーションをとって『ごっこあそび』も楽しんでいます。

  • 4歳児でひらがな

     息子は4歳7ヶ月です。  1~10までの数字もあやふやで、色も「黄色」と「緑」「赤」くらいはわかるようです。でも全く興味がないとゆーか、「字」というものを認識してないのか「ひらがな」を覚えません。覚えないとゆーか覚えようとしません。  周りの友達は1~20くらいまでの数字はちゃんと数えられているし、ひらがなも読める子もいます。もちろん書ける子も。  小さい時から絵本を結構読んでたし、ウルトラマンが好きなので、怪獣図鑑とかも買うと、ひらがなで怪獣名が書いてあったりして「これが読めたら怪獣の名前も読めて楽しいよ」と促すのですが、全くです。「えーわからへん」と言うばかりです。  幼稚園の先生は「そんなものは小学生になってから覚えたらいい」といいますが、本当にそうでしょうか?  覚えようという気がない息子に教えるのも疲れてきて、私も見てみぬフリをしてしまいます。「いつか覚えてくれるか・・・」とも思うのですが、小学生になってもこんな調子じゃどうしよう・・とか、本当に頭悪いのかも・・・とか心配になります。  テレビに繋げるタイプのドラエモンのPCも買いました。キーを押せばドラエモンの声で読んでくれるというものです。これで覚えてくれたら・・・と思いましたがダメでした。付属のゲームばっかりして、もうそれすら飽きたというカンジです。  何かいい方法はありませんか?DSとかのソフトとかもありますか?DSのゲームとかはすごく集中してやるのですが・・・(あまりにもゲームばかりするので捨てた!とゆって4ヶ月程経ちます)  かるたもしました。練習帳のような物も買いました。もう自分の力ではダメだと思い、めばえ教室等に入れようかな・・と思っているところです。何かいい方法があれば教えてください。

  • 軽度発達遅滞?

     年長の息子の話しなのですが、最近少し旦那と話をしていて息子は軽度発達遅滞があるのではないか?と疑っています。  幼稚園の先生によるとそんな事はまったく感じないと言っていました。  気になるのは近所の友達と遊んでいる時で、息子も入れてよく4人で遊んでいるのですが息子だけはみにされる事が多いんです。  3人で息子をいじめようと相談したりしている時もあります。(いじめる前に親が気付いて止めるのですが)、息子は自分がいじめられてる事に気付いていないんです。暴力を振るわれるとさすがに泣きますが。  鬼ごっこで鬼ばかりやらされたり、サッカーでキーパーばかりやらされたりしていても笑って楽しんでいるだけです。みんなが遊んでいる時も最後についてい行く感じ。  息子は手を出されても自分からはまったく手を出せないし、「やめて、いや。」とかも言えずにやられて泣くばかり。いじめられてもその友達を遊びたい言う。  言葉に関しては普通に会話は出来るものの回りの5歳、6歳の子供の比べると内容が幼稚な事が多い。  年長になると結構ひらがなを読んで書いているが、息子はなんとか読めるようになってきて、書くのは見ながらなんとか書いたり、書けなかったり。  運動も苦手で走るのはかなり遅いし、怖がりで自転車は最近補助輪なしで乗れるようになりましたが、ブランコとか他の子が立ち漕ぎしたり、2人乗りしていても息子は怖くて出来ない。  最初は息子は優しくて、神経質で、怖がりで、って思っていたけれど、もし軽度の発達遅滞があるのであれば、いろいろ出来なくても不思議ではないかも・・・思い始めました。  小児科で1度相談して紹介状を書いてもらおうと思いますが、軽度発達遅滞はどのような感じですか?