• ベストアンサー

養育費について

poi-poi-11の回答

回答No.5

どちらにお返事させていただこうか迷ったのですが、こちらにさせていただきます。 息子さんご夫婦の問題とはいえ、お疲れでしょうね。 お嫁さんの性格上、何を言っても駄目というか、息子さんのことを愛していたからプリクラやメールが想像できない程大きな問題になっているのでしょう。 私ももし愛する人にそうされたら、悔しさと嫉妬と、他にも様々な感情が渦巻いてしまうと思います。 しかも、子どもまでいては、その感情をぶつけるものがありません。お嫁さんはとても話せる状態じゃないのかもしれませんね。そこは私にはもちろん分かりませんが。 私事ですが、私の両親は私が幼い頃に父の不倫が原因で離婚し、兄とも離ればなれです。父とも兄とも仲はいいですが。 父を恨んだことがないといえば嘘になります。父の事は今でも大好きですが、父がいないことでつらかった事はありました。 それでも私の今大切な人は妻子がいました。数ヶ月前、半年以上にわたる協議と調停のすえ離婚しました。 私と出会う前から話し合ってたらしいのですが、彼は元奥様からの暴言・暴力に耐えていました。そんな時、私と出会ってしまいました。 離婚するために、私は彼に協力しました。ネットができない人なので代わりに調べ物もしました。頭のきれる人ではなかったので、こう言われたらこう言えばいいと助言もしました。どう動けばいいかなど。最悪の人間です。 なので、母の気持ちも、彼の気持ちも全部じゃないけど考えられます。ということは、お嫁さんの気持ちも息子さんの気持ちも考えられます。 相談者様が母の立場・お嫁さんの立場両側から質問なされていたので、言い方が悪いですけど、どちらの立場にもたてます。 でも所詮私は他人なので、失礼なことを申し上げてしまっているかもしれませんし、全く内情を分からない立場からの発言です。すいません; やはり、お辛いでしょうけど、お嫁さんが話し合いの場に出てくれなければどうしょうもないと思います。もう息子さんもお疲れの様ですし、何も進まなければ調停しかないのではないでしょうか。 調停なら当事者同士の和解・分かり合いの場です。 親の気持ちももちろん大切ですが、夫婦ですからね。息子さんご夫婦にとっていい方向に進めるよう、願っております。 質問者様も、お身体を壊さないよう、お気を付け下さい。 乱文、お許し下さい。

noname#101067
質問者

お礼

poi-poi-11様 何て温かいお言葉なんでしょう。 ありがたい事です。 今まで、ずっと私自身 誰にも相談できず一人であれこれ悩んでおりました。 やはり当人同士の話し合いが最終ですよね。 次回、相手の両親との話が来週に控えていますが、 きっぱりと当人同士の話し合い(調停)にて話しを進めて行くように言ってみます。もう相手の両親との話し合いも疲れました。 poi-poi-11様の事もお話いただき身に余る思いで一杯です。 もう一度教えてください。 次回、両親と会う時にもうこれで私達の話し合いは終わりにしようと言ってもよろしいですよね。後は、当人での話し合いでお願いします。と言いたいのですが。 度々ですみませんがどうぞ宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 慰謝料、養育費について

    不倫が原因の離婚についての慰謝料、養育費について質問です。 私は27歳、独身です。 年収1200程度で、家は賃貸で車1台所有です。 貯金は500程度です。 彼は36歳で、結婚6,7年目です。 年収は1500位。家は賃貸、車1台。 奥さんは同じ年くらいで今は専業主婦。子供は3人。1歳~5歳位までだった気がします。貯金額までは知りません。そんなに浪費はしていなはずです。 交際期間は10ヶ月程度です。 前の職場で知りあい、彼からアプローチされました。 月に2,3回会う位で、携帯で連絡は極力とらないようにしているため、まだ奥さんにばれていないはずです。 離婚に際する慰謝料・養育費の相場はどのくらいでしょうか。 養育費は5万/人とよく聞きますが、3人ならば15万/月程度なのでしょうか? ほめられた行為でないことは承知しております。 慰謝料は最初に払うだけでしょうが、月々子供が18歳(20歳?)になるまで月々いくら払うのかが気になっています。 ご存じの方がいらっしゃったら、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 養育費

    私は離婚して 2年になります。離婚は公正証書を作っての協議離婚でした。 子供(4歳・5歳)を二人共引取り 今まではパートと養育費で なんとか生活してきました。 でも 4月になってからいくら催促をしても 養育費が振り込まれません。 公正証書には 子供が働くようになるまでは 月々養育費を一定額 振り込むように 約束してあるのですが 公正証書では なんの効力にもならないのでしょうか?なにか良い方法はないでしょうか?

  • 養育費について教えてください。

    現在、離婚を要求されています。 私は、離婚をする意思がまったくありませんが、もし、離婚になった場合の養育費のことを教えてください。  結婚2年目で、8ヶ月の子供が1人います。しかし、トータルで2ヶ月ぐらいしか一緒に生活したことがありません。  今回、離婚になりそうな原因は、下記の通りで暴力や浮気などは、一切ありませんでした。  ・私と生活をして、嫌なところがいっぱい見えた。  ・何度もわかってもらおうと努力をしたが、わかってもらえなかった。  私は、家族で暮らすための家も購入し、ローンがたっぷりと残っています。 この場合の養育費は、大体どのぐらいでしょうか? 年収は、350万ぐらいです。

  • 養育費の金額について教えてください。

    結婚して子供が生まれ間もなく別居となり、現在離婚調停中です。 私、男、42歳で年収550万程度です。妻出産直後のため年収0です。 妻側はある程度の今後のお金を保証しないと離婚に応じないと言ってきています。 そこでお聞きしたいのですが、こちら側に離婚の原因や被がなくても養育費は払わないといけないことは解っていますが、養育費の減額などはできないものなのでしょうか?それともある程度離婚理由などによって、考慮されるものなのでしょうか? 家庭裁判所では夫の年収と妻の年収の養育費算定表で決められてしまうのでしょうか? このときに決められた金額に納得できない場合は裁判所への申し立てとなるのでしょうか?  こちらは悪くないのに、子供も取られ、お金も取られで納得いきません。 自分の子供なので可愛くないのか?と言われるかもしれませんが、生まれてから数回しか会わせてもらっていない自分の子供に、愛情も湧いてきません、定期的に中途半端に会うのならこのまま面会もしないようにしようと思っています。 できるだけ養育費の支払いを減額したいのですが、わかる方、教えてください。

  • 養育費の減額請求について 教えて下さい。

    養育費の減額請求について 教えて下さい。 現在 元妻との間に7歳の子供がいます。離婚してから養育費は月額3万円払っていますが 私(義務者)は、結婚していまして、妻との間に2人の子供(4歳、1歳)がいます。 妻はパートで働いていて年収200万 私は400万です。 元妻の就業については、分かりません(現在結婚しているのかも分かりません。) 私の年収は離婚当時とあまり変わっていません。 養育費月額2万円位にはならないでしょうか? それと 養育費を 一括で払う場合の計算方法などございましたら、教えて下さい。(借金にて払います) 宜しくお願いします。

  • 養育費について教えてください

    今,離婚を考えています. 昨年(2008年3月)に結婚をし,2008年10月に長女(現在3ヶ月)を授かりました. 離婚理由は明らかな性格の不一致です. そこで,養育費として毎月いくら必要なのか基準を教えていただけると助かります.いろんなサイトを検索したのですが,まちまちなデータで信用性に欠けます.また,子供の就学により養育費は変わってくると聞いたのですが,実際はどのようになっているのでしょうか? ・年収480万(手取り 月25万円(扶養手当24000円)ボーナス120万) よろしくお願いします

  • 養育費について

    離婚した際の養育費について教えて下さい。 夫38才公立高校教諭(年収800万)。妻40才看護師(年収600万)。結婚生活12年。子供11才10才5才の3人です。 夫の不倫による離婚です。家のローンは、夫3分の2、妻3分の1の返済になっており、夫は返済を済ませて、家は妻子に渡すことになっています。こういう場合、夫は妻に毎月の慰謝料をいくら払わなければならないでしょうか?

  • 養育費

    男、給料40万 女、無職 子供1歳 この場合離婚すると、養育費は月々大体いくらくらいが相場でしょうか。 これは成人するまで払い続けるのでしょうか? 子供が大きくなるにつれて、月々の養育費も高くなるのでしょうか? また、女性が仕事を始めたとしても変わらず払い続けますか? 女性が再婚しても、男性は払うのでしょうか? 解る部分だけでもいいのでお願いいたします

  • 養育費の減額請求について

    二年前にバツイチの夫と結婚し、昨年子どもが産まれたため私は仕事を辞めました。 夫には8年前に離婚した前妻との間に3人の子どもがおり、養育費を毎月15万円支払っているのですが、五年前に夫が購入したマンションのローン(月々9万ほど)もあり、かなり苦しい生活をしています。 夫の年収は800万ほど(手取りはもっと少ない公務員です)で、前妻の年収も700~800万あり、両親と同居しているそうです。(前妻も公務員です) 3人の子どもは現在それぞれ19歳、15歳、13歳です。 ほんの少しでも養育費を減額したいと強く願っていて、先日夫が前妻へ減額してほしいとの電話連絡をしてみたのですが、会ってももらえない状況です。 少しでも減額を受け入れてもらって、少しでも楽な生活がしたいのですが、前妻には受け入れてもらえそうにないので、調停を申し立てるのが一番いい方法なのでしょうか?

  • 養育費について

    こんにちわ。 離婚が決定している30代主婦です。 2才の子供が1人います。 決定はしていますが夫が離婚届を書いてくれず ほったらかし状態なので 家庭裁判所へ調停の申し立てに行き書類をもらってきました。 いくつかわからない内容があるのですが まずは養育費の金額です。 自分なりに調べてはみたんですがどうしてもわかりません。 どなたかわかるかたがいたら是非教えて下さい。 夫、年収400万 私、年収80万(まだ1年働いてないので大体です) 2才の子供(私が親権者) 関係あるのかはわかりませんが住宅ローンが 年間100万ちょい(旦那支払い) ただ、住宅は離婚すると手放すかもしれないです。 この内容だと、養育費の金額はいくらほどが相場ですか?