• ベストアンサー

個人情報保護士の受験を検討しています。

laponntaの回答

  • ベストアンサー
  • laponnta
  • ベストアンサー率46% (45/97)
回答No.1

 私は1回で合格しました。 難易度的にはそれほど難しくは感じませんでした。    勉強方法は、テキストと問題集で大丈夫のようですが、私のおススメは対策セミナーです。 ポイントを絞り、わかりやすく説明してくれます。 セミナーを受けた日に復習し、前日にテキストを見直しました。 専門外の方でも一通り出題範囲をこなせば1回で合格が可能です。    試験は選択式です。2つまで絞り、多少迷った問題もありましたが、常識に従って考えれば正解に辿り着けます。  ちなみに、現在合格率UPキャンペーン中で、検定を申し込むと対策問題集がもらえるようですよ。  なお、技術者の方ということですので、お持ちでなければ「情報セキュリティ検定」も受けられるといいでしょう。 内容的に近いので、取り組みやすいですよ!  ご参考になりましたら幸いです。  がんばってくださいネ!!

参考URL:
http://www.joho-gakushu.or.jp/piip/piip.html

関連するQ&A

  • 知的財産検定2級の受験を検討しております。

    24歳、社会人、通信系の技術者です。 知的財産検定2級の受験を検討しております。 なぜか会社からの奨励資格の一つにありましたので。。。 この資格ですが、専門外の人間がどの程度の勉強で合格ラインまで いける資格なのでしょうか? 人それぞれだとは思いますが、体験談等お聞かせ下さい。

  • 受験の苦い思い出

    自分は薬学部を目指している社会人です。受験勉強や資格試験の勉強などで、「報われなかった」体験を聞きたいです。苦労して勉強して合格出来た、という体験談はたまに聞きます。しかし、これだけ一生懸命苦労して辛い思いをして、努力を沢山して勉強をしても、全然覚えられなかったとか、結局不合格だったというような方も大勢いらっしゃると思うんです。 受験への気持ちを引き締めて、勉強は甘いもんじゃないんだという事を確認したいので、そのような、受験勉強の苦い思い出を聞かせてもらえないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 働きながら受験勉強ししていますが・・・

    僕は社会人で今、働きながら大学受験の受験勉強しています 今年は残念ながら落ちてしまったので、また来年に向けて がんばるつもりなのですが、時間的に予備校も通えないので、 4月から通信制の教材も使おうと思っていますが いかんせん働きながら受験勉強というのは色々と大変でして 加えて今年は不合格だったので精神的にくじけそうです・・・ ということで、同じように働きながら大学合格した!とか 働きながら○○した!というような経験された方、是非 体験談等のお話きかせてください!よろしくお願いします

  • 受験勉強の苦い思い出

    自分は薬学部を目指している社会人です。受験勉強や資格試験の勉強などで、「報われなかった」体験を聞きたいです。苦労して勉強して合格出来た、という体験談はたまに聞きます。しかし、これだけ一生懸命苦労して辛い思いをして、努力を沢山して勉強をしても、全然覚えられなかったとか、結局不合格だったというような方も大勢いらっしゃると思うんです。 受験への気持ちを引き締めて、勉強は甘いもんじゃないんだという事を確認したいので、そのような、受験勉強の苦い思い出を聞かせてもらえないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 個人情報保護士試験って??

    久々に何か資格を取得しようかなぁと思ってそれ関係のHPを調べていたんですが、ちょっと気になった資格があったので質問したいです。その名は最近よく耳にする個人情報保護法についての資格試験です。僕は現在、守秘義務に直接関わる職種についており、自分の中では関係ない分野とは決して言えず受ようか受けまいかと迷っています。 まだ新しい資格らしくてその知名度や実用性が具体的に保障されている訳ではないらしいですが、この資格の今後の出方次第ではと考えたら今のうちに取っておいた無難かなと・・・。 もし、もうこの資格を取られている方やこれから受けてみようと思われている方など何かいい体験談もしくはアドバイスがあればご回答をお願いします。

  • 個人情報保護士検定について

    個人情報保護士検定の難易度はどんな感じでしょうか? 勉強の仕方や、勉強期間等を教えて下さい。 また、この資格取得の必要性ってありますか? それと、 個人情報保護士検定とビジネス実務法務検定3級2級はどちらが企業では必要性がありますか?

  • 個人情報保護法にひっかかりますか?

    はじめて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 勤務している会社で、 資格試験の担当をすることになりました。 (会社で認定している民間資格で、公的なものではないです。) 個人情報保護法について、いろいろ不勉強で困っております。 社内外より問い合わせがあった際に、 どこまでの情報を公表して良いのか、どこからが個人情報保護法に引っかかってくるのか、 おわかりになる方がおられましたら、教えてください。 (例) 受験者お名前のみ---社内公表可   /社外公表不可 受験者連絡先-------社内公表可   /社外公表不可 試験合否-----------社内公表不可 /社外公表不可 など わたくし的には、 個人が特定できるような受験者のお名前・連絡先、試験の合否も含め、 勤務している会社の試験担当部署のみで管理し、 受験者本人以外には、社内にも公表しないつもりでしたが、 会社の他部門からは、集客の為にも受験者氏名を教えてほしいと言われておりますので、 連絡先などを省いた、お名前のみ社内限定で公表しようかと迷っております。 おわかりになる方がおられましたら教えてください。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士の受験資格について

    僕は現在、精神保健福祉士の受験資格(合格はまだしていません)を持っていますが、将来的に社会福祉士の資格もとりたいと思っています。この二つの資格の共通科目の単位は取れていますが、社会福祉士の専門科目だけを通信教育で単位を取得し、来年、同時にこの2つの受験を受けることは可能でしょうか? 回答の方、よろしくお願いします。

  • 税理士受験資格について

    現在社会人をしていますが、簿記2級まで合格したので、その上の税理士資格を取得しようか検討中です。 受験資格を現在満たしておらず、大学の通信教育部で受験資格を得ようと考えています。 そこで質問なのですが、大学(工学)を一旦卒業しており、法学・経済学の単位を取っていない場合、通信教育部で とりあえず法学・経済学の単位を1つ以上取っていれば良いのでしょうか? それとも3年以上受講した上でなければ受験資格をもらえないのでしょうか? 大阪経済大学もしくは近畿大学の通信教育部を検討しています。

  • 個人情報保護CPA資格

    会社が個人情報保護にむけ活動をおこそうとしていまして、プライバシーマークをとるまえに、日本プライバシープロフェッショナル協会の認定するCPAをとってみることをすすめられました。プライバシーマークをとるなら不要かとも思いますがなかなか経費がかかります。このCPAというのは認知度や将来的にみて有益な資格なんでしょうか?受講してすぐ試験で合格なら資格がもらえるようですし。どの程度の資格になるのでしょうか?教えてください。