• ベストアンサー

測量が必要と言われ・・・

こんにちは。 ある所に土地を所有しております。不動産業者から電話があり、その土地を購入したい人がいるとの連絡がありました。不動産業者と会い、それに伴い測量が必要とのことで数日後に測量費の半分を振り込んでほしいとのことでした。30年程前のその土地の「測量実測図」を見せたのですが、これではだめとのことでした。測量の立会いをするかを聞かれましたが遠方なので断り、向こうに任せることになりました。しかし本当に購入者がいるのか分からず、測量費だけ取られてしまうのではないかと不安です。信用してよいものかご意見よろしくお願い致します。

noname#192922
noname#192922

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.6

ANo.3です まず、ANo.5の測量士さんの回答が入って嬉しかったです。 私も免許を受けた宅建業者(経営者)で宅地建物取引主任者ですので、他の「原野商法を疑え」的な回答はいいのですが、ご売却の意思があるなら、前向きな回答を・・と思い、先に回答を書きました。 確かにサギ的な商法のエサになっているのかもわかりませんが、キチンと順序だてれば回避できるか、成約できるかのご質問内容だったのでそのへんを鑑み答えさせていただきました。 ANo.5の測量士さんも仰っておられる(私も描きましたが)ように、実測については、売買契約後でいいのです。 手順がありますので、説明不足でなおかついきなり「測量」の話を持ち出した不動産業者は不信に値するといえるのです。 ANo.5の測量士さんが仰ってるように >測量の立会いをするかを聞かれたとのことなので、100%黒とは言い切れない気がします。 私も同じ可能性を感じて、下での回答となりました。 まず、購入の意思をどこの誰が示しているのか「買付証明」などの書面で提出することを先に業者に指示して下さい。 それができないようであれば、応じる必要はありません。

noname#192922
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とりあえず測量についてはストップさせ、買付証明についても聞いてみます。

その他の回答 (6)

noname#211007
noname#211007
回答No.7

No.5の測量士です。 間に宅建主任者さんのレスで、『ご売却の意思があるなら、前向きな回答を』とあるように 私もそう思っての回答です。 売却したいのに原野商法が気になり手放せないというのは悲しいことですし。 また、山林や原野の場合、今後の管理も面倒です。 行ってみたら不法投棄で大変なことになっていたなんてよく聞きますし。 (私の扱ったお仕事でもありました。撤去費用は所有者さんが払っていました) 意思があるなら買付証明を、なければ相手にしない。こんな感じでどうでしょう。

noname#192922
質問者

お礼

だいぶ日にちが空いてしまいました。 結論から言いますと土地はそのまま置いておくことになりました。 本当に売れるのか業者に聞いたところ、相手(購入者)が死んでしまうかもしれない、 私なら置いておきます、等おかしなことを言うので止めました。 その後トラブルもありません。 いろいろ勉強になりました。みなさん有り難うございました。

noname#211007
noname#211007
回答No.5

測量士です。 土地の地目や面積、用途的にどんな利用をするか、購入した頃の経緯がわからないので、少し補足が欲しいです。 まず、原野商法の二次被害の手口に似ているかの確認をしてみてください。 売却したければ、 測量は売買契約が終了後に行い、その費用は測量後に半額支払う といった内容の特約をつけるよう交渉してみてはどうでしょう。 契約に関しては専門外なので絶対そうしたほうが良いとはいえませんが言ってみる価値はあると思います。公簿上の面積で売買をするのでしょうから。 測量の立会いをするかを聞かれたとのことなので、100%黒とは言い切れない気がします。 あと、業者を調べるのも重要ですがしっかり登録してある業者でも、林野商法(二次被害含む)を行うことがあります。

noname#192922
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。地目は山林、100坪、別荘地?でしょうか。周りの敷地もほとんど雑木林のままです。とりあえず測量はストップさせます。

  • hp_1200
  • ベストアンサー率53% (106/200)
回答No.4

下記のサイトを参考にしてください。 多発する原野商法の二次被害 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20060706_3.html 原野商法二次被害!!6社に対し指示・勧告!! http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/09/20g9d300.htm 原野商法二次被害。広告業者に都が勧告を実施。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/10/20gaj400.htm

noname#192922
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考に致します。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.3

もし売買になればbookiさんが売主なのですから、振り回されてはダメです。ゼッタイ駄目ですよ。 実測するにしても、まずは、その買いたいという人と「売買契約」を締結してからで充分コト足りますから。。。 それに、売買総額を決めて(bookiさんが、不動産業者の根拠ある査定を受けて)、実測ではなく、現在登記されている面積で取引するのが条件ですと言えば、測量などしなくていいし、買主がそれがイヤなら買わないか、自費で測量すればいいことです。 なんせ、今の段階でお金をかけて測量してどうすんの?という話です。 まずは、不動産業者が本当に免許を受けた業者であるか確認して、買いたい相手方がいるなら、買付証明なりでその相手方がどんな条件で買いたいのかを書面で提示してもらい、実測取引が希望でbookiさんがそれに応じるなら、測量の費用上乗せで売るけど、先に売買契約してからの話であるということを告げるべきです。 しかし、その話をしてきた業者がそのように仕切れないのなら、断るほうがいいでしょうね。 売ってもいい土地なら、bookiさんで全国区の業者を見つけて、そこに売り依頼(媒介契約)したほうがいいです。

noname#192922
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

まさか だいぶ前に購入した原野なのでは 類似の質問が多数ありますから 検索してください 原野商法でカモにされたヒトから追加徴収をもくろむ典型的な手口です

noname#192922
質問者

お礼

現在の地目は山林です。ご回答ありがとうございます。

回答No.1

それは本当の不動産屋か確認しましょう。 宅建協会 http://www.zentaku.or.jp/ 測量士もどこの測量士か確認しましょう。 見積書もきちんと貰いましょう。 一度はその物件を確認し、その不動産屋の会社へも出向いた方がよいです。 貴方の財産です。自分で確認して売却した方が良いです。 激安に売られて仲介料だけ取られてしまって後で泣きを見てもどうしようもありません。 測量しないで売却する方法もあります。 それは公簿売買という方法です。 貴方の土地がどんな物件か分かりませんので、やはりその会社に足を運び、物件を調べ調査士とも会い確認した方がよいと思います。

noname#192922
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。この業者のホームページには宅建業の登録番号その他住所等の会社概要は一応書いてありますが、物件情報などは一切のっていません。とりあえず見積り書の請求と測量士の確認をして様子をみてみます。

関連するQ&A

  • 測量について教えてください

    現在、買おうとしている土地があり、不動産業者さんと商談中なのですが、測量をしておりません。 不動産業者さんに購入するにあたり土地の資料がほしいと言ったのですが、物件の地図が書いた広告のようなものしかもらえませんでした。 私としては土地の横幅がどのくらいとか縦がどのくらいの大きさかなど知りたかったので、測量をお願いしたのですが、測量を頼むと今の面積より大きく出る可能性が高く、測量を頼むと実測売買になるので金額が高くなるのでやらない方が良いでしょうと不動産業者さんから言われました。 でも、大きさが気になるので、候補になっている工務店の方にお願いして、メジャーで測ってもらいました。すると、2坪強現在提示されている大きさより小さくなりました。 測量とは誤差って出易いのですか? 結果四角に近い土地で工務店の方がやって面積が小さく出たのですが、提示されている金額より出来るだけ安く買いたいと思います。 そこで、測量を不動産業者さんに頼み正確に測ってもらった方が良いのでしょうか? 測量関係の方と不動産屋さんと癒着ってあるのでしょうか。 例えば、できるだけ大きく測ってほしいとか・・・。 不動産屋さんは仲介手数料を高くしたいために出来るだけ高く売りたいと思うのでしょうが、私は出来るだけ安く買いたいと思います。 2坪強くらいなら測量に頼まない方が良いのかとも思いつつ悩んでいます。

  • 測量について

    私の両親が所有している土地に家を建てることになったのですが、測量したのが昭和30年代ということで、不動産屋にハウスメーカーに依頼する前に測量をしたほうがいいですよと言われました。 不動産屋が言うには事前に測量してからハウスメーカーに図面などを書いてもらうのだと言われました。登記簿に載っている公簿面積だと後で面積が違ったときに困るからだと言っていました。 そういうものなのですか? 私は、いろいろなハウスメーカーに行って見積もりや設計図を書いてもらう時にで測量をしてもらえると思ったのですが・・・。

  • 住宅敷地実測図と地積測量図

    築40年の中古物件を購入しようと、先日物件を内覧に行きました。その際、不動産屋から物件の資料をもらいました、その資料の中に、住宅敷地実測図はありましたが、地積測量図が入っていなかったので、不動産屋に測量図を求めましたが、測量図はない、とのことでした。通常、不動産を売却する際には、売主は隣との境界を明確にするために測量をして地積測量図を提示しなければならないのではないか、と思うのですが、40年前の実測図だけあれば構わないのでしょうか?

  • 地積測量図と現地境界立会での境界点が異なる場合について

    法務局の地積測量図がある土地の立会いをした場合、土地所有者の指示した境界点と地積測量図に記載されている境界点の位置が異なるとき、どちらが有効なのでしょうか? また、公図と立会いをして指示された土地の形状が異なるとき、その土地は分筆できるのでしょうか?

  • 隣接する土地の測量図への押印について

    祖父・祖母の家のことですが、隣接する土地を購入した不動産業者から「隣接する土地の所有者の印鑑がないと売買ができない」と言われ、 不動産業者が持ってきた測量図に押印(実印)したそうです。 気になって色々インターネットで調べたところ、土地の境界にも関連する重大な問題だということが分かってきました。 この押印が意図しないような隣接土地との境界変更を招いて、境界紛争にならないか心配しています。 今判明していることは ・祖父が押印したのは隣接する土地の測量図だけで、祖父・祖母の家の家との境界についての説明はなかったとのことです。 ・また「筆界確認書」や「境界確認書」というような文書は見ていない、押印していないとのことです。 ・隣接土地との境界を確認するような立会いもなかったとことです。 ・法務局で調べたところ、祖父・祖母の家の測量図面は存在しません。  土地は祖父・祖母で共有登記(持分2分の1ずつ)をしていますが、測量図面に押印したのは祖父だけです。 ・不動産業者は売買するために新たに隣の土地を測量したとのことです。 測量図への押印だけで隣との境界を変更するような重大な結果を招くのでしょうか? 何卒ご教授のほどお願いいたします。

  • 測量図の種類とその効力について

    測量図の内容と、測量図の種類による効力(法的対抗力)を知りたいと考えています。 <背景(主観)> 不動産売買取引に際し、一般的な契約書では「土地に関する測量図」を準備して契約書の付随書類として授受するようになっている様子です。 ここでいう「土地に関する測量図」として取り扱われるものとして概ね下記の3種類が挙げられると認識しています。 1.確定測量図:全ての隣地所有者の立会を得て境界確定されたもの(官有地に接する場合は、官民査定手続も経たもの)をいう。 2.現状測量図:確定測量図以外のものをいう。 3.地積測量図:分筆登記等の際に添付される測量図で、登記所に申請書類として保管されているものをいう。 <質問> 1. 不動産売買取引後の後々に発生するかもしれない境界の係争等を想定した場合、上記3種類の測量図を公的な効力をもつ順にならべると 地積測量図>確定測量図>現状測量図 と なるのかな?と 感じたりしていますが、実際のところはどうなのでしょうか? もちろんイレギュラーな事態等によりけりとは思いますが一般論にてお教え願います。それぞれの費用の順位についてもアドバイスいただければ幸いです。 2. 土地家屋調査士さんに依頼して確定測量図を作成してもらい、それを地積公正登記したら、法務局に地積測量図が管理される?のでしょうか? 3.  1).現状測量図とは具体的にどのようなものなのでしょうか?  2).土地家屋調査士さんが作成した「境界確定成果簿」なるものを見たことがありますが、これも現状測量図に属するのでしょうか?  3).境界確定成果簿の内容は、土地区画の図に地番が記載されていて、境界標を設置したポイントが図示され、立会人の名前が記載(押印なし)されていて、境界標の写真が添付されているものでした。この成果簿の法的な効力はいかほどなのでしょうか?  4).境界確定成果簿では境界の情報は入っているものの地理的座標とか面積にかかわる事項には触れられていませんでしたが、境界確定の図は測量図なのでしょうか?面積を求めるものとはやはり違うと思い、測量図というものの分類を詳しく知りたいです。 業界素人につき質問の仕方が下手で申し訳ございませんが、 ご存じの方がおられましたらお教え願えますようよろしくお願いいたします。

  • 隣接土地との筆界 測量の違い

    3年前に建売住宅を購入しました。 数日前、隣接する土地の所有者がセットバックに伴う土地の測量をし直していて、今日、筆界立会確認書を持ってきたのですが、うちにある敷地求積図とは、境界線に7センチの誤差があります。 立会いは境界点を簡単に確認しただけです。 どこにどう対処すればよいのかわかりません。 助言をよろしくお願いします。

  • 土地の測量(境界線の測量)について質問させてください。

    土地の測量(境界線の測量)について質問させてください。 (距離の遠い実家の母の話なので実際立会はしておりませんため、わかりずらい部分があると思いますが、わかる範囲で教えてください。) 実家の土地と右隣の土地との境について長く和解していなかったため、このたび測量会社(民間)に母が依頼し、立会をしてもらいました。 その際に測量会社が用意した書類の中に、それぞれの土地の所有者、住民票の移動記録、債務情報など個人情報が載っているものがあり(500円払えばだれでも取り寄せられると業者が言っているらしいのです)、母は、逆隣りの債務情報を知ってしまいました。 今回の測量に関しては全く関係のない左隣の家の情報です。借入金額など細かい内容のようです。 (実家の土地の登記で関係があったため取り寄せたらしいのですが)。 田舎ですので回り近所の人が集まり、その債務情報や住民票の移動等が載っているその書類を多くの人に見られてしまいました。実家の母に関する情報で見られては困るようなものはありませんでしたが、左隣の家の債務情報が細かく載っている書類を第3者に見られたことが母にとっては心配のようです。 業者に尋ねると、誰でも取り寄せられるものだから、とまったく放置状態です。 個人情報の取り扱いが厳しくなりすぎている昨今ですので、聞いたときは信じられなかったのですが、普通にあり得ることなのでしょうか。 測量会社としては何の責任も発生しないのでしょうか。。。 立会に関しては、母の言い分や話は全く聞き入れてもらえなく、逆に怒鳴られたと言っていますが、 業者の立場は中立であるべきと思いますが、そのあたりも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 土地売却時の測量と境界確定

    近々土地の売却を行います。そこで不動産屋に相談したところ、土地の測量と隣家との境界確定が必要と言われました。販売しようとしている土地は昭和63年に購入しましたが、四隅に測量杭(標識)が残っており、地積図・測量図共にあります。また購入したときから隣家の住人に変更はなく、前所有者が売却時に当然隣家との間で境界確定を行っていうものと思います。このような状況でも測量や教会確定作業を土地家屋調査士に依頼しなければならないのでしょうか。

  • 登記簿面積と、測量図面から計算した面積が異なる

    土地の登記簿面積と、測量図面をもとに計算した面積が大きく異なるのですがそのようなことがあるものでしょうか。 登記簿も測量図も法務局で取得したものです。 測量図はもともとは隣地の測量図のようなのですが、その測量図に自分らの土地の寸法(四方の長さが書かれた)も記載されており、それで計算をすると面積が異なるのです。 自分らの土地はまだ測量をしたことがなく、過去に境界の立会いもしたことがないのですが、自分らの土地の寸法まで書かれた測量図があるのはおかしいと思うのですが、どうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。