• ベストアンサー

バレーコード

ハイコードのDなどのバレーコードを押さえるとき、人差し指と薬指でセーハしているのですが、どうしても薬指が1弦に当たってしまい1弦の音がでません。 なにかコツなどがありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

人差し指大バレーと薬指での小バレーを併用する場合、薬指の小バレーについては、とりあえずは1弦をミュートしてしまうこともやむなしと捉えるのが良いと思います。 Bメジャーコードに類似したバレーコードのフォームについては、1弦で出る音程は4弦で出している音程の1オクターブ上の音になります(Dコードの例であれば、4弦7f=A、1弦5f=Aです)ので、構成音上で欠損する音程はありません。この点では、1弦をトップノートに持ってくることを特に意識する場合を除いて、1弦を省略してしまっても良いでしょう。 この押さえ方については、薬指の関節の柔らかさがないと1弦を鳴らすのは難しいと思います。はじめのうちはあまり慣れがないでしょうから、そこで無理をすることはお勧めしません。むしろ、薬指で1弦まで巻き込んでフレットに押し付けてしまわないように注意することの方が、当面は重要でしょう。 なお、体質上どうしても指の関節が硬いというケースを除けば、慣れれば次第に薬指を反らすことにも対応できるようになり、1弦を鳴らすこともできるようになっていくと思います。これについては、コツでどうこうできる話というより、結局は慣れの問題でしょう。バレーする薬指をおく位置の微調整などいろいろ工夫しながら、加減を探ることをお勧めします。 参考まで。

yama-112
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 早く慣れれるように頑張ります! ありがとうございました!

その他の回答 (4)

noname#199778
noname#199778
回答No.5

再び失礼します。気になったので。 バレーコードにおいては、親指の力をうまく利用することを考えた方が良いでしょう。ギターの演奏時に親指をネック裏に触れさせてはいけないという主張は、慎重に判断するべき一意見と捉えるのが無難です。特に、「うそをうそと見抜けないと利用することが難しい掲示板」の投稿を主な根拠とする主張は、きちんとした裏を取らない限り鵜呑みにするのは危険です。 バレーコードで小バレーもする場合、指の付け根の位置をとにかく高くすれば良いとは行かないところもあります。指の付け根全体の位置が高くなれば、その分バレーする人差し指の付け根も高くなり、均等に弦に触れることが難しくなります。また、手首の位置を押し込むのに、親指をネック裏につけないようにすることとの関連性は薄いといえるでしょう。親指を浮かせて指を立てるようにするのは、薬指だけを見て局所的に判断するには良く見えるかもしれませんが、全体的な手のバランスについてもよくよく検証する必要があるでしょう。 また、バレーコードでは、親指の力加減をうまく利用する方が、余計な力みなども抜きやすく、弦に直接触れる指の扱いも楽になると思います。親指を浮かせることに、大したメリットはありません。むしろ、親指以外の指では弦を押し込もうとするより指定のポジションで弦に触れフォームを整えることに集中し(そちらの指で弦を押し込むことは優先せず)、弦を押さえる力については親指の力を主体として利用する方が、カッティングなどへの対応も含めてやりやすくなるでしょう。 親指を浮かせるのが基本という意見は、ギターの種類によらず、慎重に見極める必要があるでしょう。 多くの名ギタリストは、親指をネック裏に触れさせて演奏しています。また、ギターの設計者も、親指をネックにつくことを前提として設計しているようです(http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/12cguitar/cguitar1.html )。エレキギターなどでネック断面のシェイプにUタイプやVタイプなどのバリエーションがあることや、ネックが薄く弾き易いことを売りにしているブランドもあります(ネック裏に触れる必要がなければ、ネックの薄さが売りになることはありません)。また、ネック裏の塗装の仕上げに関して、サテンフィニッシュという手触りと滑りを改善する仕上げが採用されることもよくあります。これらは、ネック裏に親指をつけないことが基本であるという主張には対立する傾向といえます。 個人的意見では、親指をネック裏に付かないようにするスタイルは基本とはいえないと考えます。慎重に捉えるべきでしょう。

yama-112
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 親指はネックの裏につけたほうがいいのですね! ありがとうございました!

回答No.4

 いまはギターはクラシックのガットギターだけなので、 テンションのあるフォークギターの場合はどうなのか教えてほしいのですが、  左手親指を使わずに、手首を前に出して、構えると、 指が立って、楽になるのではないでしょうか?  ぜひ、フォークギターで、左手親指を浮かせて、 ネックを握らずに演奏してみてください。  ……できるでしょうか?  スチール弦でもできるとは、思うのですが……。 ***** ギターのネックを握ってはいけません。    左手親指は  浮かせて  演奏します。        これが基本です。……と、思います。

yama-112
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そのサイトも参考にして頑張りたいとおもいます!

noname#130062
noname#130062
回答No.2

同じ押さえ方を使うことがありますがその時は1弦はオミット(音を出さない)しています。1弦も音を出したい場合は#1さんのようにします。

yama-112
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 1弦は鳴らなくても問題ないんですね! ありがとうございました!

回答No.1

Dって5フレットを人差し指でセーハのフォームかな? だったら、無理して薬指1本で押さえずに小指薬指中指で2弦3弦4弦を押さえたら? いずれは薬指1本で押さえられないと苦労するとは思うけど、初心者はまず上記の押さえ方でしっかりと音を出したほうが良いと思います。

yama-112
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とりあえずは小指薬指中指で押さえるように頑張ってみます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ウクレレのバレーコード

    初めまして。最近、ウクレレを始めました。 ウクレレの教本の通りに練習を進めているのですが、ウクレレのバレーコードで止まってしまいました。 人差し指でセーハをして、薬指で一本の弦を押さえようとすると、人差し指が浮いてしまったりします。 練習が一番なのはわっているのですが、もしコツがあったら教えて下さい。人差し指は、腹でセーハするのですか?それとも指を倒すのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ギターのハイコードの押さえ方

    最近エレキギターを始めてローコードはセーハが少なくて済みますが、エレキギターはハイコードのほうが使う機会が多いのでハイコードを覚える練習をしているのですがCDE(F)のセーハしてのコードがうまくいきません。人差し指以外の指で一弦ずつ押さえるやり方と人差し指でセーハして薬指で後の三弦を同時に押さえるやり方を試しましたがどちらも、音がビビッてしまってうまくいきません。押さえ方のコツを教えてください。

  • ギターのBコードの押さえ方

    ギターのBコードと、派生のハイコード(B♭、B、C、C#、D・・・)について、 2種類押さえ方があると思います。 (1)人差し指でセーハをし、残りの中指、薬指、小指を使って2、3、4弦を押さえる方法 (2)人差しでセーハをするのは同だが、2~4弦を薬指のみでまとめて押さえてしまう方法 自分は(1)でやっていたのですが、10フレット付近のハイフレットになると、フレットの間隔が狭くなるので 中指、薬指、小指の3本が同じフレットに収まらなくなってしまいます。 そこで(2)を修得したいのですが、どうにもうまく行きません。 いくつかのサイトで薬指の第一関節を反らせる、と書いてあったのですが、 薬指の第一関節なんてほとんど反りません。(なぜか第二関節は異常なぐらいに反るのですが。) 一般的には反るのが普通なのでしょうか・・・。 あと、薬指をちゃんと押さえようと思うとセーハが上手く行かなくなり、セーハをちゃんとやろうとすると薬指で2~4弦が押さえられなくなります。 人差し指と薬指を同時にしっかり押さえることが、どう手の形を工夫してもうまくいきません。 人差し指と薬指が平行にならなかったり、指が開かなかったり、などです。 人差しのセーハはFコードなら人差し指の側面を使うのがよく言われることだと思いますが、 B♭系のセーハの場合は人差し指の側面ではなく腹を使ったほうがいいということはあるのでしょうか? 些細なことでもいいのでコツ等あれば教えて欲しいです。 練習で何とかなるならいいのですが、自分の手の構造上(2)の押さえ方が向いていないというのなら無理せず(1)のままでいこうと思うのですが、 その場合ハイポジションでうまく中指、薬指、小指を同じフレット内に収めるにはどうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バレーコードがうまくできない。

     FやBなどのコードは一応弾けるのですが、僕は指が細く人差し指の第2関節が出っ張っているのでギターの1弦から6弦を人差し指一本でバレーするとき4弦や5弦がうまく鳴りません。  フレットの近くでおさえる、人差し指の親指側でおさえるなどは出来てるとおもうのですが、どうしたらよいでしょうか??     またC♯→Fなどのバレーコードからバレーコードへのコードチェンジのコツも教えていただけるとうれしいです。

  • パワーコードとバレーコードについて

    パワーコードはRootに5度を足した音でバレーコードは人差し指でセーハなどしたコードのことを言って、パワーコードとバレーコードはまったく別のものですよね?以前、友達がパワーコードのことを人差し指でセーハして・・・とか言っていたので。

  • ギターのB♭(フラット)のコードのコツや代用コード

    ギターを始めて2ヶ月位ですが、B♭(フラット)のコードが苦手なので、コツや代用できるコードがあれば教えてください。 本来1フレットを人差し指でセーハして、3フレットの4・3・2弦を中指・薬指・小指で押さえますが、5弦が特に鳴りません。Fコードなら(一応)どの弦も音は出るのですが、FからB♭へのコードチェンジの時、指が多少内側を向くせいか、5弦の所に人差し指の第1関節が来て軽くミュートしてしまいます。 左手をグッと前に出して、6・5弦の所を人差し指の第2関節でセーハする感じにすると、どの弦も音は出るのですが、その後のコードチェンジがスムーズにいきません。 以前Aコードで2フレットの4・3・2弦を1つの指の第1関節でセーハしてた人をネットで見たので、B♭でも3フレットの4・3・2弦を薬指の第1関節でセーハしたら悪くない感じでしたが、やはり初心者は本に載ってる押さえ方をするべきでしょうか? ちなみに6フレットを人差し指でセーハして、8フレットの4・3・2弦を中指・薬指・小指で押さえるE♭コードは、フレットの間隔が近いせいか(一応)できるので、同じ形のB♭も変則的なフォームにしないで頑張るべきでしょうか? あとB♭はB♭add9で代用できるでしょうか?小指で押さえる3フレットの2弦があるかないかの違いですが、ある曲の同じ部分で1つはB♭で、もう1つはB♭add9で載ってた本があったので…。

  • バレーコード

    こんにちは。本当ににちょっとしたことなんですけど質問があります。例えばFのコードを押さえるとき、普通は、人差し指はバレー、中指は三弦の2フレット、薬指は五弦の3フレット、小指は四弦の3フレットを押さえるんですが、僕の場合、薬指と小指を逆に押さえてしまうんです。これは直した方がいいんでしょうか?

  • バレーコードについて

    低音弦から5弦5フレット、4弦7フレット、3弦5フレット、2弦6フレット、1弦8フレットを押さえるコードがあるのですが、どうしても3弦だけ音がなりません。 何かコツなどありますでしょうか? 5フレットをセーハして7フレットを薬指で、6フレットを中指で、8フレットを小指で押さえています。 よろしくお願いします。

  • バレーコードの押さえ方がうまくいきません

    何週間かバレーコードを練習しているんですがいっこうにうまく弾けません。力を入れるべき弦に力を入れればいいと、聞いたんですが全然できません。人差指に力を入れるとほかの指がうまく押さえられず、ほかの指に力を入れると人差指に力入りません。できるようになるのか不安です。だれか、バレーコードの押さえ方を教えてください。練習法などでもいいです。お願いします。

  • エレキでハイポジションでのDコード

    エレキでハイポジションでのDコード人差し指で1,5弦の5フレットをセーハして中指、薬指、小指で7フレットを押さえることがうまくできないのですがどうしたらうまくおさえられるでしょうか?

専門家に質問してみよう