• ベストアンサー

代金を支払わない客

制作業をしていますが、出来あがった商品を納品してから約1年、入金がありません。何度か催促はしているのですが、その度に良い返事をするだけで、一向に入金する気配が無いのです。以下、質問です。 (1)法廷で争うことは出来ますか? (2)争った場合は必ず勝てるのでしょうか。 (3)勝った場合は相手には誰がどのようにして代金を支払うように命じてどのようなバツがあるのでしょうか。 (4)請求後1年ほど経っていますが、代金の他に迷惑料の請求などは出来るのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 73k
  • お礼率73% (62/84)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiluco
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.1

質問内容が専門知識など必要としますし、73kさん自身が最終的判断をするわけですし、役所の法律相談所で 専門家の方とお話していただくことになりますが、参考になればと思い(こちらの場合は貸したお金の返還ですが)書きました。 (1)法廷で争えますか?-訴えを起こす事は可能です。私共の場合、貸した額が高額だった為。一向に返って来ないので・・ (2)勝てますか?-勝ち負け,と言うより、ご質問にの中にもありましたが、催促に対し良い返事をしている=金銭を支払う意思があるとみなされ支払請求が認められると思われます。 (3)勝った場合誰が命じどんな罰があるのか?-73kさんの請求が認められた場合、裁判所から代金未納者に書面で「いついつまでに幾ら(←具体的な期限や金額が大概書かれています)を支払いなさい」と通達されます。未納者にも生活の保護が有る為、金額が大きい場合分割払いで返済。となることもあるそうです。罰についてはわかりませんが、支払い義務を怠れば、家財道具等の差し押さえにまで発展する可能性もあるそうです。 (4)迷惑料などの請求は可能か?ー慰謝料請求。と言う事になると思われますが、裁判同様、請求は起こせますが,支払い能力が低いと裁判所が判断したら、金額は相当少ないか請求は却下です。と、思ってください。 先にも書きましたが、参考にまでに。です。訴えを起こすなら地元の弁護士会に必ず相談してください。初回は30分5千円で相談に乗っていただけます。  請求金額が幾らなのか判りませんが,30万円までなら少額裁判というのがあり、1日で解決するそうですよ。 いづれも、裁判所なり、弁護士さんに問い合わせて下さい。

73k
質問者

お礼

迅速かつ丁寧なご回答、ありがとうございました。是非参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

noname#2420
noname#2420
回答No.4

こんにちは 代金を支払わない客、ホント頭に来ますよね? ほかの方と同じような言葉で恐縮ですが…。 QNo.346841 制作業をしていますが、出来あがった商品を納品してから約1年、入金がありません。何度か催促はしているのですが、その度に良い返事をするだけで、一向に入金する気配が無いのです。以下、質問です。 の前に証拠を押さえましょう! 催促の事実を書面で残してますか?内容証明等が有効です。良い返事も証拠にさせなければなりません。書面でとれないでしょうか?「払う」という「意思表示」を証明できれば完壁です。 (1)法廷で争うことは出来ますか? 安心してください。そのための法廷です。その前に問題となる債権の額の大きさでご検討ください。 1,(請求額が30万円以下の場合)少額訴訟。 2,支払い督促(しかし、これはよい面と悪い面があります。債務の履行地は近いのでしょうか?たとえば、貴方の会社と品物を届けた場所が遠いと、やっかいです。なぜならば、督促に異議申し立てを相手がした場合、そのまま、相手の住居並びに履行地での裁判所で裁判を継続して行わなければなりません。)お互いが近ければこのやり方でかなりの効果があります。裁判費用もふつうの訴訟の半額です。 (2)争った場合は必ず勝てるのでしょうか。 kyaezawa様の通り「相手が債務を認めて、且つ受領書などで債権の存在を立証できれば」負けるはずなどありません。 (3)勝った場合は相手には誰がどのようにして代金を支払うように命じてどのようなバツがあるのでしょうか。 債権者が債務者に支払います。金額が分からないので何とも言えませんが、私は普通の「訴訟」を推しますね。訴状にあわせて仮執行(強制執行)の手続きもしておくと、一度ですみますよ。あとは執行官がむしり取ってくれます。それから罰という考え方は刑事事件ですので、今回の民事事件には考えられません。 (4)請求後1年ほど経っていますが、代金の他に迷惑料の請求などは出来るのでしょうか。 商行為での問題ですから商法が適用されます。年間利息は6%です。慰謝料は…無理かと思います。そのための利息です。一般に民法は5%ですが、時効が長い。商法は短いですから早めに! 最後に、弁護士でも良いのですが、司法書士に相談しましょう。安くあがりますし、親切な人が多かったと(私の経験ではそう)思っております。

73k
質問者

お礼

詳しいご回答、ありがとうございます。もっと勉強して、立ち向かおうと思います。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

1.相手が債務を認めているのであれば、支払の督促や少額訴訟(請求額が30万円以下の場合)・本格的な訴訟と、幾つかの手段で可能です。 2.相手が債務を認めているか、受領書などで債権の存在を立証できれば、裁判で勝てます。 3.裁判所が支払命令や判決で支払を命じます。 ただし、相手に資力がない場合は、実際の回収が困難になり、場合によっては差押えなどの手段を取る必要があります。 4.遅延利息の請求が出来ます。 この場合の時効が2年ですからご注意ください。 支払督促については、下記のページと参考urlをご覧ください。http://www9.ocn.ne.jp/~naotaka/tokusoku.html 少額訴訟については、下記のページをご覧ください。 http://www.kyotoben.or.jp/kikitai/shougaku/ 又、弁護士会で30分5000円の法律相談を行なっています、申込先は、下記のページをご覧ください。 http://www.secom.co.jp/life/law/law_l_1.html

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2sihara.html
73k
質問者

お礼

便利なサイトを教えていただき、ありがとうございました。早速拝見して勉強します。

  • sigino
  • ベストアンサー率30% (99/329)
回答No.2

(4)について。 利息が請求できます。 確か時効が2年だったと思いますのでお気をつけください。 なお、提訴の前に配達証明付き内容証明郵便での督促を数回行いましょう。 これも証拠になります。 また、裁判より簡便な方法として法的手続きしての「支払い督促」と「仮執行宣言申し立て」を簡易裁判所に申し立てることができます。(ただし請求額が30万以下の場合)

73k
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございます。早速配達証明付きの内容証明郵便で督促を行いたいと思います。

関連するQ&A

  • 代金をはらってくれないお客にはどうしてますか?

    当方、ネットショップをやっております。 決済は先払い(銀行振込)、代金引換の2種類を行っておりますが、、 先払いのお客でいつまでたっても振込してくれないお客がいます。 催促メールを何度もしても音沙汰なしです。 とくに当ショップでは受注製作する商品もあるので、安易にキャンセルできませ ん。 みなさまはこういう場合、どのようにされていますか? 電話とかかけますか? よろしくお願い致します。

  • 通販での代金の請求について

    通信販売で商品を販売しており代金の入金確認後に商品の発送を行っております。あるお客様から代金の支払いが終わっていないのに商品発送の連絡が来たという問い合わせがきましたがこちら通販のシステムで確認したところ入金確認済みでしたので入金確認済みですので商品の到着をお待ちくださいと返信いたしました。ところが随分後になってからこちらのシステムの不具合で未入金なのに入金済みとなっていたことが判明しました。このような場合あらためて代金の請求はできるのでしょうか?一度お客様から確認があったにもかかわらず入金済みですと回答してしまっています。また請求できるとしたら請求の有効期限(時効?)はあるのでしょうか? (商品は既にお客様にお届け済みです)

  • 通販の代金回収が出来ません。

    辛子明太子の通販営業しています。 通常新規の場合、代金引換か、入金確認後商品発送しますが、部下が社長の知人と名乗る者からの注文電話で、後払いで商品を発送、その後入金が無く、何度も催促の書面を送っても返事がありません。注文時聞いた携帯電話も止められています。代金は6万9千円です。 遠方なので、わざわざ交通費を使って回収に行っても、留守や居留守される可能性が高く、無駄足となるし、何か良い方法はありませんか? このままでは部下が自腹弁償となってしまいます。 法律的に取るとしたらどのようなどのような種類がありますか? 民事ですか刑事告訴ですか? すみませんが、このような事案に詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。宜しくお願いします。

  • ネット通販で代金を払ってくれない

    こんにちは。 わたしはオンラインショップで雑貨等を販売しているものです。既製品を販売するのではなく、キャリングケースなどをセミオーダーメイドで制作し販売しています。 いわゆる受注生産で、通常はお客様からの注文を受けてから商品を製作し、10日間程度で出荷しています。その間に銀行振込などで代金を入金してもらうことになっているのですが、たまに代金未入金で連絡も付かなくなる人がいます。 いわゆるバックレです。 (何度メールしても効果なし) この状態では、商品はまだ出荷していないのですが、 受注生産という形をとっていますので、制作日数などのコストが無駄になってしまいます。 こういう場合は、泣き寝入りするしかないのでしょうか?既製品の販売と違って、制作コストがかかっているので、けっこうきついのです。 こういうケースは何か法的に摘要されることはないのでしょうか?

  • 商品代金未払のお客様に対しての処理について

    お世話になります。 コンビニエンス後払いにて商品を購入されたお客様が1ヶ月以上も代金未払が続いています。 メールで再三連絡をしましたが返事がありません。 電話は呼び出しはするものの誰も出ません。 なお、商品はきちんと受け取っているようです。 そこで、法的処置を検討していますがアドバイスをお願いいたします。 1.請求できる金額について   商品代金以外に、例えば支払い遅延に関わる損害賠償など請求出来るのですか?   請求できる場合、その利率上限と計算方法を教えてください。 2.詐欺事件として警察に被害届を出すことは出来ますか? 3.少額訴訟と支払督促のどちらが効果的ですか?   当方関東、相手は大阪です。 そのほか、代金回収に関するアドバイスなど何でもかまいませんので教えてください。 代金は1万円ちょっととたいした金額ではありませんが、相手を許すことは出来ません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 印刷代金を払ってくれない

    初取引のお客さんから、見積引合いがあり、見積書を提出(FAX)し10日後に印刷を依頼されました(版下持って当社に来社)。取引条件として納品時現金ということで仕事をしましたが、納品時(お客さんのところに直接私が納品)に経理がいないので明日振込みますとのことでしたので了承しましたが、2~3日待っても振込みがありませんので催促をしますと今、お金がないので月末までに払いますとのことで了承しましたが、入金がないので3回催促しますと、明日振込みますとのことでしたが入金がないので催促しますと、請求書を無くしたので再発行してくださいとのこで再発行しますと他に何社か見積をとったがそちらの方が断然安い値引いて欲しいと強硬な要求でしたので消費税分を値引くことで私も了承しましたが、未だに入金がありません。 私としては見積金額で了承して発注されたのだから、他社見積は関係ない。当社に発注以前に客先で合い見積をとるべきで、納品してからでは関係ないと考え、これは詐欺行為ではないかと思いますがどんなものでしょう。 この様のお客さんにどう対処したらよいでしょうか。請求金額は15万円です。お客さんは女性社長でサービス業です。弊社より2km位にお客さんの事務所があります。よろしくご指導ください。

  • 代金の請求方法について

    初歩的な質問でお恥ずかしいのですがよろしくお願いします。 私は今後、業務用空気清浄機の販売代理店になろうと思っています。 ターゲットは企業、病院、パチンコ店、デパート等でございます。 商品単価は売価で50万~100万ぐらいなのですが、商品の納品と代金の請求方法は通常どのように行うのかさっぱりわかりません。 たとえば入金確認後商品を納めるのですか?また、相手から注文書も頂いてた方がいいのですか? いままで商売の経験がないのでぜんぜんわかりません。どなたか教えてください。 

  • お客様から先に預かった代金の勘定科目がわからないので教えてください。

    お世話になります。 昨年12月にお客様から代金の一部を預かり、商品を今年の1月に納品しました。 仮に10万円の商品の4万円を銀行口座に入金頂いているなら・・・ 普通預金 40000/**** 40000 【****】の部分の科目はどのようにすればいいですか? それとも、 普通預金 40000/売上高 100000 になるのでしょうか。 ※正確に言いますと、 お客様がお持ちのいらなくなったジュエリーを預かり、 その地金を換金し、新たに作ったジュエリーの金額と相殺する・・・という件になります。 宜しくお願いします。

  • 代金未払い請求

    半年以上代金を請求していますが有る時払いの様な入金しか来ません。 配達証明の督促は何度も出しましたが返事も来ません。 短期に精算させるにはこの後何をすればよいでしょうか?

  • 代金不払いを防ぐよい方法

    主にインターネット経由で、お客様からの注文による物を製作~納品して、お金をいただく個人事業を営んでおります。 この度、あるお客様から、納品済み商品の代金をなかなか支払ってもらえないという事態になっています。 この件はもう少し督促を続けつつ様子をみようと思っていますが、今後もこういうケースが起こらないよう、できるだけの予防対策をしておかなくてはと思いました。 そのためには、どういった手段が有効でしょうか? ちなみに今までは、納品時に請求書をお客様にお渡しするのみで、納品書はお渡ししていませんでした。 また、請求書に支払い期限なども記載しておりませんでした。 (我ながら、かなりルーズだったと反省しています。。。) さっそく上記2点を改めようと思っていますが、他に、何か採るべき対策はありますでしょうか?