• 締切済み

息子が英語が苦手です。

taked4700の回答

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.12

>>お嬢様の自慢をされたいのなら、別のトピの方がいいのではと感じました。 >#1と全く同じ回答を他の方の質問でも何度かされていますよね。 自分は、ご子息の勉強の参考になるものを回答しただけです。確かに内容は、すでに投稿したもののコピーですが、それと、回答に対する「補足」が、お嬢様のことばかりになることとは、関係がありません。 >>それぞれの規則の対象になる単語の9割以上になるはずです。 >なりません。taked4700さんの法則が当てはまるのは7割程度です。中学および高校の教科書の単語は調べ尽くしていますよ。例えば、policemanという単語がありますよね。複数形は言うまでもなく、policemenですよね。policemanという単語はiにアクセントが置かれ、‐manのaの発音はIPAではeを逆さにしたような記号になります。それで、複数形でaがeに変わっても発音は変わりません。多分、英語の教師も気付いていない人が多いんじゃないでしょうか? 中学の時の英語の先生も、「ポリスマンの複数形はポリスメン」なんて言っていましたから。それから、これはtaked4700さんの説明でも抜けていましたが、英語ではアクセントの位置が重要で、アクセントが置かれていないシラブルは 曖昧な音になり、全ての母音字がeを逆さにしたような記号で表せれる可能性があります。私が引き合いに出した policeやanimalもしかりですね。これらの単語は英語の先生でありながら、フランス語のような読み方をする人が多いんですよ。また、alternativeという単語も 高校の時の英語の先生は「オールタネーティブ」と読んでしました。それから、これは学校で教えることが不適切なんですが、fourとfor、twoとtoは同じ発音だと教わりますが、これも少し違うんですよね。というのは、forやtoなどの前置詞は強く読まれる時と弱く読まれる時があり、強く読まれる時は、同じ音になりますが、頻度から言えば、弱く読まれる方が圧倒的に多いです。とにかく、英語は強弱のメリハリを付けることが重要ですからね。もう、学校の先生から のっぺらな読み方をするのですから話になりません。 こちらの方も、論理がかみ合っていません。taked4700が説明しているフォウニクスの規則は、3文字または4文字の、子音字+母音字+子音字、子音字+母音字+子音字+e、子音字+母音字+母音字+子音字の形をしている単語についてです。myrtille55さんが書かれているpolicemanのような単語自体を取り上げていません。よって、「あまりにも例外が多過ぎて法則化は却ってややこしくしそうです。」というmyrtille55さんのご主張の裏付けにはなりません。 >>また、「動詞は形容詞になれる」についてですが >何かみんな安易に動詞とか形容詞とか用語を使っていますが、一遍、英米人向けの日本語の学習テキストを読んだ方がいいですよ。大体、自分では分かったつもりでも、先入観に捉われていますから。 こちらも論理がかみ合っていません。「不備」の内容を述べていただけないと、ただレッテル貼りをされているだけと、こちらとしては判断するしかありません。 >>そして、英語での住所の書き方は、まさに焦点のあたっているものから書くわけです。 >これに関しては日本語の方が合理的ですね。 これも、ただ、判断結果だけが述べられていて、根拠が述べられていません。住所と言うのは、個人の住処のあるところを示すものですから、そこを特定する最も狭い単位が番地であり、番地から始まる英語式の住居表示は、まさに「焦点」の当たっているものから先に述べる例です。反論をされるなら、このように具体的にしていただかないと、ただの言い合いにしかなりません。 >>最後に、フランス語のことを書かれるのは、ちゃんと意味があるときだけにしていただきたいのです >これは、フランス語の知っている人でこの質問を傍から読んでいる方へのメッセージですから、無視してください。 これも違うのではないでしょうか。ここは英語についての論議をする場です。どうしてもフランス語を取り入れたいのなら、フランス国内の同様なサイトにご投稿されるといいと思いますが。 なお、myrtille55さんも、特に疑問とか何かを解決したいと言うわけでもないようですから、今回のご質問への回答は、これで終わりにしたいと思います。

noname#47281
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 ただ、私の意見も謙虚に受け取って欲しかっただけですね。元はと言えば、taked4700さんが綴り字と発音の関係について言及されたので、私の考えはそれに沿って述べたものです。私は別に主張をしているつもりもありませんし、論理性を追求しているんじゃないんですよ。 >「不備」の内容を述べていただけないと、ただレッテル貼りをされているだけと、こちらとしては判断するしかありません。 taked4700さんは、一つ一つの文章に対して厳密な論理的な対応関係を求めていますが、私はそういうつもりでもありません。例えば、 「○○美術館は何時に開館しますか?」という質問に対して「 私、この前あそこに行ったけど、入場料ばかり高い割には大したことなかったよ。それよりだったら、△△ギャラリーに行った方がいいよ。あそこは入場料がタダだし、あそこの近くの喫茶店のコーヒー、美味しいよ。」 という返答の可能性だってある訳です。会話としては成立しますが、taked4700さんお考えに基づけば、このような返答は論理に噛み合っておらず、さっきの返答に関しては「俺は「○○美術館の開館時間を聞いているんだ。何も、△△ギャラリーの近くの喫茶店のコーヒーの味なんか聞いていないよ。」と答えるでしょう。でも、私は、△△ギャラリー を紹介するような返答、大好きですね。これによって、会話も弾むし、予期していなかった有益な情報が得られるかもしれません。 >住所と言うのは、個人の住処のあるところを示すものですから、そこを特定する最も狭い単位が番地であり、番地から始まる英語式の住居表示は、まさに「焦点」の当たっているものから先に述べる例です。 Sorry, I was misunderstanding. But your excessively serious reply bewilders me extremely. >これも違うのではないでしょうか。ここは英語についての論議をする場です。 いや、違います。ここは質問の場です。私は議論しているんじゃなくて、taked4700さんの回答で疑問に思ったことに関して私の知識や意見を加え、補足しているだけです。誤解のないようにお願いします。まあ、外国語のカテで英語以外の外国語の質問でも英語を引き合いに出すことが多いので、逆もありかなあと思いましたが、以後気をつけます。

関連するQ&A

  • 英語の基礎

    英語を基礎からやり直したいという場合には中学の英語からやり直すことを進める人が多いですよね。中学の英語といえば、仮定法とか分詞構文などを除く文法事項を体系立てて英文和訳を主体としていますが、 少し疑問が沸きました。 会話をするにも確かに文法は必要です。しかし、不定詞の分類とか最近質問にも出た5文型とかがどこまで重要なのでしょうか? 現に中学の英語が得意な人でも大半は簡単な会話さえ出来ないのが現状ですよね。 趣旨が曖昧かもしれませんが、英語の基礎というのは具体的にはどんなものだと思いますか?

  • 今年、近畿大学の公募推薦を受けるのですが英語が…

    この夏休み、色々と勉強をしたのですがどーも英語の点数がよくありません 過去問をしても 5割程度と、必要な7~8割程度にはまだまだ遠い状態です 苦手な問題は、文法問題  (例ですが「不定詞」だけだと満点近くとれるのですが「不定詞+分詞+…」と混ぜられると 点数が不安定になってしまいます。) 空所並び変え問題、そして長文です。 残りの時間、どのような勉強をすればよろしいでしょうか? 勉強してきた(今もしている)参考書 ・フォレスタ 2週ほど ・システム英単語 只今700程度覚えました ・ネクステ part1は一通り終え、part2~3は今覚えているところです

  • 仮定法や分詞構文は中学生には難しい?

    中学で習う英語は英文法の基礎の大部分は網羅していますよね。しかし、日常会話でも比較的よく使う、仮定法、分詞構文、先行詞が前置詞を伴う関係詞は高校に後回しにされます。 そこで ふと疑問の思ったんですが、中学生にそれらの文法項目は難しいんでしょうか? 例えば、↓は日本のアニメの動画ですが、英語の字幕が付いています。そして、これは そのアニメの 第1話ですが、エピソードタイトルが 「バイオリンが弾けたらイイナ!」となっており、 “I Wish I Could Play the Violin!” と英訳されております。 この英文は wish+仮定法過去の 文ですよね。その他にも、英語の字幕では 分詞構文や先行詞が前置詞を伴う関係詞が 頻繁に使われております。

  • 英語3

    次の日本語を英語にできるかたお願いします 1 彼があんなに怒ったのを見たことがありません(Neverで始めて) 2 いったいぜんたいあなたは何をしていたのですか 3 あなたも私も間違っています 4 彼は私を許してくれるかな 5 遅くならないうちに彼に謝った方がいいですよ 6 宇宙船から見ると、地球は青く見えます7 率直に言って、あなたはわがままですよ8 私はもっと英語をじょうずに話せたらいいのになあ 9 あなたが来るとわかっていたら友達を呼んだのに 10 その女性はまるで私を知っているかのように話しかけました 1~5は強調と接続詞で6~10は分詞構文と仮定法過去、過去完了です お願いします

  • 他動詞+目的語+不定詞(分詞)

    高校英語の文法についての質問なんですが他動詞、目的語のあとに不定詞や分詞がくるという文型があるのですがこの違いが分かりません。なぜ、不定詞や分詞を何を根拠に持ってくるのか?質問内容をうまく説明できないのですがこの違いについて教えてください。

  • センター英語の勉強法で悩んでいます。

    こんにちは。 センター英語の勉強法で悩んでいます、具体的に文法の勉強についてです。 長文読解をする上で文法の理解はどこまでしていたほうがいいのでしょうか。 学校は美大を目指しています。 美大なので実技の勉強こそ重視ですが、しっかりとセンターの点を取っておきたくて7割を目標にしています。 英語が苦手で、去年の試験の点数は筆記だけで93点くらいでした。 ちなみにリスニングは20点くらい・・・結局合計しても7割いきません。 長文が苦手で、時間がたりません。 浪人生になり、中学レベルの文法を参考書に緑のペンでマークをして赤シートで隠すなどして勉強してきました。 今思うと問題集のほうが問題の数がこなせてよかったのではと後悔していますが・・・。 その参考書を終えた今、疑問に思ったことがあればもう一度その参考書を見直すようにしています。 が、これからは“高校”の文法というものを意識しないといけないと思い、なにか問題集に手をだすべきか迷っているところです。 しかしながら、よくよく考えてみると・・・文法問題は第2問で出題されていますが、 内容は似ている単語から適正なものを選ぶ・layなどの自動詞他動詞・構文の問題・・・。 たしかに文法(不定詞や分詞などのこと)というのは長文を読む上かつ英語を総合的に勉強するのに大切なことだと思います。 なので高校までやろう!と決めていましたが、いまふりかえるとある程度(中学だけ+高校でしかやらないIf~などの文法)文法は理解できているくらいでいいのではないか?と思いました。 分からなくなったらそのつど付け足す方式で、あくまでも“センターの英語”として勉強をするときです。 それよりも今はセンターの複雑な英文の構造の解釈ができるようになったほうがいいのではないかと・・・・(SVOCなど)。 どうしても複雑に捕らえてしまい、何度読んでも分からない文が多発・・・かつ分からない単語がでてきて惑わされないようにと思いつつも理解が難しいです。 単語力もどうかしないとという話になると思いますが、とりあえず文法面でです。 最近は・・・学校でもらった構文のプリントを例文にあわせて暗記し、単語帳、そして「英語長文ハイパートレーニング センターレベル編」で勉強しています。 ハイパートレーニングは始めたばっかりです。 とはいえども、不安が残ります。 長文になってしまい、すいませんでした。 回答をよろしくお願いします。

  • to 不定詞と分子構文の見極め

    to 不定詞と分子構文の見極め to不定詞と分子構文の選択問題で毎回迷ってしまいます 分子構文は主語述語の関係が成立するといってもto不定詞もたまにそうに見えることもあるし… なにか決定的な見極める方法はないでしょうか 文法の考えるようなもので一番苦手なのでご教授お願い致します

  • 前置詞なのか接続詞なのか、見分け方など

    1 英語の文法の、本で、前置詞、接続詞、それぞれ、読んだのですが、 前置詞、接続詞、重複している単語が、多いと思いました。 例えば、ビフォー、など。 同じ単語でも、前置詞の場合、接続詞の場合、あるみたいですが、 前置詞の場合と、接続詞の場合と、見分け方を、聞かれた場合に、 どう答えれば、よいでしょうか。 僕は、なんとなく、見分けることが、できるのですが、 うまく、言葉に、できません。 2 文法の本の、単元で、以下のものが、ありますよね。 ア、不定詞 イ、動名詞 ウ、分詞&分詞構文 「イ」と、「ウの中で~ingという形のやつ」は、 どちらなのか、見分けづらいと、思ったことが、何度か、あります。 僕の、不勉強の、せいだと、思いますが・・・。 ★ よろしければ、 なるべく、簡潔に、分かりやすく、 教えてくださいませんか。

  • 英語の文法って何を指しますか。

    こんにちは。   学生時代の英語はすっかり忘れ、一から英語を勉強してもうすぐ、4年になります。  おおまかに高校生程度の文法を独学で勉強しました。  英会話スクールにも行きましたが日頃の勉強の成果を試す場でしかありませんでした。  最近、オンラインでフィリピンの方に英語を教えてもらっています。  フリートークです。  多くの講師が文法は知らなくても英語は話せると私に言います。  韓国人は文法を知らないが話すよ。と・・。   で、私は文法とは何かが解らなくなりました。  英語圏で育ったのなら文法は知らないでも話せるでしょうが。   比較とか関係詞、使役、不定詞、動名詞、受動態、現在分詞など、挙げたらキリがありませんが、これらは文法ではないのでしょうか。   これらを学ばず、どうやって英語を習得するのでしょう?  以前の英語スクールの生徒さんも、私は文法は知らないと言い、英語を話していました。海外で住んだ経験は無い方でした。  どなたか、教えて下さい。  本当に不思議で悩んでいます。よろしくお願いします。

  • ある書籍から引用した箇所を示す前置詞は?

    ノートを作るときに、どの参考書の記述から引っ張ってきたのかを示す際の前置詞が分かりません。 今までは、 「ずっこけ分詞構文(「英文法解説(江川泰一郎著)」より) と日本語で書いていたのですが、 「ずっこけ分詞構文xxx(「英文法解説(江川泰一郎著)」) のxxxに英語の前置詞を入れて書きたいのですが、 何と言う前置詞を入れたらいいのかわかりません。