• ベストアンサー

熱効率・出力を高める

noritamanの回答

  • ベストアンサー
  • noritaman
  • ベストアンサー率67% (36/53)
回答No.2

スターリングエンジンの理論的な効率の上限は、カルノーサイクルなので、熱が無駄に逃げないように対策を考えればいいわけです。 1,作動ピストン及び、シリンダーを、熱伝導率の低い材料で作る。 2,ディスプレーサ部は、外部への熱の移動を防ぐため、断熱をする。 3.作動気体は、限りなく理想気体に近いものを使用する。(たとえば、空気よりも、ヘリウムとか、水素) 4,シリンダーとピストンの気密を十分に保ち、作動ガスの漏れをなくす。 5,ピストンと、シリンダーの摩擦抵抗を減らす。 6,再生熱交換器に「瞬時に加熱、冷却が行える」材料を使う。 これらを実現するために、構成材料にセラミックスや、ステンレスを使うなど、材料を選定する必要があったり、作動気体にヘリウムや水素を使うと、分子の大きさが小さいので、ピストンとシリンダーの気密を保のに工夫が必要とか、実現するためには課題がたくさんあるように思えます。

dreammajor
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スターリングエンジンの効率

    一般にスターリングエンジンの効率は20%くらいと聞いています。 この収支が分かりません。 これは受熱した熱量に対する、発生する動力のことでしょうか? つまりエンジンの受熱部分に100の熱量が入った場合の、動力としての出力が20%です。残りの80%は機械損失とエンジン内部の熱損失なのでしょうか?この場合の熱損失は、スターリングエンジンの冷却部により水などで冷却され、温水などで排出されていく熱量でしょうか? 受熱部へ熱を与えて、受熱部をかわしていく残った熱量は、下流に流れて排出されます。熱源用の燃焼室で300という熱が発生したとして、受熱部で上のように100という熱が入り、残りの200がかわされていく(温度が下がり排ガスとなる)と考えてよいのでしょうか?

  • すいません間違いました。熱効率

    すいません。こちらに回答お願いします。 熱効率50%を超すガソリンエンジンはありますか? よろしくお願いします。

  • 内燃機関の熱効率について

    ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの燃費の話の中で、 ガソリンエンジンの熱効率は20%程度、ディーゼルエンジンの熱効率は30%程度でディーゼルエンジンの方が燃費がよい という話を聞くんですが、このことについて質問です。 この熱効率の話は、エンジンの構造に由来するものなのでしょうか?それは物理的に説明できる物なのでしょうか?(例えばディーゼルは点火の必要がない→熱効率が高い。とか) もしくは逆に、それぞれのエンジンを使ってみたらディーゼルの方が燃費がよかった→ディーゼルの方が熱効率がいい。ということなのでしょうか? 教えてください。

  • β型スターリングエンジン 熱交換器の容積比について

    β型スターリングエンジン 熱交換器の容積比について 私は今、ゼミ活動でβ型スターリングエンジンを作っています 私のゼミではα型スターリングエンジンやダブルアクティブ型スターリングエンジンの成功例はありますが、β型スターリングエンジンの成功例がありません そこで、熱交換器の加熱器・再生器・冷却器の容積比率を考えるにあたって、α型やDA型の熱交換器を参考にしてしまっても良いものでしょうか? 無効容積はもう決まっています 宜しくお願いします

  • 熱効率の問題

    明後日の物理テストの熱効率の練習問題でどうしても分からないところがありました。 「毎秒4.2gの燃料を消費しながら、毎秒8.7×10^4Jの熱を周囲に放出しているエンジンがある。このエンジンの熱効率は何%か?。但し、燃料1.0g当たりの燃料により3.0×10^4Jの熱を出すものとする。」という問題です。 答えは約31%となっていますが計算の仕方が分かりません。 また友達に聞くと、そもそも答え自体が間違っているという意見があり、とても混乱しています。 正しい答えと解き方をお手数ですが分かりやすく教えてください。 早急にお願いします。

  • 熱効率の問題

    熱効率が 20 %(0.2)であるエンジンから排出された熱量は Q であった。このときに得られた仕事はいくつか? こちらの解説を分かりやすくお願いします。

  • スターリングエンジンの出力の向上について

    スターリングエンジンによって得られる出力を増加させるにはどんな方法があるでしょうか?(エンジンの機構、またサイクルなどの面をふまえ) また、スターリングエンジンの応用についてどんなことが考えられるでしょうか?

  • ガソリン車のエンジンの熱効率は20%で、ディーゼル

    ガソリン車のエンジンの熱効率は20%で、ディーゼル車でも30%だそうです。 ちなみに火力発電所の熱効率は45%なので、自動車も45%までは熱効率を上げようと思ったら上げれるわけですよね? それなのに何十年も自動車のエンジンの熱効率を改良せずに怠慢な開発をして自動車業界全体が仕事をサボっているのはなぜですか? もう化石燃料のエンジンの開発は辞めて、電気や水素の開発に資金を回しているからですか? なんで真面目に開発改良しないんですか? なんで20%で仕事放棄してるの?

  • 熱効率の求め方が分かりません。

    熱効率の求め方が分かりません。 発熱量4.39×10^4J/kgの重油を用いて燃料効率250g/kWhで運転するディーゼル機関の熱効率は32.8%になるそうなのですが、導出過程が分かりません。 誰か教えて下さい。

  • 自動車エンジンの熱効率

    4気筒のエンジンのうちの一つのシリンダを使って単気筒にした時に熱効率は下がりますか? エンジンには冷却損失や摩擦損失、吸排気損失などいろいろありますが、一般にエンジンが小さくなると排気量に対して表面積が大きくなるので冷却損失が大きくなって熱効率が落ちます。しかし4気筒2000ccのエンジンの一つのシリンダを使ってそのまま500ccのエンジンを作ったら熱効率は落ちますか? という事です。 === なぜこんなことを聞くのかというと、EVのレンジエクステンダー化ができないのかと思うからです。リーフのように24kwhもの電池を積むのも重たいし、高いしで実用的ではありません。普通乗用車で10kwhくらいの電池を積んだEVなら、レンジエクステンダー用の発電エンジンは20~30馬力くらいで十分です。そうなると500cc位で十分という事になります。せいぜい2気筒か単気筒です。これでは振動が問題になります。 考え方としては2気筒の水平対向にして振動を打ち消すか、熱効率優先で単気筒にするか。 2気筒の水平対向にして振動を打ち消せば、エンジンを駆動輪に直結するモードにしても大して振動は問題にならないだろうからシリーズハイブリッド/パラレルハイブリッドのどちらも可能だろう。 単気筒だとエンジンを駆動輪に直結するモードのときは振動対策が難しいので発電専用のシリーズハイブリッドオンリーになるだろう。 でも水平対向2気筒ではエンジンが長くなって収めにくいし、コストを考えるとそこまでして直結モードを作ってパラレルハイブリッドにする必要もない気がするので、シンプルに単気筒の発電専用エンジンを積んでレンジエクステンダーを作ってほしいと思うようになりました。