• 締切済み

院内感染の調査について

現在、祖母が入院中の病院での出来事です。 お見舞いに行くと、祖母が入院している病棟のみ 【感染症発生のため、お見舞い規制中です】 という案内がありました。 詳細について看護師やドクターに尋ねると、 「感染症の対応は(どの感染症でも)同じだから、詳しく調べていません」 「わかりません」 と回答され、詳細が分かりません。  私や家族は感染症の内容・種類によって対応は違うと考えています。(ドクターの説明は信じられません)    そこで、以下の質問です。 1.感染症種類によらず、対応(処置)は同じものなのでしょうか。 2.病院側には説明の義務もあると思うのですが、何度問い合わせてもこのような対応の場合、   相談できる公共施設はあるのでしょうか。  このまま入院したままというのは非常に気になります。(不信感だらけです)  しかし、長期療養型病棟にいる為、転院なども難しい状況です。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言をお願い致します。

みんなの回答

  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.1

感染症対策はどの感染症でも基本的に同じです。もちろんウイルスや菌が特定されるに越したことはないですが、一度に1種類の感染が広がるわけではないですし、基本方針として「あらゆるものを滅菌する」ので原因を特定する必要はないし、特定するメリットもありません。むしろ、原因特定は感染者に接触しなければならないし、誰かが感染して発症しないと特定はできません。 あなたが具体的に何の説明を求めているのか分かりませんが(感染源などは多くのお見舞いが来ている病棟でそうそう特定できるものではありませんし)、医療側の対応のどこに問題があるのか補足すると他の回答者さんの役に立つかもしれません。第3者に相談ということであればhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC 医療ソーシャルワーカー - Wikipedia という人に相談するのが良いと思います。病院によっては雇っていないところもあるようですが。

fukane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明が不足して分かりにくかったようで申し訳ございませんでした。 以降の意見を述べる前提として「病院側は原因(細菌)の特定と原因に応じた抗生物質等の検討は行う必要がある」と考えていたので、 原因特定の必要、メリットがないということであれば、今回の質問は非常に的外れなものだと思います。 重ね重ね、申し訳ございませんでした。 病棟には不特定多数が出入りしていて感染症発生のリスクもあるということは、重々承知しております。 また、今回のドクターの説明も、医療ソーシャルワーカーを介して行ってもらったものです。 ただ、単純に「調査してないから、詳細はわかりません」「でも処置は同じなので調べる必要がありません」のみ説明されても 患者側は不安になるだけです。 前提として記述した内容が私も家族も頭にあったため、今回のドクターの回答を聞くと「何も対策していない」と感じます。 病院側の問題も「何も対策していない」という点だと考えていました。 そこで、病院に調査を促すことができる公共機関があるのかを確認したく、2の質問をしました。 (消費者センターや保健所等、何らかの苦情を処理してくれる施設のイメージでした) 落ち着いて内容を考え直してみて、色々と記述に漏れがあるということを再認識しました。 お恥ずかしいです。 その中でのご回答、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 院内感染について

    今、僕の祖母がある病院に入院しており、瀕死の状態です。 先日、その祖母が「かいせん」という皮膚病に感染しました。原因は祖母の担当医を媒介にして、他の患者から感染したということでした。祖母から他の患者に感染する恐れがあるので祖母は強制的に個室に移されました。 しかし、病院側に否があるにもかかわらず、病院側からは何の謝罪もありませんでした。 瀕死の状態の祖母をこんな目に合わせ、何の謝罪も無い事に対して今、激しく憤りを感じています。 この憤りをどのようにして訴えかけたらよいのでしょう? PS もしも、個室の使用料を請求された場合どのように対  処したらよいのでしょうか? 漠然とした質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • MRSA感染について。

     入院中の祖母がMRSAに感染したので、隔離されることになりました。たった今、病院から電話をもらったばかりなので詳しいことはわかりませんが、明日からは面会時にマスクと手洗いをするようにと連絡がありました。  祖母は去年の10月末にくも膜下で倒れ、その後脳梗塞になり、今も寝たきりの状態です。リハビリ目的で転院した病院で、1ヶ月の間に3度も肺炎になり、挙げ句の果てには”このままではリハビリができないので”とまたまた転院することになりました。熱が治まってから転院の予定だったのですが、MRSAに感染したということは転院も延期になることでしょう。  言い方は悪いのですが、MRSAに感染したということは、病院のせいなのでしょうか?それとも、防ぎようのないものなのでしょうか?  もちろん、治るように治療をお願いするのですが、どう対応して良いのかわかりません。明日、また先生から詳しい説明があるとは思うのですが、正直、”どうしてくれるのよ!”という気持ちでいっぱいです、、、

  • 院内感染? 感染症・・・

    整形外科手術をしました。 ・10代 ・右足甲の怪我のため手術 ・術後1週間、感染症により再手術(開口し洗浄) ・検査結果は黄色ブドウ球菌(MASAではないはず) この前後、入院中に整形外科にて術後の感染症の患者が耳にしただけで3人います。 (70代、50代、10代) その方々が何の細菌にかかったかはわかりません。 感染症としか説明されていないようです。私のように訪ねなければ詳しい説明はしないかもしれませんが・・・ (治療方法や点滴の感じでは同じ黄色ブドウ球菌のように思いますが・・・) 手術での感染症のリスクが誰にでもあることは理解しています。 ですが、同じ時期にこんな頻度であるのでしょうか? 家よりも先に入院してる患者さんでは80代で一人感染症でいまだに入院中の方がいます。(同室だった為偶然耳にしただけですが・・・大きな病院で、整形病棟のフロアーで80~90人の患者さんがいると思います) 長い入院患者さんの話では、退院した方でも何人かいたようです。 医療機関で働いている方やこういう経験がある方!! ・・・こんなことはどこにでもあることなんですか? また、この状況を相談できる機関はありますか?

  • 【緊急】院内感染した祖母を転院させたいです。方法を教えてください。

    先日90歳近くになる祖母(超元気だった)が、食事がうまくとれなくなり、 水をあまり摂取できない状態になり、口が渇くと言ったため、 脱水症状ではないかと心配になり、点滴をしに病院に連れて行きました。 しかし、その日は土曜日で医者がいないため、 看護師が 「私たちだけでは判断できないので、先生が来る月曜日まで入院して、 そこで診察をしてもらいましょう」と言いました。 また、その際、軽い失禁(以前からあった)があったため、道尿をされました。 月曜日に先生が診察した結果、「軽い肺炎にかかっています。2、3日で退院できるでしょう」とのことでした。 しかし、日々肺炎は悪化していき、一週間たった今では肺の片方が機能しなくなり、 入院時は比較的元気だった祖母も、全く動けないような状態になってしまい、 あと一週間持つかどうかと宣告されました。 そして本日、看護師から、祖母はMRSAであると知らされました。 その後本日面談した医者は、MRSAなど一言も言わず、 「このままこの病院で治療を続けますか、それとも転院しますか?」と尋ねてきただけでした。 可能性の一部ですが、今回祖母を苦しめている肺炎は、もしかしてMRSAが由来している可能性があります。 このような病院では、これ以上治療を続けたくありません。 亡くなるにしても、このような病院で看取りたくはありません。 祖母はまだ生きています。 もしかして、良い病院に行けば(今の病院は地方の汚い古い病院です)、 多少命が長らえるかもしれません。 そのため、現在転院をさせたいと考えています。 つきましては、どのようにすれば転院をさせられるのか、 このようにMRSAに感染している高齢者でも受け入れてくれる病院はあるのか、 また、転院出来る可能性がある病院の名前などあれば、教えていただければと思います。 なお、現在祖母は北関東の病院に入院しております。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 院内感染などの対応について教えてください。

    院内感染などの対応について教えてください。 祖父が肺炎で入院しています。今MRSA、緑膿菌、セラチアに感染していることがわかりました。入院前は感染していなく、病室にいる人たちが感染者のためそこから感染したのだと思います。この病院の対応はどうなのでしょうか?また、医者にはもうほどこす治療がないから何も治療をせずに安らかに逝かせてあげようといわれました。本当にないんですか?知り合いにはivhをやれば…といわれたのですが…。この主治医の判断は正しいのですか?ちなみに家族のものはこの医者の判断には反対で、何度も主治医と話し合っても意見を変えません。 長くなりましたが、何かしら知っている方、教えてください!!お願いします。

  • 院内感染

    少し悩んでいることがあるので質問させていただきます。 先日大阪市の某子供病院にて息子がクループ症候群で入院しておりました。 近所のクリニックの紹介で入院施設のあるこの病院を紹介していただいたのですが、入院中におそらくウイルス性胃腸炎に感染してしまいました。 私が見た文献によるとウイルス性胃腸炎は経口感染が主ですが、空気感染もすると記述されていました。 嘔吐物や便が乾燥したときに菌が飛散するみたいです。 息子が入院していたその部屋は三人部屋で、息子が感染した後一人のお子さんは別室に移動することになりました。 感染する可能性が否めないからでしょう。 きっと病院側は最善の処置をとられた事だと思います。 ですが、そこが不服なのです。 なぜ三人部屋の一人だけが別室に移ったかと言うと、もう一人は移る必要が無かったからです。 息子は同室のもう一人の子のウイルス性胃腸炎を貰ったからです。 勿論医者は院内感染だとは一言も告知しません。 入院して三日目から嘔吐と下痢が始まり、仕舞いには妻にも感染する始末。 もう一人のお母さんが予防を徹底していなかったのもあるとは思いますが、そもそも感染のリスクのある病気を患っている子供は隔離して入院させるのが望ましいことではないでしょうか? 息子が感染した後、もう一人の子を別室に移らせたように。 何が立腹かと言うと、そもそもの対応もそうですが子供に異常がでてから一向に検査をしようともしなかったことです。 こちらが指摘したので、何とかロタのウイルス検査を退院日当日に行ってもらいましたが、私には最初から同室内の子の胃腸炎がうつったと、暗に認めているからではないのかと感じました。 担当医はウイルス性胃腸炎を示唆はして、退院日の延期を促してきましたが、私達は拒みました。 退院日前日の夕食後以降は子供が嘔吐していなかったので、退院の了承は最終的にいただきました。 後日、最寄のクリニックに向かい再度診察をしてもらい、そのことを伝えても流される始末でした。 子供病院側の資料にも目を通し、最終的にそのクリニックには「消化不良」と診断され、今日からでも保育所にいけますよと告知されました。 息子はその夜の就寝時に、かなりの量を嘔吐しました。 近くの保育所で「集団感染させたいのかな?」と思わざるを得ませんでした。 自分が紹介した病院なので悪く言えないのもあるのでしょうけども。 後にその子供病院の評価を調べてみたところ、少なくとも地元の人間はその病院には行かないと記述してありました。 院内感染疑惑もあったみたいです。 私達は慰謝料が欲しいわけではありません。 安心な筈の病院に入院させたのにも関わらず、院内感染をし、妻も子供もボロボロです。 同じ被害をこれから防ぐ為にも、病院側に体制の甘さを認識してもらい、一言でも謝罪が欲しいのです・・ ご教授頂きたいのですが、私達は指を咥えて我慢するべきなのでしょうか? 妻は直接病院に行って話しをしようと言っています。 最善の方法を私達家族にどうかご教授ください。 拙文失礼いたしました。 よろしくお願いします。。

  • 院内感染???

    主人は、今…闘病中ですが…病院の事が信用出来ないので回答お願いします。初期の食道がんの手術の為、入院しました。本当に色々ありました。胸鏡腔・腹鏡腔の手術が、開腹手術になり、縫合不全、腹膜炎、腸閉塞・etc…キリが無い位です。。。手術は3回してます。3月中旬に 肺炎と呼吸不全の為…ICUへ!!人工呼吸と輸血をしましたが…10日程で、一般病棟に戻りました。この時は、ナースステーションの側の個室(差額無)に戻りました。だけど…4月の4日に、使えないのに…シャワーやトイレ付の 2重扉の個室に移されました。又、差額ベッド代は無しで、『静かな環境で休んで下さい』との主治医からの配慮!だそうです。ここで、疑問なのは…なぜ?個室同士の移動?なぜ?扉が2重?寝ていても…血糖値をはかりに来てたのに、今は説明無しに止めたの?。。。と、疑問は、つきませんが…要するに、主人は 何らかの院内感染をおこし…隔離されてるのでしょうか?『緑膿症』か『敗血症』あるいは、他の『感染症』か。。。『院内感染』だ!と、思うと…合点がいきます。家族に内緒で、病院は…そこまでやりますか???

  • MRSAに院内感染しました

    私の祖母(89)は、寝たきりで、痴呆症です。 先日、具合が悪くなり、救急車で病院に運ばれました。 そのご、数日間入院していて、病院側から「MRSAに感染したので、個室に移します。」と言われました。 個室に移ると、1日あたり1万5千円の負担になるそうです。 この場合は、病院側に個室の代金を払ってもらう事はできないのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらおしえてください。

  • 院内感染で死亡

    はじめまして。どうしてもくやしいので、書きます。 2月に脳梗塞の後遺症で入院していた父ですが、すべて、よくなり、そろそろ退院、というときに、インフルエンザの院内感染にかなりました。 予防接種をしていた「A型」という型でした。その日、先生に話を聞きにいったところ、タミフルがよく聞くタイプだから、5日くらいで熱も下がるでしょうといわれました。ただ75歳という高齢なので、急変はあるかも知れませんということでした。 その日の夜中、病院から電話があり、「2時間前は普通に寝てましたが、2度目に行ったらすでに、呼吸が止まってました」ということでした。 肺炎は起こしてないという説明でした。何があったのか、わからないということでした。痰がつまったのか、それとも不整脈を起こしたのかすべて不明ということでした。 その後、病院からは「落ち着きましたら入院代を支払いに来てください」という手紙が来ただけでした。 病院で院内感染で死亡した場合、責任は病院には無いのですか? 医療事故とかミスとかそんな大げさなことは、思ってません。 弁護士を立てたり、裁判をする時間もお金もありません。 そういうことではなく、ただ一言「すいません」という言葉が聞きたかった。。。 あの病院で院内感染にかかり、死亡したことは、確かなのですから。 院内感染で死亡した場合、病院は何もしてくれないのでしょうか? それともこっちが何も言わないから、そのままにされているのでしょうか? 通常院内感染で死亡した場合、どうなんでしょうか? どなたか、体験者または、そういう事情にくわしいから、おしえてください。

  • 【躁鬱】療養・保養所を探してます。

    妹(28)躁鬱歴4年・現在自宅療養中 身長162cm体重30kg についてなのですが・・・ 拒食症ではない(むしろ大食い)のに精神的なことが原因で体重が 30kg前後しかありません。 主治医のDr.から『30kgきったら入院』と言われているのですが 現在 通っている病院の精神科病棟は規制が厳しく、ほとんど隔離病棟と 言ってもいいぐらいの自由がない所なので 妹はどちらかと言うと入院したいけど あんなとこだけは行きたくない!!と言います。 妹の希望としては、普通の病棟のような所なら入院してもいいと言うのですが あいにく内蔵関係には全く異常がないので内科等の病棟には入院出来ません。 なので、千葉県内で比較的自由がきく療養所又は保養所を探しています。 ご存知の方は詳細を教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう