• 締切済み

請求書の書き方・消費税等について

現在フリーで映画関係の仕事(助監督)をしています。 今の作品で契約する映画制作会社から請求書を郵送して下さいとの要求があり、実際の手取り額に消費税をプラスして請求した方が良いのか、源泉徴収等の事が良くわかりません。 8月まで会社に所属していたもので、恥ずかしながら請求書を作成した事がありません。 どなたかわかりやすい回答をいただくと助かるのですが・・・

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

助監督ではありませんがフリーです。駆け出しのフリーランスがもらえる税が「消費」税なのかは別として、要するに請求書を「税抜きで起こすのか税込みで起こすのか」というご質問ですね。結論から言うと、支払い予定者(請求書を送れと言った人)に確認してください。でなければ、市販の請求書の「税抜・税込」の箇所には、どちらにも丸をしないで送ってみてもいいでしょう。 おそらく、あなたは雇い主から「○○円の請求書を送ってください」などと言われているのだと思います。丁寧な人なら「税込みで○○円」とか「税抜きで○○円」と言ってきます。それは職種や企業によるのではなく、同じ企業の似たような仕事でも、社内の経理の流れによって税込みだったり税抜きだったりする場合があります。それをあなたが聞き逃しているか、相手が言い忘れているか、業界内の暗黙の了解になっているかのいずれかでしょう。例えば零細企業は税抜きの場合が多いのです。 大事なお金の話です。ここはプロとして「不慣れで恐縮。請求書は税抜き、税込み、どちらで起こせばよろしいでしょうか」と確認しても、何ら恥ずかしいことはありません。ただし、しれっと丸をせずに送れば、相手が勝手に税抜きだか税込みだかの金額を振り込んできます。あるいは、「○○円、手取りで△△円でお願いします」などと言われている場合は、「○○円、税込み」で起こしてください。 とにかく、基本は相手から言われている金額の数字そのまんまを請求書に書くことです。勝手に税を足した数字を書いたりするものではありません。また、請求書は、市販の「複写ノーカーボン」ってタイプが便利です。書式どおりに書けばいいのですが、さらに余白に、ご自分の住所・氏名・振込先・押印をお忘れなく。「よろしくお願いします」なんて書いたメモでも添えて、定型封筒の表書き左下に「請求書在中」と書いて枠で囲んで、「控」は保管して、ノーカーボンの下の紙だけ郵送してください。 「請求書|見本」で検索すると参考になる画像がヒットしますが、先輩や経理経験者に聞けると安心ですよね。まあ、不備があれば送り返されてくるだけのことですが。 ちなみに、年度末になると、その会社から「支払い調書」というちっちゃい紙切れが送られてきます。大事に保管し、確定申告書と共に税務署に提出してください。抜かれた税があれば「還付金」という形で戻ってくる可能性大です。詳しくは、確定申告の時期に税務署の無料相談で相談してくださいね。あ、それから請求書不要なんて場合も結構あるんですよ。相手が金額を言ったからと、即、請求書を送ることのないように。

jam1970
質問者

お礼

ucok様 大変参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 請求書の消費税に関して

    フリーでイラストの仕事を初めて間もない者です。 変な質問でしたら申し訳ないですが、ご回答いただければ助かります。 納品も済ませ、金額に源泉徴収+消費税を追加して請求書を送ったところ  >個人での請求の場合消費税ではなく、  >源泉徴収を含めた価格での請求が通常かとおもわれるのですが  >源泉と消費税の両方が請求された金額となっております。 との回答が送られてきました。 先方の都合により、見積書を前もって提出していたんですが その際には「金額+源泉徴収+消費税」で送って了承いただいてたので、 請求書も同じ金額でいいだろうと思っていのですが違うみたいで…。 質問としては、以下の2点です。 (1)個人での請求は、通常、消費税の請求はしないものなのか?  (しなくていいのか、しちゃいけないのか、したほうがよいのか…) (2)見積書と請求書の請求内容が変わるのは気にしなくていいのか? 初歩的な質問だったらすみません。よろしくお願いします。

  • 翻訳の報酬 請求 消費税について教えてください。

    このたび、とある企業から文書の翻訳の仕事をもらえることになりました。 個人事業主として確定申告した経験はあり、報酬、源泉徴収などの知識はある程度あるつもりですが、本格的に企業から受注するのは初めてで、となったら自分の会計に関する知識が正しいのか急に自信がなくなってしまいました。 お詳しい方、どうぞお助けください。 手取の報酬金額が20万円になるには、以下でよいのでしょうか? 消費税は私のものになるの?それとも間接的に国に納めることになるものなの?が分かっていません。 請求書を作成するにあたり、記載項目は以下のような内容でよいのでしょうか? 翻訳料 \222,222 消費税 \11,111 総請求額 \233,333 源泉所得税 ▲\22,222 これで手取りの報酬金額は \200,000となりますか? 消費税は私がもらえるなら手取り\211,111になるということでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 消費税と源泉徴収税の請求の仕方がわかりません。

    恐れ入ります。 最近会社を辞め、フリーで原稿を書き始めました。 請求書を提出するよう初めてクライアントに言われたのですが、 「消費税」と「源泉徴収税」の書き方が判りません。 大変初歩の質問かとは思いますが、どなかた教えていただけたら大変助かります。 ちなみに、15万円の仕事を請け負い、「税別」でと自分からお願いしたのですが、 その際、「消費税」が別なのか、「源泉徴収税」が別なのか、自分でもよく判っておらず、 いざ請求書を作成する段階になり、混乱しております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 源泉料と消費税について

    フリーで音楽の制作をしてるものです。ある会社からアーティストの音楽制作を依頼され100万の制作費を請求することになりました。 この場合僕は100万に源泉料を上乗せしたほうがいいのでしょうか?(その場合は111万ですか?) それとも100万で税込みと表記して105万で請求書を書いたほうがいいのでしょうか? 消費税と源泉料の区別があまりつかない素人です。教えていただけるとうれしいです。

  • 源泉徴収有無と消費税請求

    会社法のカテゴリかもですが、税理士さん方も見ていると思いこちらで質問します。 質問:個人がインボイス制度の適格請求書発行事業者になった場合、消費税と源泉徴収金額を、請求書にどのように記載したらよいか 個人事業者ですが、従業員雇用もしています。 ある企業に、毎月85000円の報酬を受け取る契約をし、月が終わると翌月月初に請求書を発送しています。 金額内訳は、 報酬:85000 源泉徴収額:-2604(乙類:3.063%) 合計:82396円 で請求をしています インボイス制度の年度は1~12月とのことで、来年2024年1月より適格請求書発行事業者として請求書を発送する予定です。 その際消費税額をどの項目の数字で請求するかを税理士に相談したところ、報酬の85000円に対しておこなうので良いと回答を得ました。源泉は気にしていないようです。 そうなると来年からの請求書は、 報酬:85000 源泉徴収額:-2604 消費税対象10%:8500 合計:90896円 (これをAとします) となると想定します。 質問にもどると、 個人がインボイス制度の適格請求書発行事業者になった場合、消費税と源泉徴収金額を、請求書にどのように記載したらよいか 言い換えると、 ・源泉徴収されるのはそのままでよいか ・上のAの請求金額で正しいか 背景: 源泉徴収を先方に止めさせるには、法人の約款のようなものに源泉不要(納税する旨)記載が必要とのことをどこかで見た記憶があります それが正しいのかはわかりません 個人経営で、約款はないという前提でよろしくお願いします

  • 消費税の請求に関して

    個人事業主 4年目で、請求に関して請求先税理士さんから以下の指摘を受けました。 “当社の税理士は、本来は、個人だと源泉税分のみである事と、こちらの支払いについて、 御社の会計士から指示を受けることは通常ではない事を御社会計士に伝えておくようにとのことでした” と。 こちらの会計士さんには、1次受け業務(2次受けの会社からの請求がある)も多くなり、売上的にも、消費税を請求するよう指導がありましたが、それを伝えたことに対してもクレームが・・・。 個人事業主は源泉のみしか、請求できないものなのでしょうか?

  • 外注工賃の消費税について

    個人事業主です。 売上は外注工賃。18年度まで請求金額から源泉徴収税と振込手数料を差し引いた金額が振り込まれていましたが、19年度からは一部の会社から請求金額に消費税をプラス。そこから源泉徴収税と振込手数料を差し引いた金額が振り込まれています。2年前の売上は1,000万円を超えていないので、消費税の支払は免除されていますが、帳簿の仕分け方法に自信がありません。弥生会計を利用していますが、どのように入力すればよいのでしょうか? また、消費税として受け取っていますが、支払はしなくていいということで良いのでしょうか? 申告にあたり必要なことはあるのでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収税、消費税等の質問です。

    源泉徴収税、消費税等の質問です。 知り合いが、個人事業主で広告関係の制作業を行っております。先日終了した仕事の支払いの中で、 もともと仕事の流れは代理店(知人とは顔見知り、単独での発注もあり)の発注を別事務所の先輩が制作可能な人材を集め、一つのプロジェクト制作を行うというものです。 それから支払いを代理店の口座の関係で ●代理店→別事務所の先輩→知人という支払いを20万(税抜)で行うとなったのです。 通常通りでいけば、 1)20万-2万(源泉徴収税)+1万(消費税)=19万、だと思うのです。 ただ先輩は源泉処理が面倒かどうかはわからいですが、 2)20万(内税)で請求してくれと言うのです。 数字だけみれが、後者のほうが金額は多いのですが、消費税はどこに消えたのか?と。 先輩の言い分は源泉ひかないかわりに、消費税はその中に入れといてと意味がわからない事を言っていました。 そして、それはとてもみんなの事を考えてだと。 先輩は知人の金額を代理店からは1で、支払われていて、知人から1で請求されたら損をすると言っています。 根本的に何か間違っていますよね? どうしたものかと悩んでいらっしゃってます。自分もおかしいかなと思ってますので、力になってあげたいです。 仕事は先輩からもらったという観念はないものなので、恩義的なものは考慮に入れないでよい案件です。

  • 当方、会社で経理をしております。

    当方、会社で経理をしております。 デザイン制作を個人の方に仕事を依頼しました。 先方より手取りで15万ほしいと言われました。 (1)税込166,666円の請求書をもらい 16,666円源泉徴収し、15万お支払する (2)税抜158,730円消費税7,936円総額166,666円で請求書をもらい 16,666円源泉徴収し、15万お支払する 消費税が明確に記載されている場合は、消費税を足す前の金額の10%の源泉徴収ですよね。 消費税の明記がはっきりあっても、16,666円源泉徴収してもいいのか・・・。 手取りで15万お支払するには、どちらが正しいのでしょうか? ご意見アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 消費税について

    消費税について 小さな会社で経理の仕事を始めました。 消費税の概念について教えてください・・・ お客様に商品を売り上げる時には、消費税5%を含めた金額で販売していますが、 それは給与から引いている所得税(源泉徴収)のような、預り金ということなのでしょうか? それで、源泉徴収と同じように、最終的には税務署に払うものということですか? 分かりづらい質問ですみません・・・ よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう