• ベストアンサー

お手は覚えたんですが…

生後6ヵ月のチワワ♀を飼っています。1ヵ月ぐらい前にお手を覚えたんですが、それからは私が横になっていると、顔の上にもお手のように手を乗せてきます。お手が出来ると誉めるので、顔に乗せても悪いことだと思ってないのかもしれません。何度も注意しているのですが直りません。どうすれば直るでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.4

こんにちは。 犬の躾けの中で、一番覚えさせ易いのが「お手」と「おかわり」なんです。 なぜか解かります? 実は、犬は普通に「手招き」のような行動を取るものなんです。 この「手招き」は、片手を「ヒョイッ」と持ち上げるだけの時もあり、飼い主の身体に触れる事もあります。 この行為の意味は、飼い主に対して「ぼくにかまってよ」というサインなんです。 こういった犬の行動と心理を利用出来るが為に「お手」や「おかわり」を覚えさせる事が簡単になっている訳なんです。 ですから、質問者さんのワンちゃんの行為は「ぼくにかまって」「あそんで」のサインなんでしょうね(*^_^*) 「顔の上に乗せる」とありますが、ワンちゃんに「顔に乗せている」という実感はないと思いますよ。もちろん「悪い事なんだ」なんて事は思っていません^_^; ただ単に「顔に触れている」だけくらいにしか感じていないと思います。 仔犬達が(成犬でも)遊んで、じゃれあっているところを観察していると、お互いの顔に足を触れ合うような行動はよく見られるものです。 犬にとっては、特別変わった行為ではありません。 私の愛犬も、仔犬の頃はよく顔や肩、お腹、足などに手を置いていたものです。 でも、私の事を「リーダー」として認めていないか?と言えば、全然そんな事はありません。 ちゃんと「序列」を理解し、私を「リーダー」として認識しています。 そんな時は「よしよし」と言って、少し遊んであげるか、身体を撫でてあげると良いのです。 犬の方からコミュニケーションを求めて来ているのですから、逆に喜ぶべきですよ(^・^) 別に「飼い主を下に見ている」とか「バカにしている」といった意味ではありませんが「顔に手を乗せられるのはイヤ」なのでしたら、手を乗せて来た時に、その手を質問者さんの身体の「触られてもいい他の場所」へ、そっと動かしてあげるといいです。そうしてから「ワンちゃんにかまってあげる」という事を何回か繰り返して行くと、ワンちゃんも「ここへさわったらかまってもらえる」と学習し、以後は質問者さんが望む身体の場所へ手を乗せるか触れるようになって行きます。 叱ってはいけませんよ^^; 質問者さんが「望む事」を理解させるのです。 同時に「望まない事」も理解させて行くのです。 犬の躾けは「言う事をきかせる」のではなく「犬が自ら考えて行動する」ように、飼い主側が工夫をして行かなければなりません。 その為の方法や手段は、飼い主と犬との関係性や犬種毎の特性・性質、個々の犬達の性格によって異なりますから、一概に「こうして下さい」とは言えません。 ただ、基本的な考え方としては、飼い主が「して欲しいいと望んでいる事」と「して欲しくないと望んでいる事」を教え、理解させて行く事が大切です。

lambo0323
質問者

お礼

かまって欲しいサインなんですね。格下に見られてるわけじゃなくてよかった~。 今日、顔に乗せてきた手を肩の方に動かして撫で撫でしてみたら、しっぽ振ってペロペロしてきました♪ これからは肩で覚えてくれるといいな。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Kagura_
  • ベストアンサー率38% (78/205)
回答No.3

うちの犬も朝なかなか起きないと、「もう起きてよ~」って感じで顔に手を乗せたりしましたね~ (ちゃんと私がボスだとは認識してましたよ。じゃれてるだけって感じでペチペチしてました。) うちの場合は口元に手を乗せた時に「ハムッ」とそのまま口に入れちゃいました。 いきなりでビックリしたのか、本気で食べられる?と思ったのか、その後手を乗せなくなりましたね。 この方法で普通うまく行くとは思いませんけど、こんな例もありましたよ~と言う参考まで。 って参考になりませんね…

lambo0323
質問者

お礼

前にその方法を試したことはあるんですが、「クゥ~ン…」と寂しそうに鳴いて爪とぎのような行為をしてました。 かまって欲しいのに「パクッ」ってやられたからふてくされちゃったのかも。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rem1981
  • ベストアンサー率37% (115/309)
回答No.2

こんにちは。 チワワちゃん、お手を覚えたので、褒めてほしいのですね。微笑ましいです^^ たぶん注意してもわからないと思いますので、 顔にお手をしてきたら、すっと立って違う部屋に行くのはどうでしょうか。または完全無視して、ほかのことをやり始めるか。 犬は注意されるより無視されるほうが、嫌だと思います。

lambo0323
質問者

お礼

確かにうちのわんちゃんは無視すると利くかも。 でもしばらくするとまた同じ事を繰り返すので、根気よく続けてみたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

犬に馬鹿にされているのです。 仰向けは犬にとっては服従、降参のポーズです。 このままでは犬がボスになって、いうことを聞かなくなります。 犬の前で寝ないことです。

lambo0323
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに最初は格下に見られてるのかと思いましたが…犬の前で寝ないってすごく難しいですね(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お手が出来なくて困っています。

    生後5ヶ月のチワワを飼っています。 おすわりはキチンとできますが、お手がまだ出来なくて困っています。 ご飯やおやつをあげる時におすわりをさせ、お手と言いながら前足を触ろうとすると、ビックリした様子で逃げます。 スローモーションで徐々に前足に私の手を近づけても立って避けようとします… 普段、前足を触ってもそんなに嫌がったり逃げる様子はなく、触らせてくれるのですが… お手を教える時に避けられるので、お尻に手をおいて動けないようにしても嫌がります… 何か良い方法があればアドバイスをお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • チワワなんですが

    チワワを飼っています。とても可愛いのですが、すぐペロペロと舐めてきます。私は気にならないのですが主人が嫌がるのです。顔、手をしつこいくらいなめるから横になれないのです。姉のところにもチワワがいるのですが2,3度なめたらやめます。性格上治らないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 手が臭いんです

    こんにちは!現在、生後2ヶ月の子供がいるのですが、乳児脂漏性湿疹で顔にかさぶたがあり寝ているときや眠くなったりすると顔を掻いてしまうので手袋をさせています。日中もつい掻くらしく顔にきずが出来るので手袋をはめたままです。すると最近、手が足の裏のように臭いんです(>_<) 洗ってはいるのですが・・・  どうしたら臭いは取れるのでしょうか?ダッコしてミルクを上げるときに臭いと感じるくらいに臭うんです。水虫になってしまいそうで・・。よろしくお願いします。

  • 生後8ヶ月の赤ちゃんの手の動き

    生後8ヶ月の赤ちゃんの手の動きが気になってます。阿波踊りのような感じで グーパーグーパーしながら顔の横あたりで手首をクネクネまわします。 おもちゃを持たせると持ったまま手首をクイックイッとします。 何も持っていなくても離乳食を食べるときなど気分が高ぶったときに良く見られるのですが 阿波踊りみたいな動きをとります。 友人の子や児童館の子など他の子はやっていないように思います。 基本的に手が良く動く子で、膝の上に座っていてもいい子に座っていないで何か見つけては手でいじっています。落ち着きが無いのでしょうか?このくらいの月齢だとこんなものなのでしょうか? 同じような動作をする子いますか?情報ください。

  • 3歳の息子の手が出るのをやめさせたいです

    今3歳3カ月、1歳7カ月の男の子の母をしています。 下の子が生まれてからはじまったのですが、上の子が下の子をよくぶったり乗っかったり 注意しても全然やめません。 兄弟だけではなく、公園に行っても小さい子に手を出したりしてしまいます。 手が出てしまう都度、注意はしています。 きちんと説明して説得しても全然治りません。 息子は順番が嫌いなようで、公園に行ってブランコがあいていないとかんしゃくをしたり、 滑り台で遅い子がいたりすると手を出したりします。 「すぐ滑り台(やブランコ)が遊べなくて残念な気持ちはわかるけど、 きちんと待ってみんなで楽しく遊ぼうよ」といったり 「ぶったりしたら痛いでしょ、そういうことは他の子にしてはだめよ」 とか。下の子に関しては 「まだ赤ちゃんで分からないこともあるから少し我慢してね」といったり。 上の子は3歳なのでまだ全部わかるとは思っていないけど、だめということを わかってほしいので手が出るたびに注意しています。 どうしたらいいのか、悩んでいます。 経験者のかた等いらっしゃったら書き込みお願いします。

  • 一日中 人の顔や手や足を舐め続けます。

    3歳のミックス♂(Mダックス×チワワ)と6か月のチワワ♂を飼っています。日中2匹だけで留守番させていますが 私が帰宅した後や休日は 常に私の顔や手や足を舐め続けます。舐めないのは散歩中・食事中・睡眠中くらいで 後は本当に舐め続けるのです。日中さみしい思いをしているためなのかと思って 大目には見るようにしていたのですが 私の手・足・顔がベタベタになるし あまりにも頻繁で長時間なので 止めさせるか減らす方法が何かあれば教えて下さい。ちなみに私と2ワンだけの暮らしです。

    • 締切済み
  • 先住犬と子犬について

    つい2、3日前からダックス(生後4ヶ月)を飼い始めました ですが、先住犬であるチワワ(4歳)がダックスを怖がってしまい、逃げてしまいます。(チワワがダックスの顔を見ると吠える時もあります) チワワがダックスの前を通るとダックスが必ず追いかけていき、噛み付きます(でも、チワワは鳴いたりしません!) そして、ダックスが早くも私に懐いたんです。 私が座っていると、必ずよってきて膝の上にのりにきます ダックスがくるまではそこにチワワがのりにきていたのですが、ダックスがいるためそのこが私へ近寄ろうとしません... 先住犬の方を何をする時も優先にするという事をつい数時間前に知りました 今からでも先住犬を今までよりたくさん可愛がっても大丈夫でしょうか...やはり2匹目を飼いはじめた時から可愛がらなくてはいけないでしょうか? そして、先住犬を可愛がるのはいいのですが、可愛がっている間子犬はどうすればいいのでしょうか... 今までペットを2匹同時に飼ったりした事がないので、悩んでいます... 最後に...ダックスがおしっこやうんちをトイレでちゃんとしてくれません...しつけるためにはどんな方法を行ったらよいのでしょうか 纏まりがないうえ、長くなってしまいスイマセン よろしければ、ご回答をお願いいたします

    • 締切済み
  • 赤ちゃんの手の向き・・・。

    生後5ヶ月の娘が寝返りをして顔を上に向けたり体を上げようとするときに左手の向きが手のひらを上にした状態になる事が多いのですが赤ちゃんはみんなこんな状態になるのでしょうか? 娘は平気な顔でニコニコしているのですが・・・。

  • おっぱいを飲むとき、赤ちゃんは手をどうしてますか?

    成長につれ、おっぱいを飲みながら何かいじったりするようになると思います。うちの子は、10ヶ月くらいから、突然、横になって飲みならがら、上の方の手で、飲んでいるのと反対側の私の乳首をつまむようになりました。ほとんど毎回必ずです。面白いけどちょっと痛いです。うちの子だけでしょうか?(下の方の手は、自分の顔に添える) 他の赤ちゃんは、おっぱいを飲むとき手をどこに置いているか知りたくなりました。ママの服をなんとなく触るというのはありそうですが、それ以外で特徴的な行為があったら教えてください。月齢も併せてお願いします。

  • 子犬のオシッコ

    生後4ヶ月のチワワと暮らしてます。 うちに来たのは生後2ヶ月くらいです。 その頃から自分のオシッコを舐めてるんです。 シーツの上からでもペロペロしてます。 この行動には何か原因があるのでしょうか?

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • スキャンカットcm300の相談内容は商用利用可能なパターンリストの利用に関するものです。
  • お使いの環境はiosで、接続は無線LANで行われています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については特記されていません。
回答を見る