• ベストアンサー

勇気を下さい!!

pekingenjinの回答

回答No.1

がんばれ!!!!

ayu4
質問者

お礼

ありがとうございます(*^_^*)

ayu4
質問者

補足

ぱっと見てびっくりしましたが、 単にがんばれと書いてもらえただけでも嬉しくてびっくりしました。(自分に)回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アパレルの面接を受けに行きます。

    24歳 女です。 以前もここでアドバイスいただきました。 アパレル販売の道は諦められなくて、めげずに挑戦しています。 近いうちに二社受けます。 (一箇所はバイト、もう一箇所は契約社員です。) 両方とも、業界では幅利かせてやってる大きな会社なので、私にとってはかなり挑戦です。 先にも書きましたが、前に一社とても行きたかった会社のアルバイトが落ちてしまいました。確かにあの時は、アパレル初めてだったのでかなり緊張してしまっていました。接客の仕事なのにそれではダメですよね。 そこで、今度受けるところは是非頑張って両方内定いただいて、自分で選べるぐらいになりたいんです。 アパレルの面接ではどんなことに気をつけたらいいのでしょうか? 志望動機は、「私はファッションが大好きです。自分のセンスと個性を表現できるからです。また、今までの接客のアルバイトの経験と、客としての経験を生かして自信を持って接客が出来ると思ったからです。」です。 ちなみに他の業界の面接では、「話し方がきちんとしてますね。」なんて言われたこともあります。 ただ、怖い雰囲気の人が相手だとどうしても緊張してしまう悪い癖があるので、自覚してる短所と言えばその点だけです。 あと、一箇所は履歴書の写真と同じものをもう一枚持ってきてくださいと言われました。意味ありげですよね。その場で採用なのでしょうか? 是非アドバイスください。

  • 家庭教師バイト

    家庭教師のバイトに応募しました。 面接などなにもなく電話で数分喋って登録になったようです。 電話では喋り方や応対の仕方でどんな人かを見極める様です。 今まで家庭教師のバイト経験がないのでこういう採用の仕方に疑問があるのですが家庭教師のアルバイトとはこんなに軽い感じの物なのでしょうか。

  • 大人・子供服のアパレル店員の仕事・面接について

    子供服・アパレル店員だった方、アパレル店員をしている方に質問です。 今まで事務・受付等簡単な接客の派遣やアルバイトをしてきましたが 服が好きなことや小柄の体型で、普段から子供服を着る事もあり 子供服の販売のアルバイト(正社員登用有)の面接を受けようと思いました。 また、他にも大人服のアパレル販売の面接も検討しています。 どのような人材が欲しいのかと、面接ではどんな服装をして いけばいいのか?子供服のアルバイトでも登用がある場合は やはりスーツでしょうか? それと今まで経験等がないので、仕事の良し悪しを教えてください。 子供服は小学生~中学生くらいの対象年齢の服です。

  • アパレル店員になりたいです!

    相談です。 アパレルの仕事は大変だと、よく聞きますが、昔から服が好きです。 で、アパレルのアルバイト募集がありました。 切に可愛いと思った洋服屋でした。 ですが、私は太っておりその服を着た事も着こなせる自信もありません。 でもそのお店の服を着たい気持ちが大きくて、アルバイト募集していることだし チャレンジしたいと思うのですが、面接にはどのような格好で行ったがよいでしょうか? 私は今までパン屋でしか働いた事はなく、面接という面接もしたこともありません。 アドバイス等々宜しくお願いします。

  • 同年代の友達のできるバイト

    現在、大学生です。 バイトは家庭教師をやっているのですが、当然、家庭教師のアルバイトでは友達ができたりはしません。 なので、何か他に掛け持ちでアルバイトをやろうと考えています。 他の大学の友達ができるアルバイトにはどんなものがあるのでしょうか? 接客以外でお願いします。

  • フリーター アルバイト

    初めまして。20歳のギリギリ専門学生です。 もうすぐ卒業ですが就職活動が上手いかなかったので、これからはアルバイトをしながら資格の勉強をしたいと思っています。 そこでアルバイト何をするかなのですが、私は恥ずかしながらアルバイトも受かった事がなく、一度もアルバイトを経験した事がありません。(高校卒業してから受けたアルバイトは、本屋、セルフのうどん屋、CDショップ、CDレンタル屋、ケンタッキー、スーパー、回転寿司などです。) 当時は学校の都合上、土日しか入れなかったので、それも関係して受からなかったのかなぁ…と思っていたのですが、本屋の面接の時に「本屋でも接客はあるので…」と言われた言葉が凄く心に残っています。 私はどっちかと言うと大人しい方で人と元気よく話す事や目を合わすのが苦手です。(慣れた友達とかには平気なのですが) それを本屋の面接では見抜かれたと思いました。 新たな挑戦として接客業にチャレンジしようと思っていたのですが、客側でもオドオドしてしまう私にはやはりお店側になる事は難しいのかなと思いました。 そこで接客業ではないアルバイトを考えたのですが、私の住んでいる所は田舎なのでタウンワークなどを見ると接客業が主でした…。 軽作業やパン製造などもあるにはあったのですが、派遣と書いてあり、派遣のシステムはよく分かっていないので不安な所があります。 そのほか、私が見つけられていない接客業以外のアルバイトがあれば教えて下さい。 個人営業のパン屋やスーパーの品だしや飲食店のキッチンなども接客業ではないですよね? 長文で文がおかしく読みづらいかもしれません。スイマセン。

  • 悲しく苦しいです、でも死ぬ勇気もありません。

    一昨年から家族関係が破綻し、追い出された形で一人暮らしをしています。 数年前からのアルバイトを続けつつ、親からのわずかな仕送りで生活していました。 今年に入り、父が他界し経済的な圧迫を受け仕送りがなくなりました。 それを機に、収入を増やすために転職をしたのですが、 転職先の上司とのトラブルがあり半年も経たずにクビなり、そこから何かがおかしくなりました。 今まで仕事は何年も続けることができ、泣くほど嫌な事があっても立ち直り、 辞めたいとも思わず勤めていました。(クビにならなければ) ですが、今では新しい仕事が決まっても、一週間も続かずに辞める事の繰り返しです。 原因が自分でもよくわかりません。 面接し、初日出勤、仕事内容も苦ではなく、 職場の人たちも良い人に恵まれているのですが。 気分良く1日目が終わっても、 退勤してお店から出てから急に(本当に急に)気分が落ち込み、2度と行きたくなくなるんです。 仕事中は「これなら続けられる」と思っていたのに 「もうやりたくない、いきたくない」になり、そうなったら一日中泣くことしかできません。 もう生活費がなく、今月入った新しい仕事を続けなければ家賃も何も払えず先がない崖っぷちの状況です。 それなのにまた辞めたくて、働きたくなくて吐くほど苦しいです。 外に出ることや人と接する事に恐怖はないのですが・・・。 もう何ヶ月も楽しい感情が湧かず、「無関心か悲しい」の感情しか感じた記憶がありません。 先月に入ってからは、特に何もないのに、 歩いている時や買い物中に突然悲しくなり、涙が止まらなくなったりします。 楽しいことをしようと思っても、今は何に対しても興味が湧きません。 家庭事情については複雑なので詳しく記載できませんが、 実家に帰ることも仕送りをもらうことも不可能な状況です。 行き場もなく苦しくて死ぬことばかり考えるようになりました。でも死ぬ勇気もありません。 家に篭るのは嫌です、ちゃんと働きたいです、でも行けないんです。 甘えなのは分かってます。でもどうしようもないんです。 今のこの現状をかえるためには何をするべきなのでしょうか

  • 短期のアルバイト

    短期のアルバイトでオススメのアルバイトは何かありますか?今までのアルバイト経験は家庭教師だけです。できれば接客以外でお願いします。

  • 勇気を出すにはどうしたらいいでしょうか?

    自分が臆病で悩んでいます。 私は毒親の元で育ち、家庭の事情で幼稚園や学校に全く通うことなく、同世代の子供たちとの関わりをほとんど持たないまま大人になってしまいました。 現在は大学に通っていますが、あまり他人と親しくなることができなかったり人間関係で失敗することが非常に多いです。普段は自分はスタートが遅かったのだし、失敗を繰り返して学んでいくしかないと割りきっていますが、ときどき精神的な体力が底を尽きたかのように、涙がとめどなく溢れ、そして人前に出ることが怖くなってしまうのです。 その中で、少しでも人生経験を積もうと、なんとか勇気を出してアルバイトの面接に行ったのですが、研修で他の人に比べて人付き合いや体力面などの能力が低いことから、人格や趣向までひどく批判されてしまいました。 このままではいけない、少しでも多く前進しなければ、と酷く焦りが募る中、 他人にいつも自分を受け入れてもらえないことの恐怖が脳内を支配し、足がすくんでしまう状況が以前より酷くなってしまいました。 大変情けないことですが、このような時でももう一度勇気を出し、立ち直る方法を教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 勇気を下さい!

    こちらでは度々お世話になっております。 持続性気分障害と診断されて1年通院している27歳派遣(フルタイム)です。 家族は母+姉のみで、母と姉は同居してます。(自分は1人暮らし中です) 自分は1年前ぐらいに「死にたい」という気持ちにかられて友人に愚痴メールばかり送ってしまい2名の友人を失い傷つけました。 姉にも幾度と無く同様のメールを送り、誕生日間際に最悪なメールを送りつけた自分を姉が許す条件として「バイトするか、絶縁か。」ということになりました。 最初は医師のすすめもあり、バイトしない方向で姉に謝罪してましたが「小手先の努力はいい、本気の努力を見せろ。あと、メンタル面を直すのは自分の努力しかない」という姉の言葉に納得する気持ちもつよく、本日コンビニバイトの面接の予約をとりました。 最近派遣先で寝てしまう、度々会社を休むなどをして危うい状況を危惧して荒療治しようという姉の厳しい優しさも感じています。 こちらにもいつぞやアドバイス頂いたのですが。 私のメンタル面(人の顔色を伺うクセに、自分の悲観的な感情を押し付ける・・・マイナス思考、甘えがち)という所を直すには、病院に・・・「他人」の手を借りずに、今の派遣の仕事にプラスしてアルバイトをしてみてチャレンジしてみようとは思っています。 だからこそ面接の電話をしましたが、今は面接で仕事が決まってもやっていけるのか・・・落ちても50社ぐらい受けてダメだったというリストと努力を見せてみろと言われているので・・・不安ばかりがつきまとい。 (バイトを見つける期限は今月20日までと言われていて、それは伸ばさないといわれています・・・) 家族を失う怖さと、自分に新しい労働を課す怖さに震えて先ほど頓服のセレネース(0.75mg)を2錠飲んで、やっと今少し落ち着いた次第です。 明日は会社の飲み会もあり、その次の日にバイトの面接で・・・実は金曜日に動けず会社を休み、病院にも行けず、行けない連絡もできずで・・・日常の薬なしですでに食欲が落ちて不安が強く、少なくとも面接後まで病院に行けないと思うと。 明日会社を休んでしまうのでは?という不安もあっていてもたってもいられません。 不眠症もあるので、眠れる気配もありません・・・。 (家族はいい意味で、寝れないなら寝ないで考え続けろと言っていますが) 長くなりましたが、この状況でなんとか乗り切って頑張って、悲観しない勇気が欲しいです。 どんな状況でも立ち直れるんだ!! という勇気をいただけたらと思い、藁にもすがる思いでこちらに書かせて頂きました。 長い質問文ですが最後まで読んで頂きありがとうございました。 こんな自分ですが、アドバイス頂ければ幸いです。