• 締切済み

心が「嫌だ」と言っているので困っています。

neorose413の回答

回答No.7

こんにちは。 前のように打ち解けた友達に戻りたいと書かれてますが そうする為に行動する前にちょっと考えていただけませんか。 >彼が冗談に「ほかに付き合っている女性がいる」と言ったので、 >私はすごく傷つき、彼との交際ができなくなりました。 >彼は「今まで勉強ばかりしていて女の子に振られちゃった。 >今年は結婚したい。」といって皆の前で謝ってくれました。 (こう書かれてますがどういう状況だったのかよくわかりません。) このふたつの彼の言葉から考えると彼には他にお付き合いしようとしてた方が 本当にいたのではないかと思うのですがどうでしょう? 冗談では済まされない雰囲気を質問者さんが感じ取ったから 心が彼と親しくする事を拒否してると思うのですが。 彼は自分の結婚相手としてどちらがふさわしいか比べていて あちら側に気持ちが傾いていて質問者さんに「他の女性が……。」と告げた後、 あちら側と上手くいかなくなったかやっぱり質問者さんの方がいいと 思い直したかで 「冗談だ。」と取り繕ったのではないでしょうか。 何がいいたいかと言うと彼の冗談が冗談でなかった可能性が随分高いんじゃないかという事です。 もしそうだったとしても質問者さんは彼と友達に戻りたいですか? 今も(もしかしたら今後も)他の女性と比べられて比べている事を 告げられるかもしれない相手と付き合いたいですか? 私は彼のした事は残酷だと思いますよ。 「今年は結婚したい。」そう思うのは彼の自由です。 「他に付き合っている女性がいる。」誉められたことではありませんが 結婚前ですからこれも彼の自由なのかもしれません。 だけどわざわざ自分の付き合ってる相手に他に女性がいる事を告げるなんて 一体どんな意味があるのでしょう? それを告げながら本当に別れるつもりがなかったのなら相手を苦しめる為、 自分の一言で相手が苦しむのを見て自分が優位に立つためじゃないでしょうか? 質問者さんは「これは冗談だから、気にすることはない。」と思いたいようですが 私はこれが本当に冗談で言った事だったら彼はパートナーに対して 平気で酷いことができる男だと思うのですが。 友人の信頼が厚く、こつこつ真面目ないい人がこんな酷い「冗談」を 結婚しようと思っている相手に言えるというのは不思議です。 理性では良縁だと思うと書かれてますが、心が彼の奥底にあるものを 感じ取っているのではありませんか?

noname#45383
質問者

お礼

こんにちは あなたのおっしゃるとおりだと思います。 「お見合いもした」と、話してくれました。 彼には言いませんが、私も何回か他の男性と出会いがありました。比べているのはお互い様です。 彼は「容姿や性格で女性を選ぶだけ」だけれど、 私など「高給取りより資産家がいい」など寝ぼけた事を考えています。 彼は高給取りで資産家ではありません。 私のほうが「性格を見ていない」気がします。 私の前で、彼はそばにいる人が心配するほど青い顔をして、一生懸命なのに、 震えるほどなのに、私だって彼を受け入れてあげたいのに、 できない。 彼の、「学会誌にいくつも論文を発表している」仕事振りを見ていると、彼は世間知らずに勉強ばかりしていた。 本当に「勉強」と言うか、「研究」をしていたのだろうと思います。 本気だったから、ぎこちなくなっていた。 なんて私は心が狭いんだろう?わがままをなくしたい。 少しぐらいの冗談を気にしないでいられるようになりたい。 彼の冗談を聞き流せるようになりたい。 彼のことを怒らないで、彼を「好き」になって、彼に迷惑かけられても「かわいく」思えるようになりたい。 自分の心を成長させたい。 彼を迷惑だって思っているうちはダメです。 残念でなりません。 お礼が遅くなってごめんなさい。私の身になって考えてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 疑いの心、信じる心

    人間関係でもっとも大切なことは、信頼関係。 人を疑い始めたら、きりがない。なにもできない。 人を信じるとお人よしになってしまい、バカをみる。 疑い深い人間は、それ以上人を信じることはできなくなるものなのでしょうか。疑い深い人間を救う道はないのでしょうか。 愛する人を疑う心、離れている人を疑う心、そばに居ても疑う心、信じてあげる心に変えるにはどんな体験が必要なのでしょうか。 体験から救ったお話をお聞かせください。

  • 女性に優しい夫に嫉妬してしまいます・・・

    夫は他の女性に優しく、気配りの人です。もちろん私にも優しいですし、気を配ってくれますが、他に一緒に女性がいると、その人にかなり気を遣っています。そんな夫を目の前にすると、つい嫉妬してしまいます。 でもいつもではなく、特に図々しくあまり性格が好きになれない女性に対してです。「なんでこんな女性に気を遣わなくちゃならないの?」と、つい思ってしまいます。 嫉妬してしまう私は、つい夫やその女性に冷たい態度をとってしまい、結局あとでそういう態度をとった自分を責め、自己嫌悪に陥り、心が不安定になります。 要するに、私が夫の行動を受けいれさえすれば済むことだと思うのですが、理性的に今の状況ではどうにもなりません。 どう考え方を変えれば、嫉妬しなくてすむでしょうか。

  • 彼の心が読めないです

    彼に告白して断られました。それからしばらく経ってばったり出会いました。その時彼はにやけて嬉しそうな表情で私が帰るまでにずっとそばにいてくれてました。 彼は、告白する以前もこの行動をとっていました。今何してる?と聞いてきたり、元彼と別れたことを喜んでいたり、ある男の話をすると嫉妬もしていました。またスキンシップもかなりありました。 彼は真面目でおとなしい人です。結婚なんて自信がないと言ってました。 私は彼の心がわかりません。

  • 彼の心に響く返事を教えてください…

    職場で知り合い、1年お付き合いした彼と2週間前にお別れしました。 別れの理由は、私が男性同僚と接することに対する彼の嫉妬でした。 付き合っている間、何度も何度も、「彼らのことは男として全く関心ないし、あなたを一途に思ってるから信じて」と説得してきました。 それだけではなく、彼に余計な心配をかけないよう同僚に対する態度もかなり配慮していました。 しかしその甲斐もなく、彼から「仕事でも何でも、笑顔で男に接する態度が耐えられない。もう別れよう。君を諦めるよ」と。 今までも、同じようなことで関係が破綻してきそうになっていました。 その度に私が彼を説得、しかし嫉妬で破綻しそうに…の同じループを何度も繰り返してきました。 もう1年間も彼が嫉妬に苦しんできたのを目の当たりにしてきた私は、今回ばかりは彼の意思を受け入れることにしました。 「諦める」とまで言われたのは初めてで、私もすごくショックだったのです。 全く信頼されていないことが解り、私もすごく疲れたんです。 そして別れから2週間、徐々に立ち直してきた私は“もう諦められたんだし、私も諦めよう。もう普段通りの「私」で仕事をしよう。”と、とても切ないながらも心に誓い過ごしていました。 そうしていたところにふと、彼から別れ後初めてのメールがきたんです。 そのメールの内容は… 「 良かったらでいいんだけど…教えて 色んな人と楽しく話してるのは、今までそうしたかったから取り返そうとしてるの? 今まで、無理に押さえつけてたんだよね? それとも、今が無理に頑張ってるの? それともあてつけ? ○○君とも本当は話したかったの? こうしてしまったのは俺だし、もう何も言う資格はないから、答えたくないなら答えなくていいけど… どんな関係になっても、気持ちも受け止め方も変わらないんだな… 君の言うとおりだよ」 彼は一体、どんな答えを欲しがっているんでしょうか? どんなに疑われても彼のことがまだ大好きでたまらない私の願いは、彼と復縁することです。これが「共依存」だということはわかっています。 そのように心が揺り動くような返事を、どなたか教えてください。 私の元に戻ってきて欲しい…

  • 心の狭さ、ケチさ

    どうも自分の心の狭さが自分自身で気になります。 たまにですが、たとえば人に小さな頼まれ事をされたとき、刹那『めんどくさ!』に似た感情がよぎり、直後に『いつもお世話になってるしこれくらいは』という理性が働き、手伝いをしたり。←ほんの一瞬の自分の中の感情のやり取りです。 またそれとは別に、どうもケチのようで(お金に関してというわけでなく)、自分がここまでやってるんなら感謝の一言くらいほしいとか、相手は相手でここまでは親切を返してほしいとか、どこか相手に相応の態度や見返りのようなものを求めてしまっている自分がいます。 後になって自分で自分を咎めることはしょっちゅうです。どうやったらもっと心の広い人間になれるのでしょうか? 何の見返りも期待せず親切なことをすることは当然多々ありますが、それが『心』からの行為なのか、『理性』が働いたからなのか、微妙なことも多いんです。 どうやったら根っから良い人間になれるのでしょうか?

  • 人が人に心を開いていると感じるとき

    リーディングで人に心を開いていないといわれました。 初めて会う人に人が人に心を開いて接している時とは どんな感じなんでしょうか? 初めての人に対しての態度は、ぶっきらぼうでも愛想よすぎるわけでもないですが なぜか心が開けてないと言われました。 警戒して相手を信頼できないと開かない銃を相手に対して構えている状態と言われましたが 自覚がありません。 確かに初対面の人に関しては相手を知らないで発言したり近寄ったりするのはしませんが 笑顔で人に接したりはしていますが 媚媚の笑顔はしたくないので普通にあいさつしている程度です。 人にこころを開いている態度とはどういう態度なんでしょうか? 周りにはイメージで言うと女優の米倉涼子のように偉そう、上目線に取られたりします。 そういうイメージがあるのは分かりますが私はいたって偉そうにもしてる気もないし 上目線に立つ気もないです。自信家でもないしむしろ自信がないです。 こういうギャップを埋めたいのと 人に心を開くのがどういうものか?どういう感覚か知りたいです。 また、どういう考え方になれば人に心を開けられるか知りたいです。 難しい質問ですが、教えてください。

  • 男性が浮気したくなるとき?

    ってどういうときでしょうか? 1、彼女とケンカ(ささいなこと) 2、彼女の嫉妬・束縛 3、彼女と遠距離(でも関係は上々) 4、彼女に不満 5、好みの女にたまたま出会った(バーとか) 6、いい感じの女性に告白された・誘われた。 7、その他 それと、彼女の信頼を感じれば感じるほど、浮気の気持ちは少なくなりますか? 変に疑いの目でみたりするよりは信頼一本でどっしり構えてたほうがいいですよね~。 異性と居て、ちょっと浮ついた心はあるのはしょうがないですが、それを理性や愛情で行動に移させない為に自分の態度を見るのも大事かなと。 自分の彼が浮気したとかするとかじゃなく、信頼できる彼なので、自分の嫉妬深さを戒めるためです。 ちょっと分かりにくい相談ですいませんm(_ _)m

  • 心から『ありがとう』が言えない旦那

    うちの主人はバカが付くほどの気ィ使い屋です。 会社の人でも友達でも家族でも、誰に対してもいつも気を使っているので端から見たら『礼儀正しい良い人』です。ただ長年付き合っている人やいつも近くにいる人にはいつまでも気を使っている主人の態度が『心を開いてくれない人』と写るようで、見ているこっちが痛々しいです。 本題ですが、私は主人が気を使いすぎるあまり情が欠けているように思えてなりません。 例えば人に物をもらうと、私なら遠慮せずに心から『ありがたい』『嬉しい』と思うのに、主人はいつも『わるいなぁ』『何かお礼しなきゃな』と言うばかりで心からの感謝が感じられません。人におごってもらったり物をもらったりすると負い目を感じるとまで言います。 私は『人が物をくれる時は遠慮せず、素直にありがたいと思え。そして違う機会に心からお返しすればいい』と育てられたので、主人のやり方は表面上は礼儀正しくても、感謝の念や情もなく気持ちの良い物ではありません。 特に私の母や兄弟にそれをやられると人の良心を突っぱねているようで悲しくもなります。 主人に言わせると『大人の付き合いだから』だそうですが、『埋め合わせしなきゃ』といつも半分迷惑そうな主人を見て、これがホントの大人かな?と疑問です。 主人の実家も気を使う方で、私の親が何かとお祝いをくれたりすると『うちも同じだけあげなきゃダメかしら』という考えです。私の親は逆にお祝いをもらったと言えば『ありがたいね、感謝しなさい。大事にするのよ』と共に感謝してくれます。 どちらが正しいとかはないのかもしれませんが、私は主人や主人の家族の考えは気持ちのいい物ではないと思ってしまいます。 皆さんなら物をあげる立場としてどっちの対応が好きですか? やはり主人の言う『大人のつきあい』にはお互いの探り合いも必要なんでしょうか?(身近な人でも)

  • 怖がって、狭くなった心を広げることが出来ない 私はどのように振舞うのが良いと思われますか??

    先月末に無事解決した悩みだったのですが。。。 ( http://otasuke.goo-net.com/qa4488456.html ) 私は、下記2度の裏切られた想いの為、怖がっています。 それは、私の心がただ狭いだけなのかも知れないのではと悩み始めてしまいました。 ご意見・アドバイスを宜しくお願い致します。 (1)初めてこの男性と仕事を1日した時、話しをしていて、趣味の1つが同じこともあり、楽しかった。 が、次に会った時、打って変わっての横暴な態度に(私にだけではなく皆にです)私は極度の、不信感・嫌悪を持つ。 (2) (1)の後、長期冷戦期間がありましたが、気遣いをしながら、再び話しをするようになり、仲良くなりかけたと思いきや、告白後、振られたと思い、冷たい態度をとられる。 解決した悩みの後は、双方ともすっきりしていたのですが。私は、この男性に、2度と人に横暴な態度で強がることをして欲しくないと思っていただけだったようで、友情ではなかったと今思えて来ております。 そして、相手も、感づいて来ていると感じます。 結局、私が相手を許せなく、心が狭いのかな。と悩み始めてしまいました。 それで、私はどのように振舞うのが良いのか混乱し始めてきたので、 質問しました。 ご意見、アドバイスを宜しくお願い致します。ありがとうございます。

  • 年上の彼女の心を包み込みたいけど・・

    少し前にも相談させていただいた者です。 39歳の彼女がとてもドライでクールで正直、寂しいと言う内容でご相談したところ、貴重なご意見をたくさんいただきありがとうございました。 長年一人でいた40ぐらいの女性なら自分の生活も確立しているし、恋人との関係がダメになったとしても、気持ちを切り替える術を持っている・・そういったアドバイスをいただき、少し距離をおいた気持ちで彼女を見つめ、冷静に考えてみました。 付き合って1年半になるのですが、最初の1年ぐらいは想いをストレートに言い、甘えてくれるときもたくさんありました。 ところが1年少し経ち、突然「もう恋人とは思えない」と言われました。 私は彼女に本当に惚れこんでいて、なんとか想いを取り戻したいと必死に頑張ったところ、彼女から「ごめんなさい。今までと気持ちは変わっていないけれど、素直になれない。私は心がゆがんでいる」そう言われました。 私は、どんな事があっても彼女を愛し続けると約束し、なんとか元の関係に戻ることができましたが、それ以来一度だけ手をつないだことがあるだけで、キスさえ彼女が壊れてしまいそうで怖くてできない脆さを感じるようになってしまいました。 彼女は、職場ではとても仕事ができて上司からも一目置かれているような存在ですが、人と深く関わることを恐れ、家族しか信用して一緒にいられる人はいないというような発言も時々されます。 そんなとき、やり切れない気持ちにもなりますが、彼女を愛しているのでやっぱりなんとか安心してもらえるように努力してきました。 でも、この頃は次第に分からなさ過ぎる彼女の発言や行動に、戸惑いを感じ始めています。 メールをしてきたり、して来なかったり、突然すごく気にかけて来たり、まったく素っ気無かったり、怒っているような態度をされるときもあります。 一日のうちでもこのようにコロコロ変わり、振り回されているようにも感じる状態です。 人との接し方を見ても、このような態度を見ても、彼女には過去に何かあり、心に鍵をしてしまった、あるいは隙間が空いてしまったのではないかと感じることが多くなりました。 そして、年の差もあり、時々兄弟のように接せられることもある私では、その彼女の心の隙間を埋められないのかも知れないと感じ始めています。 そこで女性に主に質問です。 女性の上記のような態度はどういう解釈ができるでしょうか。 もう、恋人に興味がなくなった、あるいは心をどうしても人に許せない何かを抱えている、もしくは、そういう女性はよくいる。気にすることではない。等どんなご意見でも結構です。 そして、こういう態度を取り続けた結果、恋人が自分では彼女の心を包み込んでやれないと判断し、去って行った場合、どう感じるのでしょうか。 彼女が私に気を使うことからも開放され、やっぱり一人で生きていこうと思い、平気であるなら身を引くことも考えています。 多くの方のご意見をお聞かせください。