• ベストアンサー

おつりの中にコインが・・・。

 法律のカテゴリーで質問しようと思ったのですが、そんなに深刻な問題ではないのでこちらにしました。  きのうあるお店で買い物をして、おつりをもらったのですが、その中に10円玉らしきものが1つ混ざっていました。とにかく汚いし、表面が削れていてパッと見10円玉に見えたのです。 手にしたとき、感触は変だったのですが、「まぁ中にはこんな10円玉もあるだろう。」と財布にしまいました。  きょう銀行にいく用事があったので、窓口にその10円玉を差し出したら係りの人が奥に相談に行き、「これはなにかのコインを削ったもので、10円玉が損傷したものではないので、交換できない。」といわれました。  そこで質問なんですが、(1)このニセ10円玉を、もらった店で10円と交換してもらえるでしょうか。  (2)銀行では、正規の硬貨だったら、相当ひどい損傷でも交換に応じてもらえるのでしょうか。  たかが10円ですが、ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.4

 2番については既にお答えが出ているとおりだと思います。 鑑定の結果、本物の硬貨だとわかれば交換してくれるはずです。  さて1番ですが、これはちょっと難しいんじゃないでしょうか。 「交換してください」といえば、 たかが10円くらいで大事なお客様を失ってはと思って、交換してくれるかもしれませんが これが1万円札だったら、というふうに考えると お店側もニセ硬貨を引き取りたくはないでしょう。 恐らく、ニセ硬貨を渡したお店は偽造硬貨に気づかなかった善意の第三者ということで 罪には問われないと思いますので 当然のことながら交換の義務はないと思います。 にせ札を持っていることに気づいたらどうすればいいかというと、 気がつかなかったことにして、さっさと使ってよそに回してしまうことだとよく言われます。 見つけたら届けるのが義務なのですが、 つまりジョーカーを引いてしまったryu-chanさんの不運というわけですね。 もしかしたらそのお店も、偽造硬貨に気づいていたのに知らぬ顔でお客に渡したのかもしれません。 それを認めることは罪になりますから あくまで「偽造だとは思わなかった、だから交換する義務はない」と言い張るのではないかと思います。

ryu-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、10円だったから軽い気持ちで聞いてみたんですけど、おつりが5千円や500円だったらどうしよう。 とりあえず、店に申し出るでしょうね。 お店の人は偽札偽コインをもらったときと、僕に渡したときと少なくとも2度触れていることになりますよね。1度しか触らない僕があれ?っと思ったんですから、店側はもっと気付くべきだと思うのですが・・・。(もっとも、受け渡しした人が別ならこの理屈はだめですね。) 10円でいろいろ勉強させていただきました。 100円でも惜しくなかったと思えるようになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#2287
noname#2287
回答No.6

法律面は素人なので体験談のみ: 500円硬貨の「偽造モノ」は、自動販売機で何度も「掴まされました!」 さいわい「自動販売機は連絡先明記」なので、メモって翌日電話し、後日「500円の郵便振替が届きました」 ちなみに、「当時は、ニセ500円が問題化してました。」 電話の応対も「手慣れた口調。」 [最近多いんですか?][エー。まぁ多いです] (1)についてですが、「無責任かも知れないが、なじみの店でも、難しいでしょう。」 「もっと(自分の本性から回答すると)絶対無理だ!店側は、¥10でもレジで日の売上げ合計と現金のチェックをするが、おそらくその当日の売買中に紛れ込んだ可能性が大きい。」 自分も結局は「郵便振替も現金化しませんでした」 『ただ、その偽造硬貨を持っている間は不安だったでしょう?自分はそうでした、「自分に偽造硬貨所持」疑惑が持たれても説明&証明が困難なので。』 ¥10ですんだと(気分を害さないで下さい)諦めましょう。 そして、その店は利用しない事。 ¥10でも見分けれない、再度同じ被害を受ける危険がある店だから。 P.S.自分は硬貨コレクターでは無いですが、TV等で希少硬貨を見てから、 「硬貨・紙幣の支払い&受取時には、年代や数字に多少時間がかかる位にしています。(ホンの3秒位も)」 (紙幣の番号全部7とか)、硬貨なら(戦前・穴の位置・両面等チェック。両面裏硬の存在を貨番組で見たので) どうでしょうか?多少時間掛かるも「リスクを避け、希少貨幣のゲットチャンスも兼ねるこの方法は?」 ちなみに「自分は大久保・百人町という3人に1人が外国人(これ聞いて死にたくなった)出身で現住の者です」 当然「経験の¥500」含め「それ位の自己防衛はしています」 また、「1000円で333332」とあと一つは注意するようになってから見つけました(仮にオール3でも価値程度は不明も) 以上 では~♪♪♪

ryu-chan
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり失礼しました。 500円は痛いですよね。しかも何度もですか。 でも郵便振替も現金化しなかったんですか?もったいない。 ぼくもコレクターではないですが、たまに昭和62年の5円玉(だったかな?)は値打ちがあります、なんて聞くとあわてて財布の中みたりします。  大久保っていいところじゃないですか。国際色豊かで。 でもそれゆえ、いろいろ事件もあるんでしょうね。 がんばってください。ありがとうございました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.5

私もありました。私は100円でした。ゲームのコインだったんです。 駄目だと思って電話をしました。 次回の時にお取替えしますと言われ、数日後に持っていきましたが、交換してくれました。 100円をお財布に入れたんです。すぐに帰ってしまったので、家に変えるまで気がつかなかったんですが、気が付いてすぐに電話をしました。何処の売り場で何を買って、レシートにレジの担当の方の名がありましたから・・。 交換してくれなくても仕方がないと思って電話をしました。 なので、お店によっては交換してくれると思います。 (2)は既に回答の通り、本物だとわかれば交換してくれます。

ryu-chan
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり失礼しました。  いいお店で良かったですね。数日後でも大丈夫だったんですね。 mimidayoさんは、10円だったらどうしましたか? やっぱり取り替えにいきましたか? でも電話代で10円消えちゃうもんね。携帯からだったら大赤字! すっぱりあきらめ(?)がつきました。 ありがとうございました。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

それは偽造通貨である可能性が高いわけですので、警察に届け出なければなりません。偽造通貨行使の事件に巻き込まれてしまった場合、理論的には偽造通過は証拠品として警察が押収してしまうだけで、あなたは詐欺の被害者で、民事不介入なので警察は知らんということになるのですが、偽札事件などのように被害金額が大きい場合、被害者が損をしたくないためにその偽造通貨を届け出て没収されるのを嫌って流通させてしまうことが考えられるため、制度としてその損害を被害者に補填して届出を促しています。但し、これで全額補填すると自分で作って持ち込むやからが想定されることから、多くは半額までの補填のようです。でも、10円なら多分全額補填されるとは思いますが。

ryu-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんな、大それたことではないんです。(これは金額が10円だからという意識が多分にあります。)理論的には偽造通貨事件かもしれませんが。 ただ、損をしたということに割り切れない感情がありました。 このコインをあわよくば使ってしまおう、なんて気持ちは完全に吹っ切れました。 半額補填のお話、なるほどと納得いたしました。ありがとうございました。

  • skipjacks
  • ベストアンサー率23% (70/292)
回答No.2

こんにちわ。 本物だったら、日銀で交換してくれるようですよ。 溶けてしまった貨幣でも確認できれば・・となっています。 偽物の場合・・・ 偽物の場合、残念ながら、「もらったお店」というのはあなたしか確認できないのでは。 覚えていないとか、知らないと言われたらそれまでのような気がします。 あなたが作ったのでは・・・ということにもなりかねませんね。 貨幣の偽造同行使っていうのは重い罪です。 では。

参考URL:
http://www.boj.or.jp/money/okane_f.htm
ryu-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 溶けてしまった、というのは削ったとか傷をつけたということとは、また別のことなのでしょうね。 おっしゃられる通り、お店の人に「いいえ、ちがいます。」と言われたらそれまでだと思うので、まずここで聞いてみました。 もっとも、10円とりかえしにいく勇気は僕にはありませんが。 サイト役に立ちます。ありがとうございました。

  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.1

こんにちわ。 (2)についてです。余りにも酷い状態の物はひとまずお預かりさせて頂きま す。硬貨についてはまず汚れ・傷は鑑定します。余りにも酷いもの、行内で判定 しかねる物については日本銀行宛て鑑定に廻すのです。そこで硬貨や紙幣の プロが見て鑑定結果が出てお客様に報告します。 紙幣などは半分に切れている状態、切れていてもきちんと通番がはっきり判る 判らないによって両替できる金額も変わります。 (1)についてはどうでしょうね。でも言いに行くにもちょっと勇気がいるか もしれませんね....

ryu-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10円は惜しくはないんですが(いや、本心は惜しいのかも)お店には届けづらいし、銀行では替えられないと言う。 僕は何も悪いことしていないのに損をした、という理不尽さがあったものですから。 銀行内での取り扱いには納得いたしました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • C*Hと書かれたコイン…これは何?

    先日、財布の中からC*Hと書かれたコインが出てきました。 大きさが10円玉と同じくらいなので、どこかでお釣りとして受け取ってしまったのだと思われます。 偽造硬貨のような類にも見えませんし、これが一体何なのか気になっています。 何となくゲームセンターのコインなんかではないかとは思っています。 特徴を以下に記載しますので、ご存じの方は教えてください。 ・大きさは10円玉くらい ・色は真鍮のようなゴールド ・C*Hと両面に書かれている ・10円玉と比べると軽い(ので、自動販売機で受け取ったものではないかと思います) よろしくお願いします。

  • このコインは?

    こんにちは!早速ですが、私がお店で買い物をして、レジでおつりをもらいました。すると500円玉が長野オリンピックのとき製造された500円玉でした。表はオリンピックのマークと鳥がかかれてあり、裏はスノーボードをする人の絵がかいてあります。このコインは珍しいのでしょうか?またどのくらいの価値があるのでしょうか?

  • 記念コインについて

    私は、エキスポとか天皇陛下御即位記念とか、 まぁありきたりの記念硬貨を普通に計算して3万円程持っています。 こういったコインは、銀行で普通の硬貨に両替できるのでしょうか。 直接銀行に問い合わせた方がいいかもしれませんが、 もしできるのであれば、 銀行で額面通り両替するのとコイン買取店に買い取ってもらうのと、 どっちがお得でしょうか。

  • 買い物をしてお釣りをもらうときに、お釣り硬貨の枚数を少なくなるようにお金を出しますか?

    買い物をしてお釣りをもらうときに、硬貨の枚数を少なくなるようにお金を出しますか? メーターが740円になるくらいの距離をタクシーでよく利用します。持ち合わせ小銭の関係で、 おつり = 支払額 - タクシー代 = (1000円札1枚 + 250円) - 740円 = 510円 = 500円玉硬貨1枚 + 10円玉硬貨1枚 としたかったのですが、運転手は、 「あ・・・お釣り・・・300円?ん?ん?」 と引き算できませんでした。 別の運転手で前回失敗したときには、 「・・・うーん。わかんない」 と、小銭部分の250円を返してから、1000円 - 740円 = 260円のおつりをくれました。小銭だらけになりました(笑)。

  • 玉やコイン

    玉やコインって定期的に新品に交換するなり洗浄とかしてるんですか? たまに物凄い汚いコインを使ってる店とかありますよね 光沢もなくなりくすんでるようなコイン・・ もう手が真黒になるような

  • 『硬貨は20枚まで』という制限は、お釣りにも適用されますか?

    代金を支払う際、同じ金額の硬貨は20枚までしか強制通用力が無いため、 受け取る側が承諾した場合を除き、「こんなにこまかいお金では受け取れない」と 拒否することができますよね。 これは、お釣りの場合にも適用されますか? 200円のものを買って500円玉を出し、店が10円玉30枚でお釣りを渡した時、 客側は「こんなにこまかいお金は受け取れない」と言えるのでしょうか。 もちろん、最初から買わなかったことにして500円を返してもらえばまるく長まるでしょう。 しかし、もしこれがサービスエリアなどのソフトクリームを買った時はどうなりますか。 ・200円のソフトクリームを注文する ・ソフトクリーム受け取る ・500円玉を出す ・ソフトクリームをなめる ・10円玉30枚のお釣りになると言われる このような流れの時、こまかすぎるということで、すでになめてしまった ソフトクリームを返すことはできるのでしょうか。

  • 買い物でおつりがでないことの証明

    すごく私的な好奇心というか、はたから見たらくだらない問題かもしれないのでヒマがあったら回答してください。 実は、私は買い物に出かけるときに1円とか10円とかのおつりを貰うのがイヤなので、常にお札の他に99円(1円玉4枚、5円玉1枚、10円玉4枚、50円玉1枚)を入れて出かけます。 すると、当たり前なのですがいかなる場合においても100円以下の硬貨(50、10、5、1円玉)をおつりとして貰うことはありません。「当たり前」とは感覚的には分かっているのですが、それを証明してみろといわれも、、、という感じです。 これを数式で証明するとどうなるのでしょうか?もしかしたら、これを証明するのにも色々な方法があるのかもしれませんが、どのように説明できるのかとっても興味があります。

  • おつり用の小銭を洗っているお店?

    変なタイトルに思われるかもしれません。すみません。 内容もおかしいかもしれませんが… もしかするとお店にご迷惑がかかるかもしれないので店舗名は伏せますが 今日、某喫茶店のチェーン店に入りました。 落ち着いたとても良いお店で、以前にも何度か入ったことがあります。 お会計の時、レジの後ろで店員さんが、タオルにコインのようなものを広げているのが目に入りました。 赤銅色のコイン。 もしかして10円玉? まさか…と思ってお釣りのコインを見ると、とてもきれいでした。 100円玉と10円玉があったのですが、特に10円玉って黒くなったりしますよね。 古い年号の10円玉だったのですが、とても綺麗でした。 恐らく、タオルに広げてあったのは本当に10円玉だったのだと思います。 要するにこのお店は、お釣りで渡すコインをわざわざ綺麗に洗っているのではないか…と。 それで質問なのですが、このようなお店は他にもあるのでしょうか。 今までお釣りのコインをそこまで気にしたことはなかったので(汚い時は気になったりしましたが…)、とても興味が湧いてしまいました。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • コインロッカーについて

    コインロッカーには返却しますと書いているやつがありますよね? その中にも100円と500円がありますよね。でも、 あとあと硬貨が戻ってくるんだったら どちらでも一緒ではないんですか? 友達とかに聞いたら「大きさ」といったんですが・・・ とても疑問に思っています。 知っている人がいたら教えてください!!

  • 見知らぬ硬貨

    ふとサイフを見たところ何やら見知らぬ硬貨(コイン?)が入っていました。 色は黒っぽく、大きさは十円くらいか少し大きい程度で、中央に大きく「金」という文字が入っています。 見た感じとても古そうな硬貨です。 お店でお釣りをもらったときに十円と間違えてもらってしまったのか、自動販売機のお釣りで出てきたのかわかりませんが いつの間にかサイフに入ってました。 これは何なんでしょうか? わかる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。