• 締切済み

内定取り消し…

fuyongの回答

  • fuyong
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

内定後の妊娠(結婚)による一方的な取り消しは法律的にはわかりませんが、認められないような気がします。 但し、ここで法的に争って入社してもあなたが大変な目にあうのは目に見えてます。 私も前職は一部上場企業(銀行)でしたが、先輩に一人、内定後に妊娠、結婚し、入行後の研修時に発覚した人がいました。 その先輩は銀行に報告していませんでしたが、出世レースからは完全に外れていました。 会社の風土にもよりますが、会社側としてもせっかく幾度の選考を重ねて内定決定した学生の採用を取り消すのは辛いことでしょうし、採用担当者にとっては自身の評価にもつながりかねません。だからこそ内定を自主的に辞退するように勧めているように思えます。 とにかく、会社は家族以上に一緒にいる時間が長くなります。スタートから気まずい思いをするくらいなら、再スタートを切ったほうがいいように思えます。

関連するQ&A

  • 入社前に妊娠すると、内定取り消し?

    私の兄のことについて相談です。 私の兄は今大学4年なのですが、来年から銀行に就職が決まりました。 現在、兄には結婚を考えて付き合っている彼女がいます。働いて、結婚資金がたまったら結婚すると考えているようです。 しかし、先月、その彼女の妊娠が発覚しました。兄は銀行から、『入社前に妊娠したら(させたら)内定取り消し』というようなことを言われていたらしく、内定が取り消しになるのでは?と悩んでいます。現在内定取り消しになった場合のことを考え、新たな就職先を探している状況です。 しかし、女性が妊娠したならともかく、男性が女性を(しかも結婚前提で付き合っている)を妊娠させてことで、内定取り消しになることってあるんでしょうか?? 軽率であったとはいえ、せっかく決まった内定がもったいないと感じています… この場合、内定取り消しは止むを得ないですか??

  • 内定取消について

    あるグループ企業で2社採用し、本命にいくためにもう一社辞退の連絡いれたらグループのせいか両社の内定が判明しておりそちらに行くのはダメだね!と辞退側の担当に言われ、今からその○○ 社と話しするからと言われました。 その後本命の○○社に私も電話し、内容説明して、なにがなんでも御社に入社する旨伝え、1時間後に本命から採用取消の連絡がありました。 質問はいくらグループ企業でも入社の自由があるのに、グループ企業に迷惑がかかったからという理由だけで取消なんて納得いかず、面接していただいた取締役に連絡をとったらまだ私の事について知らずもう一度話してみるとおっしゃいました。 質問はこんな取消が認められるかです。 ちなみに中途採用です。 私も同じグループ企業ないで採用いただいた時にすぐに片方辞退すればよかったのですが。

  • 内定取り消しになるでしょうか・・・

    大学4年女です。 先日内定をもらった会社があるのですが、勤務地がどこか明確ではなく 勤務地によって内定承諾者を出すか決めようと思っていたので、今日電話しました。 (面接時には大まかに県内ということだけで、細かな話は出ませんでした) 勤務地はいつ決まるのでしょうか?と質問したら、 「まだ決まっていませんが、勤務地が○○(引っ越さなければならない地域)なら内定辞退ということでしょうか?」と言われ、あぁ、、、、そうですね、、、(小声)と言ってしまいました。 本人の住んでいるところから通える範囲で希望を考慮し検討しますが、 今ここで○○にはならないとは断言できません。 とのことでした。電話を切った後、勤務地が決まる前からこんなこと言っているようでは、、、と思われ 内定取り消しになってしまうのではないかと心配になりました。 電話終わりには「よろしくお願いいたします」と言っていただいてその場ではなにもなかったのですが。。。 ちなみに、まだ内定承諾書は出していませんが自宅から通える範囲で希望考慮ということを信じて 承諾書を出そうと思っています。

  • 就職の内定辞退について

    私は大学4年生で就職活動しています 2社から内定がもらえました そしたら内定どっちか辞退すべきなのですが 何年かまえから内定取り消しとかよく聞きます 1度内定を出してもらっても内定取り消しになったらととても心配です それに下手したら会社が倒産するかもしれないし内定を取り消すのはリスクいっぱいでとても心配です だから6月に内定もらいましたがまだどっちも辞退していません 大学の就職課の人が早くどっちか辞退しなさいと言っているのですがなぜ辞退をしないといけないのでしょうか もし万が一内定取り消しや倒産などで会社に行けなかった場合辞退した後でやっぱり会社に入りますということはできますか 内定取り消しはお金がもらえるらしいですが一生働く会社一生分のお給料もらわないと困りますよね 内定取り消しや倒産などで100パーセント内定が出ても働けるという保証がない今会社に事情を話して入社式が終わった後にどっちか内定辞退すべきだと思うのですかこの理由を電話したほうがいいですか 教えてください お願いします 100パーセント絶対にその会社に入れるならそんな相談しなくていいのですが・・・ 9月ごろにどっちか内定辞退しないといけないと聞きましたがどうしてですか

  • 内定式後に妊娠が発覚。その場合内定は取り消し?

    私は大学4年生の女性です。就職活動も無事終わりA銀行から内定をいただきました。 しかし、今月妊娠が発覚しました。私は彼と結婚し生むことを望んでいます。出産予定日は5月です。 今、A銀行へ妊娠の報告をしたら内定は取り消しになってしまうのでしょうか? 私は子供を生んだら仕事をしたいと思っています。しかしこのままA銀行で働くことになったら、入社してすぐ産休をいただくことになります、それは可能なのでしょうか? 回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 内定後に要検査入院の診断が出た場合

    内定後で採用前の期間に自主的に人間ドックを受診したところ異常が見つかり、 採用後すぐに検査入院しなければならないことが判明した場合、 企業側はそのことを理由に内定取消しまたは採用延期ができるでしょうか。 検査入院の結果次第では、すぐに復職できる可能性もあるし、 逆に長期入院の可能性もあり得るものとします。

  • 内定を貰っても、働ける訳ではないの?

    カテが違ってたらすみません。 今働きながら、次の職場を探してて2社内定を頂きまた。 辞退はいつまでとは内定会社から言われてませんでした。 そこで質問です。 内定を頂いてから、どっちの会社にしようか悩んでなかなか決められず、1週間たってからお受けする事を電話で伝えたら、「もう決まってしまったので、パートなら雇いますけど」と冷たい返事。 ビックリしました。辞退の返事をする前に他の人を雇う事になってって、知らぬ間に内定取り消しになってました。 今までにこんな経験はありませんし、聞いた事もありません。 これって普通なのでしょうか? よく正社員1名募集で、内定の辞退をされてもいい様に2名とか内定を出して、万が一2名とも内定を受けたら2名とも雇うと思うのですが。。。。 先に1人決まったら、他の内定者は要りませんなんて、詐欺に近い気がして。。。。 どう思われますか?

  • こんなときは内定辞退?それともこれは内定取消?

    長文で申し訳ありません。 先日不況で仕事がないため、自宅近くの配属先(A支店)から関東の配属先に無期限で行ってほしいので大丈夫かどうか1週間以内に返事をして欲しいと言われました。これは、遠まわしな内定取消なのでしょうか。詳しい状況は以下の通りです。 1.今年3月卒業で昨年5月頃に内定を頂いた(承諾書も5月に提出済)その時、勤務先や配属先について書かれた書類はもらっていないが、承諾書の封筒にはA支店と書かれており、その後の懇親会でもA支店勤務という話だった 2.募集要項には地域限定職や総合職の明記はなかった 3.内定式では、A支店勤務になると言われ、交通費精算など提出書類には配属先A支店と記入する 4.昨年からの研修では名札にA支店と書かれており、同じ人とは4月からA支店の職場の仲間だと言われ、企業に提出する課題にも配属先A支店と記入していた 5.1ヶ月位前に、仕事があまりないので仕事のある場所に行かなければならないが、原則転勤はないほうで、あっても有期(3年位)でA支店に戻るという説明があった 6.関東へ行ってほしいと告げられた時に、配属先は2月下旬から3月に決まるため1週間以内に返事が欲しいと言われた。しかし、当日は誓約書など書類一式の提出日で自宅からA支店までの交通費を書いた書類のも含まれていた。また配属先A支店と書かなければならない書類もあった 内定者の間では遠まわしな内定取消で、断ると辞めないといけないとか、別の支店では仕事がないので関西(A支店がある方)へ行って欲しいと言われたなど噂もあります。ほとんど転勤がなく自宅から通えるという点でここに決めた部分が大きかったため残りたいのですが、断ると自主的に辞めてもらうかもと言われた人もいるため迷っています。(正直、今までの状況から2,3年先は分からないが、とりあえず4月からの勤務先はここだろうと考えていました)このような場合は、法的にも断ると辞めなければならないし、辞めさせるのは企業の権利なのでしょか?

  • 妊娠を理由とした内定辞退

    代理質問です。 大学四年の友人が、妊娠・結婚を理由に内定式を済ませた企業に対し内定辞退をしなければならなくなりました。 内定をいただいている企業は業界内では大きなところで、研修や勤務条件の厳しさから、時期を問わず毎年多数の辞退者が出るらしく、内定も公表している数の三倍ほど出しているようです。あくまで噂ですが… ですので辞退についてはひどいトラブルになるようなことはないと思っているのですが、理由をどこまでお話しするかということについて悩んでいます。 辞退のお願いは書面で出すつもりなのですが、「家庭の事情」や「一身上の都合」という説明にとどめて、電話などで問い合わせがきたら正直に話する形でも大丈夫でしょうか。 それとも正直に書かず、他社から内定をもらったなどの一般的な辞退理由を言っておいた方がよいのでしょうか。 やはり妊娠というのは体面のよい理由ではありませんので、友人はできれば言いたくないようです。 本人たちは真面目に将来のことも考えていたので結婚自体にはなにも問題はないのですが、事情が事情なのでかなりナーバスになっています。 企業が体育会系の社風なので、内定を辞退するということだけでもかなり怖がって萎縮しているようです。 できるだけ穏便に済ませてあげたいのですが、どうすればいいでしょうか。 個人的には下手に「他社に行く」などと言って断るよりは正直に説明する方が波風が立たないような気がするのですが… 何かよいアドバイスがありましたらお聞かせください。

  • 内定が出たけど・・・

    家業の手伝いからの転進で就職活動をして1ヶ月になる24歳男です。 始めは家業からの転進ということで企業からあまりいい顔をしてもらえないと思っていたのですが、転職理由や今までの経歴を整理して面接に臨むようになると意外と好感を持っていただき、営業職で3社内定をいただきました。 ただ、内定先企業の将来性や給与などがどうしても気になっています。また、以前に新卒で入った企業で経験した入社後のミスマッチも非常に恐れています。年も年なので将来の結婚や子育てのことも念頭においているので転職は最後にしたいと思ってます。近々返事をするということで内定の返事をすべて保留にしているのですが、やはり厳しい雇用情勢の下、内定を辞退していいものかどうか非常に悩んでいます。