• ベストアンサー

as much asについて

The falls have been known tomove as (  ) as five feet per year.の空所問題で muchが正解になりますが、 longとfarとdeepが入らない理由がわかりません。 そもそもfeetはfootの複数形なので不可算名詞と取るmuchが入らないはずなのに・・・ 詳しい解説是非お願いします!

  • kikk
  • お礼率19% (55/289)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Gです。 こんにちは!! 久しぶりですね。 この文章は距離ではなく「程度」を示しているからなのです。 ですから、これを疑問文にするとHow much have the falls erode per year?と言う表現になりHow long, How far, How deepとはならないわけですね。 そういう聞き方をしないわけですから答えもas much as 5 feetとなるわけです。 程度と言うことは、どのくらい、と聞いているわけです。  もちろん、How many inches/feet do the falls move back per year?と言う様に聞くことも出来ます。 答えも程度を聞いているフィーリングがありますのでas much as 5 feetと言う表現をするのです。 at most 5 feetと言う表現も出来ますが、as long asとはならないわけです。 しかし、距離のフィーリングではなく時間のフィーリングであれば、The falls have been eroding as long as 12,000 yearsとなります。 もちろん、ナイアガラの滝ですね。 ただ実際には科学者は1-2インチとしているのですよ。 5フィートはある仮定をしたときのことです。 参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

kikk
質問者

補足

なるほどありがとうございます! much「程度」というのは知りませんでした。ならばこの問題でfarを「距離」longを「長さ」とは考えられないのでしょうか。全ていけるような気がするのですが。。。

その他の回答 (1)

回答No.2

Gです。 >ならばこの問題でfarを「距離」longを「長さ」とは考えられないのでしょうか。 日本語で言う距離であればいいでしょう。 しかし、それは、初めと終わり、両端がはっきりしていると言う場合です。  日本語でも、「減る」のは「距離」ではありませんね。 程度ですね。 そうではありませんか? 長さでもないですね。 だからlongもfarも使わないわけです。

関連するQ&A

  • as much asとas many asについて

    こんにちは、英語の参考書で疑問に思うことがあります。 as much as~,as many as~についてなんですが、as many as~は可算名詞に使うんですよね? それで、he paid as much as a million dollars for the painting. と参考書には載っているのですが、dollarは可算名詞?ではないのですか?だからmuchをmanyに変えて正しい答えではないのですか? よくわからないので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 「much book」と「much of the book」の違い

    【問題】 I haven't read [ ____?____ ] so far but it seems like a good read. (A) much of the book (B) much book (C) many books (D) many of the books 意味:「今までのところその本をあまり読んでいないが、良い本のようだ」 解説書には、(B)はmuchは数えられないものに対して使用するので、bookは可算名詞だから文法的に不可。 また、(C)、(D)は文法的に可能だが、but以下で、it/a good readというように単数扱いしているので、 これも不可。したがって、bookを個数としてを考えるのではなくて、「どの程度読んだか」の意味で考えると 文意に沿うので、正解は(A)である。。。と書いてあります。 しかしながら、(A)ではbookを集合名詞として考えて単数扱いをしているので、解説で最初に(B)を外す理由が 可算名詞で単数系にならないから不可、というのは成り立たなくなってしまうと思います。 実際に(B)では単数系を使っているので。 それともこれは、ただ単に(B)では形容詞muchの後ろにtheがないので、bookが一般名詞になって文章的に 意味がおかしくなるという解釈でも良いのでしょうか? ちょっと強引すぎる考え方のような気もしますが・・・ どなたかご教授いただければ幸いです。

  • asの訳は?

    The Duke of Edinburgh, as he was officially known, had been by his wife’s side throughout her 69-year reign, the longest in British history. この場合の接続詞asは何と訳しますか?

  • manyとmuch?

    NHKラジオ英会話講座より A:It's an annual seasonal forecast. B:I wouldn't put much stock in such a long-term forecast. (質問)muchについてお尋ねします。 ジーニアス英和辞典の「多くの、たくさんの」を見ながらmanyと比較しています。  「manyは可算名詞の複数形の前で、muchは不可算名詞の前で使用し、通例、否定・疑問文で使用する。肯定文で用いる場合は(1)主語を修飾する時(2)漫然と多数をいう場合(3)so/too/asとの連語の場合」と記載されています。 (質問1)肯定文で「漫然と多数をいう場合」とは、具体的にどういう場合でしょうか? 易しい例文を添えてご説明いただければ助かります。 (質問2)通常、肯定文にはa lot of/lots ofを使えばいいのでしょうか? (質問3)a lot of/lots ofは否定・疑問文にも使えますよね?そうであれば、many/muchは使わないで済ましたいのですが、如何でしょうか?  何か参考になるお話でも伺えればと希望します。よろしくお願いいたします。以上

  • 比較

    次の文の誤りを訂正せよという問題がありました。 (1)We can get water as much as we want. as+much+不可算名詞+as~という表現を覚えていたので、 (2)We can get as much water as we want. という解答にし、それで正解したものの、なぜ(1)の文がだめなのかがはっきりわかりません。 muchと名詞は分離しないという説明を読んだことがありますが、であれば (3)I want money as much as you do. という文はどう説明がつくのだろう・・・という疑問がわいてきました。 おわかりになる方、どうぞ教えてください。

  • 英語(関係代名詞)についてです。

    There are five shopping malls in the district of Richmond, all of _____ are far from the city center. 空所に入る語句を選ぶ問題です。正解はwhichでした。選択肢の中にはthemもありました。ここでは人称代名詞は使えないのでしょうか。また、なぜ使えないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 英語の問題

    1、各組の文が同じ意味を表すように()内に適切な語を入れなさい。 John has five thousand yen. Betty has five thousand yen,too. John has ( )( )( ) as Betty. 2、( )内の語句を正しく並び替えなさい。 1、My brother eats (as/as/me/much/twice). 2、Fred has only (many/as/as/half/CDs) Bill. < many/much +名詞> がよく分からないです。 回答お願いします。

  • practiceが複数形に・・・?

    There are question marks as to how this kind of financial misconduct could have gone on for as long as five years as alleged, and there have been concerns about overall governance 【practices】 at Nissan itself. この英文の【practices】について 語句に意味として[governance practice]で「ガバナンスの履行状況」となって います。 practiceは、不可算名詞の「実行、実践」という意味の扱いと思うのですが どうして複数形になっているのでしょうか。

  • エコノミストの記事ですが

    エコノミストのバービー人形についての記事ですが 以下の2文の意味が分かりません。 FROWNED upon by feminists but fought over by five-year-olds, Barbie has been a victim of controversy as much as fashion ever since her birth, 50 years ago this month. Yet could it be that Barbie, far from being a relic from another era, is in fact a woman for our troubled economic times? http://www.economist.com/businessfinance/displayStory.cfm?story_id=13235123

  • 分からない問題があります

    一応自分でも解いてみたのですが、分からない点があるので解説を御願いします。 全て選択問題です。 1, The music at the party was very loud and ( ) from far away. (1)can hear it (2)could be heard (3)could hear (4)could hear it 主語が「The music」なので、(2)を選び受動態にすることを考えました。 しかし、イマイチしっくり来る訳が思いつきません・・・。 2, There would sometimes be ( ) thirty-five or forty people in one field during the berry-picking season. (1)as much as (2)so much as (3)as many as (4)so many as 数えられる名詞の時に用いられる(3)を選びました。 「the berry-piciking season」とはどう訳せばよいですか? 解答お待ちしております!